一般人「ベヨネッタはSteamじゃ1000円で買えるのになんでスイッチ版は4000円もするの?」

ソフト
ソフト


1:2018/02/11(日) 21:24:59.03 ID:

単純にオカシクない??任天堂が悪いだけでしょ(´・ω・`)??

https://twitter.com/sielnc/status/962559202412515328

12:2018/02/11(日) 21:30:54.39 ID:

>>1
じゃあスチームで買えよ馬鹿
70:2018/02/11(日) 22:21:30.91 ID:

>>1
いや、もうそれはswitchに限ったことじゃない。
PCとマルチになった時点でCSの命運は尽きかけてる。
昔は、PCならン十万もするからってアドバンテージもあったが、
それもPCの低価格化がすすんで意味をなさなくなった。
むしろ、足りないメモリや遅い記録メディアがグラフィック以上に足を引っ張る。
163:2018/02/12(月) 10:27:15.05 ID:

>>70
でも、まだ日本で一般人がPCげーやるという
習慣がまだないんだよね。
とくに人工的にボリュームゾーンな30-40
代がそういう発想ないから
118:2018/02/12(月) 00:13:26.07 ID:

>>1
じゃあゲーミングPCでも手に入れてsteamで買ったらどうなんですかね?

誰もPCで買うななんて強制してない

126:2018/02/12(月) 02:29:43.46 ID:

>>1
ベヨネッタ3楽しみだな
ベヨネッタ2はWiiU買ってない人にはオススメ
133:2018/02/12(月) 03:41:15.87 ID:

>>1
そいつただの五期やろ
https://twitter.com/sielnc/status/962668988365914112
145:2018/02/12(月) 08:24:32.87 ID:

というか>>1ってPS4にとってもブーメランだよな
2:2018/02/11(日) 21:25:53.74 ID:

さらに気づいた人1「WiiU版は1オマケでついて6000円だった」
さらに気づいた人1「海外版はベヨネッタ1がオマケでついてる」
6:2018/02/11(日) 21:28:35.96 ID:

ロムが高いから
任天堂のロイヤリティがかかるから
卸や小売の利益が上乗せされるから
輸送費がかかるから
10:2018/02/11(日) 21:29:59.45 ID:

steam知ってるなんてヲタだから一般人じゃないわ
11:2018/02/11(日) 21:30:20.79 ID:

DL版は流通コストかからないんだから安く出来るはずなんだがな
コンシューマーって本当に時代遅れ
17:2018/02/11(日) 21:33:21.38 ID:

1ならそうだねうん
でも携帯モードないからswitch版1択なんだよね
98:2018/02/11(日) 23:10:39.08 ID:

>>17
ノートパソコンで持ち運び出来るよね
21:2018/02/11(日) 21:36:55.42 ID:

な?こういうやつに限って害悪ゲハブログをリツイートしてるんだよ
どうなってんだ
36:2018/02/11(日) 21:41:30.35 ID:

>>21
検索で上位に引っかかってくる情報だけ鵜呑みにして養殖ソニー信者として育成されてくんやろなぁって
24:2018/02/11(日) 21:37:46.94 ID:

まーた顔文字か
25:2018/02/11(日) 21:38:04.17 ID:

せめてWiiU版より安価であるべきだとは思う
28:2018/02/11(日) 21:38:55.35 ID:

>>25
Wii U版より安く買えるよ
27:2018/02/11(日) 21:38:50.10 ID:

日本語大丈夫か?
Japanese speaking insectなだけある
40:2018/02/11(日) 21:42:56.80 ID:

>>27
それ最近よく豚が喜んで使ってるけど神谷が豚に言った言葉なの知らない豚?w
71:2018/02/11(日) 22:25:01.12 ID:

>>40
お前等ソニー信者にだぞ
53:2018/02/11(日) 22:03:31.90 ID:

スーパーマーケットだと百円で買えるカップ麺がコンビニだと二百円

んで客は自らの都合で買う店を選ぶ

何が問題なんだろう…

119:2018/02/12(月) 00:20:36.63 ID:

>>53
1000円と4000円の差と、100円と200円の差を同列に語るバカ豚
54:2018/02/11(日) 22:06:03.35 ID:

なんかswitchで不良債権回収コース多いね
LAノワールとか数百円なのに買う奴いるんかと思った
59:2018/02/11(日) 22:09:19.66 ID:

>>54
LAノワールってPS4とoneでも出てるの知ってる?
持ってないから知らなかったんでしょ?
56:2018/02/11(日) 22:07:11.31 ID:

2ってそもそも面白いの?
1しかやってないんだが
61:2018/02/11(日) 22:10:03.68 ID:

>>56
1の駄目な部分軒並み潰して
テンポよくなった
ボリュームもあるし面白い
85:2018/02/11(日) 22:55:08.86 ID:

パソニシパソニシ言ってたソニー信者がPC推ししだしてて草

パソソニー信者誕生っすねw

99:2018/02/11(日) 23:11:28.34 ID:

>>85
そりゃそこそこゲームに金を出す層にとってパソソニー信者は真理だしな
100:2018/02/11(日) 23:13:43.95 ID:

>>99
PC持ってたらPSは別にいらんわ
vita時代はまだしもだけど
102:2018/02/11(日) 23:16:45.13 ID:

>>100
SIEタイトル、おま国おま語タイトルといい、PS4はマストバイだよね
105:2018/02/11(日) 23:21:53.49 ID:

>>102
SIEタイトルはまあいいけどおま国おま語タイトルってびっくりするほどクソみたいなのしかないからなあ
わりとまともな和ゲーはPCでできる
96:2018/02/11(日) 23:08:04.32 ID:

マリオデみたいにクリア後のやりこみ要素ベヨネッタ1にある?
クリアまで大体何時間か教えてほしい
106:2018/02/11(日) 23:22:06.00 ID:

>>96
むしろやり込みがメインだと思うが
110:2018/02/11(日) 23:40:59.63 ID:

>>96
やり込み要素というか最高難易度クリアでチートアクセサリーとか
裏ボス倒して最強武器が手に入るとかはある

それ以上のやり込みとなるとスタイリッシュなコンボ決めて録画してupとかそういう方向になりそう

112:2018/02/11(日) 23:42:48.86 ID:

消費者に選択肢が用意されてるのは良いことだ
127:2018/02/12(月) 02:37:16.05 ID:

日本語吹き替えがあるベヨネッタ1はどれなんだ?わからなくなってきた
130:2018/02/12(月) 03:16:34.78 ID:

もうWIIU版で我慢するから割引きしてくれよ!
139:2018/02/12(月) 07:24:27.45 ID:

つかこれ一般人じゃねーな
ツイート遡って見るとゲハ民にしか見えない

しかしこんだけ拗らせつつポケ森はやってるのが面白い

149:2018/02/12(月) 08:45:03.97 ID:

そもそも国産豚だけ不当に高く買わされてるという指摘だから
PC・Steamに噛み付くのは筋違いだぞ
国産豚こそ任天堂を批判すべき
思考停止して家畜のようにおとなしくしているとどんどん任天堂にぼったくられるぞ
151:2018/02/12(月) 08:55:57.10 ID:

>>149
モンハンワールドでぼったくられた人?
165:2018/02/12(月) 10:49:22.33 ID:

ネット無い時代にsteam的なものがあるわけないだろう
マニア知名度以前に存在してない
168:2018/02/12(月) 11:17:02.02 ID:

>>165
それは、俺の>>164に対するレス?
いや、俺が言いたいのは
「ネットの普及により従来ならオタや
マニアしか知らないようなモノが
一般人がしるきっかけができたってこと
だよ」

例えば、誰かが。変わり種やマニアっく
な物をブログやサイト、SNSに挙げる
それがネット経由で一般人にも拡大

こういう流れが今じゃ出来てるから。

169:2018/02/12(月) 11:34:12.23 ID:

>>168
steam「知ってる」ではなくて「買ってる」だからね>>1のソース先は
買う奴はドマイノリティだよ

まあ、スイッチを持ってると言いながらスイッチゴミ箱に捨てたとか言うリツイートしたり
ソニー信者丸出しだから、書いてることが本当だとも言えないけれどw

コメント

  1. 全然一般人じゃなくて草ww
    ただのSONY信者じゃねーかww
    ほんとこういうことするのって、SONY信者特有だな、それでいてゲームは買わないw
    欲しかったらsteamで買えばいいのにwなんで任天堂が悪いんだか、好きなとこで買え
    ただし、プレステには出ないw

タイトルとURLをコピーしました