海外メディアが「ファイナルファンタジーシリーズ」ランキングを公開!→ちょっとおかしくない?

ゲーム一般
ゲーム一般
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1:2017/12/25(月) 22:03:49.44 ID:

16位(最下位):ファイナルファンタジーXIV(旧FF14)
15位:ファイナルファンタジーII
14位:ファイナルファンタジー
13位:ファイナルファンタジーXIII
12位:ファイナルファンタジーIII
11位:ファイナルファンタジーXI
10位:ファイナルファンタジーX
9位:ファイナルファンタジーXV
8位:ファイナルファンタジーVII
7位:ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
6位:ファイナルファンタジーIX
5位:ファイナルファンタジーVIII
4位:ファイナルファンタジーIV
3位:ファイナルファンタジーV
2位:ファイナルファンタジーXII
1位:ファイナルファンタジーVIhttps://www.polygon.com/features/2017/12/19/16793294/ranking-the-numbered-final-fantasy-games

8:2017/12/25(月) 22:14:29.40 ID:

>>1
10と12入れ替えだろ

123:2017/12/26(火) 01:16:01.75 ID:

FFTない時点で有り得んわな
個人的にはこうだな
FF11>>>>(人類史上二度と覆せない永遠の壁)>>>>>>>FF5>FFT>
(新たなコンピューター技術革新と空前のゲームブームが来れば超えらえるかも知れない壁)>
2(でも少し難しい)>6>>>>>(ライト/コアゲーマーの壁)>>>>>10-2</A>>8>4>12>1>3>7残りはあんまやってないし良くシラネ
9,10,13,14,15,零式,TA,TA2,クロニクル辺りも何故かノータッチだな…

125:2017/12/26(火) 01:18:07.17 ID:

>>123
5が6より上なのは何で?

130:2017/12/26(火) 01:21:44.48 ID:

>>125
5はジョブシステムとラーニングが楽しい
6はジョブ固定じゃん
シナリオは愛と勇気という点で5の方が全然いい
さらに言えば6にはオメガウェポン/神龍討伐とかいう感じの
ハイエンドコンテンツがない
クリアしてスリースターズ取ったらおしまいじゃん?つか6はぶっ通しで60時間ぐらい連続プレーでクリアしたせいで
良く覚えてないんだよね…二回目も何故かやる気にならないし

135:2017/12/26(火) 01:38:29.90 ID:

>>130
ジョブの代わりにパーティ編成、装備、魔石がカスタマイズになってるじゃん
デスゲイズとか8竜とかもいたし
何より5のシナリオはガラフ死んだ以外盛り上がるところなくね
まあ好みと言えばそれまでなんだけどさ

137:2017/12/26(火) 01:44:11.26 ID:

>>135
いやぁ、2年くらい前にSFC実機でちょろっとやったんだけどさ。
飛竜の谷の所のシーンがね
「飛竜の谷に行って戻って来た者はいない・・・・」
「・・・・でも、行かなきゃ!!!」感動wこれだよこれ、これがやっぱりRPGのシナリオなんだよ、というw
あとは城の猛ダッシュ脱出とか空中戦艦とのバトルとか
隕石巡りにシルドラうんぬんとか、やっぱり良く出来てると思うよ

139:2017/12/26(火) 01:51:02.64 ID:

>>137
飛竜草の設定だけでも変なのにモンスター化したとかご都合的過ぎるでしょあれ

143:2017/12/26(火) 01:56:57.76 ID:

>>139
そうかなぁ。樹木がモンスター化って余裕で有り得るでしょ
ハイドライド3なんか、樹木が敵モンスター化しててその上
「倒しちゃいけない正義モンスター」「倒していい悪玉モンスター」
が区別つかねー上に景色樹木とほぼ同じグラフィックだぜ?w
ロードス島の帰らずの森なんかもっとご都合展開じゃんファンタジーの世界観でああいう展開は当時としては珍しい発想だったと思うよ

148:2017/12/26(火) 01:59:05.25 ID:

>>143
モンスター違うけど樹木がラスボス化はぶっとんでたろ
しかも諸悪の根源エヌオー様は名前だけで姿形すら用意されてなかったのもよかった
樹木vs亀なんてもう今じゃ絶対見れない

54:2017/12/25(月) 22:54:49.33 ID:

>>1
海外ではFF2 3 5は未発売だぞ

99:2017/12/25(月) 23:57:30.06 ID:

>>1
やっぱ12は人気だな
俺は一番好きなFFだわ
13もガンビットとオープンワールドで正統進化してれば良かったのに
何であんなゴミを作ってしまったんだ
ホント馬鹿だわ

111:2017/12/26(火) 00:28:07.69 ID:

>>99
13からはFFファンが金をかけて作ってる同人ゲームだから仕方ない

10:2017/12/25(月) 22:17:14.05 ID:

個人的には10がトップだ

10-3作ってくれよ

13:2017/12/25(月) 22:18:46.07 ID:

