特許侵害でカプコンがコーエーテクモゲームズを訴えていた裁判、カプコンが勝訴する結果に!

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/12/14(木) 16:16:28.93 ID:

カプコンの特許を一部侵害、コーエーに賠償命令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00050087-yom-soci

ゲームソフト大手「カプコン」(大阪市)が、自社の特許を侵害されたとして、同業の「コーエーテクモゲームス」(横浜市)に約9億8000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
大阪地裁は14日、一部のホラーゲームについて侵害を認め、コーエー社に517万円の支払いを命じた。

判決によると、特許侵害が認められたのはコーエーのホラーゲーム「零」のシリーズ作品。
ゲーム内の状況に応じてコントローラーの振動を変化させる機能で特許の侵害があったとした。一方、同社の人気ゲーム「戦国無双」などへの請求は退けた。

カプコンはコーエー社の49作品で、振動機能を含む2つの特許のいずれかが使われていると主張していた。

21:2017/12/14(木) 16:22:43.66 ID:

>>1
> 振動の変化

状況次第で振動変わるのはカプコンの発明なのか

つうかそれで特許取るとかまじか

2:2017/12/14(木) 16:17:39.85 ID:

やっぱ任天堂は糞だわ
159:2017/12/14(木) 17:26:44.73 ID:

>>2
やめたれwww
3:2017/12/14(木) 16:17:53.03 ID:

任天堂なんかに与するからだよバーカ
ざまぁみろ
250:2017/12/14(木) 18:54:00.17 ID:

>>3
条件反射で食い付いて赤っ恥だなw

世間じゃバサラパクりで逆じゃねってのが大多数

モンハンw前に評判落としてるんじゃねぇぞカプコン

6:2017/12/14(木) 16:19:36.77 ID:

まだやってたのかよ
7:2017/12/14(木) 16:19:37.95 ID:

クソコーエーざまぁ
任天堂になんとかしてもらえば?(笑)
8:2017/12/14(木) 16:20:07.47 ID:

カプコンはすっかりソニー信者の仲間として認められたんだね…
この訴えがニュースになった頃はカプコン叩きの方が圧倒的だったのに
18:2017/12/14(木) 16:21:57.76 ID:

>>8

勝ち馬に乗るからなw

民衆なんぞそんなものさ、9億の請求にたいして500万の突っ込みないのなw

9:2017/12/14(木) 16:20:21.82 ID:

昔はCAPCOMがめっちゃ叩かれてたんだよなぁ
今はコーエーが任天堂信者だから仕方ないね……
10:2017/12/14(木) 16:20:47.23 ID:

もうKCDで良いよ
基地外はカプンコ独占
11:2017/12/14(木) 16:20:50.00 ID:

コントローラーの振動の特許って
ハードメーカーじゃないのにあるのかよ
26:2017/12/14(木) 16:24:42.27 ID:

>>11
振動機能そのものの特許はハードウェアメーカー
今回のはどのタイミングでどういう風に振動させるかというソフトウェアの特許
12:2017/12/14(木) 16:21:40.47 ID:

スト手抜きコレクションといい
最近のカプコンは小銭稼ぎに必死だな
22:2017/12/14(木) 16:24:05.65 ID:

>ゲーム内の状況に応じてコントローラーの振動を変化させる機能

どういうこと?

25:2017/12/14(木) 16:24:29.71 ID:

カプコン一切叩かなくなったソニー信者
なんでだろう?
モンハンという餌を貰ったら何でも許すんだね…
28:2017/12/14(木) 16:24:56.12 ID:

これどっちかていうとカプが負けたんじゃないか?w
32:2017/12/14(木) 16:27:12.91 ID:

>>28
メインのバサラ、戦国無双の件は負けてるからなw
41:2017/12/14(木) 16:28:51.47 ID:

>>32
うん、メインは無双の方だねw

https://www.koeitecmo.co.jp/news/docs/news_20171214.pdf

>本訴訟は、平成 26 年(2014 年)7 月 4 日、カプコンより当社製品が2件の特許権を侵害するとして、
>大阪地方裁判所に提訴されたものです(平成 26 年(ワ)第 6163 号)。
>カプコンは、当社製品の『真・三國無双』シリーズ、『戦国無双』シリーズ等が特許第 3350773号(以下「A 特許」)を、
>『零』シリーズが特許第 3295771 号(以下「B 特許」)をそれぞれ侵害するとして、
>9 億 8323 万 1115 円(内訳:A 特許に関する請求額 8 億 9123 万 1115 円、
>B 特許に関する請求額 4700 万円、弁護士費用等に関する請求額 4500 万円)の損害賠償等を請求しておりました。
>本日、大阪地方裁判所第 26 民事部(裁判長:高松宏之判事)は、A 特許に関する請求を棄却する一方、B 特許の侵害を認め、
>損害賠償請求額の一部にあたる 517 万円(B 特許に対する損害額 470 万円、弁護士費用等 47 万円)の支払を当社に命じる判決を言い渡しました。
>今回の判決において、賠償請求額の大半を占めている A 特許に関する判断は、特許法の主旨に沿った良識ある判断であり、
>かつ当社の主張が正当なものであったことが裁判所によっても認められたものと考えております。
>他方、B 特許に関する判断については、当方の主張が認められず、甚だ遺憾であります。
>判決内容を十分に精査し、今後の対応を検討いたします。
>なお、今回の判決が平成 30 年 3 月期の当社業績に与える影響はありません。
>また、A 特許、B 特許ともに、既に存続期間の満了により権利が消滅しており、今後の当社製品の開発及び販売に影響を及ぼすことはございません。

34:2017/12/14(木) 16:27:23.51 ID:

コーエー発表ではコーエーが勝ったことになってるじゃん

コーエーテクモゲームス、カプコンより提訴されていた特許侵害訴訟に一部勝訴
https://www.famitsu.com/news/201712/14148139.html

129:2017/12/14(木) 17:16:25.70 ID:

振動特許はもう切れてるから
おそらく振動コンが開発された初期にカプコンが特許を取ったんだろうなと

>>34
>なお、今回の判決が平成 30 年 3 月期の当社業績に与える影響はありません。
>また、A 特許、B 特許ともに、既に存続期間の満了により権利が消滅しており、今後の当社製品の開発及び販売に影響を及ぼすことはございません。

39:2017/12/14(木) 16:28:29.85 ID:

戦国BASARAどうするんだろう
真田幸村も売れなかったしフリプになったしで封印するのかな
44:2017/12/14(木) 16:29:33.76 ID:

任天堂独占の零の振動が今後は劣化しますね
49:2017/12/14(木) 16:30:46.96 ID:

これ賠償額は大幅減額されてるけど一部訴えは認められてるから特許の方はどうなるんだろ?
無視して使い続けるとか普通の企業ならやらないだろうし
53:2017/12/14(木) 16:31:29.64 ID:

この記事みてカプコン勝ったとか正気か?
くっそ減額でコーエーニッコリ笑顔だぞ
61:2017/12/14(木) 16:34:56.02 ID:

こんなクソみたい足の引っ張り合いしてる暇あるんですかね
67:2017/12/14(木) 16:38:33.29 ID:

カプコンのイメージを最大限悪化させ、それでいてコーエーはダメージを最小限に押さえたってことか
ソニー信者ちゃんはコーエー嫌いだからアトリエ買わないんだろうな
ソニー信者ちゃんが散々叩いたキモオタブレイド2と同じキモオタゲーでもあるしな
80:2017/12/14(木) 16:50:51.00 ID:

零が出ないのは裁判のせいなのかな
84:2017/12/14(木) 16:53:32.53 ID:

最初にこの訴訟が出た時、
ああついにコーエーがカプコンのバサラを訴えたか…
と思ったら逆で、
しかもよりによってPK商法で、草も生えなかったわ
102:2017/12/14(木) 17:08:12.89 ID:

こういうのは大抵、お互いの特許をお互いで使えるようにするクロスライセンス契約で和解するもんだがなぁ
142:2017/12/14(木) 17:19:56.82 ID:

>>102
そもそも逆裁パクった頃から殴り合ってんのに和解なんてありえるかよ
148:2017/12/14(木) 17:22:03.60 ID:

>>142
和解した方が裁判費用も掛からんし、お互いに利益にもなるんだけどねぇ
コエテクの女帝とカプコンのワイン王は仲良いみたいなのにw
103:2017/12/14(木) 17:08:13.86 ID:

コナミの背面カメラ並みにクソ特許じゃねこれ
死ねカプコン
108:2017/12/14(木) 17:10:06.70 ID:

コナミのカメラ特許は無意味だったけどな
111:2017/12/14(木) 17:11:05.76 ID:

>>108
無意味でもないわ
あれ避けるために変なカメラワーク強いられてるゲームかなりあったし
最近切れたけど
本来ならマリオオデッセイも引っかかってた
124:2017/12/14(木) 17:14:28.88 ID:

>>111
普通にみんなバリバリ半透過してるぞ
ドラクエビルダーとか
126:2017/12/14(木) 17:15:32.90 ID:

>>124
だからあのクソ特許最近ようやく切れたんだって
それまではほぼそういうゲームないはず
128:2017/12/14(木) 17:16:13.45 ID:

>>124
北斗無双とかも特許切れる前に壁透明になるところあったな
113:2017/12/14(木) 17:11:57.66 ID:

カプコン側は裁判費用に4500万かけてるけど、ほんの一部しか認められてないから500万ちょっとしか貰えないっていう
116:2017/12/14(木) 17:12:17.10 ID:

この訴訟でいけるなら他のゲーム会社にも訴えて小遣い稼ぎできそうだけどな
コエテクとカプって単純に仲悪いんじゃないかこれ
182:2017/12/14(木) 17:41:06.58 ID:

>>116
コーエー会長のシブサワ・コウがゲーム大好き人間に対し、元カプコンの重役の岡本がゲーム嫌いだし、現カプコン会長はワインの方が好きなので哲学的に合わないのでは
121:2017/12/14(木) 17:13:56.65 ID:

これスイッチのゲームでHD振動とか色々工夫したらカプコンに訴えられるの?

そもそも振動コントローラーは振動させるためにあるのに
その使い方を制限されるっておかしくね・・・?

125:2017/12/14(木) 17:14:36.52 ID:

>>121
今後見えない敵を探知してブルブルと震えたらカプコンに金払わなきゃならん
140:2017/12/14(木) 17:19:11.70 ID:

>>125
小島監督のデススト大丈夫か?
出てる情報だとステルスで見えない敵が居そうなんだが
147:2017/12/14(木) 17:21:59.86 ID:

4500万使って500万取り戻したカプコンw
157:2017/12/14(木) 17:26:15.65 ID:

裁判のことよくわからんけど
勝訴しても裁判費用は敗者持ちにならんのか?
163:2017/12/14(木) 17:29:28.33 ID:

>>157
損害賠償がどれだけ認められたかによる
全面勝訴なら負けた側が全額負担するけど、一部勝訴なら認められた額でだいたい配分される
今回の場合は億単位の請求なのに470万程度しか認められてないからお察し
168:2017/12/14(木) 17:31:39.65 ID:

>>157
弁護士費用込みで517万円がコエテクの支払い
ただ9億8000万円の方が棄却されたからトータルでカプコンの大損

>>損害賠償請求額の一部にあたる 517 万円(B 特許に対する損害額 470 万円、弁護士費用等 47 万円)の支払を当社に命じる判決を言い渡しました。

162:2017/12/14(木) 17:29:22.47 ID:

この振動特許って切れてるじゃねえか
特許切れる前に裁判起こして金取ろうと思ったら
今日まで延びましたって弁護士だけ得しましたって落ちかよ
185:2017/12/14(木) 17:42:30.50 ID:

リアル逆転裁判ってマジ?
186:2017/12/14(木) 17:43:11.05 ID:

10億弱ふんだくろうとして結果500万とか完全負やん
188:2017/12/14(木) 17:43:42.06 ID:

>ゲーム内の状況に応じてコントローラーの振動を変化させる機能で特許の侵害があったとした

こんなもの大昔からあっただろ
守銭奴にも程がある

192:2017/12/14(木) 17:45:58.52 ID:

和解しときゃ良いのにほんと仲悪いんだな
196:2017/12/14(木) 17:49:39.12 ID:

これはコーエーの勝ちとみるべきか
215:2017/12/14(木) 18:03:45.73 ID:

コーエー滅んでええよ
229:2017/12/14(木) 18:17:57.60 ID:

零を何作か発売してる任天堂は告訴の対象外と
まあ任天堂はゲーム関係の特許いっぱい持ってるだろしな
230:2017/12/14(木) 18:20:25.57 ID:

>>229
流石のカプコンでも任天堂に喧嘩売って勝てるとは思わなかったんだろ
231:2017/12/14(木) 18:26:00.44 ID:

これ内容的にコーエーの勝訴じゃんw
236:2017/12/14(木) 18:30:15.70 ID:

会長のワイン数本で消えてまうやん…
247:2017/12/14(木) 18:48:49.10 ID:

任天堂は訴えずコーエーみたいな格下とみなした相手にだけ強く出る
そういう弱い物イジメみたいな考え方がモンスターハンターみたいなモンスターを四人で虐めるゲームの発想に至ったんだろうな
248:2017/12/14(木) 18:50:23.09 ID:

SFCん頃はプログラムの特許はどこも取ってないんだよ。『こんな分かりきったことで特許申請なんて恥ずかしいだろ……』みたいな感じで
ところが時代が進んで中華や韓国勢が既存のプログラムで周知の内容で特許取り始めて各社ビビって特許取りまくった。
大抵大手はバーターでお互い補完してるはずなんだけど、この件はちょっと理解できない
タイトルとURLをコピーしました