【疑問】「任天堂」が特許を自由に使わせてるって言うけど『十字キー』はどうなの?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/15(月) 11:37:55.00 ID:

その理屈から言えばDualSyockにも十字キーが付くはずなんだけど
もしかしてソニーの足引っ張ってんの?
やっぱり最低だな
8:2018/01/15(月) 11:45:47.54 ID:

つまりPSの十字はファミコンに劣るけど仕方なくあの形状にしていると>>1は言いたいわけだな?
21:2018/01/15(月) 11:52:45.05 ID:

>>1
DualSyockだってよwwwwwwwww
お前は馬鹿な上に本体持ってないだろwwwwwwwww
29:2018/01/15(月) 11:54:57.23 ID:

十字キーが特許なのを知らない豚さん…

>任天堂は十字キーの特許を取得し、技術・工学エミー賞(英語版)を受賞した[10][11]。

>>21
hとyは近いから打ち間違えただけ
豚は必死すぎ

35:2018/01/15(月) 11:56:55.90 ID:

>>29
本当に間違えたならスルーでええやろw
安価付けるのは大体誤魔化したい時やで
2:2018/01/15(月) 11:40:14.51 ID:

十字キーで特許とってないよ
3:2018/01/15(月) 11:41:02.11 ID:

十字キーみたいなもんついてんじゃん
7:2018/01/15(月) 11:45:13.84 ID:

ソフトウェアの特許は使わせるけどハードウェアの特許はその限りではないみたいなこと聞いたけど
9:2018/01/15(月) 11:46:05.63 ID:

自由に使わせてるなんて誰が言った?
ある程度は黙認してるだけ
十字キーすれすれのゲーム機なんか今までもたくさんあった
45:2018/01/15(月) 12:00:04.64 ID:

十字キーの本家のはずなのにプロコン誤爆問題抱えてるってどういうことなの
46:2018/01/15(月) 12:00:16.80 ID:

採用しないのは単なる意地だろ
それ以上の深い意味なんて無いわ
47:2018/01/15(月) 12:00:55.60 ID:

ソニー信者くん、Wikipediaから先を調べることを知らないwww

中学生かな

62:2018/01/15(月) 12:05:25.50 ID:

>>47
さすがに、他の中学生に失礼では?
69:2018/01/15(月) 12:07:35.01 ID:

>>62
すみませんでした
全国の中学生に謝罪します

原文は小学生に訂正します

51:2018/01/15(月) 12:02:41.64 ID:

もう十字ボタンの特許きれてねえか
60:2018/01/15(月) 12:04:52.45 ID:

ドリキャスのコントローラは十字キーなんだよな
あれ使える替わりにサクラ大戦をGBに出したって話ホントかね
100:2018/01/15(月) 12:23:57.82 ID:

>>60
ドリキャスの十字キーはウンコだったな
格ゲーやってたら指死んだわ
セガサターンのまんまで良かったのに
111:2018/01/15(月) 12:31:39.05 ID:

>>100
未だに2Dゲーム最強なのがサターンパッドってのも悲しい話だ
61:2018/01/15(月) 12:05:18.02 ID:

特許だろうと実用新案だろうと差止請求やら損害賠償請求出来るんだから出来るんだから同じ事だと思う
68:2018/01/15(月) 12:07:13.19 ID:

>>61
同じじゃないよ
権利の有効な期間が違う
プレイステーション発売前に十字キーの権利は切れている
67:2018/01/15(月) 12:06:35.57 ID:

箱1になってから十字キーになったけど、もう特許切れてんじゃね?
71:2018/01/15(月) 12:09:09.95 ID:

コレてGウォッチからだっけ、もっと前にあんのかな
75:2018/01/15(月) 12:10:32.33 ID:

>>71
ゲームウォッチからだね
79:2018/01/15(月) 12:11:58.47 ID:

ま、十字キーが使えなかったおかげで方向キーという偉大な発明が出たからどうでもいい話だったな
豚はもう帰っていいよ
80:2018/01/15(月) 12:12:02.82 ID:

今回の件は特許侵害だから論外
既にある特許に毛を生やして自分のものにしようとした悪質な行為だろ
自分たちが考えて取得した特許で使用料取るかとらないかなんて取得者の自由だし任天堂が持ってる特許はALLフリーとか思ってる方がおかしいだろ
84:2018/01/15(月) 12:15:00.84 ID:

>>80
じゃあなんで豚はコナミを特許ゴロだと叩いてるの?
93:2018/01/15(月) 12:17:47.05 ID:

ほんとおまえらは反論できない都合の悪い話になると人格攻撃で逃げるよな
ゲハはプロレス(笑)
112:2018/01/15(月) 12:31:54.22 ID:

ていうか別に十字キーっていらんよな
113:2018/01/15(月) 12:34:42.15 ID:

>>112
ジョイコン使ったら十字キーはやっぱ要るわって思うよ
124:2018/01/15(月) 12:42:38.34 ID:

>>112
形は十時である必要は無いと思うわ
上下左右に正確に動かせたらそれでいい
115:2018/01/15(月) 12:36:18.18 ID:

