1: :2018/01/14(日) 21:35:01.20 ID:
「ポケモン竜王戦」とは、将棋界最高峰の公式戦「竜王戦」を主催する読売新聞社と日本将棋連盟の全面的サポートを受けて誕生した大会。
将棋界最高峰のタイトル「竜王」の名を冠した、ポケモンバトルの最強プレイヤーを決定する大会で、ゲーム部門とカードゲーム部門に分かれている。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonryuoh3/
将棋界最高峰のタイトル「竜王」の名を冠した、ポケモンバトルの最強プレイヤーを決定する大会で、ゲーム部門とカードゲーム部門に分かれている。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonryuoh3/
ポケモンのゲーム・カードの大会に竜王戦の名を冠して将棋の関係者が来るのが謎すぎるんだが
3: :2018/01/14(日) 21:37:55.64 ID:
書道甲子園みたいなもんだろ。
つまらん事言って会話止める奴居るよね。
つまらん事言って会話止める奴居るよね。
4: :2018/01/14(日) 21:40:52.66 ID:
>>3
書道甲子園がなんだか知らんが野球関係者が来るものなのか?
書道甲子園がなんだか知らんが野球関係者が来るものなのか?
5: :2018/01/14(日) 21:45:20.45 ID:
読売が主催してんだから関係あるね
竜王戦ってのは読売のもんだから
竜王戦ってのは読売のもんだから
6: :2018/01/14(日) 21:51:11.29 ID:
>>5
じゃあ「ポケモン読売杯」とか「読売新聞主催ポケモン大会」でいいじゃん
じゃあ「ポケモン読売杯」とか「読売新聞主催ポケモン大会」でいいじゃん
8: :2018/01/14(日) 21:59:45.64 ID:
>>6
ダサいじゃん
元々竜王戦っていうのが一定の知名度があるんだからその知名度を利用するでしょ普通
ダサいじゃん
元々竜王戦っていうのが一定の知名度があるんだからその知名度を利用するでしょ普通
14: :2018/01/14(日) 22:19:48.16 ID:
>>6
じゃあ将棋も読売杯で良いじゃん
じゃあ将棋も読売杯で良いじゃん
19: :2018/01/14(日) 22:29:52.76 ID:
>>14-15
別に名前が竜王戦なのは構わないよ
ポケモンしらなさそうなやつとかを無理に呼んでるのがおかしいってこと
別に名前が竜王戦なのは構わないよ
ポケモンしらなさそうなやつとかを無理に呼んでるのがおかしいってこと
15: :2018/01/14(日) 22:23:44.77 ID:
>>6
それ言うなら竜王戦でもいいやん
それ言うなら竜王戦でもいいやん
7: :2018/01/14(日) 21:57:58.09 ID:
大会に箔が付くだろ
こりゃ金が動いてる本気の大会だと大会名だけで分かる効果がある
こりゃ金が動いてる本気の大会だと大会名だけで分かる効果がある
9: :2018/01/14(日) 22:02:53.93 ID:
>>7
ポケモンのこと知らんやつを呼んだらせっかくの箔も台無しじゃん
ポケモンのこと知らんやつを呼んだらせっかくの箔も台無しじゃん
10: :2018/01/14(日) 22:06:21.25 ID:
なんだ
将棋もポケモンも同じスポンサーによる命名じゃないか
将棋もポケモンも同じスポンサーによる命名じゃないか
11: :2018/01/14(日) 22:06:29.71 ID:
ドラゴンっぽいのしかつかえない
18: :2018/01/14(日) 22:27:18.69 ID:
ナベツネが世界の半分を持ってるから
22: :2018/01/14(日) 22:38:51.96 ID:
なんちゃらダービーとかいくらでもあるやろ
25: :2018/01/14(日) 23:00:57.03 ID:
>>22
天皇杯だからって天皇が挨拶するわけじゃねーだろ
天皇杯だからって天皇が挨拶するわけじゃねーだろ
23: :2018/01/14(日) 22:51:03.31 ID:
前に糸谷八段(竜王経験者)がイベント大会で初めてのポケモンカードなのに優勝したとかあったな
24: :2018/01/14(日) 22:55:11.88 ID:
ポケモンの公式大会はe-sportsより歴史が長い
好きにさせたれや
好きにさせたれや
27: :2018/01/14(日) 23:11:18.91 ID:
天皇杯は宮内庁からトロフィー下賜されてんだぞ
28: :2018/01/14(日) 23:15:37.43 ID:
>>27
だから読売もトロフィーだけにしとけよ
ポケモン興味なさそうなやつ呼ぶなよ
だから読売もトロフィーだけにしとけよ
ポケモン興味なさそうなやつ呼ぶなよ
29: :2018/01/14(日) 23:16:07.01 ID:
ちょ、ポケモン知らなそうな奴呼んでって、誰呼んだのかと思えば羽生竜王やん!
