1: :2018/01/01(月) 07:48:50.19 ID:
4万出してスイッチと買う価値を教えてくれ
76: :2018/01/01(月) 09:28:54.93 ID:
>>1
世界のどこにでも行ける事
本当の意味で
世界のどこにでも行ける事
本当の意味で
合計4万出す価値はある
79: :2018/01/01(月) 09:39:09.76 ID:
>>1
1-2月にスイッチは中古価格下がって大量に市場に流れるはず
1-2月にスイッチは中古価格下がって大量に市場に流れるはず
BOWならセット29800円までオクで下がるやろ。オクで値下がりしたらありだな
86: :2018/01/01(月) 10:05:53.91 ID:
>>1
ハードもソフトも売れば現状ほぼロス無しなんだから
流石に買ってやってみろとしか
売っても金戻ってこんならわからんでもないが
ハードもソフトも売れば現状ほぼロス無しなんだから
流石に買ってやってみろとしか
売っても金戻ってこんならわからんでもないが
108: :2018/01/01(月) 12:02:21.48 ID:
>>1
とりあえず濱口エグゼクティブのこれ未見なら
とりあえず濱口エグゼクティブのこれ未見なら
12: :2018/01/01(月) 08:05:34.24 ID:
でももっとすごいのすぐにたくさん出てくるけどね
ぶーちゃんの三日天下
ぶーちゃんの三日天下
13: :2018/01/01(月) 08:06:30.20 ID:
>>12
もう半年以上も過ぎて新年になりましたね…
もう半年以上も過ぎて新年になりましたね…
14: :2018/01/01(月) 08:07:41.45 ID:
豚のステマとNBPなだけで実際はよく出来たゲームくらい
神ゲーとか言ってるやつはゲーム経験不足
神ゲーとか言ってるやつはゲーム経験不足
15: :2018/01/01(月) 08:08:53.96 ID:
>>14
経験不足っていうが化学エンジンと物理エンジンの組み合わせは他で遊べないだろ
経験不足っていうが化学エンジンと物理エンジンの組み合わせは他で遊べないだろ
17: :2018/01/01(月) 08:09:30.29 ID:
>>15
これな
これな
26: :2018/01/01(月) 08:17:37.71 ID:
>>14
SIEのプロデューサーは経験不足だった?
SIEのプロデューサーは経験不足だった?
SIE「2017年に発売されたゲームの中で、最も感心させられたタイトルはゼルダ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1514438097/
81: :2018/01/01(月) 09:41:20.53 ID:
>>26
SIEニシ!
SIEニシ!
20: :2018/01/01(月) 08:13:58.27 ID:
でも面白いかって言われたら、普通なんだよな
評価されるのもわかる、良く出来てるのになんでだろ
評価されるのもわかる、良く出来てるのになんでだろ
21: :2018/01/01(月) 08:14:39.77 ID:
>>20
それはおまえがPS補正入ってるからだろ
それはおまえがPS補正入ってるからだろ
34: :2018/01/01(月) 08:30:17.92 ID:
>>20
そりゃお前らの好きな変態要素と過激描写がないから物足りないんだろ
そりゃお前らの好きな変態要素と過激描写がないから物足りないんだろ
33: :2018/01/01(月) 08:29:59.44 ID:
寄り道させまくったり、露骨に誘導しないゲームデザインは良く出来てると思うし
講演みても相当に作り込まれただろうことは分かるんだが総絶賛するほどかとは思う
スカイリムやらGTA5の時みたいにネームバリューとオープンワールドに踊らされてる系じゃないの海外のメタスコアの連中は
点数ほどおもんないもん
逆にスプラトゥーンのほうがよほど面白い
講演みても相当に作り込まれただろうことは分かるんだが総絶賛するほどかとは思う
スカイリムやらGTA5の時みたいにネームバリューとオープンワールドに踊らされてる系じゃないの海外のメタスコアの連中は
点数ほどおもんないもん
逆にスプラトゥーンのほうがよほど面白い
116: :2018/01/01(月) 13:13:11.58 ID:
>>33
それはない
それはない
46: :2018/01/01(月) 08:54:40.55 ID:
崖を登るだけなら前からあっただろ
他の要素(マーカー文化からの脱却)との複合で受けてるんじゃないの
他の要素(マーカー文化からの脱却)との複合で受けてるんじゃないの
個人的には中盤までの緊張感を最後まで持続させてくれたら神ゲーだった
だからDLCでは一撃の剣とやらを用意したんかな
DLCはだるい謎解きばっかりらしいしもうやる気になれないけど
あれの評価はどうなん
50: :2018/01/01(月) 08:59:52.52 ID:
>>46
まあ中盤以降は敵を恐れる事は無くなってしまったな
序盤で遭遇した歩行型ガーディアンの恐怖感みたいなのを維持できたら良かった
そういう意味では敵の種類不足がネックかな
まあ中盤以降は敵を恐れる事は無くなってしまったな
序盤で遭遇した歩行型ガーディアンの恐怖感みたいなのを維持できたら良かった
そういう意味では敵の種類不足がネックかな
48: :2018/01/01(月) 08:57:28.37 ID:
武器のバランスも最初はカツカツなのに
ウンコ集めしたら最終的に使い切れなくなるくらいストックできるのもどうかと
バランスが中盤から崩壊、これにつきる
それも、やり込みまくった結果のバランス崩壊ならまだ自業自得だが
特にやりこんでなくてもそうなるんだからな
ウンコ集めしたら最終的に使い切れなくなるくらいストックできるのもどうかと
バランスが中盤から崩壊、これにつきる
それも、やり込みまくった結果のバランス崩壊ならまだ自業自得だが
特にやりこんでなくてもそうなるんだからな
54: :2018/01/01(月) 09:03:22.99 ID:
>>48
自分も難易度は低いなと思ったが、全プレイヤーに配慮した結果だと思うぞ
祠なり武器集めなり神獣なり、RPGでいうレベル上げの作業と一緒だよ
雑魚エンカウントも逃げずにきっちり戦ったら楽勝になるバランス
自分も難易度は低いなと思ったが、全プレイヤーに配慮した結果だと思うぞ
祠なり武器集めなり神獣なり、RPGでいうレベル上げの作業と一緒だよ
雑魚エンカウントも逃げずにきっちり戦ったら楽勝になるバランス
58: :2018/01/01(月) 09:07:35.93 ID:
>>54
むしろそういう全プレイヤーへの配慮が狙いなら最初らへんの難易度、最初の頃は神獣ガノンの難易度は高すぎると思うがな
つーかやりこんでなくて、単なるメインストーリーをクリアしただけで楽勝バランスになるのが良くないって言ってるやん
むしろそういう全プレイヤーへの配慮が狙いなら最初らへんの難易度、最初の頃は神獣ガノンの難易度は高すぎると思うがな
つーかやりこんでなくて、単なるメインストーリーをクリアしただけで楽勝バランスになるのが良くないって言ってるやん
78: :2018/01/01(月) 09:38:14.19 ID:
>>48
武器は敵に使うだけじゃないから別にいいんだよ
あとマスターソードの方が余程武器の消費サイクルぶっ壊してる
武器は敵に使うだけじゃないから別にいいんだよ
あとマスターソードの方が余程武器の消費サイクルぶっ壊してる
51: :2018/01/01(月) 09:01:08.31 ID:
ゼルダって大体のシリーズが最初が敵一番強いからな
できることが増えてハート増えていくと敵が弱くなる
つーか敵も比例して強くなっていくのが大体のゲームなんだが
ゼルダはそうはならないんだよね
できることが増えてハート増えていくと敵が弱くなる
つーか敵も比例して強くなっていくのが大体のゲームなんだが
ゼルダはそうはならないんだよね
55: :2018/01/01(月) 09:03:32.86 ID:
充分面白いんだけどゲハでの次元が違うくらいの過剰な評価を鵜呑みにして遊ぶと肩透かしくらうよ
56: :2018/01/01(月) 09:04:26.35 ID:
>>55
ゲハだけじゃなく世界中で同じような評価されてるんだよ^^
ゲハだけじゃなく世界中で同じような評価されてるんだよ^^
68: :2018/01/01(月) 09:17:20.81 ID:
戦略的な自由(どこから攻略するか等)もさることながら
戦術的な自由(ダンジョンの攻略等)もハンパない
タバンタの塔を近くの丸太にビタロックと爆弾使って
桃白白みたいな昇りかたしてた動画には脱帽としか言いようがなかった
戦術的な自由(ダンジョンの攻略等)もハンパない
タバンタの塔を近くの丸太にビタロックと爆弾使って
桃白白みたいな昇りかたしてた動画には脱帽としか言いようがなかった
83: :2018/01/01(月) 09:46:13.36 ID:
>>68
それアッカレじゃなかったか?まあミノルの動画は爆笑出来るしたまに別解するし好き
それアッカレじゃなかったか?まあミノルの動画は爆笑出来るしたまに別解するし好き
96: :2018/01/01(月) 11:21:04.35 ID:
>>83
ライネルと戦ってる途中で
「記 念 撮 影 ッ」は笑ったw
ライネルと戦ってる途中で
「記 念 撮 影 ッ」は笑ったw
84: :2018/01/01(月) 09:56:47.26 ID:
オープンワールド初プレイだったけどあまりにロード長くて表クリアだけして放置してるわ
これでもオープンワールドの中じゃマシな方らしいけど今の三分の一くらいのロード時間になるまではこのジャンルの他のゲームに手出す事はないだろうな
これでもオープンワールドの中じゃマシな方らしいけど今の三分の一くらいのロード時間になるまではこのジャンルの他のゲームに手出す事はないだろうな
127: :2018/01/01(月) 14:40:12.02 ID:
>>84
WiiU向けに作られてたからスイッチ向けに最適化されてないんじゃないの
ゼノブレ2はめちゃくちゃロード早い
WiiU向けに作られてたからスイッチ向けに最適化されてないんじゃないの
ゼノブレ2はめちゃくちゃロード早い
89: :2018/01/01(月) 10:13:09.11 ID:
amazonレビュー見て来いよ
ゲハなんて語彙力のない人たちの溜まり場みたいなもんやろ
ゲハなんて語彙力のない人たちの溜まり場みたいなもんやろ
92: :2018/01/01(月) 10:20:11.27 ID:
>>89
尼も大概だと思うw
尼も大概だと思うw
93: :2018/01/01(月) 11:06:22.53 ID:
物量少なすぎのスカスカオープンワールド
オープンワールドゲームとしてはGTA5とかアサシンクリードオリジンズとかのがはるに上だぞ
オープンワールドゲームとしてはGTA5とかアサシンクリードオリジンズとかのがはるに上だぞ
126: :2018/01/01(月) 14:34:10.17 ID:
>>93
GTA5こそ市街地以外はスッカスッカでだだっ広いだけのオープンワールドだろうが
GTA5こそ市街地以外はスッカスッカでだだっ広いだけのオープンワールドだろうが
97: :2018/01/01(月) 11:24:35.25 ID:
YouTuberが任天堂に金もらって
ゼルダのおもしろいところとか言って
ツ壺を弓矢で打って爆発させれば敵を簡単に倒せるとか
昼間は強い敵も夜寝てるところを襲えば一撃で倒せるとか熱弁してたけど
そんなの大昔から洋ゲーでありますから
それ洋ゲーのパクリですよ
ゼルダのおもしろいところとか言って
ツ壺を弓矢で打って爆発させれば敵を簡単に倒せるとか
昼間は強い敵も夜寝てるところを襲えば一撃で倒せるとか熱弁してたけど
そんなの大昔から洋ゲーでありますから
それ洋ゲーのパクリですよ
101: :2018/01/01(月) 11:34:00.92 ID:
>>97
だよな
洋ゲーは面白く作れなかっただけ
だよな
洋ゲーは面白く作れなかっただけ
103: :2018/01/01(月) 11:39:20.72 ID:
>>97
洋ゲーとゼルダの評価の差はそれが面白さに繋がってるか繋がってないかの差かな
洋ゲーも面白さにそのシステムが繋がってるならちゃんと評価高い
洋ゲーとゼルダの評価の差はそれが面白さに繋がってるか繋がってないかの差かな
洋ゲーも面白さにそのシステムが繋がってるならちゃんと評価高い
102: :2018/01/01(月) 11:35:10.30 ID:
台地抜けてから難しすぎる
ハート3防御4から一向に強くならないし赤ゴブリン以外の雑魚敵に瞬殺されるから戦闘は全逃げ
妖精だのマックスなんちゃらなんて見たこともない
ハート3防御4から一向に強くならないし赤ゴブリン以外の雑魚敵に瞬殺されるから戦闘は全逃げ
妖精だのマックスなんちゃらなんて見たこともない
シーカーセンサープラス取って祠の宝珠イベントクリアしたとこで心が折れて完全放置状態だわ…
これスイスイできる奴尊敬する
104: :2018/01/01(月) 11:42:22.77 ID:
>>102
ハート増えるまで街道からあまり逸れない方がいいよ
ハート増えるまで街道からあまり逸れない方がいいよ
110: :2018/01/01(月) 12:22:07.05 ID:
任天堂の手法は全体的にはしょぼめでもすこし変わった要素をつけてそこをクローズアップしてステマするんだよな
ゼルダに関しては今回は崖登り
ゼルダに関しては今回は崖登り
111: :2018/01/01(月) 12:30:04.06 ID:
>>110
あとパラセールね
あとパラセールね
113: :2018/01/01(月) 12:54:44.54 ID:
でもよく考えたら、何処でも登れるって全然リアルじゃないよな
お前ら、あんな高い崖登れる?
