【悲報】モンハンワールド、配信者にステマを依頼→オープンレックが報酬中抜き→配信者ブチギレ

ソフト
ソフト


1:2018/01/26(金) 23:22:11.05 ID:

配信者がMHWステマのメールを晒し暴露中wwwwwwwwww

1 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 [sage] :2018/01/25(木) 19:57:52.73 ID:CYzwfVau0
https://www.openrec.tv/live/SxeGg7okIHL

9 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 :2018/01/25(木) 20:10:33.10 ID:CYzwfVau0
カプコン→プンレク→配信者という流れっぽいな

恐らくプンレクが中抜きして配信者がボランティアで依頼をこなすという流れになっていてブチ切れているwwwwwwwwwww

14 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 [sage] :2018/01/25(木) 20:15:54.74 ID:lNXm5Id6a
某生配信も先週の金曜日に依頼があったらしいし

23 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 [sage] :2018/01/25(木) 20:57:12.91 ID:4/lNYBqx0
モンハンWの依頼は俺のとこにも来たわ
スマホで撮影は尼ギフ1k PCから高画質だと5k
これに時給がプラスされるが、何時間放送とか縛りある

29 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 [sage] :2018/01/25(木) 21:07:05.13 ID:4/lNYBqx0
ようつべの有名なとこだと
弟兄はソニーやUBI
ベル爺はスマホゲーの会社や海外の会社
ゆっくりのアポもスマホゲー会社など

普通に金払われてるから、問題ないのかな?

56 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 :2018/01/25(木) 22:07:37.05 ID:j2DwPcQb0
なんでBANされたんや?

67 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 :2018/01/25(木) 22:11:55.65 ID:RVDdv1ZX0
プンレク被害者の会 | OPENREC.tv (オープンレック)
https://www.openrec.tv/live/3NNkANAVOd6

ブチギレてるやん?

89 名前:mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 :2018/01/25(木) 22:40:09.56 ID:ogxev9Ynd
カプコンからのステマ依頼がありましたー
でもプンレクが中抜き搾取しまくり
プンレク案件はこんなんばっかじゃん
そりゃ皆んなYouTubeに行くわ

まとめるとこんな感じ

72:2018/01/26(金) 23:50:55.12 ID:

>>1
兄者弟者おついち…まじかよ(´・ω・`)

281:2018/01/27(土) 01:53:55.52 ID:

ちなみに>>1の人が怒ってるのは中抜きしたオープンレックにであってカプコンにではないw
この件で間接的に依頼がバレてしまったが

15:2018/01/26(金) 23:27:34.31 ID:

単なる宣伝実況じゃん。
カプコンが金を払ってモンハンを宣伝する動画を投稿してもらってるだけでしょ?
それのなにが悪いっていうの?

26:2018/01/26(金) 23:32:11.29 ID:

ソニーだろうが任天堂だろうが既にやってるってことに気づかないのが
信者たる所以だろうな

31:2018/01/26(金) 23:34:04.63 ID:

英紙ガーディアン:YouTubeでのステマが発覚し、怒りを買うマイクロソフト
http://www.theguardian.com/technology/2014/jan/21/microsoft-xbox-one-youtube-stealth-marketing-outrage今回問題となったステマにおける取り決めは、

・動画内で少なくとも30秒間に渡ってXboxOneのゲーム映像を流すこと
・XboxOneの名前を出し、好意的・中立な立場で紹介すること
・動画タグ「XB1M13」をつけること

これらの条件をクリアしている動画に関しては、再生回数に応じてマイクロソフトから報酬がもらえるというものでした。

今回のステマに関しては事前に交わされた契約書がネット上でリークしており、そこには支払いの開示をしないようする契約条件があるため、
FTC(米連邦取引委員会)ガイドラインやASA(広告基準協議会)の掲げる規則に違反する恐れがある、とガーディアンは伝えています。

https://www.youtube.com/results?search_query=XB1M13&sm=12

32:2018/01/26(金) 23:34:30.71 ID:

任天堂も実況者使ってるけど普通に依頼されたとか公表してるよな

242:2018/01/27(土) 01:20:20.96 ID:

>>32
レゴが人気出た時そのレゴゲー任天堂が依頼して依頼者もそれちゃんと公表してたにも関わらず
まとめサイトやゲハで扇動して引退まで追い込んでたよな
ただてるとかいう奴

36:2018/01/26(金) 23:35:29.00 ID:

まあ最初のあの動画閲覧数はジョークでも笑えなかったから
今後疑心暗鬼しか生まないことはわかってた

64:2018/01/26(金) 23:47:06.03 ID:

任天堂がステマしない最大の理由はケチだからだと思う
企業イメージ守るためってのもあると思うが
そもそもケチで宣伝に金を注ぎ込まない企業

66:2018/01/26(金) 23:48:43.60 ID:

>>64
宣伝に金注ぎ込んだ結果、中身がスカスカになっちゃ世話無いわな

99:2018/01/26(金) 23:57:08.03 ID:

コジカンとか鉄拳原田とかにもゲーム配ってTwitterで呟かせてるな

101:2018/01/26(金) 23:57:28.74 ID:

去年のみんゴルの時も嫌儲に

【朗報】みんゴルのキャラクリ機能がすごすぎると話題。すべてのゲームはこれを見本にすべし

なんてスレ立ててたけど、

今回のモンハンでも

モンハンワールドマジちゃべえ!キャラメイクだけで朝まで楽しめる!今までのモンハンとはまるで違う!完全に「革命」が起きてやがる!

なんてスレを嫌儲に立ててる
同じ業者に依頼したんだろうな

105:2018/01/26(金) 23:58:19.77 ID:

任天堂のはダイレクトステマだから

107:2018/01/26(金) 23:59:23.18 ID:

むしろソニーとかカプコンみたいな有名企業がステマにこだわる意味がわからんのだが、ダイレクトマーケティングじゃダメなの?

122:2018/01/27(土) 00:04:28.60 ID:

とにかくマッチポンプでも売ろうみたいなのが今のゲーム業界なんだろうね
ソニーがゲハブロガーと飲み会やって取り込んだりしたのも

125:2018/01/27(土) 00:05:33.09 ID:

>>122
ソニーだけだよやってんの
ソニーが関わると毎回こういうきな臭い話が出てくる

134:2018/01/27(土) 00:10:21.35 ID:

なんか豚は勘違いしてるようだけど依頼なんてどこもやってるよ
あと任天堂は公表してるとか言ってるけどそれは配信者が公表してるだけだから勘違いしないように

141:2018/01/27(土) 00:14:03.40 ID:

依頼が悪いなんて一言も言ってないのにねw
依頼されたことを言わないのが「ステマ」なのに

150:2018/01/27(土) 00:16:36.68 ID:

ソニーはステマ任天堂はダイマ
これだけなんだよな
ステマに関しては日本は無法地帯だからやりたい放題

151:2018/01/27(土) 00:16:47.29 ID:

ステマってこえーな
煽動されるバカもバカだけどw

159:2018/01/27(土) 00:18:33.59 ID:

>>151
いや誰だって無意識に煽動される、だからこそ発覚すれば嫌われる訳で

156:2018/01/27(土) 00:18:01.35 ID:

任天堂もやってるって結論出てるよ

161:2018/01/27(土) 00:19:05.63 ID:

>>156
ソースは?

179:2018/01/27(土) 00:25:53.69 ID:

>>161
棋士使ってスプラのステマ
サッカー選手や芸人使ってゴミッチの宣伝
やってることはソニーより数段えげつないよ

188:2018/01/27(土) 00:30:29.17 ID:

>>179
それでソースってあるんですか?

171:2018/01/27(土) 00:22:20.76 ID:

はちまとかDMMと揉めてたけど
個人が勝手にやってるって未だに
ミスリードしようとしてるよな企業としてやってるだろ?
バレとるぞ

176:2018/01/27(土) 00:24:02.43 ID:

>>171
ソシャゲのステマブログが特定のハードメーカーを執拗にネガキャンってよく考えなくてもやばいよな

178:2018/01/27(土) 00:25:04.22 ID:

>>176
しかもそのステマブログも企業が会社名を晒さずに運営してるんだから
もうこれ頭おかしいわ

213:2018/01/27(土) 00:45:52.28 ID:

>>178
そういやDMM、インサイドに渡ってから売却したから、はちまの親会社ってまた不明なんだっけ?
こんなんステマやり放題じゃん。マジで腐ってるわ

173:2018/01/27(土) 00:23:05.57 ID:

ガチャもステマも規制してないこの国がおかしい
一部の企業にはとっても都合がいいんだろうなー

183:2018/01/27(土) 00:27:57.13 ID:

今時ステマなんてすぐに判るのに、ここまで判りやすいくらい露骨にやってるんだな
もう悪いという概念すら無さそうだよね

184:2018/01/27(土) 00:28:48.05 ID:

5ch(2ch)も昔はステマとかアフィは絶対に許さないって流れだったのに
もはや業者がステマするだけの掲示板だよな
ソニーさんは昔から活発だけど
てか活発じゃなかったらゲハが存在してないけど

194:2018/01/27(土) 00:34:05.18 ID:

>>184
> ステマとかアフィは絶対に許さないって流れだった
それが嘘なんだよ
暗黒ルールみたいなもんだ
対立煽り屋がいる
荒らしに構う奴は荒らし
全部嘘

205:2018/01/27(土) 00:41:17.25 ID:

>>184
もう10年前くらいかな
ステマの危険性についてのスレ立てたら
めちゃくちゃ馬鹿にされたよwwwマーケティングかじってる奴ならみんな知ってたことだけど
ステマって言い方はしてなかったけどね

189:2018/01/27(土) 00:30:58.08 ID:

こんな所で騒いでも無駄
不正競争防止法違反なら経産省に問い合わせ

195:2018/01/27(土) 00:34:10.86 ID:

()内はその☆を付けた人のうち購入者のみのレビュー数。%は購入者率
※2018/1/26時点モンスターハンター4
1,690件のレビュー
☆5:666(488)… 73.3%
☆4:390(208)… 53.3%
☆3:243(128)… 52.7%
☆2:161(50)… 31.1%
☆1:230(71)… 30.9%
全体平均:購入者平均=3.9:4.1

モンスターハンター4G
1,730件のレビュー
☆5:284(154)… 54.2%
☆4:156(78)… 50.0%
☆3:174(76);… 43.7%
☆2:287(72)… 25.1%
☆1:828(190)… 22.9%
全体平均:購入者平均=2.3:2.9

モンスターハンターX
1,164件のレビュー
☆5:401(277)… 69.1%
☆4:217(109)… 50.2%
☆3:150(62)… 41.3%
☆2:141(38)… 27.0%
☆1:253(68)… 26.9%
全体平均:購入者平均=3.3:3.9

モンスターハンターXX
890件のレビュー
☆5:166(85)… 51.2%
☆4:112(45)… 40.2%
☆3:100(29)… 29.0%
☆2:124(33)… 26.6%
☆1:388(73)… 18.8%
全体平均:購入者平均=2.5:3.1

モンスターハンターXX NS ver.
164件のレビュー
☆5:75(36)… 48.0%
☆4:24(7)… 29.2%
☆3:17(5)… 29.4%
☆2:17(3)… 17.6%
☆1:31(5)… 16.1%
全体平均:購入者平均=3.6:4.2

198:2018/01/27(土) 00:36:38.80 ID:

>>195
MHWのも載せないと表の意味があまり無くね、
それにしてもやはり昔から未購入者が低く評価(?)する傾向あるんね

201:2018/01/27(土) 00:37:41.07 ID:

>>198
MHWはまだ出始めで評価が出揃ってないから、それこそ意味無いね

202:2018/01/27(土) 00:38:14.50 ID:

まあ逆に言えば
「ニンテンドーダイレクト」 って良い手法だと思ったな実は客が一番欲しいものって、
誰だかわからない口コミの情報やライターの主観的記事よりも
商品販売してる会社からの確定情報だからね。

会社の看板の元社会的に発信する内容には原則
手前味噌はあっても嘘は出せないし

203:2018/01/27(土) 00:39:55.66 ID:

今までモンハン興味無かった配信者が急に「モンハン初めてですー」とか言って配信始めてたけど
依頼の有無がハッキリした今は、あーそういうことね、となるよね

214:2018/01/27(土) 00:46:50.89 ID:

カプコンがやったのかソニーがやったのか知らんけど絶対ばらさないって契約に載せないのかね
それとも電話一本て依頼したんじゃなかろうな

231:2018/01/27(土) 01:00:01.43 ID:

煽って無理して盛り上げてバズらせようみたいなのがゲハにもいるよね
あの必死感を見てると業者くさい

236:2018/01/27(土) 01:13:55.10 ID:

日本も早く導入してほしいよな
他人を騙して儲けようって輩がゆとり世代の典型的なパターンやし

241:2018/01/27(土) 01:20:09.99 ID:

任天堂もUUUMに金払って同じことやってんじゃん

243:2018/01/27(土) 01:22:58.73 ID:

ソニーやっぱりやってたかぁ
ヒカキンやはじめしゃちょーに頼めないのが草
あいつら絶対やらんからな

255:2018/01/27(土) 01:37:05.79 ID:

ステマっていうかこの時代どの会社もやってる普通の宣伝やんけ
無知って怖いわ。任天堂はやってないとか思ってそう。

257:2018/01/27(土) 01:40:36.02 ID:

>>255
はいががいのがい

263:2018/01/27(土) 01:43:25.15 ID:

>>257
信じたくないのはわかるけどドンマイ

262:2018/01/27(土) 01:43:02.07 ID:

ステマが当たり前になってしまうとネット上の口コミなんて
誰も信用しなくなるぞ

268:2018/01/27(土) 01:45:03.81 ID:

ひょっとしてYoutuberがこぞってスイッチプレゼント企画とかやってたの偶然だと思ってるのか

270:2018/01/27(土) 01:46:06.34 ID:

ステマ依頼メール暴露ってあるけど証拠画像あるの?
それ見るまでは信じられん

277:2018/01/27(土) 01:50:39.84 ID:

>>270
ニコニコの方に動画まだ残ってるぽいぞ
プレミアム会員限定だが

285:2018/01/27(土) 02:02:02.81 ID:

しかし、モンハンって本当にクソゲーだな

287:2018/01/27(土) 02:05:29.93 ID:

>>285
今回はマジモンのクソゲーだからこそステマしなきゃいけなかったんだよ

292:2018/01/27(土) 02:11:38.92 ID:

>>287
機種関係なくクソゲーだけどな、モンハンは

296:2018/01/27(土) 02:27:36.17 ID:

MHWの配信面白くないよな

だからモンハン自体が配信に向いてないんだろうと思って
ためしにMHXXの動画見直してみたら爽快感がすごい

コメント

  1. さっさと日本もステマを規制する法律を作れよ
    経団連みたいな企業や利権に食いつく政治家や官僚、
    クソみたいなメディアが都合が悪くて法律が作られないとしか思えんわ
    普段は海外の基準がどうこう言う割に都合が悪いことは、
    海外を手本にしない国、それが日本

    そりゃ日本のメディアがゴミと言われるわけだ、利権に塗れるマスゴミ構造

  2. DQ11のAmazonレビュー見て買ってみたけどステマ説を裏付ける結果にしかならなかった
    なにが歴代最高傑作だよ5や8の方がよっぽど面白かったしのめりこんだわ
    そうやって、売ってしまえば勝ちみたいに考えてるからどんどん信用無くして中古にしか手が出なくなるんだよ
    発売前から騒がれて期待されてたスターフォックスくらい信者が糞なら糞とはっきり言えるメーカーのが格段に信用できるわ

  3. 任天堂もやってる!!!!って喚いてる奴は名前出して宣伝してるものとステマを意図的に混同してるガイジって自己紹介してるのか?

  4. 任天堂もやってる!!!!って喚いてる奴は名前出して宣伝してるものとステマを意図的に混同してるガ○ジって自己紹介してるのか?

  5. 書こうとした事が既に※欄にあって吹いた
    ゴキってホント頭が悪いよな
    まぁワザと混同させてうやむやにしたいだけだろうけどさ

  6. 完全にカプコンとばっちりでワロタ

タイトルとURLをコピーしました