1: :2018/03/23(金) 14:19:45.28 ID:
少しずつ要素が足されていくゲームならまだしも
初めから終わりまで言葉変えてるだけで同じルーチン繰り返すやつってあるじゃん
先が見えたら冷めないの?
初めから終わりまで言葉変えてるだけで同じルーチン繰り返すやつってあるじゃん
先が見えたら冷めないの?
3: :2018/03/23(金) 14:22:24.39 ID:
>>1
同じことを繰り返し技術の向上を感じ取れるってのも醍醐味
度が過ぎれば問題だがな
同じことを繰り返し技術の向上を感じ取れるってのも醍醐味
度が過ぎれば問題だがな
78: :2018/03/23(金) 15:18:43.18 ID:
>>1
おまえには好きな音楽ないの?
音楽なんて曲調も歌詞も何も変わらないのに好きな曲なら何度も聴くだろ?
おまえには好きな音楽ないの?
音楽なんて曲調も歌詞も何も変わらないのに好きな曲なら何度も聴くだろ?
17: :2018/03/23(金) 14:28:14.50 ID:
>>10
子供は次々産まれてきてるわけでな?
皆が皆FCのスーマリやってるワケじゃないんだわ。
この意味わかるかソニー信者ちゃん?
子供は次々産まれてきてるわけでな?
皆が皆FCのスーマリやってるワケじゃないんだわ。
この意味わかるかソニー信者ちゃん?
97: :2018/03/23(金) 16:23:04.05 ID:
>>10
同じ操作なだけと同じことの繰り返しは似て非なるもの
同じ操作なだけと同じことの繰り返しは似て非なるもの
14: :2018/03/23(金) 14:26:45.93 ID:
冷めたらやめる、冷めないならやめない それだけの話
そもそもそういう先の見えたサイクルそのものを売りにしてるゲームは多い
そもそもそういう先の見えたサイクルそのものを売りにしてるゲームは多い
そこに意外性を組み込んだものはかなりの評価がされてるな。例えばマインクラフトのブランチマイニングは他でもない作業だが、ダイヤモンドが稀に出てきたり溶岩にぶち当たったりと
32: :2018/03/23(金) 14:36:16.44 ID:
>>14
>そもそもそういう先の見えたサイクルそのものを売りにしてるゲームは多い
>そもそもそういう先の見えたサイクルそのものを売りにしてるゲームは多い
君の意図した話からズレるかもしれんけど、
例えば、囲碁の「定石」なんかは数学的論理思考の一致による思考快楽があるよな。
ある条件下で、同じ局面に晒された場合、
大人でも子供でも、若者でも年寄りでも、
プロゲーマーでもスイーツ女子でも2000年前の棋聖でも、
白人でも黒人でも黄色人種でも、キリスト教徒でもイスラム教徒でも仏教徒でも、
それが例えプログラム化された電子回路の思考ルーチンでも、
同じ解法を提示するというのは、知性の勝利を確信する瞬間だろう。
「一緒じゃん」と冷めるものもあれば、
「一緒だった!」と感動できるものもあるんだよ。
46: :2018/03/23(金) 14:46:08.16 ID:
>>32たしかに。
ただまあスレ主は「繰り返しだと気づく時」って
繰り返しが不確定要素の時の話じゃないし、ハクスラゲーとか「同じルールでサッカー」みたいなマクロな話やし
20: :2018/03/23(金) 14:29:39.56 ID:
任天堂ソフトにはそういうの多いよな
25: :2018/03/23(金) 14:31:20.17 ID:
>>20
当然、新しいユーザーを育成してるんだからな。
当然、新しいユーザーを育成してるんだからな。
21: :2018/03/23(金) 14:29:42.40 ID:
UBIのゲームなんかはめっちゃ感じるな
良くも悪くもかっちりしててサイクルが掴みやすくて飽きやすい
良くも悪くもかっちりしててサイクルが掴みやすくて飽きやすい
23: :2018/03/23(金) 14:30:17.55 ID:
そう思うからいろいろ選ぶよ
ぶっちゃけ同じタイトルをリメイクだ移植だって何度も買う人の気がちょっと知れない
ぶっちゃけ同じタイトルをリメイクだ移植だって何度も買う人の気がちょっと知れない
48: :2018/03/23(金) 14:48:26.38 ID:
>>23
マルチで出たゲームを遊ぶ→他機種版との違いが気になる→他機種版を買ってしまう
→さらに後発携帯機移植版が→劣化っぷりが気になって買ってしまう
マルチで出たゲームを遊ぶ→他機種版との違いが気になる→他機種版を買ってしまう
→さらに後発携帯機移植版が→劣化っぷりが気になって買ってしまう
常人には理解できるもんじゃないから勝手に引いててくれていいよ
26: :2018/03/23(金) 14:31:42.70 ID:
テニスやゴルフなんかのルールが定められたスポーツやってる人らも同じこと繰り返してるだけじゃん
バカ?
バカ?
33: :2018/03/23(金) 14:36:32.64 ID:
キャラ変えればいいだけ
キャラの首変えればPSユーザーは新しいゲームだと思って繰り返すから
キャラの首変えればPSユーザーは新しいゲームだと思って繰り返すから
52: :2018/03/23(金) 14:56:07.25 ID:
>>33
キャラ変えてストーリーとBGM変えてくれるだけでいいのにゲーム業界は新しいことしようとしすぎ
だからやりたいゲームがどんどん減ってった
キャラ変えてストーリーとBGM変えてくれるだけでいいのにゲーム業界は新しいことしようとしすぎ
だからやりたいゲームがどんどん減ってった
34: :2018/03/23(金) 14:36:38.62 ID:
趣味なんて大体そうだろ。
野球だって毎年同じルールで選手変えただけで同じことを繰り返してるのにみんな飽きもせず見てるだろ
野球だって毎年同じルールで選手変えただけで同じことを繰り返してるのにみんな飽きもせず見てるだろ
43: :2018/03/23(金) 14:43:56.03 ID:
>>34
ぶっちゃけ話題のためってだけでみんな飽きてるよ
野球も飽きてるしマリオも飽きてる
話題が欲しいからつまらないマリオもみんなイヤイヤやる
ぶっちゃけ話題のためってだけでみんな飽きてるよ
野球も飽きてるしマリオも飽きてる
話題が欲しいからつまらないマリオもみんなイヤイヤやる
45: :2018/03/23(金) 14:45:33.39 ID:
人気なゲームにいちゃもんつけてる暇があるなら不人気なゲーム買ってやれよ
47: :2018/03/23(金) 14:47:08.12 ID:
ゲームにいちゃもんつけてる人って毎回同じ思考を繰り返して冷めないの?
同じ思考を繰り返すことも同じことの繰り返しだぞ
同じ思考を繰り返すことも同じことの繰り返しだぞ
53: :2018/03/23(金) 14:57:19.26 ID:
サッカーもずっと同じことの繰り返しじゃん
冷めないの?
冷めないの?
55: :2018/03/23(金) 15:01:40.77 ID:
>>53
冷めてみんな見なくなったじゃん
パターンが限られてて魅力ないね
冷めてみんな見なくなったじゃん
パターンが限られてて魅力ないね
56: :2018/03/23(金) 15:02:08.82 ID:
>>53
試合中出来れば走りたくないと思ってるw
出来れば足元にボールが勝手に転がってきてくれないかな?と思ってる
出来ればテキトーに蹴ったらキーパーがつまづいて転んで1点入ってくれないかな?と思ってる
試合中出来れば走りたくないと思ってるw
出来れば足元にボールが勝手に転がってきてくれないかな?と思ってる
出来ればテキトーに蹴ったらキーパーがつまづいて転んで1点入ってくれないかな?と思ってる
57: :2018/03/23(金) 15:04:07.29 ID:
残念ながらそれはタダの高二病です
所詮ゲームなんて0と1の組み合せで出来たまがい物サ…
所詮ゲームなんて0と1の組み合せで出来たまがい物サ…
60: :2018/03/23(金) 15:04:56.79 ID:
30年前にマリオ卒業した
任天信者頭おかしいw
マリオ脳怖いw
任天信者頭おかしいw
マリオ脳怖いw
63: :2018/03/23(金) 15:05:59.81 ID:
目の前の計算機が一生懸命演算して絵を描いてると思うと
萌える。ゲームはグラフィックスじゃないってバカの一つ覚え
で言う奴が居るけど、グラフィックスの進化こそゲームの
本質なのだ。
萌える。ゲームはグラフィックスじゃないってバカの一つ覚え
で言う奴が居るけど、グラフィックスの進化こそゲームの
本質なのだ。
65: :2018/03/23(金) 15:07:20.28 ID:
>>63
この解釈ちょっと面白い
有りかも
この解釈ちょっと面白い
有りかも
68: :2018/03/23(金) 15:09:17.62 ID:
通勤、通学路がいつも同じだからって飽きたなんて思っても仕方ないだろ
ま、たまにはちょっと違う道とおって 新鮮さを出そうと思うことはあるけど
その程度の事さ
ま、たまにはちょっと違う道とおって 新鮮さを出そうと思うことはあるけど
その程度の事さ
飽きたならそのゲームを違うアプローチでプレイしてみるだけの事
ただ斜に構えて物事をワザワザつまらない見方沿ても面白くない、面白くなるように見るんだよ
72: :2018/03/23(金) 15:14:00.01 ID:
>>68
人生もゲームもこれ
人生もゲームもこれ
69: :2018/03/23(金) 15:11:35.99 ID:
歩兵ゲー最高傑作BFHばかり何年もやってるなw
チーターぽいムカつく奴ばかりで心拍数めちゃあがるw
でもムカつく奴いないとつまんないw
チーターぽいムカつく奴ばかりで心拍数めちゃあがるw
でもムカつく奴いないとつまんないw
74: :2018/03/23(金) 15:16:18.82 ID:
そう思うなら脳の老化だなw
初体験の感動がない 疲れるから面倒に感じる 感動しなくなると脳の容量が減る 脳が委縮 人は感情から老化する
75: :2018/03/23(金) 15:17:41.11 ID:
悟った気になってるときにありがち
77: :2018/03/23(金) 15:18:38.91 ID:
つまりプリパラと逆転吉原やれや
81: :2018/03/23(金) 15:21:55.58 ID:
仕事の後のビールは旨い
無職になってゲームやり放題だとつまんないw
無職になってゲームやり放題だとつまんないw
86: :2018/03/23(金) 15:28:53.91 ID:
パとか覚せい剤は飽きない
脳に麻薬を送り込む仕組みが据え置きには足りないのかもw
脳に麻薬を送り込む仕組みが据え置きには足りないのかもw
88: :2018/03/23(金) 15:34:13.29 ID:
>>86
規制が強化されてパ客が飛んでってるけどね
規制が強化されてパ客が飛んでってるけどね
93: :2018/03/23(金) 15:54:00.43 ID:
正直実際にやるサッカーのバナナシュートの練習なんか糞面白くもないぞ
素人でも何百回何千回練習するのに
プロならそれ以上だしな
素人でも何百回何千回練習するのに
プロならそれ以上だしな
95: :2018/03/23(金) 16:18:39.81 ID:
>>93
トゥキックして足の爪剥がすやつぅ~
トゥキックして足の爪剥がすやつぅ~
96: :2018/03/23(金) 16:22:21.66 ID:
>>95
おいw
試合中あのスパイクで足の小指踏まれて爪剥げたが20年経った今でも生えてこねーよwww
おいw
試合中あのスパイクで足の小指踏まれて爪剥げたが20年経った今でも生えてこねーよwww
マジウケるwwww
98: :2018/03/23(金) 16:41:05.91 ID:
人生がそうじゃん
102: :2018/03/23(金) 17:45:02.77 ID:
>>98
全くだ
1は人生がつまらないんだろうな
全くだ
1は人生がつまらないんだろうな
105: :2018/03/23(金) 17:49:57.26 ID:
ほとんどの人の人生が毎日仕事してクタクタになってご飯食べて寝るつまらないものなのに、ゲームでいろんな世界冒険できるなんて素敵なことだろ
ウィッチャーでシリ探したり、ホライゾンで機械恐竜と遭遇したりしたことは一生忘れないと思う
106: :2018/03/23(金) 17:59:20.64 ID:
>>105
psにはそういう冒険できるゲームたくさんあるからいいだろうけど、豚はゼルダくらいしかないからな
繰り返しとか言ってるやつはいつまでもお子ちゃまゲームやってる豚
psにはそういう冒険できるゲームたくさんあるからいいだろうけど、豚はゼルダくらいしかないからな
繰り返しとか言ってるやつはいつまでもお子ちゃまゲームやってる豚
108: :2018/03/23(金) 18:20:47.07 ID:
>>106
そだねー
そだねー