1: :2018/04/07(土) 14:59:24.45 ID:
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180407-65751/『Little Dragons Cafe』は、『牧場物語』シリーズの生みの親である和田康宏氏が手がけるRPGだ。開発を担当するのは、和田氏の立ち上げたトイボックス株式会社。
対応プラットフォームはPlayStation 4とニンテンドースイッチとなる。
トレーラー
12: :2018/04/07(土) 15:06:44.37 ID:
和田かー
マベに和田がいたころはよかったが
和田が消えたらどっちもダメになったと思う
2: :2018/04/07(土) 15:00:34.83 ID:
4: :2018/04/07(土) 15:00:45.87 ID:
5: :2018/04/07(土) 15:01:08.69 ID:
すばらしい
6: :2018/04/07(土) 15:01:39.54 ID:
50: :2018/04/07(土) 16:30:37.99 ID:
設定だけで実際は何もカフェ運営や農業要素なんて皆無だったけどな
7: :2018/04/07(土) 15:02:08.65 ID:
24: :2018/04/07(土) 15:16:18.09 ID:
switchでも出るし、何回かプレステ2とかで出てるしで、何が撤退なのか意味不明
8: :2018/04/07(土) 15:03:32.99 ID:
9: :2018/04/07(土) 15:03:59.52 ID:
10: :2018/04/07(土) 15:06:05.14 ID:
経営系はスイッチのほうが相性いいよね
14: :2018/04/07(土) 15:08:09.81 ID:
こんなんよりインディの結構グラ綺麗なルンファクみたいなやつ
あれのが楽しみや
11: :2018/04/07(土) 15:06:36.36 ID:
やっぱマベから出るべきじゃなかったって
16: :2018/04/07(土) 15:09:18.82 ID:
ホームタウンストーリーは
転校が雨しか降ってないゲーム
13: :2018/04/07(土) 15:08:03.77 ID:
15: :2018/04/07(土) 15:08:55.41 ID:
17: :2018/04/07(土) 15:09:46.35 ID:
わざとそうしてんのかもしれんけど
19: :2018/04/07(土) 15:11:37.16 ID:
外とのギャップよw
21: :2018/04/07(土) 15:14:00.95 ID:
22: :2018/04/07(土) 15:14:29.31 ID:
25: :2018/04/07(土) 15:17:06.89 ID:
グラフィックは別に気にしない
26: :2018/04/07(土) 15:17:44.08 ID:
27: :2018/04/07(土) 15:18:39.18 ID:
この出来で夏に出せるのかよ
28: :2018/04/07(土) 15:19:26.88 ID:
29: :2018/04/07(土) 15:19:45.76 ID:
44: :2018/04/07(土) 15:36:39.41 ID:
スタデューならもう本家牧場よりずっと売れてるぞ
PCの時点で300万超えてまだ売れてるしSwitchでも売れまくってるから400万500万と売れるだろう
31: :2018/04/07(土) 15:21:11.62 ID:
33: :2018/04/07(土) 15:22:41.48 ID:
売り要素だと思うのだがFF15までは望まんがもうちょっとうまそうにしてくれ
48: :2018/04/07(土) 15:49:19.57 ID:
訂正
FF15→ヴァニラウェアこっちの方が理想に近いが
イラスト的な世界観だから難しいのか?
34: :2018/04/07(土) 15:23:08.47 ID:
36: :2018/04/07(土) 15:24:23.09 ID:
37: :2018/04/07(土) 15:25:57.86 ID:
41: :2018/04/07(土) 15:32:09.77 ID:
43: :2018/04/07(土) 15:34:48.08 ID:
スイッチに出るものは全て敵なんだろう
46: :2018/04/07(土) 15:42:53.37 ID:
Re Regendはマジでキャラデザもいいから本家越えもあるかもな
51: :2018/04/07(土) 16:33:25.85 ID:
52: :2018/04/07(土) 16:35:50.84 ID:
どっちの信者も困惑だろこんなの
55: :2018/04/07(土) 16:50:39.74 ID:
設定が安易すぎる新規で小規模ゲームやるなら
こんなの絶対うれねーよっていう設定世界観でいかないと
56: :2018/04/07(土) 16:54:38.08 ID:
ついに揃ったな
57: :2018/04/07(土) 16:55:13.39 ID:
58: :2018/04/07(土) 16:58:14.70 ID:
ああいう目立つ個性的なゲームを作らないとドラゴン育成とか保守的すぎるんだよ
売れる要素なんか入れるな!
59: :2018/04/07(土) 17:01:39.01 ID:
クソ3DSハブが何よりも嬉しいです
60: :2018/04/07(土) 17:24:53.12 ID:
62: :2018/04/07(土) 17:27:27.37 ID:
つか、ソニーハードを先に表記しないといけないルールでもあんのか
63: :2018/04/07(土) 18:01:51.92 ID:
このレベルなら2000円程度のインディーズで十分だろ
あれは 売れ続けていれば無料更新あるし
64: :2018/04/07(土) 18:11:38.51 ID:
65: :2018/04/07(土) 18:14:57.34 ID:
はい禁忌のマグナ
66: :2018/04/07(土) 18:32:36.72 ID:
牧場物語と比較された上でどうこうというより、牧場物語なんて一般には知られてすらいなそう
日本のゲームは当然日本人が日本語で作って、そこから海外ローカライズするわけだけど、
ユービーアイとかってフランス語で作ってから英語化してるのかな
ヨーロッパのは全て最初から英語なのだろうか
67: :2018/04/07(土) 18:40:44.03 ID:
軽トラ乗りたい
69: :2018/04/07(土) 18:50:10.91 ID:
なんの個性もない3Dもやめて欲しい
70: :2018/04/07(土) 19:07:37.82 ID:
ルンファク既存作をリマスターで出しておくれ