1: :2018/02/12(月) 13:38:19.35 ID:
そうならやらんといけないからダルいんだが
12: :2018/02/12(月) 13:48:04.42 ID:
今までのゼルダ全部一気にやろうと思うと
数が多すぎるので、さすがに似たような感触を感じて
飽きが来そうな気はする
3D、2Dで1作ずつをとりあえずやってみるのはどうだろう
また、ムジュラは独特なシステムがあるので、他のをやってからでも楽しめそう
数が多すぎるので、さすがに似たような感触を感じて
飽きが来そうな気はする
3D、2Dで1作ずつをとりあえずやってみるのはどうだろう
また、ムジュラは独特なシステムがあるので、他のをやってからでも楽しめそう
16: :2018/02/12(月) 13:49:17.00 ID:
>>12
2Dのオススメなんや?
2Dのオススメなんや?
17: :2018/02/12(月) 13:49:41.68 ID:
>>16
神トラ1
神トラ1
18: :2018/02/12(月) 13:49:58.74 ID:
初代が意外とオープンワールド風味なんだがな
神トラも良いけど
3Dのも面白いけど、当時からフィールドが何か寂しく感じてた
神トラも良いけど
3Dのも面白いけど、当時からフィールドが何か寂しく感じてた
25: :2018/02/12(月) 13:52:10.53 ID:
>>18
初代は一画面単位ごとの戦闘に緊張感あるわな
敵の位置がランダムだから気をぬくと割りと死ぬ
初代は一画面単位ごとの戦闘に緊張感あるわな
敵の位置がランダムだから気をぬくと割りと死ぬ
26: :2018/02/12(月) 13:53:42.75 ID:
ゼルダは全部過大評価だから
信者だけが絶賛してるだけ
いつもそう
信者だけが絶賛してるだけ
いつもそう
30: :2018/02/12(月) 13:58:00.42 ID:
>>26
評価の高いソフトはエアプの人間(?)が必死こいて信者しか絶賛してないって喚いてるよな
いつもそう
評価の高いソフトはエアプの人間(?)が必死こいて信者しか絶賛してないって喚いてるよな
いつもそう
34: :2018/02/12(月) 13:59:00.30 ID:
過去のダンジョン方式は解けないと詰んじゃうんだよね
祠方式だとダメなら次へと行けるのが楽で良い感じ
35: :2018/02/12(月) 14:00:50.03 ID:
>>34
それやだなあ
放置してる祠いくつもあるし
それやだなあ
放置してる祠いくつもあるし
41: :2018/02/12(月) 14:07:31.90 ID:
神トラ(2Dゼルダの最高傑作)
時オカ(従来型3Dゼルダの最高傑作)
スカウォ(リンクとゼルダとガノンとマスターソードの始まりの物語)
BotW(オープンワールド型3Dゼルダ)
時オカ(従来型3Dゼルダの最高傑作)
スカウォ(リンクとゼルダとガノンとマスターソードの始まりの物語)
BotW(オープンワールド型3Dゼルダ)
この4つはやって損しないはず
79: :2018/02/12(月) 15:01:40.15 ID:
>>41
スカウォは面白いけどストレスの塊だろ…
スカウォは面白いけどストレスの塊だろ…
102: :2018/02/12(月) 16:20:24.14 ID:
>>79
ストレス溜まるのは移動とトロッコくらい
ストーリーと音楽と戦闘はいい
ストレス溜まるのは移動とトロッコくらい
ストーリーと音楽と戦闘はいい
46: :2018/02/12(月) 14:14:26.35 ID:
ゼルダってパズル要素好きじゃないと楽しめないと思うよ
俺は大嫌いだからイライラするだけなんだわ
俺は大嫌いだからイライラするだけなんだわ
49: :2018/02/12(月) 14:19:49.58 ID:
>>46
だから祠にしてBotWはクリアしなくてもいい感じにしたんでしょ
祠は謎解きだけじゃなくて戦うだけのとことかもあるからな
だから祠にしてBotWはクリアしなくてもいい感じにしたんでしょ
祠は謎解きだけじゃなくて戦うだけのとことかもあるからな
50: :2018/02/12(月) 14:20:41.83 ID:
Botw的な自由な遊び方ができるのは初代
けどさすがに今やるにはキツイ
初代をより遊びやすくしたのが神トラ1だからその辺が無難
けどさすがに今やるにはキツイ
初代をより遊びやすくしたのが神トラ1だからその辺が無難