他人の家の壁登ったり屋根を走り回ったり出来る?
出来ないよね?
お前ら、あんな高い崖登れる?
他人の家の壁登ったり屋根を走り回ったり出来る?
出来ないよね?
115: :2018/01/01(月) 13:11:37.66 ID:
>>113
んなこと言ったらゲーム開始前にスポーツテストさせてそのスペックで操作キャラの能力決めないといけなくなるだろ
んなこと言ったらゲーム開始前にスポーツテストさせてそのスペックで操作キャラの能力決めないといけなくなるだろ
リアルでの運動能力差がまんまキャラクターに反映されるとか
ゲーム一切売れなくなるでしょ
123: :2018/01/01(月) 14:30:10.29 ID:
>>115
おい、そのゲーム面白そうなんやが
自分自身の身体能力でファンタジー世界を生き抜く工夫をしてみたいわ
おい、そのゲーム面白そうなんやが
自分自身の身体能力でファンタジー世界を生き抜く工夫をしてみたいわ
120: :2018/01/01(月) 13:23:40.53 ID:
今までのオープンワールドは、どっかしらゲームとして破綻してて
そこはゲームだからわかってくれよとユーザーに負担させてた部分をなくし
オープンワールドなのにゲームとして破綻が見られない
そこはゲームだからわかってくれよとユーザーに負担させてた部分をなくし
オープンワールドなのにゲームとして破綻が見られない
しかも用意したコンテンツをユーザーに消費させる受動的なゲームではなく
遊べるフィールドを作って、ユーザーはご自由にどうぞと能動的に遊べるゲームにした
この2点は過去のオープンワールドになかった点で革新的
というか2点もあるのでゼルダBotWは革命的
物理エンジンと化学エンジンの組み合わせで世界を統一したルールで作るとか
マップを開発陣全員で修正してくシステムとかは
それらを実現するための手段でしかない
121: :2018/01/01(月) 13:46:35.03 ID:
>>120
今後のオープンワールドはこれが標準になるのかな
今後のオープンワールドはこれが標準になるのかな
122: :2018/01/01(月) 13:56:54.74 ID:
OWのあそびかたを変えた。
今まではマーカー追いかけていく遊び。最近はミニマップを消して目の前の景色とマーカーからゴール(マーカー)までのルートを模索するように進化していた。
ゼルダはゴールを探す遊びに変えた。高いところに登って自分でゴールにマークして、そこを目指す。
ゴールが自分次第なので自分で作ったマーカーを無視して脇道に逸れまくるのが愉しすぎる。
今まではマーカー追いかけていく遊び。最近はミニマップを消して目の前の景色とマーカーからゴール(マーカー)までのルートを模索するように進化していた。
ゼルダはゴールを探す遊びに変えた。高いところに登って自分でゴールにマークして、そこを目指す。
ゴールが自分次第なので自分で作ったマーカーを無視して脇道に逸れまくるのが愉しすぎる。
132: :2018/01/01(月) 15:58:24.68 ID:
>>122
世間はマーカーなんてのは設定でそれぞれ自分に合わせて遊んでるんだよ。
世間はマーカーなんてのは設定でそれぞれ自分に合わせて遊んでるんだよ。
134: :2018/01/01(月) 16:00:20.86 ID:
>>132
修正
自分に合わせて消したり変えて遊んでるんだよ。
修正
自分に合わせて消したり変えて遊んでるんだよ。