レベル5日野「ドラクエ8は儲かったけど、ドラクエ9の制作は儲からなかった。酷い契約をスクエニに強要された」

ソフト
ソフト


1:2017/12/29(金) 20:14:34.53 ID:

ソースはニコ生

4:2017/12/29(金) 20:16:45.70 ID:

うわああああああサード殺しの任天堂が炸裂だああああああ!!!!!!!!!!!!!!

7:2017/12/29(金) 20:17:51.93 ID:

やっぱPは悪どいことやってんだな

38:2017/12/29(金) 20:26:47.14 ID:

ちなみにこれが延期前のDQ9のアクション版です

41:2017/12/29(金) 20:29:45.08 ID:

>>38
これがコピペの元ネタかよ

58:2017/12/29(金) 20:36:05.87 ID:

>>41
この後DSを床に叩きつけて作り直させたんだっけ

39:2017/12/29(金) 20:26:50.35 ID:

2007年発売予定が2009年夏まで伸びたんだっけ

49:2017/12/29(金) 20:32:47.83 ID:

二年地下延期した挙句従来のシステムに戻したんだから相当な赤字だろ
システムまで作り直すのはスクエニが悪いからある程度はスクエニから金が出ないとダメだと思うわ

53:2017/12/29(金) 20:34:56.56 ID:

8はTFLOのデータ流用できて楽ちんだったんだろ

62:2017/12/29(金) 20:37:15.83 ID:

9は何回も作り直して迷走してたからね

68:2017/12/29(金) 20:39:26.16 ID:

これはまあいかんでしょ
DQ9
2006年12月に2007年発売と発表
2007年8月に2008年発売と発表
2008年10月に2009年3月と発表
2009年2月に2009年7月11日発売と発表

99:2017/12/29(金) 20:56:35.54 ID:

>>98
>>68
>>87

70:2017/12/29(金) 20:39:46.21 ID:

DQ9のシステムの変更はネットでのネガキャンによるものといわれてるけど
それが本当なら国内屈指の有名タイトルのデベロッパですらネガキャンで赤字になってしまうということになる
おそろしいことだな

210:2017/12/29(金) 23:10:08.27 ID:

>>70
だいたいのPってゲーム詳しくなくてユーザー評でもの考えたりするってのが多い
本当に恐ろしいわ

79:2017/12/29(金) 20:43:20.47 ID:

あれだけ売れて赤字?
しかも携帯機だろ?

84:2017/12/29(金) 20:47:07.29 ID:

DSで400万売れようと所詮は定価の安い携帯機のゲームだったから
8よりも圧倒的に利益が低かった
スクエニの決算見ても明確

87:2017/12/29(金) 20:49:11.63 ID:

アクションだったはずがターン性になってその後延期挟んで
発売日決定(ゲーム屋コンビニなどに告知の旗まで用意)してやっぱ延期最後の延期は発売日決定後で普通多少のバグは放置してでも出すけど
社長が製品として出すわけにはいかないと判断したってコメント出してたから
かなり酷い状態だったらしいw

90:2017/12/29(金) 20:50:38.91 ID:

ドラクエの下請けは昔から儲からないと言われてるだろ。
チュンソフトもハートビートもそれで撤退した。
8は大方トゥルーファンタジーライブオンラインの素材でも流用したんじゃねーの

97:2017/12/29(金) 20:54:02.12 ID:

懐古のせいだよな、あの時アクションにしてたらDQ11はあんなゴミシステムじゃなかったはず

98:2017/12/29(金) 20:54:25.90 ID:

デベロッパーで赤字って凄いな
納期ぶっちぎりまくった?

100:2017/12/29(金) 20:56:55.82 ID:

>>98
フロムもデモンズソウルで儲からなかったと言ってたし
デベなんて延期なしてようやく黒レベルでやってるもんじゃないの?

104:2017/12/29(金) 20:58:09.47 ID:

>>100
売れた本数が違うんだが・・・

101:2017/12/29(金) 20:57:51.89 ID:

スクエニは9でかなり儲かった発言してるが
日野のとこだけだろ

112:2017/12/29(金) 21:00:36.78 ID:

デベロッパーが黒字になるか赤字になるかは
単純に納期を守れたかどうか金額に関しては開発開始前に契約した通りだから
Lv5側が計画通りに進められなかったというだけ

おそらく9の共闘システムの構築でつまづいたんだろうな

122:2017/12/29(金) 21:05:08.91 ID:

スクエニとひどい契約したってそれだけの話をうらみがあるから公開したの?
で、ソースは?

144:2017/12/29(金) 21:15:31.36 ID:

>>122

ゲーム界隈井戸端会議#大忘年会
http://live2.nic ovideo.jp/watch/lv308542722

これらしい

125:2017/12/29(金) 21:06:55.89 ID:

8、8800円税別 PS2
9、5980円税込 DS3000円違うからな
同じ1万本でも3000万円違う
100万本なら30億円
値段は会社が決めるんじゃないの?

135:2017/12/29(金) 21:10:05.63 ID:

>>125
dq9って二機種でてたのか

143:2017/12/29(金) 21:13:26.21 ID:

>140
DQ9のハードとしてDSを強く推したのはレベル5やで。
30周年イベントの座談会でその時のシチュエーションとかかなりぶっちゃけ盛り上がってた

153:2017/12/29(金) 21:23:17.17 ID:

>145
発売予定時期が公式発表できるようになるのはデベロッパ側がいけますと判断したからじゃね?そこから消費者に頭を下げてお詫びをすることになる延期を3回(しかも最後の延期はかなり屈辱的)もする羽目になったのは誰のせい?

161:2017/12/29(金) 21:29:01.69 ID:

売り上げの問題じゃなくスクエニがブラックなだけかw

172:2017/12/29(金) 21:43:42.33 ID:

預言者学園は運営がスクエニの手から離れちゃったらしいから
まあスクエニ内では微妙な扱いだろうね

180:2017/12/29(金) 21:56:42.59 ID:

任天堂の支払いが少なかったんだろ

182:2017/12/29(金) 22:04:17.68 ID:

9が赤字って100万本ダウンの11大失敗確定じゃん

184:2017/12/29(金) 22:06:07.91 ID:

>>182
11は内製だろ
9はレベル5が赤字ってだけ

190:2017/12/29(金) 22:25:20.07 ID:

携帯機は単価が安いから
真面目に作るようなゲームは厳しいよね

194:2017/12/29(金) 22:38:05.01 ID:

スクエニは大黒字だけど下請けのレベルファイブは儲からなかったってだけだろ
予定通り作れなかったレベルファイブが悪いだけの話

198:2017/12/29(金) 22:47:08.39 ID:

>>194
ただそれだけの話だけどね

196:2017/12/29(金) 22:41:20.38 ID:

わざとなのか曲解が凄まじいな
じゃあなんで11はPS4だけで出さなかったんですかねぇ
携帯機は基本赤なら出す意味が無いじゃん

204:2017/12/29(金) 22:59:59.90 ID:

>201
デベロッパに強制するような 無理な発売延期 って何だよ

208:2017/12/29(金) 23:07:11.82 ID:

やっぱり藤澤は有能だよな
ドラクエ卒業したのが実にもったいない

217:2017/12/29(金) 23:18:19.91 ID:

DQ9もいきなりアクションで作らないで最初からコマンドRPGで作って、
アクションはアクションで外伝的な物を別に出せば良かったろうになぁ…
(で、評判が良ければ本編に取り入れると)
正直、アクション時代のDQ9はやってみたかった気はする…

222:2017/12/29(金) 23:20:05.99 ID:

>>217
そもそも外伝として作ってたのをDQ9にさせられて
DQ9なのにアクションじゃダメだって経緯やろ

221:2017/12/29(金) 23:19:46.26 ID:

まぁレベルファイブが赤字でもDQ9自体はポジティブな意味で社会現象を起こしたのは事実だしな
関係ないけどアクションのままだったらすれ違い迷宮どうなってたんだろ

226:2017/12/29(金) 23:24:51.29 ID:

LV5が赤字を背負う契約なんてあるのかよ

237:2017/12/30(土) 00:03:37.73 ID:

9のリークが本当なら悪いのは日野じゃなくて堀井や市村

247:2017/12/30(土) 00:42:13.74 ID:

9は思ったより儲からなかったとはメーカー自ら口々に言ってた
単価が低いというのはそれだけで色々致命的なんだろうな
開発費が多少安かろうがそもそも利益が低いんじゃ意味が無い

255:2017/12/30(土) 00:50:09.78 ID:

いくら売れようが下請けは決められた額しかもらえない。逆に大爆死してもお金はもらえるからね。次の仕事はこないけど
国内最高峰の売り上げ誇るDQの開発なんて普通はドル箱なりえそうなものだけどみんな手を引いちゃうからスクエニに問題あると思うわ
アルテピアッツァも本編は7だけ、リメイク34567やったくらいだし
本編が滅多にでないのも影響ありそうだが

259:2017/12/30(土) 00:55:08.10 ID:

赤字云々はさておき「DQ本編の開発実績」という甘い言葉がミソでしょ
下請けの実績としてはのどが手が出るほど欲しい称号

271:2017/12/30(土) 01:51:01.83 ID:

開発の長期化が最悪なわけ
2006年に2007年DQ9発売と発表したのに実際は2009年に発売あんな糞ハードの糞ショボゲーでそんなにかかって
実質2本を作らされたようなもんよ

その点DQ11は企画が固まってから一気に開発本番に入って
ほぼ想定期間で仕上げたDQ8型やろな

272:2017/12/30(土) 01:51:39.40 ID:

DQ9って終盤の展開 駆け足気味っていうか
製作途中で放り出した感が強いのは
赤字だからクローズしただけかよ?w

274:2017/12/30(土) 01:57:03.65 ID:

FF7Rの開発も逃げたじゃない
千本ノックやらせるくせに開発費の追加は認めないんで

コメント

  1. 8が売り上げが大きいから儲かったとか言ってるバカは開発費という言葉を知らんのか
    デベロッパーが儲からなかったというなら、開発期間の延期が理由とかだろ
    DQ10を開発中の藤澤まで召集されてDQ9に合流、DQ10の開発にまで影響した
    そもそもDQ9と10はナンバリングつく予定ではなかった
    SONYの思いに応えるスクエニ側と堀井が当初ナンバリングつけたがらなかった
    (当時スクエニの大株主でもあったのがSONY)

タイトルとURLをコピーしました