神トラ1が面白かったら時オカやれ
時オカが面白かったらムジュラやれ
ムジュラが面白かったら全部やれ
>>46
ゼルダはパズルってイメージが強くなったのは時オカのせい
これは青沼が認めてる
それ以前のゼルダなら要素があるってだけで
そこまでパズルに縛られてない
53: :2018/02/12(月) 14:27:17.31 ID:
>>50
的確にまとめたなー
的確にまとめたなー
86: :2018/02/12(月) 15:12:05.17 ID:
>>46
無双でもやってろ低脳
無双でもやってろ低脳
115: :2018/02/12(月) 18:42:53.73 ID:
>>46
ああ頭悪いのか
それなら無双ゲーでもやっとけばいい
ああ頭悪いのか
それなら無双ゲーでもやっとけばいい
56: :2018/02/12(月) 14:37:31.94 ID:
あと初代とブレワイなんか全く関係ないと思う
任天堂自身による説明があったから理屈では似てると言えるだけの話で
似てるところなんか全くない
任天堂自身による説明があったから理屈では似てると言えるだけの話で
似てるところなんか全くない
57: :2018/02/12(月) 14:38:37.88 ID:
>>56
何言ってんの
ミヤホンがBotWは原点回帰って言ってるのに
何言ってんの
ミヤホンがBotWは原点回帰って言ってるのに
58: :2018/02/12(月) 14:39:46.68 ID:
>>57
だからそういう説明を聞いてるからそう言ってるだけだろw
関係なんかないよ
だからそういう説明を聞いてるからそう言ってるだけだろw
関係なんかないよ
66: :2018/02/12(月) 14:43:59.97 ID:
>>58
関係あるよBotWって最初に初代ゼルダみたいな2Dで作って3Dに落とし込んだりしてるし
攻略も順番特に関係無く自分の好きな順番で攻略出来るし
見た目が3Dで別物に見えるけどゲームの作り自体は初代と同じ
関係あるよBotWって最初に初代ゼルダみたいな2Dで作って3Dに落とし込んだりしてるし
攻略も順番特に関係無く自分の好きな順番で攻略出来るし
見た目が3Dで別物に見えるけどゲームの作り自体は初代と同じ
68: :2018/02/12(月) 14:45:38.03 ID:
>>66
任天堂がそう言ってるって事と似てるってことは別
任天堂がそう言ってるって事と似てるってことは別
60: :2018/02/12(月) 14:41:26.16 ID:
>>56
レベルの順番を無視しても(ある程度?)はおkなのは同じ
レベルの順番を無視しても(ある程度?)はおkなのは同じ
67: :2018/02/12(月) 14:44:29.61 ID:
>>60
だからといって作品としてブレワイと初代が似てるとか言うのは行きすぎてる
やってて初代っぽいななんて感じる要素全く無いし
違いすぎる
だからといって作品としてブレワイと初代が似てるとか言うのは行きすぎてる
やってて初代っぽいななんて感じる要素全く無いし
違いすぎる
80: :2018/02/12(月) 15:02:21.86 ID:
時オカはやっておいた方が色々楽しめる
ガノンドロフとかどの時間軸上にある作品なのかとか、わりとゲーム自身と関係のないところで
ガノンドロフとかどの時間軸上にある作品なのかとか、わりとゲーム自身と関係のないところで
83: :2018/02/12(月) 15:07:11.03 ID:
>>80
ゼルダの時間軸で喜ぶのはすげー馬鹿
ゼルダの時間軸で喜ぶのはすげー馬鹿
85: :2018/02/12(月) 15:11:55.19 ID:
>>83
その馬鹿が楽しいんじゃねえか
その馬鹿が楽しいんじゃねえか
87: :2018/02/12(月) 15:12:30.33 ID:
時オカ以降全部やればいいんだよ
むしろブレワイなんかやらなくてもいい
初代とか神トラみたいな操作性の良くないゲームよりはDSのゼルダのほうが良いと思う
むしろブレワイなんかやらなくてもいい
初代とか神トラみたいな操作性の良くないゲームよりはDSのゼルダのほうが良いと思う
92: :2018/02/12(月) 15:20:40.95 ID:
>>87
DSのタッチペンもひどいよ
DSのタッチペンもひどいよ
90: :2018/02/12(月) 15:18:07.17 ID:
BOWは超楽しいけど、祠の謎解きは面倒くさいと感じる俺には過去作向いてないかな?
