【!?】ニンテンドーラボで早速「キッチンタイマー」を自作する人が現れるwww

ハード・業界
ハード・業界
1:2018/04/22(日) 17:58:53.52 ID:

NINTENDO LABOでラーメンタイマー作ってみた
http://nicovideo.jp/watch/sm33083657

タイマー回路の出力を自身にNOT接続してクロック化してるのが基本らしい
表示は「ひかる」出力を7セグメントのデジタル文字盤配置してる

3:2018/04/22(日) 18:07:01.25 ID:

なるほど素晴らしい(全くわからん)

ダンボール無しでも色々出来るんだな、というかそっちがメインの商品なんだろうなラボ自体は

47:2018/04/22(日) 18:48:02.80 ID:

>>3
付属のダンボールは入口で最終的に自作するのが任天堂が狙ってるゴールのようだ
10:2018/04/22(日) 18:19:31.08 ID:

まだこんなオワコンのとこに動画投稿してるガイジおるんやな
44:2018/04/22(日) 18:46:52.85 ID:

>>10
つべがいいよね普通
73:2018/04/22(日) 19:00:30.24 ID:

>>44
つべにも投稿されてる
13:2018/04/22(日) 18:22:29.68 ID:

マイクラのレッドストーン回路で散々やった奴か
25:2018/04/22(日) 18:31:41.43 ID:

>>13
デジタル数字の表示もプログラムするんだぞ
18:2018/04/22(日) 18:28:16.76 ID:

キッチンタイマー500円以下のほうが
多機能、便利なんて言うなよ!ぜったいだぞ!
35:2018/04/22(日) 18:36:24.57 ID:

>>18
ちょっとキッチンタイマーで演奏して見せて?
27:2018/04/22(日) 18:32:54.55 ID:

これこれこういうのw
こういうのが大量に出始めたら売れるぞこれ
みんな結構こういうの興味あるだろ
28:2018/04/22(日) 18:34:08.19 ID:

>>27
いや、かなりマニアックだと思うw
30:2018/04/22(日) 18:34:38.50 ID:

>>27
なんか動画にもコメ付いてたけど
こういうのに憧れて新しいの自分で作ろうとしても出来なくて気落ちするぞw
41:2018/04/22(日) 18:45:16.48 ID:

>>30
いきなり難しいことする必要ねえんだよ
基本から何回も繰り返して、ある時パッと解決したりする知育玩具なんだからゆっくりやればいい
48:2018/04/22(日) 18:48:10.05 ID:

>>41
そうだな
プログラミング言語と違ってはっきりしない独自仕様をリファレンス読み漁って調べないといけないとかじゃなくて、仕様は見えてて触れる範囲内だから
自分で処理系を組み立てていけば良いんだもんな
29:2018/04/22(日) 18:34:27.24 ID:

しかし数字や文字を出力する機能はデフォであっても良かった気がするな
34:2018/04/22(日) 18:36:21.60 ID:

>>29
これ発売前から思ってるわ
数字と円と三角形、あと回転は標準で欲しい
52:2018/04/22(日) 18:50:12.75 ID:

>>34
絵が描きたい
63:2018/04/22(日) 18:55:35.02 ID:

>>52
どうせ卑猥なの描くんでしょうが
32:2018/04/22(日) 18:35:34.95 ID:

青歯で繋ぐ入出力デバイス増やしてくれたら用途が半端ないんだがな
どのくらいの処理速度出せんのか知らんが
36:2018/04/22(日) 18:37:27.49 ID:

これその気になったら三分経過でピアノ鳴らすように組めば完璧にキッチンタイマーやな
39:2018/04/22(日) 18:39:55.94 ID:

>>36
ガレージでトリガーに合わせてゼルダの謎解き音を鳴らしてる人いたな
1音ずつカウンター付けて制御してるようだ
37:2018/04/22(日) 18:37:49.52 ID:

PS4ならもっと凄いの出来そう
42:2018/04/22(日) 18:45:20.52 ID:

ラボ無くても作れそう、この人
50:2018/04/22(日) 18:49:32.86 ID:

>>42
やってることは便利機能が無いだけのPプログラム開発そのまんまだからな
アプリとかじゃなく機械制御よりのプログラム
53:2018/04/22(日) 18:52:11.63 ID:

>>42
とりあえず自由に配置できたら
電卓とか変なもの作りたい連中が一定数いるようだ

ただ詳しく解説すれば誰でも
物理的な仕組み込で同じことを再現しやすいってのは結構大きいかもなぁ

56:2018/04/22(日) 18:53:07.31 ID:

>>42
ラボでやるから話題になる
64:2018/04/22(日) 18:57:09.49 ID:

アメがもらえる音ゲー作ってみたhttps://video.twimg.com/ext_tw_video/987576361941319681/pu/vid/1280×720/xez2CEwgcC8Hnjoz.mp4

画面内だけで終わらずに実際動くギミックまで繋げるとなかなか

68:2018/04/22(日) 18:59:06.13 ID:

>>64
どうやってんだ?これ
80:2018/04/22(日) 19:03:17.17 ID:

>>68
なんか接触すると条件を満たせる回路あったじゃん(名前忘れた)
上の棒が右に動く
タッチしたとき回路と棒が接触している→ok
タッチしたとき回路と棒が接触していない→やり直し

あとは棒が一番右まで到達するとゴールの回路と接触、箱に仕込んだジョイコンが振動→飴が落ちる
って感じじゃない?

74:2018/04/22(日) 19:00:30.64 ID:

>>64
ワロスw
こういうのネット通してデータ配信できねえもんかなw
83:2018/04/22(日) 19:04:18.96 ID:

>>81
生み出してるじゃん>>64
85:2018/04/22(日) 19:05:22.44 ID:

>>83
それ生み出したのゲハ民じゃねーぞ
66:2018/04/22(日) 18:58:04.44 ID:

ダンボールはおまけだからな
本質はここよ
77:2018/04/22(日) 19:01:06.57 ID:

>>66
自分で回路組んで今あるダンボール使っての遊びも兼ねてるでしょこれ…
67:2018/04/22(日) 18:58:10.64 ID:

switchに回路をコンセプトにしたゲーム出てたよな?
あれの知識役立つんか?
75:2018/04/22(日) 19:00:36.45 ID:

>>67
似たようなもんだけどあっちのほうが機能多いから
同じコトやろうとしたら原理分かってないとつらい
81:2018/04/22(日) 19:03:23.02 ID:

なおゲハ民は何も生み出さない模様w
84:2018/04/22(日) 19:04:38.87 ID:

>>81
おうアイデアだけでも書いてけやカス
90:2018/04/22(日) 19:07:21.44 ID:

ノード接続数の最大数512くらいだから
作れるものの物理的限界は結構低いぞ
93:2018/04/22(日) 19:09:05.18 ID:

>>90
こっち方面で人気が出たら
アプデで65535まで拡張子が増えるようになるから期待してろw
どうせこんなの増やす程度で容量ほとんど喰わないし
94:2018/04/22(日) 19:10:02.59 ID:

>>93
限界近くなったら処理落ちし始めるんだが…
97:2018/04/22(日) 19:14:09.94 ID:

>>94
AND OR NOTなら重くないやろ
入力も同じ入力いくつも使っても取得するデータは変わらんし
計算量自体も描画処理がうっすいから大した事無い
99:2018/04/22(日) 19:15:15.27 ID:

>>97
まさかのエアプかよ
Orなんかねぇよ…
95:2018/04/22(日) 19:10:53.84 ID:

それはそれで
512しか無いのにこんなの作れるのか!
みたいなモノが出てくるだけだと思う
102:2018/04/22(日) 19:16:35.67 ID:

スイッチのメモリ4Gなめんなよ
こんな程度で処理落ちとかするわけねーだろw
107:2018/04/22(日) 19:20:01.75 ID:

前々から(普通のプログラミング言語と比べて)ろくなモノ出来ないからダメ
とか言い張ってるらしき人が発狂しつつある
116:2018/04/22(日) 19:29:23.04 ID:

>>107
ラボで作れる事に意味があるのにな
109:2018/04/22(日) 19:23:27.94 ID:

まぁ実際に制限ギリギリまで使うもの作ろうとして見たらわかるよ

複数ノードのコピペできねーから超つらいけど

111:2018/04/22(日) 19:24:35.86 ID:

>>109
1つのノードで処理的に1番重いのはアナログ系かな

コメント

  1. PS4ならーとかw
    コロンブスの卵もわからなそうな無能発言
    だったらPCで自由に作れよw
    ハイブリッドハードとジョイコンがワンパッケージだから出来る芸当
    周辺機器を増やして対応するのはブームにならない
    SONYの世界生産出荷詐欺で数字が大きく見てたとしてもね、日本に住んでりゃわかること

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました