【悲報】スイッチ版「ボンバーマン」さん、50万本売れたのにオンラインユーザー驚異の『0人』だと話題にwww

ソフト
ソフト


1:2018/03/02(金) 21:41:25.66 ID:

youtuberに動画で証拠残されてしまった模様

任天堂スイッチが発売して1年後、ボンバーマンをやってる人が0人だった件

191:2018/03/03(土) 09:32:26.50 ID:

>>1
売れたっていうか世界出荷本数だからな
実売は40万くらいだろ
3:2018/03/02(金) 21:44:06.12 ID:

うやああああああああああ
4:2018/03/02(金) 21:44:17.98 ID:

海外サーバーでやれよ
5:2018/03/02(金) 21:44:20.01 ID:

仕様よく知らんがルームが満員だったんだろ
10:2018/03/02(金) 21:47:02.20 ID:

ボンバーマン、オンラインで遊びたいと思うか?
18:2018/03/02(金) 21:48:51.69 ID:

>>10
むしろボンバーマンをオフで遊ぶって桃鉄一人で遊ぶようなもんだろ
ボンバーマンオンラインって大人気だったし
29:2018/03/02(金) 21:55:59.88 ID:

>>18 ええ…
15:2018/03/02(金) 21:48:17.28 ID:

土日はわりといるよ
再生古事記乙
52:2018/03/02(金) 22:09:13.48 ID:

>>15
収録日時は土曜の夜7時みたいだけど…
22:2018/03/02(金) 21:51:18.11 ID:

ボンバーマンをわざわざ遊ぶためだけに集まって持ち寄って家で遊ぶって難易度高すぎない?
もうそれ64とか昔のやつでええやんw
42:2018/03/02(金) 22:01:20.12 ID:

>>22
ボンバーマンは一台でいいから
持ち寄る必要なくね?
27:2018/03/02(金) 21:55:05.83 ID:

スイッチって本当にソフト売れてるの?

倉 庫 か ら 在 庫 を 動 か し た だ け な ん じ ゃ な い の ?

72:2018/03/02(金) 22:20:45.85 ID:

>>27
たしか最近任天堂が流通大手を買収して子会社化したよね
あっ・・・
31:2018/03/02(金) 21:56:59.33 ID:

好調だったソフト売上って転売カスが買い占めただけなのかもな
36:2018/03/02(金) 21:58:27.20 ID:

ソニー信者くん必死にそのタイミング探してたんだろうなあw
53:2018/03/02(金) 22:09:15.38 ID:

ボンバーマンとか飽きるどうこういうソフトじゃないから
たまに友人と集まってやるぐらいでオンとかやらんわ
56:2018/03/02(金) 22:11:08.09 ID:

>>53
たまにしかやらない=飽きてる
違うか?
68:2018/03/02(金) 22:17:47.63 ID:

>>56
SFCの頃から1人ではほぼやらないソフトだわ
友人と対戦する時に選ぶソフトの内の一つ

それでもSFCの頃は子供だったから遊ぶ頻度高かったけど
もう大人になったからそもそも集まる事が少ないし
対抗馬のソフトも色々あるから
遊ぶ頻度は低い
でもプレイした時は普通に楽しいよ
ボンバーマンってそんなもんじゃね?

ちなみにswitchはよっぽど疲れてる時以外はほぼ毎日起動してるから
飽きてるわけない

57:2018/03/02(金) 22:11:51.77 ID:

豚は買うだけで遊ばない
とりあえず買うことが目的

課金堂信者だからな課金さえすればいいアフォ

59:2018/03/02(金) 22:12:57.68 ID:

そもそもボーバーマンが飽きられてるだけの話になるところが
スイッチ飽きられてるになる謎
こうやって金稼ぐのか
ユーチューバーもどきは
61:2018/03/02(金) 22:14:05.46 ID:

ボンバーマンってガチ勢おらんの?
64:2018/03/02(金) 22:14:59.72 ID:

0なんて事があり得るのか?
75:2018/03/02(金) 22:25:42.94 ID:

【ぷよテト】ps4のぷよテトが過疎って来てる!そろそろswitchに移らないと!

「えっとね…マッチングしないね!
なんか、プレステ4…過疎ってきちゃったのかついに…
そろそろSwitchに変えた方がいいかもしれませんね流石に…人がいない…」

Killing Floor 2: PS4 過疎ってマルチ出来ない

77:2018/03/02(金) 22:26:20.06 ID:

本当は50万も売れてなかったりな
コナミは来年からのDL売り上げ数の公開拒否してるみたいだし
83:2018/03/02(金) 22:30:52.57 ID:

>>77
ブヒっちの過疎を捏造のせいにすんな
80:2018/03/02(金) 22:27:49.68 ID:

動画みたけどやってる時間もマッチング待ったって言ってる時間も自己申告だからな
作ろうと思えばいくらでも作れるね
あとは数十回やればたまたま部屋が埋まったばかりだと人が集まらないタイミングもある
これはイカでさえあるからな
81:2018/03/02(金) 22:28:29.91 ID:

>>80
養分おつかれw
82:2018/03/02(金) 22:29:46.88 ID:

BF4 実況 過疎ゲームモードで遊んでみた・・・人がいねええええ!![ps4]

【エボルブ】過疎【PS4】

PS4版OverWatchの闇!過疎すぎて草しか生えぬ!

PS4バイオが過疎過ぎる件

87:2018/03/02(金) 22:33:46.34 ID:

switch売ってps4とモンハンw買った奴も多いからな
93:2018/03/02(金) 22:36:02.96 ID:

>>87
そんな君みたいな
金の無い奴がいっぱいいるように
語るなよw
95:2018/03/02(金) 22:37:41.10 ID:

自称世界200万本出荷された鉄拳7さん、過疎化でゲームが始まらず

閲覧注意!クソゲー鉄拳7やってみた!が一生マッチングしない

[PS4] TEKKEN7 124回目の放送 ゲーム過疎ってますね。。

103:2018/03/02(金) 22:44:10.48 ID:

過疎と0じゃ状況がかなり違うんですが
過疎ならまだ分かるがこれではオンでやりたくないとかいう擁護は通用しない
105:2018/03/02(金) 22:46:13.81 ID:

>>103
擁護っていうか…
はい、じゃあ確かにボンバーマンは過疎ってます
で、それがどしたの?
110:2018/03/02(金) 22:56:18.81 ID:

>>105
誰もやってないってことじゃん
数十人程度の過疎なら分かるがゼロになるってすげーぞ
てかそれだけ書き込んでるんだから、人が居ない、飽きられてると思われたくない理由が自分でもあるんだろ?
123:2018/03/02(金) 23:07:19.26 ID:

>>110
さっき画像も貼ったけど0ではないよ
10人くらいいるんでない?
それはまぁ置いといて、オンに人いないと誰もプレイしていない、飽きてるっていう
意味不明な理論でボンバーマンが貶されてるのは見てて気持ちが悪いだけ

ボンバーマンで50万売れててオンいないって聞くと
普通ならオフの対戦需要と考えると思うんだけど
なぜ捏造売上とかそういうキモい方向に考えるの?

132:2018/03/02(金) 23:16:10.95 ID:

>>123
えぇ…
50万売れてオン無料のボンバーマンには、オフ対戦の需要があるからオンには10人しかいないっていう論理はおかしいと思わないの?
137:2018/03/02(金) 23:22:42.66 ID:

>>132
実際確認できる数値で考える限りそうじゃないか?

中古に大量に流れてるのかというと
ジワ売れ&中古価格も大して下がってない事から違うんだろうしさ

140:2018/03/02(金) 23:32:49.02 ID:

>>137
実際は飽きてるか他のゲームやってるプレイヤー9割9部9厘
オン10人程度
オフ数十~数百人程度
ぐらいだろうね
126:2018/03/02(金) 23:09:19.89 ID:

俺は持ってないから解らないので誰か今、立ち上げてプレイ人数確認してみてよ
131:2018/03/02(金) 23:11:45.74 ID:

>>126
3人対戦になったわ
144:2018/03/02(金) 23:38:15.97 ID:

今やったらマッチングしなかった
この時間でも駄目なんじゃ完全に過疎ってるな
つっても今回は俺も1ヶ月もたなかったけど
172:2018/03/03(土) 04:44:55.20 ID:

よくボンバーマンじわ売れとかサード天国とか行ってたけど・・・草。
179:2018/03/03(土) 08:00:43.70 ID:

ボンバーマンはソフト自体がクソって話だからじゃね?

コメント

  1. ただの再生古事記まとめか、あっちこっちで全く同じの拡散してるよなぁ
    なんでまとめスレって同じのばっかりなんだ?
    複数にリンク記事するにしても組織的にやってんのか?

  2. ※1
    そりゃ根っこが同じだからな
    一つのところが複数のブログをやってる
    だからPS4にしろswitchにしろ、同じテーマで同じ似たようなレイアウトのサイトがほぼ同日に立ち上がったりする。どういうところがやってるのかねぇ。

タイトルとURLをコピーしました