93: :2018/02/12(月) 15:24:28.84 ID:
>>90
ブレスオブザワイルドはゲームになる手前を延々と欺瞞的に引き伸ばしてるだけ
任天堂だから面白いのは当たり前だけど任天堂がすごいのはこっちは分かってるから俺としては不満だった
他のゼルダシリーズはもっと正面から堂々とプレイヤーにぶつかってくる
真剣さが違うんだ
ブレスオブザワイルドはゲームになる手前を延々と欺瞞的に引き伸ばしてるだけ
任天堂だから面白いのは当たり前だけど任天堂がすごいのはこっちは分かってるから俺としては不満だった
他のゼルダシリーズはもっと正面から堂々とプレイヤーにぶつかってくる
真剣さが違うんだ
94: :2018/02/12(月) 15:28:01.83 ID:
>>93
ほとんどのユーザーはそのぶつかって来るのがめんどくさいとしか感じなかったんだから
だからBotWになって復活したんだよ
ほとんどのユーザーはそのぶつかって来るのがめんどくさいとしか感じなかったんだから
だからBotWになって復活したんだよ
95: :2018/02/12(月) 15:29:58.02 ID:
>>90
たぶん向いてない
でも俺も2週目は祠や神獣イベントが面倒に思う時がある、フィールドが楽しすぎるからなんだけど
たぶん向いてない
でも俺も2週目は祠や神獣イベントが面倒に思う時がある、フィールドが楽しすぎるからなんだけど
98: :2018/02/12(月) 15:56:58.01 ID:
>>90
謎解きって意味では、ブレワイから祠をなくして、変わりに神獣が7体くらいいて、一体一体のボリュームが三、四倍になってるのが過去作
謎解きって意味では、ブレワイから祠をなくして、変わりに神獣が7体くらいいて、一体一体のボリュームが三、四倍になってるのが過去作
過去作やってると、ブレワイの謎解きはヌルゲーレベルだから、逆に、祠が面倒くさいなら向いてないと思う
110: :2018/02/12(月) 17:19:38.21 ID:
サターンのシャイニングウィズダムでもやってろ
過去ゼルダは謎解き合わないと詰むだけ、今作は別もんだな
過去ゼルダは謎解き合わないと詰むだけ、今作は別もんだな
111: :2018/02/12(月) 17:21:35.28 ID:
>>110
つまらなくはなかったけど無駄に連打させるのやめてください
あと過去キャラの容姿違うすぎやろ
つまらなくはなかったけど無駄に連打させるのやめてください
あと過去キャラの容姿違うすぎやろ
117: :2018/02/12(月) 18:50:45.91 ID:
ゼルダ無双はプレイしなくていいぞ
118: :2018/02/12(月) 18:51:37.28 ID:
>>117
なんで?つまらんの?
なんで?つまらんの?
121: :2018/02/12(月) 19:10:41.57 ID:
スカウォの操作がダメって人は単純に慣れてないだけか、モープラのセンサー周りの仕様を誤解してる
ストレスどころか、ブレワイ含めてもバトルはゼルダで一番面白い
全部シームレスだし
ストレスどころか、ブレワイ含めてもバトルはゼルダで一番面白い
全部シームレスだし
水中と空中のモープラ操作強要はクソだが
128: :2018/02/12(月) 19:24:46.47 ID:
>>121
例えば剣を上から下へ振り下ろしたい時にいったん手を上段に構えるとそれに反応して斬り上げてしまうのは
「慣れてないから?」「誤解してるから?」
そういう風に操作したいのに出来ないのがストレスだから「合わない」じゃない?
例えば剣を上から下へ振り下ろしたい時にいったん手を上段に構えるとそれに反応して斬り上げてしまうのは
「慣れてないから?」「誤解してるから?」
そういう風に操作したいのに出来ないのがストレスだから「合わない」じゃない?
126: :2018/02/12(月) 19:22:53.93 ID:
ゼルダシリーズの不評ってのは神ゲーゼルダとしてどうなのかって話だからな
どの作品だろうと他社で神ゲーと呼ばれるゲームかそれ以上に面白いゲームしかないわ
どの作品だろうと他社で神ゲーと呼ばれるゲームかそれ以上に面白いゲームしかないわ
134: :2018/02/12(月) 19:38:06.05 ID:
>>126
いや、スカソは同じWii末期のカービィやドンキーと比べても明らかにクソゲーだった
いや、スカソは同じWii末期のカービィやドンキーと比べても明らかにクソゲーだった
131: :2018/02/12(月) 19:33:32.30 ID:
夢島と4剣と3DSの2D以外はWiiuで遊べるな
136: :2018/02/12(月) 19:39:59.12 ID:
>>131
木の実2つ、BSゼルダ2つ、4剣+
木の実2つ、BSゼルダ2つ、4剣+
138: :2018/02/12(月) 19:45:18.40 ID:
>>136
あーそういや木の実もだったか
サテラビューのはさすがに無理だけど
あーそういや木の実もだったか
サテラビューのはさすがに無理だけど
133: :2018/02/12(月) 19:37:02.51 ID:
トワプリ、スカウォはやってないけどモーコンなしじゃ出来んのだろうか
出来たらスイッチで遊びたい
出来たらスイッチで遊びたい