国民栄誉賞の将棋棋士だぞw
国民栄誉賞の将棋棋士だぞw
30: :2018/01/14(日) 23:20:11.04 ID:
>>29
しらねーよ
そいつポケモンプレイヤーなの?
いくら偉くてもポケモンのこと知らん奴に褒められたら嬉しくないっしょ
しらねーよ
そいつポケモンプレイヤーなの?
いくら偉くてもポケモンのこと知らん奴に褒められたら嬉しくないっしょ
32: :2018/01/14(日) 23:24:28.88 ID:
>>30
世の中ミーハーな奴の方が多いから客寄せパンダでもいいから有名人居た方がいい
世の中ミーハーな奴の方が多いから客寄せパンダでもいいから有名人居た方がいい
34: :2018/01/14(日) 23:25:52.43 ID:
>>32
将棋の偉い人がいるからポケモンの大会見ようって風にはならんだろ
はじめしゃちょーならまだわからんでもないけど
将棋の偉い人がいるからポケモンの大会見ようって風にはならんだろ
はじめしゃちょーならまだわからんでもないけど
36: :2018/01/14(日) 23:29:38.29 ID:
>>34
羽生さんの方がはじめしゃちょーなんかよりよっぽど認知度高いぞ・・・
羽生さんの方がはじめしゃちょーなんかよりよっぽど認知度高いぞ・・・
42: :2018/01/14(日) 23:58:38.21 ID:
>>36
だからそいつはポケモン事知ってるのかよ
まあはじめしゃちょーもたいして知らないみたいだけど、そこは置いとくけどさ
だからそいつはポケモン事知ってるのかよ
まあはじめしゃちょーもたいして知らないみたいだけど、そこは置いとくけどさ
43: :2018/01/15(月) 00:03:50.05 ID:
>>42
将棋の糸谷はギャザのプレイヤー
ポケカの大会にニコニコのゲストかなんかで呼ばれて
ガチプレイヤーがいる中で初めてプレイしてそのまま優勝した男
将棋の糸谷はギャザのプレイヤー
ポケカの大会にニコニコのゲストかなんかで呼ばれて
ガチプレイヤーがいる中で初めてプレイしてそのまま優勝した男
44: :2018/01/15(月) 01:27:40.93 ID:
>>43
そんだけ?他は?
そんだけ?他は?
33: :2018/01/14(日) 23:25:42.54 ID:
>>30
俺ならすごく嬉しいぞ
多分ほとんどの人はそうだろう
俺ならすごく嬉しいぞ
多分ほとんどの人はそうだろう
31: :2018/01/14(日) 23:23:36.97 ID:
讀賣も将棋連盟も、名前だけの共催じゃないって事だ
立派な箔付けだよ
立派な箔付けだよ
面白すぎるからage
35: :2018/01/14(日) 23:28:03.87 ID:
小学生限定ならはじめしゃちょーの方が人気かも知れないけどなw
37: :2018/01/14(日) 23:32:49.37 ID:
スイッチング羽生
38: :2018/01/14(日) 23:36:10.42 ID:
カードゲームは竜王とった事がある棋士が優勝してるぞ
カビゴンに似てる
カビゴンに似てる
41: :2018/01/14(日) 23:47:21.78 ID:
あー、えりりんとか出るんだ
しかも解説に橋本崇載八段と香川愛生とか将棋連盟結構人気どころ派遣しているわ
しかも解説に橋本崇載八段と香川愛生とか将棋連盟結構人気どころ派遣しているわ
46: :2018/01/15(月) 09:29:56.32 ID:
吊りの意味がよくわからん
47: :2018/01/15(月) 12:03:56.07 ID:
チビッ子に電子ゲームを普及させるにはな
電子ゲームに興味ない大人を味方につけるのが手っ取り早いんだよ
チビッ子は自分でゲーム買えないからな
電子ゲームに興味ない大人を味方につけるのが手っ取り早いんだよ
チビッ子は自分でゲーム買えないからな
そもそもはじめしゃちょーがなんちゃら書いとるがはじめしゃちょーも特別枠で出てるやん
ようするに
動画好きには→はじめしゃちょーらを
テレビ好きには→ぽけん家で芸能人らを
ニュース番組や新聞しかみない堅物には→その人達が興味ありそうな人達を
それぞれ用意して全方面から普及を目指してるんだよ
そうでなきゃこんなに長く読売新聞とタイアップする意味がない