【超悲報】『ファークライ5』さん、ストーリー展開がクソすぎて大炎上!【またか】

ソフト
ソフト
1:2018/04/01(日) 15:26:04.84 ID:

三つあるエンディングどれもカルト教祖のファーザーを倒す事も逮捕する事も出来ず

1 核が落とされてアメリカ崩壊、ファーザー正しかったエンド

2 ファーザーを見逃して逃げ帰る途中にオンリーユー流れて主人公乱心エンド

3 序盤の手錠をかけないで1分半放置すると そのまま帰宅エンド(唯一のグッドエンド)

32:2018/04/01(日) 16:06:12.78 ID:

>>1
4も序盤にパガン・ミンに待ってろ言われて十数分放置してると戻ってきて隠しEDがあったけれど
まず意図しないと見れない4と違って1分半程度の放置だったらちょっとトイレや用事があって戻ってきたら知らずのうちになってそう
42:2018/04/01(日) 16:14:53.85 ID:

>>1
そもそもFC4も似たようたもんだろ

ハッピーエンド中毒は
勧善懲悪大好きだからな

45:2018/04/01(日) 16:19:33.99 ID:

>>42
まあそうだけど、少なくとも4はパガン・ミン殺せるじゃん
今作はどうあがいても殺せないのが、なんだか…
78:2018/04/01(日) 17:41:56.80 ID:

>>1
主人公乱心ってのは具体的にどうなるんだ?
126:2018/04/01(日) 19:44:48.75 ID:

>>1
ゲームとしてはどうなん?
オリジンズ神ゲーだったから期待してるんだが
127:2018/04/01(日) 19:48:09.48 ID:

>>126
シリーズとしてはいつも通りの出来にUBIの最近のゲーム要素プラスみたいな感じ
ただ本編よりもプレイヤーが自由にステージを作って投稿して遊べるアーケードが1番面白かった
3:2018/04/01(日) 15:27:59.38 ID:

DLCで第四のEDを売る布石だろ
4:2018/04/01(日) 15:29:14.79 ID:

>>1
>>3
FEifのパクリか?
5:2018/04/01(日) 15:29:53.05 ID:

序盤かよ?
6:2018/04/01(日) 15:32:14.85 ID:

ヤクザに殺されるのと犬に食われるのが足りない
(全部バッドエンド)
51:2018/04/01(日) 16:25:31.99 ID:

>>6
ナオンに逃げられるのと警察に捕まるのも追加で
9:2018/04/01(日) 15:33:44.67 ID:

所詮UBI
初代は絶対に越えられない
123:2018/04/01(日) 19:27:24.68 ID:

>>9
初代はむしろ超えなくていい
15:2018/04/01(日) 15:42:56.72 ID:

ハッピーエンドを求めてるのに毎度ハッピーエンドじゃないメーカーのゲームを買うのは本人が悪いんじゃないの
パスタを食べたいのにうどん屋に入るようなものだろ
17:2018/04/01(日) 15:45:50.44 ID:

>>15
ステマする時にちゃんといいなよ
ファークライはメインストーリークソだって?
16:2018/04/01(日) 15:43:34.91 ID:

アメドラってみんなこんな感じの消化不良だぞ

文化だね

59:2018/04/01(日) 16:37:29.82 ID:

>>16
日本は実際の社会ではなんでも玉虫色に決着させたがるからフィクションの中では分かりやすい勧善懲悪を求める
アメリカは実際の社会では何かと言うと正義を振りかざすお国柄だからフィクションの中では「おいおい本当にそれで良いのか」という方向に向く
62:2018/04/01(日) 16:41:33.81 ID:

>>59
UBIってフランスの会社だろ?
って言おうとしたけど開発は別かなと思って確認したら開発カナダだった
25:2018/04/01(日) 15:54:03.56 ID:

なんというか信念みたいなもんなのかな
26:2018/04/01(日) 15:56:19.20 ID:

最終的なオチより道中クソだから
わりとどうでもよくなる
27:2018/04/01(日) 15:57:54.71 ID:

主人公は麻原彰晃みたいな人物を見逃してEDなのけ?
35:2018/04/01(日) 16:08:29.17 ID:

>>27
そうだよ
最後に抵抗するor立ち去るを選べるんだけど、どっちを選んでも1に書いてあるように、抵抗するだと核が落ちて言ったとおりだっただろ?とドヤ顔されて終了
立ち去るは当然ながら存命
どっちに転んでもファーザーを殺すことはできないもやもや
39:2018/04/01(日) 16:11:53.17 ID:

>>35
胸糞わりぃ・・
なんだその話
28:2018/04/01(日) 15:59:14.40 ID:

マジでまだ4とかプライマルのほうがおもしろかった
今作クソつまらん
ステルスしようにも味方は勝手に動いてバレて謎のテレパシーで全体にすぐ知れ渡る
結局基地はヘリ乗って空襲が一番安定
LMG一強でほかの武器使う必要ない、というか武器の種類少ない

釣りしてる最中にも敵湧いて、落ち着くこともできない
んで釣りする意味もぶっちゃけ金だけのためで、過去作みたいに素材を使ってポーチ拡張とかも無くなる

38:2018/04/01(日) 16:11:36.98 ID:

>>28
味方は警戒されたりバレてる時以外に勝手な行動しないと思うけど…
80:2018/04/01(日) 17:48:56.59 ID:

>>28
エアプだろ
ハイヤーは移動場所指定してやればいい
釣りは地区ボス倒してからやれ
ヘリは弾少ないし紙装甲
ステルスならスナポ一択、LMGは強いが弾拾いにくいのが難点でむしろ対飛行機用
投げナイフよりスコップ投げのが強いんでこれもあり
29:2018/04/01(日) 15:59:59.52 ID:

なんか動画を見て考えた”感想”みたいやな
105:2018/04/01(日) 18:35:58.86 ID:

>>29
>>1は動画評論家だからw
31:2018/04/01(日) 16:04:48.88 ID:

現時点でクリアしてるやつは2%ぐらいだから
まだまだ全員の意見は分からないよ
33:2018/04/01(日) 16:06:20.00 ID:

あのさ、このスレ多分未プレイ者ばっかだと思うから言っとくけど、エンディングだけがクソなんじゃなくて道中も糞だから
ジェイコブってやつ倒すまでに全く同じ精神世界ステージを4回もやらされたり、街歩いてたらまだストーリーやりたくないのに、強制的に拉致られて抵抗する術もなくストーリー開始
ステルスは数年以上前のアサシンクリードユニティみたく、一部の敵にバレただけで全員にバレる謎仕様
AIアホすぎ

マジで買わなくて正解だと思うよ

34:2018/04/01(日) 16:07:41.09 ID:

>>33
本当にシリーズ買ってるやつすげえと思うわ
普通1作やりゃもうやりたくない?
37:2018/04/01(日) 16:10:01.11 ID:

>>34
4、プライマル、そして今作の5やってきたけどほんと5は買って失敗だったわ
4のほうがマジでマシだったとおもう
あれもあれで電波塔登らされたりとかはしたけどさ
81:2018/04/01(日) 17:56:49.99 ID:

>>31
ストーリー糞なのは変えようがない
システムも悪くなったのも事実
でも本スレのPSキッズには好評みたいだぞ

>>33
敵AIはMGSVにそっくりだよ
数百メートル離れてても見付け、全員にテレパシー、向こうの弾はSGでもよく飛ぶと全部同じ
目視前はテレパシーしないけど、死体だけで位置的中させるエスパー

36:2018/04/01(日) 16:09:56.66 ID:

エアプの自分にとっちゃ精神世界とか訳が分からんな
舞台はなんかの研究施設なのか?
40:2018/04/01(日) 16:14:05.71 ID:

>>36
舞台はアメリカの田舎
そこでは「祝福」っていうまあいわゆる麻薬でラリってる宗教集団がいる
そのカルト集団は核戦争とかで世界が崩壊するから、それに備えるために武装してるんだけども、
警察も機能しなくなっているから、連邦保安官として派遣された主人公がレジスタンスの一員としてカルト集団と戦うというのが大まかなストーリー

んで、そのカルトが使う「祝福」という名の麻薬によって見させられるのが、大不評の精神世界(ストーリーで強制的に行かなくてはいけない)

43:2018/04/01(日) 16:17:33.73 ID:

>>40
主人公麻薬使うんか・・・
もうその時点でハッピーエンドが来るとは思えんな
46:2018/04/01(日) 16:19:44.63 ID:

>>40
3と4はプレイしたけどあの目が痛くなるサイケな世界突入まだあるのか
狂気な世界観を表したいんだろうが個人的にアサクリの現代編と同じくらいいらない要素
44:2018/04/01(日) 16:18:24.29 ID:

まーたラリってグラングランすんのかよ?
47:2018/04/01(日) 16:21:01.55 ID:

というか海外大炎上って言うから見に来たのに、ソースとかなくて面白くない
50:2018/04/01(日) 16:25:03.87 ID:

ファークライシリーズのダメなところ

・ストーリーがつまらない。またはドロドロしてたり終わり方が腑に落ちなかったりでとにかくプレイヤーを不快にさせる

・敵の拠点がどこも似たような構造で後半確実に飽きる

・動物を狩って皮やツメでポーチ等の強化ができるが大概前半でやりつくしてしまい後半動物が全くの空気と化す

・植物を摘んで薬を調合できたりするがほとんど必要な場面がない

・体力の回復が後半はアイテムがなくてもできるようになってしまいランボーと化す

・グレネードランチャーが最強

53:2018/04/01(日) 16:28:54.75 ID:

>>50
アンチ乙
今作はポーチの拡張Perk(スキル)で広げることになったから、動物の皮は前半からいらないぞ
56:2018/04/01(日) 16:33:42.48 ID:

>>50
ファークライシリーズやったことないけど、
ああUBIという内容なのはよく分かった
60:2018/04/01(日) 16:37:53.53 ID:

ファックライってなんでこういう所がこだわりポイントになってるんだ?
65:2018/04/01(日) 16:47:09.41 ID:

たまにゲームにストーリーなんて入らないとか言うやついるけど、ストーリー悪かったら絶対批判されるよね
結局ストーリーが1番大事ってことだよね
77:2018/04/01(日) 17:24:17.04 ID:

>>65
1番大事と言うか
50点のゲームを100にも0にも出来るのがストーリーと言う要素
73:2018/04/01(日) 17:10:03.84 ID:

2はストーリー好きだったな、内戦を長引かせてると思われてた武器商人が唯一戦争を終わらせようとしてたって話
ゲーム自体は糞ロードのせいでとても勧められんけどw
85:2018/04/01(日) 18:05:15.63 ID:

>>73
敵だと言ってた奴が実は正論言ってて
プレイヤー側は実は大局的に見ると悪役だったってオチは3以外殆ど一緒だと思うけど

まぁ3は3で色々アレだけど

82:2018/04/01(日) 17:59:50.83 ID:

クソゲーに自信ニキ
83:2018/04/01(日) 18:01:28.87 ID:

今回シナリオ評判いい人使ってるんじゃなかったっけ
バイオショックインフィニットと同じ人
106:2018/04/01(日) 18:37:35.39 ID:

>>83
バイオショックインフィニットのストーリーが評価よくない定期
あれも結局バッドエンドだった
84:2018/04/01(日) 18:01:59.21 ID:

2はクソで3は面白かったけど4が3の焼き直しで途中で詰んだから5はスルーしたが予想通りだったか

アサクリも1からユニティまで追ったが流石に飽きて毎回買うのやめたから未だに全作買ってる人は尊敬するわ

138:2018/04/01(日) 20:11:37.86 ID:

>>84
いや、オリジンズはやったほうがいいぞ
87:2018/04/01(日) 18:05:53.59 ID:

海外は、ゲームプレイが重要であってストーリーとかEDがどうとかはまったく重要視されないから
ストーリーがどうたらで炎上とか大嘘
91:2018/04/01(日) 18:11:07.19 ID:

>>87
そんなこたぁねぇよ
PS独占系ウォーキングシムとかの雰囲気ゲーで、ゲームとして全く面白くないのに
話や雰囲気だけでメタスコア80以上付けてるゲームがいくつあると思ってんだ?
あとPSのアニメ系JRPGとかも話が良いみたいな感じで高得点付けるサイトがいくつもあんだよ
93:2018/04/01(日) 18:16:38.64 ID:

>>91
その雰囲気ゲーはハナっから雰囲気ゲーとして見られてるわけだから雰囲気ゲーとしての中身が評価対象になってるだけだ
JRPG系のソレもまったく同じ
ゲームプレイを評価対象にされてないんだよw

だがFARCRYみたいなコアゲーは違うからね
ゲームプレイだけが重要でそこのみが評価対象
CODとかだってストーリーがどうたらなんか向こうじゃ何も言われてないw
ストーリーがー!とかわめくのはジャップのみってコジマ監督も言ってたろwww

99:2018/04/01(日) 18:22:42.93 ID:

>>93
MGSVTPPは話以前にFPS視点処理がGZより劣化してるのが糞
それをゲーム性であのスコアはあり得ん

それとFC5のシナリオは、大手だとGAMESPOTとかメトロが非難してるぞ

102:2018/04/01(日) 18:29:40.95 ID:

>>96
マスエフェ3のゴミさはゲームプレイ部分だよ
EDが物議~とかいうのもゲームプレイがカスだったがゆえにそこに”も”モンクが出ただけ
>>99
>それをゲーム性であのスコアはあり得ん
だったらそもそもゴミのようなチョメチョメストーリーであるMGSそのものが評価低くなってないとおかしいわ
少なくとも海外ではゲームプレイ部分が受け入れられたんだよ

>それとFC5のシナリオは、大手だとGAMESPOTとかメトロが非難してるぞ

そりゃ非難くらいはするだろ、 重要視しないつってもまる無視するわけじゃねーんだし
0か100かでしかかんがえられねーのか?ジャップは

103:2018/04/01(日) 18:34:02.02 ID:

>>93
最後の1行で台無し
109:2018/04/01(日) 18:41:17.63 ID:

>>103
https://natalie.mu/comic/pp/seifuku_robinson/page/4

>ラストシーンは、海外では一番いらない(小島)
>ラストシーンといえば、海外のゲーム業界では一番いらん、て言われてます。

>ゲームを100人がプレイしたとすると、最後までたどり着く人って1人か2人。
>そこにお金をかける日本のクリエイターはおかしいってことで、向こうでは間に合わなかったら最後はカット。
>海外のクリエイターもそれで怒らないんですよ。

>プレイしたゲーマーは怒らないんですか?

>小島 怒らない。

さすがの世界の小島カントクの慧眼
EDなんぞ100人に1人くらいしかやらねーんだから、そこに文句がでるわけがないwwwwww

112:2018/04/01(日) 18:47:30.78 ID:

>>109
じゃなんで毎回毎回アホみたいに長いムービーを最後にぶち込んでたんだと
あ、5はそれであんな終わり方だったのか
113:2018/04/01(日) 18:48:09.33 ID:

>>109
これは金をかけるかかけないかの話で、後味が悪いエンディングでもokって意味じゃないからね
糞エンディングで100人に1人がアンチ化するかもって話
139:2018/04/01(日) 20:12:06.06 ID:

>>113
ちがうよ
そもそもなくても問題ない、いらないっていう話

海外ではFF12がそこそこ人気あるんだよ
それからでもわかるだろ?
ジャップとはまったく見ているところが違うんだよ

115:2018/04/01(日) 18:54:07.21 ID:

>>109
ファークライはどうなのか知らないけどFPS系だと半数くらいはシングルプレイヤーキャンペンなんか目もくれずにインストールしたらすぐにマルチプレイヤー開くみたいだな
チュートリアルミッション終わったら解除されるような実績でも50%前後くらいしか獲得してなくてワロタ
120:2018/04/01(日) 19:13:57.04 ID:

>>115
ゲームメカニックはほぼ共通しているからな
140:2018/04/01(日) 20:12:14.23 ID:

>>109
マスエフェクト3の大炎上は・・・
142:2018/04/01(日) 20:16:09.92 ID:

>>140
ああいうのはエンディングじゃなくて登場人物たちを侮辱されたって意味での炎上でしょ
こんな行動して欲しくなかったとかあまりにも前作までの行動と合致しない棚上げした言動が目立つとかそういうのファンじゃなくても怒るわ
143:2018/04/01(日) 20:17:59.66 ID:

>>140
ゲーム性が2から劣化しすぎてて糞だったからな
糞さでの不評の矛先の一つとしてED”も”あっただけの話
そもそもEDが理由で大炎上したのではないんだよ、マスエフェ3は

日本ではどこぞのアホまとめサイトがEDが~みたいな紹介の仕方したから、お前みたいなアホジャップが勘違いしているだけの話

96:2018/04/01(日) 18:20:01.78 ID:

>>87
マスエフェクト3
88:2018/04/01(日) 18:08:03.12 ID:

安定のファークライってだけだろ
このゲームはいつも見た目で前評判だけ高くて後から75点ぐらいの感じで幕引きになるゲーム
111:2018/04/01(日) 18:45:56.04 ID:

>>88
数こなすと洋ゲーは30点以下のクソゲーばかりだと気づいて75点のありがたみがわかるわ
89:2018/04/01(日) 18:08:57.11 ID:

ストーリーがいらないっていうかメインストーリーがいらない
98:2018/04/01(日) 18:22:22.62 ID:

>>89
夏の島ドライブできる3最高だぜ☺
90:2018/04/01(日) 18:09:37.16 ID:

ファークライが胸糞なのはそういうシリーズだし仕方ないだろ
バイオハザードにグロいって文句つけてるようなもんだぞ
94:2018/04/01(日) 18:17:50.50 ID:

正直、エンディングはまだマシだよ
アメリカカルトをダシにアメリカをおちょっくてる話だしな
ハイヤー達やレジスタンスの奴らの会話聞いてるとどっちもどっちになってくるし
それ以上に他の兄弟殺るまでの強制イベントが糞
湧きやバグは準KOTY級
これまでのパターン崩していくつかのゲーム性も失った
95:2018/04/01(日) 18:19:18.38 ID:

龍が如く0(YAKUZA 0)はああいうゲームだと珍しくシナリオでGOTY獲ったな
ニーアは最終的にホライズンに負けたけど
97:2018/04/01(日) 18:21:41.75 ID:

国内だとお姉チャンバラシリーズが毎回胸糞シナリオで
一部好事家から支持されてるんだよな
104:2018/04/01(日) 18:34:10.23 ID:

なにかと理由付けてクソって言いたいだけだろうし、言うだけ無駄
117:2018/04/01(日) 18:59:10.94 ID:

アクションやFPSで長々とイベントムービー見せられてもウザいだけなのは確か
ストーリーは雰囲気出すためのスパイス程度にして欲しい
118:2018/04/01(日) 19:08:55.77 ID:

鬱エンドのほうがネットでずっとネタにされるからええやん
映画のミスト、ミリオンダラーベイビー、ダンサーインザダークしかり
121:2018/04/01(日) 19:16:56.51 ID:

>>118
単発だから評価されんのよ
イーストウッド監督作品は大半がハッピーエンドの中ミリオンダラーだったから衝撃だったわけで

んで、UBIは最近どの作品もほとんどモヤモヤバッドエンドよ?

122:2018/04/01(日) 19:27:13.95 ID:

>>121
言うほどバッドエンド多いか?
119:2018/04/01(日) 19:13:17.34 ID:

最近のUBIは当初からの目標であるラスボスを素直に倒させないのがブームなの?
パガン・ミンもようわかんないで終わったし3のラスボスも精神世界とかいうよくわかんない戦い、ワイルドランズなんかはもう直接対決が一切無いという糞
125:2018/04/01(日) 19:43:10.70 ID:

これは皮肉がきいてると思ったけど
ファーザーは結局ホンモノだったって事だろ?
キリストの死後初めてこの世界に現れたメシアがアレっていうカトリック弄り
144:2018/04/01(日) 20:21:39.08 ID:

>>125
なるほど
134:2018/04/01(日) 20:02:15.12 ID:

洋ゲのダウナーエンドってようやく悩み始めたゴリラみたいで底が浅すぎなのがなぁ
135:2018/04/01(日) 20:04:44.78 ID:

>>134
でも人間のする事だしなぁ…って妙に納得するのは海外のエンドだな
ハッピーエンドも良いけど、「まぁ普通はこうなるよね。所詮は人間だし」みたいなエンドもいいよ

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました