1: :2018/03/14(水) 12:31:49.51 ID:
5: :2018/03/14(水) 12:35:00.10 ID:
6: :2018/03/14(水) 12:36:20.71 ID:
ホンシツを見ようよ
9: :2018/03/14(水) 12:38:34.82 ID:
それで出したものが技術を感じないmgsvだし
13: :2018/03/14(水) 12:44:26.97 ID:
メタルギアライジングで、自由切断をどや顔でアピールしてたけど、ゼルダスカウォでしっかりやってたしなあ…
31: :2018/03/14(水) 13:17:45.01 ID:
しかもライジングは外注なんだぜ
恥ずかしいにもほどがあるわ
43: :2018/03/14(水) 14:01:37.25 ID:
それ自体は負荷掛けりゃ目新しくもないけど
単純にゲームに落とし込めなかったんだろな、ライジングも結局演出用になってたし
スカウォは大分ゲーム性に関連させてたけど売上げには繋がらんかった
18: :2018/03/14(水) 12:56:26.05 ID:
28: :2018/03/14(水) 13:11:40.66 ID:
それを鵜呑みにして実態のよくわからない技術力wでマウントを取りたがるPSユーザーがいますから仕方ないね
35: :2018/03/14(水) 13:46:15.66 ID:
メタルギアより上の和ゲーなんて数えるほどしかない
44: :2018/03/14(水) 14:03:07.06 ID:
小島は個人では何も出来ないオッサンだよ
技術云々言ってたのも全部会社の金のおかげ
46: :2018/03/14(水) 14:07:12.90 ID:
そんなこと言い出したら自分1人で開発できる人なんているわけねえだろ
FOXエンジンを指導して開発できただけで技術力あるだろ馬鹿か?
お前は青沼藤林個人が技術力持ってるとでも思ってるのか?
51: :2018/03/14(水) 14:19:01.00 ID:
その点カントクは前に出すぎで自分スゲー感出しまくりで痛い人だよね
36: :2018/03/14(水) 13:48:13.25 ID:
37: :2018/03/14(水) 13:49:42.22 ID:
38: :2018/03/14(水) 13:50:49.35 ID:
ハドソンも拓殖銀行が潰れなければ…
39: :2018/03/14(水) 13:56:06.27 ID:
UE4を採用した和ゲー一覧
エースコンバット7
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ファイナルファンタジーVII リメイク RPG
キングダム ハーツIII
シェンムーIII
真・女神転生 シリーズ最新作
ストリートファイターV
鉄拳7
鉄拳7 FATED RETRIBUTION
DRAGON BALL FighterZ
サマーレッスン
電車でGO!!
SOUL CALIBUR 6
独自エンジンの開発すら放棄した和ゲーに技術力とか求めるのは酷というものだよ
40: :2018/03/14(水) 13:57:15.66 ID:
なおドラゴンエンジン
50: :2018/03/14(水) 14:18:55.96 ID:
ゲームエンジンなんか効率化の為のツールでしかないし
優秀なエンジンが増えた今独自のもの作っても逆に効率落ちるだけ
ゼルダはHavokエンジンでしっかり技術力を見せつけた
42: :2018/03/14(水) 13:57:46.60 ID:
本人が表出て自分語りし過ぎるせいでゲームやってるとこいつの顔がチラチラでてくるんだよね
47: :2018/03/14(水) 14:10:12.70 ID:
チラチラどころか自分の顔のキャラ出すんだよなぁ・・・
マジで気持ち悪い
48: :2018/03/14(水) 14:15:04.34 ID:
56: :2018/03/14(水) 14:21:21.78 ID:
WiiUから何年経ってるんだよ・・
53: :2018/03/14(水) 14:20:10.62 ID:
将来的にVRにつながる技術だろ
58: :2018/03/14(水) 14:24:09.75 ID:
物理エンジンがhavokなだけだ
>>53
ジャイロや触感フィードバックの歴史はソニーのほうが長い
54: :2018/03/14(水) 14:20:18.77 ID:
っていう低い志でそれ以上を見てなかったから
55: :2018/03/14(水) 14:20:33.40 ID:
MGS4も発売当時から糞しょぼかったのにすごいグラフィックだったって既成事実化してるし
クソニーの糞なところって糞を売るためにダイヤモンドだって自社が客についた嘘をいつのまにか自社まで信じ込んでしまうところだわ
まあこれは任天堂も岩田が真似してたけど
59: :2018/03/14(水) 14:25:47.41 ID:
技術力無いのはテイルズとか無双とかを言うんだよ
60: :2018/03/14(水) 14:29:32.20 ID:
だだっ広いだけのスカスカフィールドは技術があるとは言いませんよ
62: :2018/03/14(水) 14:33:32.25 ID:
お前の技術力の判断基準はフィールドの密度だけなんだな
ゲーム全体見てMGSを技術無いって言えるならもう言えることねえわ
64: :2018/03/14(水) 14:41:37.43 ID:
67: :2018/03/14(水) 14:45:36.59 ID:
結果、PS4をぼろ雑巾のように捨ててnVidiaにすり寄りPCハイスペックにまで到達してしまったな
68: :2018/03/14(水) 14:46:56.28 ID:
先端を行き過ぎてMGS4では一回頓挫したんだっけw
75: :2018/03/14(水) 14:58:20.01 ID:
>ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
>だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
>少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
>水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。結局、コナミをクビになった小島も他社のハシゴを借りて上がろうとしてるワケだし
この言葉自体がデタラメだっただけw
86: :2018/03/14(水) 16:54:49.53 ID:
MGSに資本集中させる事への言い訳でしかなかったな
76: :2018/03/14(水) 14:58:39.67 ID:
合併以降、新規IPの立ち上げ全部失敗してる気がする
77: :2018/03/14(水) 15:06:20.59 ID:
ケツがあるじゃん
78: :2018/03/14(水) 15:10:07.52 ID:
ある程度制限があればどうすれば達成できるかの工夫が生まれるし
82: :2018/03/14(水) 15:48:59.53 ID:
制作費高騰で冒険できなくなって逆に出来ることが減っている気がする
85: :2018/03/14(水) 16:13:27.30 ID:
一旦下がって進化の枝分かれをやり直すこともあるだろう
とかく小島には多様性の概念が乏しい
コメント
客を宣伝で騙して楽に稼ぐ事を覚えた結果がこれなのでは
自業自得だバーカくらいにしか思わないな
そもそもげーむって、人を楽しませるためのものであって
技術博覧会ではないんだけどな、エンターテイメント性を強くしすぎるから
ムービーゲーやら映画ゲーやら、雰囲気ゲーなんてもんが幅をきかせる
ああいうのは昔のデジタルコミックと大差ねぇ
全部クタが悪いよクタが