1: :2018/02/01(木) 17:45:22.32 ID:
心機一転オープンワールド化の三国無双8も完全に空気やんけ
ひょっとしてもうオワコン?
ひょっとしてもうオワコン?
25: :2018/02/01(木) 18:08:11.68 ID:
>>1
オープンワールドをやめればいい。
箱庭が悪いんじゃなく和ゲーメーカーが作れないだけだから、
無理にやるのやめて欲しい。鬼うち伝とかさ。
オープンワールドをやめればいい。
箱庭が悪いんじゃなく和ゲーメーカーが作れないだけだから、
無理にやるのやめて欲しい。鬼うち伝とかさ。
36: :2018/02/01(木) 18:33:21.77 ID:
>>1
色物をやめる(ビーム、けん玉、ピンク髪パーマ、テイルズみたいな技名叫ぶ)
色物をやめる(ビーム、けん玉、ピンク髪パーマ、テイルズみたいな技名叫ぶ)
2: :2018/02/01(木) 17:46:45.04 ID:
ファイアーエムブレム無双面白いよ
個人的にはゼルダ無双よりも良い
個人的にはゼルダ無双よりも良い
3: :2018/02/01(木) 17:46:45.35 ID:
コラボ先使い切っちゃった感ある
6: :2018/02/01(木) 17:49:46.72 ID:
マジンガー映画の無双っぷりが爽快だったので、スパロボ無双作って欲しい
11: :2018/02/01(木) 17:53:02.83 ID:
プリキュア
72: :2018/02/01(木) 22:21:31.14 ID:
>>11
無双シリーズで1番駄作だったわ
あんなんが4作も出るとかあり得ん
無双シリーズで1番駄作だったわ
あんなんが4作も出るとかあり得ん
16: :2018/02/01(木) 17:58:18.29 ID:
ないだろ
萌えで媚びてるけどさ
正直マンネリで限界やろ
萌えで媚びてるけどさ
正直マンネリで限界やろ
19: :2018/02/01(木) 18:01:10.21 ID:
無双って全部
拠点とか砦を制圧するゲームなの?
拠点とか砦を制圧するゲームなの?
20: :2018/02/01(木) 18:01:44.25 ID:
8の売上やばそうやな…
22: :2018/02/01(木) 18:03:56.96 ID:
5年くらい寝かせろ
56: :2018/02/01(木) 19:53:05.00 ID:
>>22
三國無双に限っては7→8でそれくらい寝かせてると思う
三國無双に限っては7→8でそれくらい寝かせてると思う
23: :2018/02/01(木) 18:07:34.62 ID:
任天堂VSソニー無双
一作限りの夢の共演
26: :2018/02/01(木) 18:09:43.64 ID:
無双シリーズ扱いで良いのか知らんがDQH3はよ
29: :2018/02/01(木) 18:12:20.73 ID:
NINJA GAIDENみたいに敵の数減らしてその分殺しにくる
31: :2018/02/01(木) 18:18:55.68 ID:
矛盾してるけど無双脳を治さない限り復活はないな
33: :2018/02/01(木) 18:20:00.76 ID:
この手のキャラクターも売るゲームって単純にキャラ増やすって手段もう通用しないのかな?
三国志でも戦国時代でもまだまだ出すべき人物控えてると思うけど
三国志でも戦国時代でもまだまだ出すべき人物控えてると思うけど
41: :2018/02/01(木) 19:00:23.76 ID:
無双エンジンももう限界かなと思う
個人的には、
切った際の手応え、リアクション(自キャラ、敵ともに)、部位破壊など
アクション部分をすべて見直す
拠点を潰してネームドを倒して回る作業をやめる
個人的には、
切った際の手応え、リアクション(自キャラ、敵ともに)、部位破壊など
アクション部分をすべて見直す
拠点を潰してネームドを倒して回る作業をやめる
88: :2018/02/01(木) 23:29:09.57 ID:
>>41
ほんとこれ
こういうやることやらずにスペック頼りに敵の数を増やしてるだけじゃん
未だに味方の救援に走らされるとか10年以上前からの不満を放ったらかしだしスタッフがほんと無能なんだと思う
ほんとこれ
こういうやることやらずにスペック頼りに敵の数を増やしてるだけじゃん
未だに味方の救援に走らされるとか10年以上前からの不満を放ったらかしだしスタッフがほんと無能なんだと思う
48: :2018/02/01(木) 19:35:45.60 ID:
閃乱カグラ無双まだー?
53: :2018/02/01(木) 19:43:34.31 ID:
>>48
閃乱カグラ自体がほぼ無双じゃねえか
閃乱カグラ自体がほぼ無双じゃねえか
65: :2018/02/01(木) 20:12:24.25 ID:
雑兵が本気で頃しに来ないから緊張感がないんだよ
EDFみたいに大群の接近をゆるしたら為すすべなく食われるくらいがちょうどいい
EDFみたいに大群の接近をゆるしたら為すすべなく食われるくらいがちょうどいい
66: :2018/02/01(木) 20:15:37.93 ID:
>>65
ps2の頃はそんな感じだった特に三國2
露骨にヌルゲーになったのは三國6辺りじゃないかな
ps2の頃はそんな感じだった特に三國2
露骨にヌルゲーになったのは三國6辺りじゃないかな
74: :2018/02/01(木) 22:32:00.19 ID:
シャドウオブモルドールみたいなのが無双の本来の正統進化だと思うわ
今の無双よりよっぽど無双感覚を味わえる
アレを丸パクリしてキャラを三国戦国にするだけでいい
今の無双よりよっぽど無双感覚を味わえる
アレを丸パクリしてキャラを三国戦国にするだけでいい
98: :2018/02/02(金) 04:16:24.45 ID:
>>74
それはホント同意
それはホント同意
遊んでる時「あぁこの戦闘が無双が本来進むべき進化の道だったんだな」ってのは
ひしひしと感じた
76: :2018/02/01(木) 22:39:45.68 ID:
ちなみに無印と猛将伝は要らん
最初からエンパイアだけでいい
最初からエンパイアだけでいい
79: :2018/02/01(木) 22:42:47.59 ID:
こういう感じ
83: :2018/02/01(木) 22:47:13.60 ID:
あと一人きりで敵陣に突っ込んでくのやめろ
昔はもっと味方がいて乱戦っぽかったのが良かったのに
昔はもっと味方がいて乱戦っぽかったのが良かったのに
92: :2018/02/01(木) 23:56:47.07 ID:
MOBAゲーの要素をうまく取り入れると良いのでは。
MOBAゲーやったことないけど
MOBAゲーやったことないけど
95: :2018/02/02(金) 02:59:19.90 ID:
esports化を目指せ
96: :2018/02/02(金) 03:02:30.83 ID:
無双エンジン関連を絶ちきる
97: :2018/02/02(金) 04:08:03.83 ID:
ブレイドストームは好きだった
続編じゃなくて初代の方な
続編じゃなくて初代の方な
101: :2018/02/02(金) 04:57:57.42 ID:
>>97
決戦、ブレイドストームのシステムと無双の融合は急務かもな。
決戦、ブレイドストームのシステムと無双の融合は急務かもな。
オープンワールド化した以上、少しずつでもいいので要素を盛り込むべき。
・もうそろそろ多数vs多数の再現。配下部隊の育成、装備や糧食の運営要素を盛り込む。
・主君や軍師が配下に「いついつまで、どこどこで、なになにをしろ」という指示を与えられるようにする。
・危険な戦地外交工作を再現する。これで戦場でお使いをした諸葛亮や魯粛、ホウ統と言った人々も映える。
・騎馬一騎打ちのシステム導入
・陣の構築のためのクラフト
・火計、陥穽の計(ゲームなんで妖術、風呼び、落雷とかもあってもいい)の導入
・飢饉や蝗など、人間の力ではどうしようもないイベント導入
・徐州虐殺、劉備について回った民衆、黒山賊などの反乱勢力、黄祖・孟達のような半独立勢力など、
人的パワーの離散集合を見直してシステムに盛り込む。
・もちろん、上記の全ての要素を無視して、旧来の無双ができるが、非常に難度は高いシステム。
99: :2018/02/02(金) 04:44:09.63 ID:
草刈りなら草刈りで爽快感ゼロなのがよくない
硬い棒やめろ爽やかな草にしろ
硬い棒やめろ爽やかな草にしろ
100: :2018/02/02(金) 04:47:46.38 ID:
取り敢えず10年位寝かせる
それ以降は1ハード1タイトルを厳守する
それ以降は1ハード1タイトルを厳守する
ぶっちゃけ乱発し過ぎやねん