【超悲報】小島監督、最近動きがなく完全に「フェードアウト」していると話題に!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/02/03(土) 12:04:36.74 ID:

どうしてこうなった?
3:2018/02/03(土) 12:05:29.59 ID:

とりあえずフェードアウトのソース持ってきてからでよろしく
8:2018/02/03(土) 12:08:19.80 ID:

>>3
世間一般に活動もその成果も見えてないんだjから、
フェードアウト状態なのは間違いないわ

何かやってるにしてもPR不足で、このままだと過去の人になる

27:2018/02/03(土) 12:26:34.68 ID:

>>3
逃げんなよw
71:2018/02/03(土) 13:01:58.07 ID:

>>3
悪魔の証明やなw
6:2018/02/03(土) 12:07:38.92 ID:

スピンアウト組が前職のネームバリュー活かしたまま大成した例って思いつかないもんな
モンストの人も一旦生死不明になった後だし
11:2018/02/03(土) 12:09:44.59 ID:

>>6
大成と言えるかどうかは知らんけど、
スクエニからスピンアウトした高橋は現役で存在感はあるな
20:2018/02/03(土) 12:20:09.00 ID:

>>6
イガキュラには期待してるけど
正直最悪の結果を覚悟してる
19:2018/02/03(土) 12:16:31.91 ID:

インスタ始めたばかりだぞ

24:2018/02/03(土) 12:25:16.09 ID:

>>19
ゲームじゃなくて映画作ればいいのに
56:2018/02/03(土) 12:49:37.34 ID:

>>19
この画像ないの?
60:2018/02/03(土) 12:53:09.91 ID:

>>56
事故顕示欲の擬人化
23:2018/02/03(土) 12:23:11.33 ID:

評価的には宮本に並ぶくらいの人のはずなんだが
こうも愛されないどころかバカにされるのは普段の本人の言動のせいか
95:2018/02/03(土) 13:35:21.63 ID:

>>23
どこら辺の評価での話よ?

国内でも、宮本>小島だけど、海外じゃ宮本>>>小島だぞ?

26:2018/02/03(土) 12:26:24.08 ID:

小島ってメタルギア作ったのはすごいけどそれくらいやろ? 煽りじゃなくて純粋な疑問としてどうしてこんなに信者がいるのか分からん
100:2018/02/03(土) 13:44:11.94 ID:

>>26
小島が支持されるのはスナッチャーやポリスノーツを作ったのが凄いからじゃないの?
101:2018/02/03(土) 13:47:16.65 ID:

>>100
とりあえずハリソンのブレードランナー
メルギブソン&ダニーのリーサルウェポンって知ってるか?

知ってたら、スナッチャーやポリスノーツ作れるのは凄いなんて感想にはならないと思うが念のため

123:2018/02/03(土) 14:23:32.19 ID:

>>101
映画の雰囲気を取り入れたのが凄いというゲームの話
124:2018/02/03(土) 14:25:04.72 ID:

>>123
小島が評価されてるのはそこじゃないだろ
それなら、さっきから何度も言ってるジーザスの後追いでしかない

小島はギミック作るのが上手かった
スナッチャーやMGSでも、評価されてるのはそういうところだと思うぞ

34:2018/02/03(土) 12:32:00.76 ID:

実際登場したときの外人の歓声は宮本さん並みだったな
59:2018/02/03(土) 12:50:59.06 ID:

>>34
ありゃノーマン補正だろ
36:2018/02/03(土) 12:33:39.52 ID:

過大評価はよろしくないが過小評価もいかんぞ
現在がどうであれ世界中に熱狂的なファンのいる人である事に間違いはないんだから
39:2018/02/03(土) 12:37:15.60 ID:

>>36
庵野クラスの評価ってのは適切だと思うぞ
メタルギアのスネークも、清々しいまでのモロパクリ
スナッチャー、ポリスノーツと過去作もみんなとんでもないレベルで洋画のモロパクリ

だけどコアなファンが多数ついてるってのも庵野と同じ
まあ庵野はオマージュアピールしまくり、小島はあまり語らないって違いはあるが

45:2018/02/03(土) 12:41:17.71 ID:

会社離脱クリエイターの中では破格の扱いじゃない?
プラチナの連中や三上真司みたいに大作ゲーム作り続けられるだけでもすごい
48:2018/02/03(土) 12:45:37.00 ID:

>>45
名前が売れてる人は離脱後に
どこかしらのファーストやサードに拾ってもらってゲーム作ってるだろう
それが成功するかどうかはまた別の話

ソニーに拾ってもらって開発的には問題無さそうだけど
MGSを失って、同等以上のものを求められてるのは大変だろうな
いまのところ、多分微妙なものが出てくる匂いしかしない

78:2018/02/03(土) 13:05:55.22 ID:

>>48
拾ってすらもらえない、独立して会社作ってもまともなスタッフや金集まらなくてまともなゲームも作れないのが大半だって言ってるの
独立した後に大きな会社に拾ってもらって大作ゲーム任されたり会社作って大作ゲーム作ってる奴らの方がレアケース
50:2018/02/03(土) 12:45:53.83 ID:

割りと任天堂陣営に来てほしい。
足りないジャンル。
67:2018/02/03(土) 12:59:10.69 ID:

>>50
神谷いるじゃん
51:2018/02/03(土) 12:47:00.89 ID:

今思えば小島が副社長時代にメタルギアに開発費集中させなければコナミの数々のIPは塩漬けされずに生存していた可能性もあったよなあ
55:2018/02/03(土) 12:49:36.12 ID:

MGS3くらいで何かを勘違いした男
64:2018/02/03(土) 12:56:44.65 ID:

>>55
MGS3はほんとコジマイズゴッドだった
それ以降はゴミ
信者が何を理由に今のコイツのこと崇拝してるのか理解できん
57:2018/02/03(土) 12:49:46.93 ID:

ハードルはすげー高い
作るほうも大変だろう
65:2018/02/03(土) 12:57:08.73 ID:

小島がいた頃でも任天堂機(3DS)に色々出してたような
ドラキュラとかタイトルは忘れたがトライエース開発のゲームとか
66:2018/02/03(土) 12:59:09.49 ID:

>>65
3DS版メタルギアの事公式動画でめちゃくちゃディスってたけどなw
小島自身酔いらしいから動画の最後で「うおおぉぉええぇ」とかいう吐くボイス入れてたしw
82:2018/02/03(土) 13:15:42.46 ID:

メタルギア産み出しただけでも凄いと思うわ
MGO、MGO2も最高だった

小島関わってないMGO3は過去最大級に糞ゲーだったわ

87:2018/02/03(土) 13:27:16.73 ID:

これ角って無能すぎて小島に切られたのか、自分の意思で残ったのか気になる
とりあえずサバイブ見る限り無能なのは間違いなさそう
93:2018/02/03(土) 13:30:30.38 ID:

岡ちゃんは特異な例として現実的には三上のように海外資本で徐々に地固めするか
プラチナやモノリスのように大手の下請けやりつつたまにオリジナルが鉄板だが
共通して言えるのはどこもスケジュール管理徹底できちんと定期的に物を作れていること
カントクに果たしてそれができるか?
もう3年目だけど山内や上田の先例があるから安心しちゃってる?
99:2018/02/03(土) 13:40:34.21 ID:

>>93
プラチナは下請けだけど、モノリスは任天堂の開発ラインの一部だよ

高橋も任天堂の開発部門の責任者の一人として株主説明とか出てる

114:2018/02/03(土) 14:09:40.47 ID:

>>99
もしかして:高橋違い
120:2018/02/03(土) 14:17:32.65 ID:

>>114
うん、間違ったわ

実質完全子会社なので任天堂の開発ラインの一部というのは本当

96:2018/02/03(土) 13:36:09.06 ID:

海外資本で地固めできたと思ったら
その海外資本ズッコケた板垣なんてのもいるし
113:2018/02/03(土) 14:08:36.14 ID:

つーかエイリアンモチーフにしたジーザスが出た一年半後にスナッチャーなんだな
あらためて考えると、洋画からの影響は言うまでもなくジーザスからも影響受けまくりなのがよく分かるわ

ただスナッチャーは出来良かったし、やっぱり小島は庵野タイプだな
人が生み出したものに少し手を加えて他者から評価を得る能力に長けてる

115:2018/02/03(土) 14:11:44.72 ID:

>>113
よくパクリパクリ叩かれるけどそれわかった上でも小島のアドベンチャーゲームおもしろかったからな
いろんなものに影響されつつ自分のオリジナリティも噛ませててそこがおもしろいからいいんだよと常々思う
今は少しでもネタがかぶるとネットの警察が叩きに行くのよくねえわ
117:2018/02/03(土) 14:15:06.87 ID:

>>115
とりあえずお前は
小島は独立してもゲーム作らせてもらえる稀有な存在だの、
小島抜ける前からずっとMGSに関わってるスタッフを無能呼ばわりだの
色々酷いから根本から自分を見つめなおせよ

信者がそんなだから、小島監督まで叩かれがちになるんだと気づいた方がいい

119:2018/02/03(土) 14:16:14.91 ID:

>>117
稀有な存在なんて言ってねーじゃん
独立した後にちゃんとしたゲーム出せるクリエイターが本当に稀だって話をしただけで
小島は恵まれてる方なんだよっていう話
122:2018/02/03(土) 14:21:02.92 ID:

>>119
小島は独立後、まだ一作もちゃんとしたゲームを世に出してないだろ
とりあえず名前売れてるクリエイターが独立後に他所でゲームを出すまではレアでもなんでもないと気づけ
大事なのは出した後のゲームの評価だ
126:2018/02/03(土) 14:25:09.96 ID:

>>122
AAAタイトルをスタッフ集めからやり始めてそんなに簡単に作れたら世界中誰も困らねえなぁ
スタッフ揃ってても3年~5年はかかるのに
116:2018/02/03(土) 14:11:49.92 ID:

ディスられすぎだろ監督
blank
154:2018/02/03(土) 15:38:05.53 ID:

>>116
うん、これ普通にバカにしてるよねw
121:2018/02/03(土) 14:19:50.24 ID:

メリケンの映画関係者の意見聞き出してからなんかおかしくなってきちゃった感はある
ゲームと映画は違うというのに
128:2018/02/03(土) 14:28:12.07 ID:

>>121
アメリカでも「ゲーム=映画」病は日本より遅れて流行ってる感があるな

しかもハリウッド流でそれを素晴らしい水準で間違ったまま実現させてしまうからなお悪いw

129:2018/02/03(土) 14:29:54.04 ID:

>>128
それ取り返しのつかないことになりかねなくないか……
130:2018/02/03(土) 14:29:54.61 ID:

ワイ映画好き、映画っぽいゲームの何が悪いのかまったくわからん
ゲームとしておもしろくて映画っぽいなら最高じゃん
137:2018/02/03(土) 14:48:44.22 ID:

>>130
2時間で勝負しないといけない映画に比べてゲームは尺が甘すぎる
しかも長くなるのはゲーム部分が多いせいで物語部分が動画のつぎはぎに終始することも多い、中途半端なんだよ

あとみんなが指摘してる「主人公が説教w」
セリフで説明する映画は糞と決まっている
映画として糞

141:2018/02/03(土) 14:54:40.77 ID:

実際今の収入源ってスマホケースくらいしかないからな
金喰いまくってゲーム出して失敗したらどうすんの?
144:2018/02/03(土) 15:05:00.30 ID:

>>141
ソニーの金だから最悪ソニーに切られて終わり
でも多分ソニーは延々結果出せない上田とか金食い虫の山内とか囲ってるから切ることはない(一応コジプロは今も独立した会社だけど)
149:2018/02/03(土) 15:16:19.84 ID:

とりあえず仕事が遅いんだよねこの監督は
金食い虫を追い出したコナミは英断だったな
152:2018/02/03(土) 15:33:25.36 ID:

>>149
仕事が遅いって、2015年末に独立して、
デススト本格的に作り始めたの2016年後半からなんだが、
そっから1年2年で大作作れると思ってるのか

そんなことできる人間いるなら教えてくれ

159:2018/02/03(土) 15:55:04.11 ID:

>>152
完全にゼロからのスタートな訳がないじゃん

前会社で実現してない企画や腹案も幾つかあるだろうし、
SIEに対してもプロジェクト案くらいは示せてないと拾われる訳が無い

独立からでも、もう丸2年経ってる訳なんだから、
そろそろ何らかの成果を見せても良い頃合いだろう
別に完成品と言うわけじゃなく、パイロット版的なものでもいい訳でな

コメント

  1. そもそもコジマのゲームって全部、映画のパクリやんけ
    情弱が知らずに絶賛してたんだろ、このネット社会で
    知らない奴はさすがに減ったと思うが、まだまだ多いと思うがな
    都合が悪すぎてメディアが絶対に取り上げないもんな

タイトルとURLをコピーしました