>>10
例の小説の話になるがよろしいか
召喚獣と化したティーダが、ユウナの祈り不足で死にまくるアレ

19:2017/12/25(月) 22:20:43.39 ID:

7ってあまり人気ないのか
意外だ

141:2017/12/26(火) 01:54:10.26 ID:

>>19
だってこんなのだぞ

ゲーム自体を評価するとなると「今見ても凄い」にはならんだろ
後のシリーズで上位互換がいっぱい出てるのに

146:2017/12/26(火) 01:57:36.19 ID:

>>141
ドット絵は味になるからなあ
今遊べって言われたらSFCよりPSの3Dのがキツイな

158:2017/12/26(火) 02:51:34.72 ID:

>>146
デュープリズム何とかならんか…

171:2017/12/26(火) 04:27:48.45 ID:

>>146
これだよなあドットはFCのでも今でも遊べるけど、PSの頃のポリゴンは無理だわ

23:2017/12/25(月) 22:22:56.26 ID:

これ、いつぞやもスレ立って即効落ちていたが外人の一個人レビュアーの
俺的好きな歴代FFシリーズ順だよ

30:2017/12/25(月) 22:26:11.72 ID:

6とかFFが勘違いSF路線に走り出した元凶じゃん

33:2017/12/25(月) 22:29:46.16 ID:

>>30
勘違いSFの走りは宇宙船で月に行ったFF4だろw月面でどうやって呼吸してたんだよ、あいつら

31:2017/12/25(月) 22:28:09.36 ID:

ぶっちぎりで7かと思ったらちがった(´・ω・`)

35:2017/12/25(月) 22:31:40.27 ID:

>>31
メタスコア見ても7って意外とそんなにだよ

39:2017/12/25(月) 22:35:08.31 ID:

外人「オ~ウ!こんなツンツン頭の男、現実にイマセ~ン!wwwww

みたいな評価なんだろ7は

40:2017/12/25(月) 22:37:34.59 ID:

>>39
スーパーサイヤ人も受け入れてるから大丈夫だろw

53:2017/12/25(月) 22:53:40.60 ID:

8はジャンクションと武器生成やドロー以外は良かったと思うよ (バトルシステムのほとんどやん
世界観やストーリーは大人になってから改めて見るとよく作られてる
ガーデンとかハリポタの元になったんでは?と思った
ただワールドマップはもうちょい色々な街が欲しかった

160:2017/12/26(火) 02:57:25.98 ID:

>>53
よくできたストーリー「実は俺たち幼なじみだったんだよ!」「そーだったそーだったなんで忘れてたんだろ?」あっ、ふーん…

161:2017/12/26(火) 03:02:00.50 ID:

>>160
FF8は聞いた話だとカード収集が本編らしいねw
恐るべきボリュームw
二回目の挑戦の時は巨大サボテンダーまでは討伐出来たんだけどなぁ
三回目はミサイル阻止で挫折したわw

55:2017/12/25(月) 22:54:54.80 ID:

8と12高過ぎじゃね?

64:2017/12/25(月) 23:06:21.68 ID:

12はスターウォーズに似てるからだろうな
バルフレアとフランはハンソロとチューイまんまだし

70:2017/12/25(月) 23:12:55.76 ID:

>>64
何だそのスットコドッコイな見解
12好きな奴は純粋にガンビットに代表されるようなゲーム部分を気に入ってるだけだよ
キャラだの話だのは基本どうでもいいってタイプ
対して7や10をベストにあげるタイプは泣けるシナリオだの魅力的なキャラだのを求めてるので
両者の主張は平行線でまあ交わる事はないんだわ

67:2017/12/25(月) 23:09:31.51 ID:

海外ユーザーランキングって言うけど近年のFFがまだ海外でも売れだしたけど
それ以前ましてや大昔のFFなんて全然売れてないしそれらを全て遊んだユーザーなんて少数過ぎて
統計学的に意味ある数字にもなりゃしない
一人で団体で完全に数字を操作できるレベルだろ

69:2017/12/25(月) 23:11:55.83 ID:

>>67
散々リメイクだ移植しといてそれはねぇわ
ファミコンだけにしか出てないとか思ってねぇよな

76:2017/12/25(月) 23:19:06.94 ID:

まあ全てのFFをプレイしたことがある人間がどれだけいるかってのは確かにな
15作もあると1つくらい抜けてる人間の方が多いだろうしオンゲの11もあるしな
日本人でさえ15作全部は数万人もいない程度じゃないだろうか

78:2017/12/25(月) 23:20:47.75 ID:

>>76
おれは3から全部クリアしてるな
2の頃はまだゲーム機持ってなかった

90:2017/12/25(月) 23:33:27.51 ID:

海外の思い出補正的位置にいるんだろうか
FF6って

95:2017/12/25(月) 23:44:37.53 ID:

ギルガメのモブハントどうやってエリアマップの右下に行けばいいの?
ラバナスタでチョコボ乗ってあの辺走り回ってみたけどその方法は間違い?
雨降ってるときギーザ行ってもその中でも場所によって大雨だったり止んでたり

96:2017/12/25(月) 23:48:51.34 ID:

>>95
雨じゃダメだぞ大雨だからな
枯れ木を6本か7本伐採してそれが足場になって巨獣の足跡へ行けるようになる
あとはうろうろしてたら出てくる

106:2017/12/26(火) 00:18:23.32 ID:

一番リメイクされるべきなのって7でも8でも9でもなく6なんじゃないの?
魔導アーマーとか絶対見栄えいいぞ

126:2017/12/26(火) 01:18:49.93 ID:

>>106
ハイレグ衣装をどうかえるんだろう
今時代あれでリアルになられたら古臭すぎるw

128:2017/12/26(火) 01:21:17.31 ID:

>>126
実は天野絵では普通

132:2017/12/26(火) 01:25:33.75 ID:

>>128
ぐぐったら本当だ
なぜビキニアーマーにしてしまったんだ

110:2017/12/26(火) 00:25:05.37 ID:

FF6ここまで高評価なら
ほぼ世界設定同じのロスオデもうちょっと評価されても良いと思うんだけど

112:2017/12/26(火) 00:34:52.47 ID:

>>110
海外はゲーム性重視だから世界設定とかストーリーとかどうでもいい

117:2017/12/26(火) 00:58:29.65 ID:

>>112
えーそうかな?
海外は世界設定大切にすると思うけどな、洋ゲーも異常に作り込んでるし
雰囲気ゲー好きだし
ストーリーはどうでも良さそうだけど

127:2017/12/26(火) 01:19:38.84 ID:

>>112
お前ウイッチャーとかの作りこみ知らないのかよ
ゼルダのがよほど適当に設定作ってるぞ

144:2017/12/26(火) 01:57:05.42 ID:

13より15の方が上なのは意外だった

149:2017/12/26(火) 01:59:24.51 ID:

>>144
割りと自由度は高いからな15って
13は大平原まで実質チュートリアルみたいなもんだし

151:2017/12/26(火) 02:00:57.98 ID:

7出た頃はもうリアル忙しくてRPGどころじゃなかったからなぁ
面白いとかツマランとかそれ以前の問題だったわw
最初の魔晄炉の爆発の段階で投げたwま、自分で金出さないで人から借りてやるソフトだとこういうモンだよね。
当時は「俺のサターンが人気ないよ・・・」って腐ってたからw

153:2017/12/26(火) 02:03:49.78 ID:

>>151
レベル20くらいまでずっとミッドガルに閉じ込められてたしな
世界はどんなすごいんだろと思ったらでかい街はミッドガルだけでしたとかアホかと
尻すぼみもいいとこ、あとEDなんだあれ
なんの感動もない、6のみんなで脱出するのは熱かったのに
蘇る緑も最高だった

159:2017/12/26(火) 02:55:21.66 ID:

>>153
’00年代は後半ぐらいまでFF7信者が異常に多かったんだよね
最近はどういう訳かすっかり見なくなったけど
世代ごとに自分にベストマッチしたソフトってのがあるんだろうね。まぁFF13の評判はあまり芳しくなかったからなぁ。
ストーリー短いとか一本道とかかなり叩かれてたし、そのタイミングで
FF7信者が全滅したんだろうね
PS3も当時6万ぐらいしなかったっけ?よう知らんけど

ここに来てFF12信者がやたらと増え始めたけどどーゆう風の吹き回し
なんだか。未だに棚に積みっぱーだけどオレいつ再開すんのかなw

164:2017/12/26(火) 03:19:42.40 ID:

>>1
海外の連中も考えていることは似てるんだな
>>159
12は海外では当初から評判良いんだよ

152:2017/12/26(火) 02:03:40.42 ID:

BGM順だと11が圧倒的だよ
そん次が4、2と来て6,5辺り?
8も音楽凄くいいけど良く覚えて無いな。どーでもいいけど一回、甲州街道を半日ぐらい乗っ取って
FF8のイデアパレードをリアルでやってみたいよね。
超怪しいよw

172:2017/12/26(火) 04:29:11.52 ID:

今後何もなければイシュガルドは2010年代のスクエニトップの出来だと思う

176:2017/12/26(火) 04:43:45.76 ID:

FF5をリアルタイム、正規ルートでやってない外人にFFを語ってほしくない

178:2017/12/26(火) 05:02:10.77 ID:

>>176
外人にFF5リアルタイムってそれ無理でっせ

182:2017/12/26(火) 05:23:11.67 ID:

6は暗くて嫌いだわ 5こそ至高にしてRPGの頂点

190:2017/12/26(火) 07:01:43.71 ID:

>>182
5も相当暗いぞ
バッツの故郷どうなったと思ってる
【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. ウィッチャーの設定なんてゆるゆるなのに、原作すら知らん奴が言ってそう

タイトルとURLをコピーしました