1: :2018/04/23(月) 11:53:50.63 ID:
あほ?
32: :2018/04/23(月) 12:30:55.24 ID:
38: :2018/04/23(月) 12:34:28.47 ID:
>>1
それ言ったら小学校の工作の時間も無意味じゃん
文科省に抗議でもしたらどうだ
それ言ったら小学校の工作の時間も無意味じゃん
文科省に抗議でもしたらどうだ
39: :2018/04/23(月) 12:35:06.10 ID:
>>1
何も知らんで恥ずかしい奴だな
アホはお前だよ
何も知らんで恥ずかしい奴だな
アホはお前だよ
45: :2018/04/23(月) 12:37:53.65 ID:
>>1
何も知らないのに偉そうに的はずれな批判するってアホなの?
何も知らないのに偉そうに的はずれな批判するってアホなの?
94: :2018/04/23(月) 13:54:01.88 ID:
>>1
子供向けに必死になる 低脳馬鹿
子供向けに必死になる 低脳馬鹿
98: :2018/04/23(月) 14:00:33.04 ID:
>>1
ダンボール組み立てる事が目的だと思ってる馬鹿
ダンボール組み立てる事が目的だと思ってる馬鹿
110: :2018/04/23(月) 15:49:24.93 ID:
>>1は「小学○年生」の付録とかで遊ばせてもらえなかったんだろうなぁ可哀想
あの付録で遊んだ奴は、ペーパークラフトは知育に通じるって判るだろうに
118: :2018/04/23(月) 17:03:41.29 ID:
>>110
最近そういうのが無いんだよ。学年誌も廃刊だし、何より痛いのが、学研の科学と学習が無い。
最近そういうのが無いんだよ。学年誌も廃刊だし、何より痛いのが、学研の科学と学習が無い。
2: :2018/04/23(月) 11:54:32.22 ID:
レゴ社「せやな」
47: :2018/04/23(月) 12:39:04.07 ID:
>>2
こっちは自由だからな
ラボは残念ながら自由度がないよ
こっちは自由だからな
ラボは残念ながら自由度がないよ
61: :2018/04/23(月) 12:48:56.63 ID:
>>47
ラボに自由度がないっていうのが既に縛られた発想ではないか
こうならない為のラボやな
ラボに自由度がないっていうのが既に縛られた発想ではないか
こうならない為のラボやな
67: :2018/04/23(月) 13:01:01.97 ID:
>>61
なるほど
じゃあ指定された通りに組み立てなくてもちゃんと動いてくれるわけね
それなら感心するが、ゴミしか残らんことになるがよい?
なるほど
じゃあ指定された通りに組み立てなくてもちゃんと動いてくれるわけね
それなら感心するが、ゴミしか残らんことになるがよい?
70: :2018/04/23(月) 13:12:46.59 ID:
>>67
ほう、君の言う自由度の高いレゴならば適当に組み立てても立派な家になったりするのか
ほう、君の言う自由度の高いレゴならば適当に組み立てても立派な家になったりするのか
こりゃ失礼、君の発想力は充分に自由だったようだ
78: :2018/04/23(月) 13:26:00.69 ID:
>>2
レゴは動力もたくさんあるし
造形も自由度高くてはっきり言ってラボの数千倍高度な事やってるぞ
レゴは動力もたくさんあるし
造形も自由度高くてはっきり言ってラボの数千倍高度な事やってるぞ
117: :2018/04/23(月) 16:47:36.91 ID:
>>78
造型の自由度はラボの方が高いが?
造型の自由度はラボの方が高いが?
3: :2018/04/23(月) 11:55:49.99 ID:
知育されないとこういうスレを立てることになるんだな
4: :2018/04/23(月) 11:58:14.74 ID:
知育(したと思わせる事が出来る子供騙し)
5: :2018/04/23(月) 11:58:36.08 ID:
>>4
やめたれw
やめたれw
8: :2018/04/23(月) 12:01:22.70 ID:
痴育だろ
任天堂信者の場合
任天堂信者の場合
11: :2018/04/23(月) 12:05:21.11 ID:
>>8
それはエロPSVRだろ
それはエロPSVRだろ
痴漢育成機www
9: :2018/04/23(月) 12:01:40.18 ID:
バラエティの方はジョイコンや本体の機能頼み過ぎて
組み立てるだけだとあんま知育にもなってないな
ロボはスライダー部分の意味合い考えさせるだけでも割と知育に繋がるんじゃない
組み立てるだけだとあんま知育にもなってないな
ロボはスライダー部分の意味合い考えさせるだけでも割と知育に繋がるんじゃない
12: :2018/04/23(月) 12:06:40.60 ID:
ソニーのVitaはマイクラを生み出した
一方、任天堂はダンボールのゴミをだまし売りした
一方、任天堂はダンボールのゴミをだまし売りした
15: :2018/04/23(月) 12:13:40.01 ID:
>>12
ソニーがマイクラを生み出した?