十字キーなんて、もはやSwitchにさえ付いてないじゃん。
126:2018/01/15(月) 12:44:55.46 ID:

全然不便じゃないじゃん
PSの頃から全く違和感無しに十字キーだと思って使ってたんだから
なんか使いにくかった?PSのほぼ十字キーって
十字キー使えないと不便とか言ってるやつは何言ってんのホント?わけわからん
お前ら今まで良くゲームやってきたな
132:2018/01/15(月) 12:50:28.83 ID:

コナミの壁カメラはマジ糞
ゲーム制作の妨害にしかならなかった
135:2018/01/15(月) 12:55:30.04 ID:

スティックと十字キーの位置は任天堂が頑固だからあの位置なの?
それとも他社が権利持ってるから一行に上下逆にならないの?
196:2018/01/15(月) 14:46:01.14 ID:

>>135
そもそもこの3D時代にデジタル入力の方向キーをメインの位置に置いてるのはソニーだけだ
任天堂もMSもセガもSteamもメイン入力の位置にあるのはスティックだ

頑固に方向キーをメインに置いてるのはソニーだけ

146:2018/01/15(月) 13:17:32.44 ID:

任天堂だってあらゆるすべてを許しているわけじゃないでしょ
たとえばスクウェアは任天堂を怒らせてしばらく出禁になってた

特に関係もない人らの行動まで制限しなかっただけで
ソニーなんかむしろ確執の塊じゃん
なんで当たり前のように他の人と同じ扱いしてもらえると思ってんの

147:2018/01/15(月) 13:19:33.68 ID:

任天堂の1994年に切れた十字キーの実用新案権は十字キーの形なんて関係なくて内部構造の権利だから
152:2018/01/15(月) 13:41:04.72 ID:

>>147
任天堂の十字キー特許はこれ、米国で取ってる。切れたのは2005年だよ。
https://www.google.com/patents/US4687200
日本では実用新案権として登録しているけど、そちらは余り意味はない。
162:2018/01/15(月) 13:53:20.18 ID:

って画像検索してみたらどう見ても十字キーじゃん
セガマークⅢもPCエンジンも
169:2018/01/15(月) 14:11:26.02 ID:

>>1677
快適も何も十字キーで操作するゲームはアナログ出てきてからほとんど無くなったろ
ゼノギアスとか操作できたもんじゃない。格ゲーも全然ダメ
あの方向キーが全盛だった頃なんてPS1の3~4年じゃん
何をもって快適って言ってるんだ?
184:2018/01/15(月) 14:30:47.05 ID:

誰もノーカンとかほざいてないからファビョるなよ
実用新案知らないソニー信者ッズの無知っぷりを笑ってるだけだから
191:2018/01/15(月) 14:40:31.67 ID:

だから任天堂が十字キーの特許を取ったのは
別にライセンスで金儲けするためじゃなく、
いざという時の訴訟リスクに対する防御用。

同じようにセガやNEC、バンダイSNK、ソニーが
十字キー回避した理由は、
いざという時の訴訟リスクに対する防御用。

「自由に使わせてる」は少し語弊があって
同じ方向向いて全体やお互いの利益に寄与してりゃ怒られないが
不義理な事すりゃその限りではないよって感じ

193:2018/01/15(月) 14:43:22.73 ID:

今話題のスマホのタッチ操作だって静電式タッチパネルでどう快適に操作しようか
って試行錯誤してたら大体あのぐらいのものは思いつくわけで
なんでそれを任天堂が特許で囲って黙認してやってるみたいな態度とってんのかね
217:2018/01/15(月) 15:57:17.80 ID:

>>193
君の言い分にピッタリの諺が有るよ
コロンブスの卵
194:2018/01/15(月) 14:45:26.23 ID:

防御用とかカウンターとか信者の妄言でしかなくね?
198:2018/01/15(月) 14:48:47.46 ID:

>>194
特許と実用新案の効力はそこまで違いがあるんだよバカが
200:2018/01/15(月) 14:50:16.58 ID:

>>198
いや、任天堂が防御用だとかカウンター目的だとか言ってるソースがあるのなら兎も角、そうじゃないなら信者の妄言だろ
212:2018/01/15(月) 15:17:53.09 ID:

サターンの十字キーは良かったな
使いやすかった
213:2018/01/15(月) 15:19:59.86 ID:

まず特許を自由に使わせてたってのが豚の妄想だからな

今回の件でいろんな板のスレ覗いたけど
豚がこれ言いまくってるだけでソース求められても誰もソース出せないっていうw

229:2018/01/15(月) 18:04:29.78 ID:

順番が違う

方向キーというものが先にあり

それの作り方の一つとして任天堂が平らな十字キーをアイデアとして登録した

十字キーが最初にあって、他が抜け道で方向キーを編み出したわけじゃない

240:2018/01/15(月) 18:27:05.33 ID:

正解 十字キーを発明
間違い 十字キーで特許を取った

コメント

  1. ソニー信者っていつもそんなアホなスレ立ててサジェスト汚染してんのか
    法律に詳しくなくても理解できるレベルのことが理解できてないとか
    社会人ですらないのか、よほどの底辺なのか

タイトルとURLをコピーしました