【疑問】スイッチは『携帯機+据置機』なのに任天堂以外は携帯機の面ばかり重視してるよね?

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1:2018/03/24(土) 06:33:09.11 ID:

据置機としての長所をもっと活用してほしいし、
性能・機能的にもPS3や箱〇に近い扱いをしても良いと思うんだ
2:2018/03/24(土) 06:40:07.99 ID:

>>1
設置機能重視なんてPS4でも出来る
5:2018/03/24(土) 06:44:13.80 ID:

>>2
だから?
7:2018/03/24(土) 06:49:35.87 ID:

>>5
だから?じゃねーよ
他で出来ないから売りになるんだろ?
13:2018/03/24(土) 07:00:58.60 ID:

>>7
他社が出来ないことを出来るようにするのはメリットあるけど、
他社がやってるからってSwitchで出来ないようにするのはメリット無いだろ
ジョイコンみたいな他社のコントローラーにはない機能を持ったコントローラーがあるうえで、
他社のパッドと操作性や機能が大して変わらないプロコンを喜んで使う人だって大勢いるしね
逆にSwitch独自の機能を使うことによって同じ機能でも他社より一歩上を行ける可能性があるんだよ
10:2018/03/24(土) 06:55:15.26 ID:

>>1
「側面」って言ってしまってるじゃん
そうなんだよ。携帯モードは側面なんだよ。
78:2018/03/24(土) 09:07:09.98 ID:

もはや>>1がハンコン欲しい欲しい言ってるだけのスレ
81:2018/03/24(土) 09:13:21.17 ID:

>>78後はHDD。
WiiUで使っていたの使いまわしたい
19:2018/03/24(土) 07:06:09.32 ID:

据置機としての長所って例えば?
21:2018/03/24(土) 07:06:52.64 ID:

>>19
TVで遊べる
23:2018/03/24(土) 07:09:59.49 ID:

>>21
いやだからTVを使ってどう遊ばせてほしいのさ
22:2018/03/24(土) 07:09:54.11 ID:

>>19現状無いものとしてはこんなんかな
・安価で大容量なHDDを使える
・豊富な周辺機器(バランスボード、ロジクールなんかのそれなりに高機能なハンコン等)
24:2018/03/24(土) 07:12:24.21 ID:

>>22
別に設置機としての長所では無さそうだが
27:2018/03/24(土) 07:15:51.31 ID:

?「うれる要素で語るな!売れてない方の土俵で語れよ!」
28:2018/03/24(土) 07:16:26.60 ID:

(任天堂のゲームが)TVで遊べる
これでしょ
ポケモンの新作がテレビで遊べるんだよ
テレビで遊ぶのに耐えうるものになってるかどうかが問題だが、UE4使ってるという噂もあるし
30:2018/03/24(土) 07:21:06.66 ID:

>>28
ポケモン本編をテレビでとかマジワクワクする
32:2018/03/24(土) 07:22:57.88 ID:

>>30
新世代ポケモンの映像公開がE3の目玉だと予想してるわ
33:2018/03/24(土) 07:23:52.84 ID:

実質vitaの後継機ですし
34:2018/03/24(土) 07:25:51.86 ID:

>>33
実質任天堂とソニーのコラボレーションやな
35:2018/03/24(土) 07:27:24.13 ID:

専用コントローラーにジョイコンを組み合わせて、他社のゲーム機では出来ない要素を実現したりとか出来る。
例えばハンコンにジョイコンを取り付けて、そこからTVとは別に音(自車の衝突音や車のラジオ機能など)が出たり、
HD振動で平坦な道の微細な振動もリアルで伝わってきたりしたら、臨場感たっぷり出ると思う
40:2018/03/24(土) 07:35:16.79 ID:

>>35
そーゆうの作るのめんどくせ
ってみんな思ってるからサードから相手にされてないんじゃないの
“ある・ない”と”使う・使わない”は別のお話だよ
豚が神格化してるインディーズも大部分でがん無視機能だよね
36:2018/03/24(土) 07:29:07.18 ID:

ラボで作ろう!
39:2018/03/24(土) 07:34:11.40 ID:

>>36ラボでは出来ないものもある。
その証拠に任天堂もサードも専用コントローラーを出している。
ハンコンだとハンドルがニュートラルに戻る力を発生させるのはゴムでできるけど、
ゲーム内の状況でハンドルが動く力を発生させたり、それなりの重さや耐久力を持たせるのは無理。
41:2018/03/24(土) 07:35:57.77 ID:

どんだけハンドルコントローラーで遊びたいんだ
サードからそのうち出るよ多分
43:2018/03/24(土) 07:38:16.84 ID:

こんな15000-17000円するコントローラーが売れててウケているんだから、
Switchにも本格的な専用コントローラーでゲームをプレイ出来るのウケる土壌があると思うんだよ
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Nintendo-Switch%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89Pro-V-HAYABUSA-Nintendo-Switch/dp/B0728J52GX
44:2018/03/24(土) 07:41:16.79 ID:

>>43
よし、お前が作れ!
45:2018/03/24(土) 07:42:10.48 ID:

誰に対して何を主張したいのかよく分からん
任天堂なのか、サードなのか、周辺機器メーカーなのか
49:2018/03/24(土) 07:47:28.11 ID:

むしろPS4が据置機としての側面をあまり活かしてないと思う
51:2018/03/24(土) 07:50:35.26 ID:

>>49
ナンテ酷イコト言ウノ
52:2018/03/24(土) 07:53:45.77 ID:

むしろ、据置機の側面を一切理解してないんだろうな、>>49みたいな人はw
59:2018/03/24(土) 08:10:10.81 ID:

据え置き機を買ってきてもコンポジ組み立てやって苦労するような日本人は
テレビにわざわざつながないやつがほとんどだろう
購入動機も売り切れが去年続いてたからというのと話題があったからそれだけじゃないの
本格ゲーマーなんてそんなにたくさん数いないんだよ
60:2018/03/24(土) 08:12:25.44 ID:

67:2018/03/24(土) 08:19:34.69 ID:

>>60
レビュー数17だぞ?
評判がいい=絶対数が多い、とはならない
70:2018/03/24(土) 08:28:05.94 ID:

>>67
でも割合的に少数な人が喜ぶものがどんどんでても良いでしょ
任天堂謹製のプロコンだってジョイコン持ってる上で買う人はそんな多くないだろうし
72:2018/03/24(土) 08:32:07.68 ID:

>>70
採算とれるかどうかってだけでしょ
本体の普及がさらに進めば専用コントローラーなんかも増えていくかもね
61:2018/03/24(土) 08:13:11.67 ID:

性能的には箱1やPS4に近いのにまだ言ってるのかこんなこと
63:2018/03/24(土) 08:16:16.71 ID:

>>61
それはない
どう考えてもPS3寄り
66:2018/03/24(土) 08:18:09.28 ID:

>>63
PS3でARK動くと思ってんの?
switchは動きますが
69:2018/03/24(土) 08:26:51.56 ID:

結局ハンコンとかの専用コントローラーが欲しいだけ?
採算がとれる見込みがないんだろう
最初PS4でツインスティック出せなかったみたいに
名乗りを上げたのがタニタって…
71:2018/03/24(土) 08:29:59.22 ID:

>>69
そことHDD接続がなんとかなれば満足。
リッジ新作出るって聞いたから余計に。
73:2018/03/24(土) 08:33:17.77 ID:

FBB付きのハンコンなんてまぁ出ないだろうな、ゴム駆動ならワンチャン
GTForzaのように自前でリアル系レーシングゲーム出てから言えと、他のレゲーなんてガチシム系でPCが本番だったりPS4X1でもやれるんだからな
74:2018/03/24(土) 08:36:37.01 ID:

>>73
今でもギアクラブあるし、リッジも出るらしいぞ。どっちも他では遊べません。
まぁ、本格的にハンコンで遊ぶのと、手軽に寝転がりながら遊ぶのを簡単に切り替えられるから、
他のハードでそれらが出てたとしても関係ないな。
75:2018/03/24(土) 08:44:45.10 ID:

>>74
スマホ移植強化版とリッジでFFBハンコン欲しいなんてよく言えるなぁ
それでロジやスラマスハンコン出して!っていうのは無理な話だわな、ホリなんかのゴムハンコンで十分だもの
77:2018/03/24(土) 09:01:46.20 ID:

>>75リッジを本格的なハンコンで遊びたいってのがおかしいと思われるのが理解できない
元々はアーケードのゲームでそういう機能を搭載してて、
PS1・2でも反力がついた専用コントローラーを出してたりした
シミュ系だから意味があるものだと思うならそれは間違っているよ
反力なんて全然リアルじゃないACのマリカーやイニDにだってあるもの
76:2018/03/24(土) 08:54:40.02 ID:

てかそもそもFFBハンコン体験したらパッド操作になんて戻りたくもないだろww
あとパッドに戻りたくなる客なんていらないわな、違いに感動して使い倒されて修理されてハード変わったらまた別のが必要なんだけど買っちゃう、買い替えいらないけど新型出たら買っちゃうまでセットとして見込んでる品なんだから
79:2018/03/24(土) 09:07:54.93 ID:

>>76
出来ればFFBハンコンで遊びたいってのと、FFBハンコン以外で遊びたくないってのは別。
ACのマリカー遊んだ後に家庭用のマリカーを遊べなくなるって言ったらそんな事は無いでしょ。
20代以下ならAC版のマリカー遊んだことある人は結構多いだろうし
80:2018/03/24(土) 09:13:08.53 ID:

ACじゃなくてこれはCS
今のCS市場にリッジだけで対応して!っていうのは酷、ハンコンなんて次々と対応ソフト増やしてコンスタントに長期的に売れるのを想定するもの
PS1,2の頃出してもGT4がリアルなんて謳ってた時代の話しても無駄、マリカーなんてそもそもハンコンなんていらない部類のゲーム出しても無駄
83:2018/03/24(土) 09:16:05.93 ID:

>>80
まぁ対応ソフト少ないのはわかるけど、それも今後増えていくんじゃないの?
例えばNFSとかVitaやWiiU、Wiiでも出てたし
92:2018/03/24(土) 14:21:10.49 ID:

そのスペックを満たす頃にはAC電源で駆動するものはより高性能低価格を目指せるからなぁww

正直、Nvidiaというガチなメーカーがガチで作ったのがswitchなんだから、
コレ以上の上振れを期待するのは無いな

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)
タイトルとURLをコピーしました