【超悲報】PCゲーマーが信仰する『Steam』さん、日本のソシャゲ以下の売上だと判明!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/27(火) 09:13:53.33 ID:

2017年のSteamの売上は4300億円
※DLC、アプリ内課金を含まない

https://www.gamesindustry.biz/articles/2018-03-23-valves-generates-record-breaking-usd4-3bn-from-sales-revenue-in-2017

78:2018/03/27(火) 14:19:15.33 ID:

>>1の理屈だと日本のソシャゲの売上高は0円てことか。
2:2018/03/27(火) 09:15:54.52 ID:

1兆行ってないとか思ったよりかなり低いな
PCはフルプライスでゲームが買われる文化育ってないし大した事無いだろうとは思ってたけど
19:2018/03/27(火) 09:36:23.04 ID:

>>2
steamの売上だから販売価格の30%分じゃね?

あくまでDL販売プラットフォームであって、仕入れて売ってる小売じゃないからな
セール割引率もメーカ側の指定だし

31:2018/03/27(火) 09:57:47.67 ID:

>>19
違うよ
Valveの売上じゃなくてSteam上で取引されたソフト全体の売上
そもそも海外の大手メーカーは決算で毎回ハード別のシェアを発表してるから
PCなんてたいした市場じゃないと分かってる
怪しい調査会社がよくPCゲーム市場がデカいという嘘データを出してるから信じてる奴が多いけど
パソコン本体の売上を含めるというめちゃくちゃな内容だから
3:2018/03/27(火) 09:16:54.97 ID:

Steamはセールし過ぎだよね
4:2018/03/27(火) 09:18:10.54 ID:

そのセールも最近渋くて買う気しないわ
最近マジで殿様商売化してるわ
6:2018/03/27(火) 09:18:45.82 ID:

他の鍵屋じゃないところで新作買ってる連中は結構いるぞ
steam新作はほぼ値引きしないけど
GMGとか2割引で買えるし
8:2018/03/27(火) 09:19:07.36 ID:

>>6
まーた鍵屋の意味も知らないニワカかよ
34:2018/03/27(火) 10:00:25.97 ID:

>>8
この鍵屋は使い方あってるだろ
7:2018/03/27(火) 09:18:47.16 ID:

二ノ国STEAMも期待できない?
15:2018/03/27(火) 09:31:49.03 ID:

>>7
なかなか面白いぞ
というかロード時間短いしグラもまともな最適化されてるし不具合らしい挙動もないしPC移植タイトルとして十分な水準
4K高設定でも軽め
デフォでfps制限解除の設定も出来る

高い?ロシア旅行しよう

13:2018/03/27(火) 09:25:31.43 ID:

アプリ内課金を含まないってとこが一番重要だろ
ソシャゲが稼いでる部分
17:2018/03/27(火) 09:33:25.21 ID:

あんだけ毎週馬鹿みたいなセールしてれば誰も新品買わんよな
20:2018/03/27(火) 09:37:38.62 ID:

>>17
テラリア買った次の週に半額セールやってて俺のプリンと同じくらい柔らかいハートがグニャりと揺れたw

まぁ元が¥980-だったからまだ良かった・・・

18:2018/03/27(火) 09:35:55.73 ID:

steamは、値下げするつもり無いタイトルは、値下げしませんって明記したほうが売れると思う
21:2018/03/27(火) 09:38:57.37 ID:

わたし、PCゲームはDMMで購入してます♪
22:2018/03/27(火) 09:41:01.50 ID:

DMMは変なソフト入れさせるならもっと本気出してSteamパクってほしいわ
スクショ貼って遊ばせろ
23:2018/03/27(火) 09:42:24.99 ID:

テラリアなんてセール常連じゃねーか
24:2018/03/27(火) 09:43:13.63 ID:

インディーがスイッチにソフトをリリースしたら今までにないくらいの勢いで売れた!って報告も結構あるけど、この規模なら納得やね
25:2018/03/27(火) 09:43:48.14 ID:

セールしないと割られるからね
「売れない」じゃなくて「割られる」この違い
26:2018/03/27(火) 09:44:49.84 ID:

スターデューとか今更かと思ったけどずっとDLランキングにいてチビる
27:2018/03/27(火) 09:47:44.48 ID:

アプリ内課金除いてCSより儲けられてるソシャゲあんの?
32:2018/03/27(火) 09:58:31.33 ID:

>>27
その前提意味あるか?
28:2018/03/27(火) 09:48:21.46 ID:

ハードソフト合わせた2017年国内家庭用ゲーム市場規模が3917.5億円

ハード無しのvalveが「ハード始めたい」とか言い出すのも判らんでもないな

29:2018/03/27(火) 09:49:33.00 ID:

日本のソシャゲがおかしいってのもある
33:2018/03/27(火) 09:59:09.09 ID:

正直よく分からない対立煽り
49:2018/03/27(火) 11:21:04.12 ID:

>>33
国内CSが終わりかかってる
新たな対立構造がゲハには必要なんや
55:2018/03/27(火) 11:43:14.41 ID:

>>49
いらね
文字通り業界やハードについて語る板に戻って欲しい
36:2018/03/27(火) 10:03:33.37 ID:

二ノ国2はSteam版が最強や
1070だが4k最高設定60fps安定
38:2018/03/27(火) 10:13:29.15 ID:

割られること自体はもはやどうにもならないと思う
それ前提で割れより良いサービスをするしか無い

おま国おま値おま語で差別してるジャップには永久に無理だろうが

41:2018/03/27(火) 10:32:02.49 ID:

steamというかvalve一社の売り上げなんだぞ
そしてvalveは社員がめっちゃ少ない
ボロ儲けもいいとこ
42:2018/03/27(火) 10:33:39.12 ID:

全世界で4300億程度なの?
北米だけじゃなく?
44:2018/03/27(火) 10:40:45.44 ID:

そういやSTEAM BOXってどうなったの
一時期騒いでなかった
46:2018/03/27(火) 10:45:16.43 ID:

>>44
全滅した
45:2018/03/27(火) 10:41:22.82 ID:

まあこんなもんでしょ

steamのアクティブユーザーみたらわかるけど一つのゲームを何千時間もやるガイジばっかりだし

50:2018/03/27(火) 11:23:48.72 ID:

最近日本人が馬鹿すぎるだけだと思うようになった
51:2018/03/27(火) 11:33:19.15 ID:

>>50
ソシャゲ以前に据え置きCSでも結局ドラクエ見たいな懐古ゲーがトップセールスの時点で気付くべきだな
52:2018/03/27(火) 11:38:58.59 ID:

こんな市場に出さないとやっていけないくらいCSが落ち込んでるのが一番の問題なんじゃないの
58:2018/03/27(火) 11:47:18.46 ID:

>>52
日本のCS市場は約4000億だろ
steamの世界で4200億のほうがしょぼくね
53:2018/03/27(火) 11:39:42.17 ID:

馬鹿な消費者、強欲でモラルがないメーカー、ギャンブルを取り締まらない当局
終わってんな
パのようなしょうもないものが(今は衰退してきているとはいえ)あれだけの一大産業になってたお国柄なだけはあふ
56:2018/03/27(火) 11:45:56.79 ID:

毎回思うけど何で日本人の蔑称つかうんだ?
57:2018/03/27(火) 11:47:14.13 ID:

>>56
日本人のダメな部分を自虐的にジャップと言ってる
62:2018/03/27(火) 11:56:26.24 ID:

>>57
ふーん
なんかそういう地方の風習みたいのがあるのね
60:2018/03/27(火) 11:54:22.26 ID:

そりゃハードの値段が違いすぎるしな
余程拘るゲーマーか裕福な層だし、安物と分母が違う
63:2018/03/27(火) 11:57:40.11 ID:

>>60
末尾Mがいっても説得力がないから笑える
61:2018/03/27(火) 11:56:10.39 ID:

セールしすぎで売れても単価が安いからってのもあるかもね
同時にそれがsteamの売りでもあるんだけど

最後に定価で買ったのfallout4かウィッチャー3くらいだな
今世代の洋ゲークソなの多すぎて定価で突撃するの怖すぎる

64:2018/03/27(火) 12:11:47.90 ID:

モンハンもドラクエもいくら売れたところでモンストの足元にも及ばない
PCゲーだけの問題じゃないんだよなぁ
65:2018/03/27(火) 12:15:59.28 ID:

>>64
ソシャゲなんてゲームじゃなくてギャンブルだからな
だからこそソシャゲがゲーム業界の仲間ヅラしてるのは気に食わんし
ソシャゲの売り上げをゲーム業界の売り上げにしてるのも気に食わん
67:2018/03/27(火) 12:36:46.85 ID:

ソシャゲに金落とす奴本当にバカ過ぎてこの世から消えて欲しいわ
何にも還元されんし
フェイトとかもクソみたいな深夜アニメに金使うだけで下請けは技術の無い所に投げるからクソゲーだし開発技術も伸びないし
グラブルくらいか目玉のコンシューマー作ってんの
69:2018/03/27(火) 12:59:46.45 ID:

>>67
21世紀のパチンカス
76:2018/03/27(火) 14:15:03.64 ID:

>>67
何でお前に還元されなきゃあかんのだ
ソシャゲに課金した分は普通にソシャゲに還元されとる
77:2018/03/27(火) 14:17:38.10 ID:

>>76
しねぇよ
胴元最上位幹部の報酬が上がるだけで絵師もテキストもシステム班も報酬は上がらない
71:2018/03/27(火) 13:09:48.96 ID:

ソシャゲの凄い所ってお金を使ってる感覚が無い所にあるよな
月々5万使っても「きゃはっ♪」ってなる。
DLCとかだと「300円?たっか!」ってなるのに
この気持ちわかるかな
73:2018/03/27(火) 13:22:08.98 ID:

>>71
それパチンカススロカスと同じ中毒だぞ

コメント

  1. 市場のシェアがSONYの信徒国イギリスでもCS全体と同じくらいあるPC
    そもそもsteam以外にもPCでゲーム売ってるところはある
    ハードして比べるならPCとして比べりゃいい、
    スマホアプリを会社別で集計してるのと変わらんのに、スマホは全体ってアホか

タイトルとURLをコピーしました