1: :2018/01/13(土) 10:50:58.99 ID:
その辺にいるドライバーと戦闘になる意味がわからんのと
ファストトラベルはストーリーガン無視
ファストトラベルはストーリーガン無視
とかは割り切ってて逆にいいまであるんだけど
道中で兵士バッタバッタ倒しながら「襲撃犯人は俺達じゃねえ!」とかはさすがに?と思った
6: :2018/01/13(土) 10:55:23.28 ID:
俺は倒さずにスルーして話進めたから問題ないな
8: :2018/01/13(土) 10:56:27.83 ID:
>>6
パワーブレイクの扉って敵に見つかった状態で突破できるっけ?
パワーブレイクの扉って敵に見つかった状態で突破できるっけ?
10: :2018/01/13(土) 10:57:14.68 ID:
>>8
そこ迂回できるよ
そこ迂回できるよ
7: :2018/01/13(土) 10:55:50.16 ID:
ホムラが連れていかれたのにギャーギャーうるさいのは萎える
ボイスオンオフ変えられるとかそういうことじゃなくて
ボイスオンオフ変えられるとかそういうことじゃなくて
26: :2018/01/13(土) 11:11:45.93 ID:
>>7
バトルは別として、他は全てボイスOFFに出来るの?
バトルは別として、他は全てボイスOFFに出来るの?
13: :2018/01/13(土) 10:58:39.82 ID:
そういや試して無いけど8話だかでシンが仲間になってるタイミングでスキップトラベルで戻れるの?
18: :2018/01/13(土) 11:04:17.65 ID:
そういやゼノブレ1は脱出とかのシチュエーションではファストトラベル不可になってたな
今回もその仕様だと思ってたから序盤の戦艦脱出後のメレフ戦無視してファストトラベルしたらシナリオガイドの矢印が逆向いて笑った
今回もその仕様だと思ってたから序盤の戦艦脱出後のメレフ戦無視してファストトラベルしたらシナリオガイドの矢印が逆向いて笑った
30: :2018/01/13(土) 11:14:52.01 ID:
セリフ多くないと声優の収入が減るだろ
36: :2018/01/13(土) 11:18:53.70 ID:
>>30
聞いた話だけど、声優のギャラはセリフの多さじゃなくて収録に来た回数だとか。なので、一言でもセリフが山ほどあっても同じギャラらしい。
もちろん、その声優のキャリアとか人気でギャラ自体は格差生まれるから、有名声優をぽっと出のキャラにすると勿体ないらしい。
聞いた話だけど、声優のギャラはセリフの多さじゃなくて収録に来た回数だとか。なので、一言でもセリフが山ほどあっても同じギャラらしい。
もちろん、その声優のキャリアとか人気でギャラ自体は格差生まれるから、有名声優をぽっと出のキャラにすると勿体ないらしい。
32: :2018/01/13(土) 11:16:56.40 ID:
なんで1がうけてクロスと2が不評なのかを簡潔に言い表しているスレタイ
37: :2018/01/13(土) 11:19:38.15 ID:
ええそんな適当なゲームなの
神のように持ち上げてこれがJRPGのあるべき姿だとまで言ってた信者いたのに
所詮ウィッチャー以下のゴミか
神のように持ち上げてこれがJRPGのあるべき姿だとまで言ってた信者いたのに
所詮ウィッチャー以下のゴミか
43: :2018/01/13(土) 11:26:09.82 ID:
そういやスイッチでイース8が出ることが決まってからイースの持ち上げ見てないな
51: :2018/01/13(土) 11:32:47.52 ID:
ブレイドって必殺技のとき以外戦闘に参加しないのなんで?
56: :2018/01/13(土) 11:35:45.32 ID:
100年間魔王と戦い続けている姫を放置して各地を観光する勇者がいるらしい
65: :2018/01/13(土) 11:42:28.84 ID:
そういえば、アーケディアで洗礼受けたら同調しやすくなるってやつ、あれシステム的に何かあるんだと思って度々通ってたわ
結局ストーリーだけの話だったんだよな?
こんだけストーリーもシステムも盛り盛りにしたら乖離あってもしょうがないかとも思うが、改善の余地はあったな
結局ストーリーだけの話だったんだよな?
こんだけストーリーもシステムも盛り盛りにしたら乖離あってもしょうがないかとも思うが、改善の余地はあったな
66: :2018/01/13(土) 11:43:36.69 ID:
結局論破されてるけどどこらへんが乖離してるの?
74: :2018/01/13(土) 11:47:52.24 ID:
>>66
ゼノブレイド2は、時間が無い急げ!
みたいな状態でも街に戻って宿屋で寝るとかできる
ゼノブレイド2は、時間が無い急げ!
みたいな状態でも街に戻って宿屋で寝るとかできる
スレタイはだいたいあってるよ
78: :2018/01/13(土) 11:50:15.64 ID:
>>74
RPGなんてほとんどそうじゃない?
残り3時間しかない!って設定で実際3時間でゲームオーバーになったほうがいいとでも?
そのほうがよほど文句言われると思います
RPGなんてほとんどそうじゃない?
残り3時間しかない!って設定で実際3時間でゲームオーバーになったほうがいいとでも?
そのほうがよほど文句言われると思います
83: :2018/01/13(土) 11:52:36.97 ID:
>>78
そうだけど具体的な時間出したあの場面位はリミットつけてもいいような気がする
そうだけど具体的な時間出したあの場面位はリミットつけてもいいような気がする
86: :2018/01/13(土) 11:55:04.90 ID:
>>83
例えばそれで敵に勝てないイベントだったらどうするの?
レベル上げする時間がなくてクリアできなくなるぞ?
例えばそれで敵に勝てないイベントだったらどうするの?
レベル上げする時間がなくてクリアできなくなるぞ?
87: :2018/01/13(土) 11:55:53.90 ID:
>>83
長い制限時間はうっかり詰んだ時の徒労感半端ないし
かといってただ急かされてさっさと終わるようなのはそれこそ意味が無い
長い制限時間はうっかり詰んだ時の徒労感半端ないし
かといってただ急かされてさっさと終わるようなのはそれこそ意味が無い
88: :2018/01/13(土) 11:56:00.61 ID:
>>83
一箇所そういうのやるとどうせ他の場所が気になりだす
それなら一貫して急かされる場面でもタイムリミットは設けないでいいと思うけどな
一箇所そういうのやるとどうせ他の場所が気になりだす
それなら一貫して急かされる場面でもタイムリミットは設けないでいいと思うけどな
91: :2018/01/13(土) 11:58:45.14 ID:
>>86
>>87
>>88
うん、だからあと3時間かとか具体的に言わなくてよくねって話
システムに時間の概念があるからシナリオ上でそういう話されたらやっぱ時間制限あんのかなって思っちゃうじゃん
>>87
>>88
うん、だからあと3時間かとか具体的に言わなくてよくねって話
システムに時間の概念があるからシナリオ上でそういう話されたらやっぱ時間制限あんのかなって思っちゃうじゃん
98: :2018/01/13(土) 12:03:02.92 ID:
>>91
イベントでそう思っても実際になければ「あ、ないんだ」で終わる話じゃね
イベントでそう思っても実際になければ「あ、ないんだ」で終わる話じゃね
100: :2018/01/13(土) 12:03:40.00 ID:
>>91
仮に
具体的には分からんが急いだ方が良さそうと
言われても変わらんと思う
スキップトラベルとゲーム内時間の早さ見たら
制限時間なんてあってないようなものと察するよ
仮に
具体的には分からんが急いだ方が良さそうと
言われても変わらんと思う
スキップトラベルとゲーム内時間の早さ見たら
制限時間なんてあってないようなものと察するよ
82: :2018/01/13(土) 11:51:42.16 ID:
もっと酷いシーンあるのに全く話題に上がらないよね
根拠も無しに毒盛ってると勘違いして襲撃とかマジ基地
その後はもっと酷い
根拠も無しに毒盛ってると勘違いして襲撃とかマジ基地
その後はもっと酷い
93: :2018/01/13(土) 11:59:15.94 ID:
オーバードライブは一通り整理したけど60ほど余ったぞ
最後の一体出すためにエピック400、レア600割ったからな死ね
最後の一体出すためにエピック400、レア600割ったからな死ね
107: :2018/01/13(土) 12:14:41.07 ID:
他のゲームは制限かけつつ救済措置入れるなりで統合性とろうとするけど、その辺り全部破棄してるからムービーの内容と操作内容が合わさらない場面がとても多い
109: :2018/01/13(土) 12:17:45.08 ID:
>>107
はっはっは
PS1のゲームじゃあるまいしそんなことあるわけないだろ
はっはっは
PS1のゲームじゃあるまいしそんなことあるわけないだろ
110: :2018/01/13(土) 12:18:02.38 ID:
メインストーリー、サブ、システムその他こまかいとこで整合性を取らないのは、まあ予算を抑えるためだわな
一つ一つ調整とリテイク繰り返す作業が一番人=時間=金かかるし
数十億かけれるAAA級作ではない場合の、安く作る手本みたいなもの
一つ一つ調整とリテイク繰り返す作業が一番人=時間=金かかるし
数十億かけれるAAA級作ではない場合の、安く作る手本みたいなもの
112: :2018/01/13(土) 12:18:43.70 ID:
そんなんいったら国が滅ぶまで三時間とかの前にイーラが動いてるのに悠長にサブクエストこなしてる時点で整合性とれてないじゃん
というか主人公以外の勢力が動き出してるのにサブクエストだの悠長な探索ができるゲーム全否定だな
というか主人公以外の勢力が動き出してるのにサブクエストだの悠長な探索ができるゲーム全否定だな
115: :2018/01/13(土) 12:19:16.19 ID:
つっこんだこと言うと何かひたすら否定されるよな
ゼノスレは異常すぎる
ゼノスレは異常すぎる
121: :2018/01/13(土) 12:25:59.11 ID:
>>115
突込みが重箱の隅突っついてるレベルだからなぁ
突込みが重箱の隅突っついてるレベルだからなぁ
119: :2018/01/13(土) 12:24:11.44 ID:
世界崩壊して一刻も早く魔王を倒さないといけない時にカジノで遊び倒せるゲームと自国が占領されて父親が殺されたのに和気藹々とピクニックを楽しめる国民的RPG馬鹿にしてんの?
120: :2018/01/13(土) 12:25:14.01 ID:
>>119
国民的とかいつの話だよ
国民的とかいつの話だよ
128: :2018/01/13(土) 12:32:00.27 ID:
演出の整合性なんかよりゲームの快適性を重視して割りきれば良いんだよ
ストーリーにガチガチに縛られるとかクソゲー以外の何物でもない
ストーリーにガチガチに縛られるとかクソゲー以外の何物でもない
141: :2018/01/13(土) 12:40:10.18 ID:
>>128
イベントと操作の統合性減らすってのは、その分ゲームでやる必要薄れるって事やで
ゲームであることを生かそうとするなら必然的に起こりえない
イベントと操作の統合性減らすってのは、その分ゲームでやる必要薄れるって事やで
ゲームであることを生かそうとするなら必然的に起こりえない
164: :2018/01/13(土) 12:54:23.75 ID:
>>141
そんなにストーリーや演出が大事なら映画でもアニメでも作ってたらいい
俺はそんな物の方がゲームである必要性を感じ無い
ゲームはユーザーが快適に遊べる事が重要
そんなにストーリーや演出が大事なら映画でもアニメでも作ってたらいい
俺はそんな物の方がゲームである必要性を感じ無い
ゲームはユーザーが快適に遊べる事が重要
130: :2018/01/13(土) 12:33:25.78 ID:
このゲーム1秒でゲーム内時間1分くらい進むだろ?
3時間?のリミット付けてほしいなら頑張って3分でクリアすればいいんじゃね?
3時間?のリミット付けてほしいなら頑張って3分でクリアすればいいんじゃね?
135: :2018/01/13(土) 12:35:57.41 ID:
>>130
フィールドが広いから、最短距離で歩いて移動してもゲーム内で10時間分ぐらいかかる
フィールドが広いから、最短距離で歩いて移動してもゲーム内で10時間分ぐらいかかる
131: :2018/01/13(土) 12:34:14.79 ID:
メインシナリオ班、サブシナリオ班、システム班、マップ班全部バラバラで作ってっただけでしょ
そのあと作ったうえで各要素を整合性とったりしてくと金かかるから、はなから整合性は無視してどんどん併せてくスタイル
そのあと作ったうえで各要素を整合性とったりしてくと金かかるから、はなから整合性は無視してどんどん併せてくスタイル
142: :2018/01/13(土) 12:40:17.90 ID:
FPSで1発撃たれたら死ねと言ってるくらいしょーもない
今さらこんな意味不明な主張で叩くのもしょーもない
今さらこんな意味不明な主張で叩くのもしょーもない
145: :2018/01/13(土) 12:43:03.04 ID:
ホムラひかりホムラひかり
レアブレイドがヒロインがぁ
とか批判するやつ多いけど
ヴァンダムとレックスの約束の
物語と思って進めてる人は
かなりいるはず
レアブレイドがヒロインがぁ
とか批判するやつ多いけど
ヴァンダムとレックスの約束の
物語と思って進めてる人は
かなりいるはず
154: :2018/01/13(土) 12:49:37.81 ID:
戦艦から脱出しろ!→フォトトラベルで普通に外出られました→戦艦に戻らないとストーリー進みません
この流れはガバガバすぎて笑ったよ
158: :2018/01/13(土) 12:51:41.90 ID:
そうだよな3時間ってのはあくまでどれぐらいのスピードで潜ってるかって説明からの予測だもんな
実際は数十日くらい大丈夫だったんじゃねw
実際は数十日くらい大丈夫だったんじゃねw
159: :2018/01/13(土) 12:52:02.73 ID:
時間軸云々なんてゲームなんだからどーでも良いわほんと。
それよりドライバーとブレイドの関係突っ込む方がまだ分かるわ。
正直ブレイド直接戦うよりブレイド通して戦うメリットがハッキリとわからない、特に1話のホムラvsメツ見てるとブレイドだけでも充分戦えてるのに敢えてドライバーにエーテルを送って戦ってもらう意味が薄い。
もしもドライバーって存在するがなくてレックスだけホムラに命を分けてもらったからああなったってなら説明は付くんだけどな。
それよりドライバーとブレイドの関係突っ込む方がまだ分かるわ。
正直ブレイド直接戦うよりブレイド通して戦うメリットがハッキリとわからない、特に1話のホムラvsメツ見てるとブレイドだけでも充分戦えてるのに敢えてドライバーにエーテルを送って戦ってもらう意味が薄い。
もしもドライバーって存在するがなくてレックスだけホムラに命を分けてもらったからああなったってなら説明は付くんだけどな。
166: :2018/01/13(土) 12:54:52.79 ID:
>159
ゲーム中にも説明されてるが、ドライバーが武器を使って攻撃しないとドライバーアーツを出すのが大変らしいよ
ゲーム中にも説明されてるが、ドライバーが武器を使って攻撃しないとドライバーアーツを出すのが大変らしいよ
ヨシツネも「ドライバーがいないのに、よくやるね」って3章終わりのホムラに言ってたし。
172: :2018/01/13(土) 13:01:09.04 ID:
>>166
でも大技ってどちらかと言うと
ドライバーアーツ<必殺技だよね?
必殺技が全てドライバーとブレイドの連携の技なら納得行くんだけど低レベルはドライバーがゴーゴーって応援してるからそれならドライバーいる意味は?って思っちゃうワケよw
でも大技ってどちらかと言うと
ドライバーアーツ<必殺技だよね?
必殺技が全てドライバーとブレイドの連携の技なら納得行くんだけど低レベルはドライバーがゴーゴーって応援してるからそれならドライバーいる意味は?って思っちゃうワケよw
言っとくけどネガで思ってるワケじゃないから念のため。
169: :2018/01/13(土) 12:56:16.29 ID:
食事してる兵士の横で戦闘起こしても食事してるけどゲームですから
184: :2018/01/13(土) 13:07:15.45 ID:
めんどくさいから整合性が取れてない所は全部ゾハル(ゲート)の力を無意識に発動してたって事でいいやもう
189: :2018/01/13(土) 13:12:04.34 ID:
>172
ドライバーアーツを使って、武器にエネルギーを貯めてそれを開放してるのよ
ドライバーアーツを使って、武器にエネルギーを貯めてそれを開放してるのよ
だからドライバーがいたほうが、必殺技を打ちやすいっていう設定ね。
191: :2018/01/13(土) 13:17:41.29 ID:
主人公達がリリース出来るのが嫌
ブレイドを道具扱いするなって敵の言う通りになってしまう
ブレイドを道具扱いするなって敵の言う通りになってしまう
197: :2018/01/13(土) 13:27:18.15 ID:
一番の矛盾は
俺は生まれたときからバンナムだ!!
って台詞お前生まれたときは完全版商法もせず
いいゲーム作ってたのに変わっちまってるってことだな
俺は生まれたときからバンナムだ!!
って台詞お前生まれたときは完全版商法もせず
いいゲーム作ってたのに変わっちまってるってことだな
201: :2018/01/13(土) 13:33:11.27 ID:
そういえばアーケディアがコアクリスタル管理してるって話聞いた後も平然とポンポン同調してるけど
その辺り無頓着なのもゲートのせい?
その辺り無頓着なのもゲートのせい?
209: :2018/01/13(土) 13:45:22.06 ID:
話の流れ無視してFT使えるなら
アーケディアや古代船にも再び行けるようにして欲しかったな
二度と行けなくなる場所そんくらいだから余計に気になる
アーケディアや古代船にも再び行けるようにして欲しかったな
二度と行けなくなる場所そんくらいだから余計に気になる