ソニーがマイクラを生み出した?
28: :2018/04/23(月) 12:27:59.77 ID:
>>12
マイクラ産んだのはマイクロソフトだが
VITAの物だと勘違いしてたのか?
マイクラ産んだのはマイクロソフトだが
VITAの物だと勘違いしてたのか?
29: :2018/04/23(月) 12:29:30.43 ID:
>>28
マイクロソフトというのもちょっと違うな
買収して今は身内ではあるけど
マイクロソフトというのもちょっと違うな
買収して今は身内ではあるけど
33: :2018/04/23(月) 12:31:15.55 ID:
>>29
そうだな厳密に言えばインディーズで生まれたやつだな。モーヤンだかモージャンだかを買い取った
そうだな厳密に言えばインディーズで生まれたやつだな。モーヤンだかモージャンだかを買い取った
13: :2018/04/23(月) 12:10:26.51 ID:
でもダンボール叩きするのはなんでなんだ?
ほっとけばいいのに
ほっとけばいいのに
14: :2018/04/23(月) 12:12:06.26 ID:
>>13
一般市民が悪徳企業に騙され洗脳されてるんだよ?
一般市民が悪徳企業に騙され洗脳されてるんだよ?
19: :2018/04/23(月) 12:17:55.48 ID:
>>14
悪のチョニーに洗脳済ソニー信者
悪のチョニーに洗脳済ソニー信者
18: :2018/04/23(月) 12:16:53.83 ID:
説明書通りに作る物を知育とは言わない
27: :2018/04/23(月) 12:27:53.10 ID:
>>18
そうでもない。説明書を読んで、理解して、その通りに行動して、結果を検証するのも、案外、訓練とスキルが必要なんよ。
そうでもない。説明書を読んで、理解して、その通りに行動して、結果を検証するのも、案外、訓練とスキルが必要なんよ。
68: :2018/04/23(月) 13:01:34.31 ID:
>>27
ガキの頃ガンプラとか腐るほど作ってきたがなんのクリエイティビティもないぞ
ガキの頃ガンプラとか腐るほど作ってきたがなんのクリエイティビティもないぞ
76: :2018/04/23(月) 13:20:54.65 ID:
>>68
覚えてないだろうけど、初めてガンプラ作った時どうだった?
プラモデル作ったことない子には、ラボで指定されたダンボールシートから目的のパーツを探して切り出すところから、知的作業になるんだよ。
覚えてないだろうけど、初めてガンプラ作った時どうだった?
プラモデル作ったことない子には、ラボで指定されたダンボールシートから目的のパーツを探して切り出すところから、知的作業になるんだよ。
79: :2018/04/23(月) 13:26:03.24 ID:
>>76
覚えてないけどマニュアル通りに作ってたらマニュアル人間にしかならないよ
自由な発想で組み立てたダンボールで遊べるってんなら別だけど
覚えてないけどマニュアル通りに作ってたらマニュアル人間にしかならないよ
自由な発想で組み立てたダンボールで遊べるってんなら別だけど
69: :2018/04/23(月) 13:06:32.31 ID:
>>27
それ、もっと安いもので代用可能だよね?
それ、もっと安いもので代用可能だよね?
43: :2018/04/23(月) 12:36:53.38 ID:
子供が欲しがったらミカンのダンボール渡しとけばいいだけだから安上りでご満悦
59: :2018/04/23(月) 12:47:40.34 ID:
10年後のサラリーマン2分化
1、ラボとかで昔から触れてたからそんなん楽勝っすw
2、さっぱりわかんね、プログラミングとか・・・AI社会ふざけんな!
1、ラボとかで昔から触れてたからそんなん楽勝っすw
2、さっぱりわかんね、プログラミングとか・・・AI社会ふざけんな!
未来のサラリーマンはプログラミングもできなきゃいけないと
経済紙は警告している。
ビバ!AI社会!
62: :2018/04/23(月) 12:49:24.24 ID:
>>59
どうだろうなあー
もう10年以上前から義務教育でBASIC習うようになったけど
国民のITリテラシーが高まったようには思えん
どうだろうなあー
もう10年以上前から義務教育でBASIC習うようになったけど
国民のITリテラシーが高まったようには思えん
65: :2018/04/23(月) 12:58:00.23 ID:
>>62
どうせ今回もAI化社会に失敗すんだろwとか思ってると
今回は痛い目見そうな気がするのは俺だけですか、そうですか
どうせ今回もAI化社会に失敗すんだろwとか思ってると
今回は痛い目見そうな気がするのは俺だけですか、そうですか
66: :2018/04/23(月) 13:00:13.25 ID:
>>65
そもそもプログラミング組むとかAIの一番の得意分野だから真っ先に廃れる分野だろ
そもそもプログラミング組むとかAIの一番の得意分野だから真っ先に廃れる分野だろ
75: :2018/04/23(月) 13:18:11.47 ID:
>>66
AI(というか機械学習)が得意なのは、人間が経験と勘と直感で判断してる部分な。論理立てて構造を作るのなんて、まだまだ出来ないよ
AI(というか機械学習)が得意なのは、人間が経験と勘と直感で判断してる部分な。論理立てて構造を作るのなんて、まだまだ出来ないよ
112: :2018/04/23(月) 16:04:19.31 ID:
>>66
AIがどんなに発達してもAIは勝手にプログラム作ったりはしない
人がこういうものを作れと指示を出さなきゃならない
AIがどんなに発達してもAIは勝手にプログラム作ったりはしない
人がこういうものを作れと指示を出さなきゃならない
その指示を上手にする才能ってのはラボとかで作られるんだよ
聞いてるか?
クソみたいな仕様書作るお前のことだよ!!!!!!
83: :2018/04/23(月) 13:29:49.21 ID:
ガンプラは子供に初めて作らせたら
結構めちゃくちゃに作るよね
案外説明書の図の見方さえわかってないんだと思う
先に中に入れとかないといけないパーツをあとから入れようとしたり
次に何をくっつけるか分かってたら有り得ないような向きでパーツはめ込んでたり
結構めちゃくちゃに作るよね
案外説明書の図の見方さえわかってないんだと思う
先に中に入れとかないといけないパーツをあとから入れようとしたり
次に何をくっつけるか分かってたら有り得ないような向きでパーツはめ込んでたり
84: :2018/04/23(月) 13:32:39.40 ID:
まあ自由な発想と工夫で遊べるゼルダをスカスカとか言っちゃう人たちですから
89: :2018/04/23(月) 13:41:40.39 ID:
>>84
任天堂のゲームは色々出来そうだけどいざやってみると浅い表面的な部分で終わってて
ガチガチにルールに縛られてるのが殆どなんだよな
だからゼルダも色々出来そうでできないからスカスカと言われる
任天堂のゲームは色々出来そうだけどいざやってみると浅い表面的な部分で終わってて
ガチガチにルールに縛られてるのが殆どなんだよな
だからゼルダも色々出来そうでできないからスカスカと言われる
マイクラやLBPみたいな真の自由を与えられるクリエイティビディーが活かせるルールのないゲームを任天堂は作れない
85: :2018/04/23(月) 13:32:56.14 ID:
レゴはセンサーとかモーターとか好きに配置やプログラミングできるから
その気になればロボットも作れるけど
ラボはどこまで行っても輪ゴムとダンボールと振動だけのゴミなんだよな
その気になればロボットも作れるけど
ラボはどこまで行っても輪ゴムとダンボールと振動だけのゴミなんだよな
91: :2018/04/23(月) 13:44:20.88 ID:
なんでクリエイティビティの最後がディって濁るんだよ
tyだろ?
tyだろ?
108: :2018/04/23(月) 15:47:33.28 ID:
toio がラボより自由度高いとは到底思えないんだが、
信者的にはその辺は大丈夫なのか?w
信者的にはその辺は大丈夫なのか?w
コメント
業者さんはもっと的確に段ボールを叩いてみてくれよ
言ってることがあまりにもズレすぎてて一度でもラボに触れたことがある者にはソニー信者のキチガイっぷりを露見するだけになってる
何が自由度がないだ、知育にはならないだ
自分でノード並べて自転車の反射シールさえ貼ればレゴでもガンプラでもトイレットペーパーの芯でもゲームになっちゃうんだよ
お前ら任天堂叩いて金貰ってんだからもっと情報仕入れて弱そうなところ探して叩けって。
紙粘土のブロック渡されてこれで1時間遊びましょうって言われて各々好きなフィギュア作って遊ぶ奴らの中でこんな粘土食べられないし映画も見れないし1時間も遊べるか!紙粘土クソ!って言ってるサルみたいだろそれじゃ