1: :2018/04/28(土) 22:12:17.95 ID:
子どもの誕生日とかにプレゼントで買ってあげてるからでしょ
逆にPSのゲームは子ども向けは少ないから長期に売れない
逆にPSのゲームは子ども向けは少ないから長期に売れない
47: :2018/04/29(日) 02:29:23.10 ID:
>>1
ハードと一緒に前に出たゲームが売れている。
PS4の場合は、好きなゲームをハードごと買う。発売日に買うパターンがほとんどのような気がする。
ハードと一緒に前に出たゲームが売れている。
PS4の場合は、好きなゲームをハードごと買う。発売日に買うパターンがほとんどのような気がする。
55: :2018/04/29(日) 05:29:08.01 ID:
>>1
誕生日って毎日だもんな
合ってると思う
誕生日って毎日だもんな
合ってると思う
70: :2018/04/29(日) 08:36:29.74 ID:
>>1
親が安心して子供に買い与えられるからな
任天堂信用有り過ぎ
親が安心して子供に買い与えられるからな
任天堂信用有り過ぎ
6: :2018/04/28(土) 22:28:20.40 ID:
それしかないから、だな
他のソフトがなくて選択肢が少ない
他のソフトがなくて選択肢が少ない
12: :2018/04/28(土) 22:33:38.63 ID:
>>6
やめたれw
やめたれw
21: :2018/04/28(土) 22:46:02.71 ID:
>>6
例えば、
レースゲームジャンルではマリオカート¨しか¨面白いのがないから売れる、って言うことですか?
例えば、
レースゲームジャンルではマリオカート¨しか¨面白いのがないから売れる、って言うことですか?
25: :2018/04/28(土) 22:54:43.30 ID:
>>21
まぁそうだな
ゲームオタクじゃない一般人が「ゲームをやりたい」となった時に選択肢がそれしかない
知名度的にもビジュアル的にも
まぁそうだな
ゲームオタクじゃない一般人が「ゲームをやりたい」となった時に選択肢がそれしかない
知名度的にもビジュアル的にも
31: :2018/04/28(土) 23:12:59.63 ID:
>>25
まあでも、昔はマリオカートみたいなゲームいっぱいあったからなあ・・・
正直、他のソフトメーカーがだらしないのも原因のひとつだと思う。
まあでも、昔はマリオカートみたいなゲームいっぱいあったからなあ・・・
正直、他のソフトメーカーがだらしないのも原因のひとつだと思う。
24: :2018/04/28(土) 22:52:30.56 ID:
>>6
PSに何もないからな
PSに何もないからな
42: :2018/04/29(日) 00:51:28.85 ID:
>>6
それ
買ってるのはマリオぐらいしか知らないガキやファミリーとかの情弱層
任天堂以外のゲームなんて知らないし選択肢に入らないから恐ろしいまでに集中する
それ
買ってるのはマリオぐらいしか知らないガキやファミリーとかの情弱層
任天堂以外のゲームなんて知らないし選択肢に入らないから恐ろしいまでに集中する
ファースト8割なんて気持ち悪すぎだろ
53: :2018/04/29(日) 04:50:36.23 ID:
>>42
PSが糞雑魚すぎるのが悪いわ
PSとサードが束になっても糞雑魚すぎて見向きもされないから売れない
任天堂しか売れないのは任天堂ハードだけじゃなくてPS含めての現状だとわからないアホしかいない
PSを買う選択肢もあるはずなのに任天堂しか選択肢がないと大衆に思われてるから任天堂ばっかり売れ続けるんだな
PSが糞雑魚すぎるのが悪いわ
PSとサードが束になっても糞雑魚すぎて見向きもされないから売れない
任天堂しか売れないのは任天堂ハードだけじゃなくてPS含めての現状だとわからないアホしかいない
PSを買う選択肢もあるはずなのに任天堂しか選択肢がないと大衆に思われてるから任天堂ばっかり売れ続けるんだな
57: :2018/04/29(日) 06:17:29.37 ID:
>>6
それは売れる原因にはなってもじわじわ売れる原因にはならんだろ
それは売れる原因にはなってもじわじわ売れる原因にはならんだろ
62: :2018/04/29(日) 07:01:45.47 ID:
>>6
PS4もソフトの殆どは売れてなくて最近ではモンハンWしか売れてないけど
あれもコレシカナイ需要なの?
PS4もソフトの殆どは売れてなくて最近ではモンハンWしか売れてないけど
あれもコレシカナイ需要なの?
14: :2018/04/28(土) 22:34:22.83 ID:
マリオデ、ゼルダ、スプラ、マリカ、カービィの選択肢しか無いからな
22: :2018/04/28(土) 22:46:37.89 ID:
>>14
旧スプラとかの頃にも似たような事言った気がするけど、
余所が片っ端から的外れ過ぎて「他ハード含めてもこれ(ら)しかない」状態が無視できないレベルで存在するんだろうしね
旧スプラとかの頃にも似たような事言った気がするけど、
余所が片っ端から的外れ過ぎて「他ハード含めてもこれ(ら)しかない」状態が無視できないレベルで存在するんだろうしね
23: :2018/04/28(土) 22:49:08.87 ID:
>>14
確かに。
「ゲーム」を買おうとするときにそれくらいしか無い、って感じるよな。
特に広く一般のゲーマー層には。
確かに。
「ゲーム」を買おうとするときにそれくらいしか無い、って感じるよな。
特に広く一般のゲーマー層には。
16: :2018/04/28(土) 22:36:25.52 ID:
ソニーファーストのゲームは時代遅れの一本道シングル専用ゲームしかないからすぐに飽きて中古で売却→中古値崩れで新品を買うのは馬鹿らしくなる
さらにムービーしかウリがなくてゲーム部分はつまらないからからyoutubeでムービーシーン見ただけで満足する人がほとんど
さらにムービーしかウリがなくてゲーム部分はつまらないからからyoutubeでムービーシーン見ただけで満足する人がほとんど
17: :2018/04/28(土) 22:38:36.86 ID:
ゼノブレすら初動率50パーセントだぞ
PSならジワ売れって言われるレベル
PSならジワ売れって言われるレベル
19: :2018/04/28(土) 22:39:25.47 ID:
>>17
子ども向けじゃないじゃん
どっちかというとキモオタ向けじゃん
子ども向けじゃないじゃん
どっちかというとキモオタ向けじゃん
20: :2018/04/28(土) 22:43:27.81 ID:
>>19
日本語の読み方がまだ甘いな
日本語の読み方がまだ甘いな
ゼノブレ「すら」、つまり子供向け要素が薄くPSWのソフトに近い特性を持ったソフトであるにもかかわらず
そういったソフトすらもがジワ売れするという話、子供向けだからなどと思考停止はできないということ
26: :2018/04/28(土) 22:55:13.19 ID:
>>20
思考停止でレスしてすまんな
思考停止でレスしてすまんな
18: :2018/04/28(土) 22:39:03.81 ID:
もろ子供向けの作品ばっかだからな
親が子供に絵本買うようなもんだ
親が子供に絵本買うようなもんだ
29: :2018/04/28(土) 23:03:03.18 ID:
>>18 それじゃ任天堂信者は小学生レベルの知能ってことじゃないですかw
30: :2018/04/28(土) 23:12:18.55 ID:
マジでプレイステーションというモノの存在意義が分からない
ライト層はswitchがあればいい、マニア向けのゲームはPCのほうが自由度は段違いに高いし、そこまでいかなくてもxbox one xのほうがアクション系のゲームで重要なフレームレートに大きな違いが出る
ライトにも訴求できず、マニアを満足させられるだけの性能もない
間違って買ってしまった人が「ゲームってこんなにつまんないのか」とゲームから離れるキッカケを作るだけの業界に害悪しかもたらさない粗大ゴミ
ライト層はswitchがあればいい、マニア向けのゲームはPCのほうが自由度は段違いに高いし、そこまでいかなくてもxbox one xのほうがアクション系のゲームで重要なフレームレートに大きな違いが出る
ライトにも訴求できず、マニアを満足させられるだけの性能もない
間違って買ってしまった人が「ゲームってこんなにつまんないのか」とゲームから離れるキッカケを作るだけの業界に害悪しかもたらさない粗大ゴミ
32: :2018/04/28(土) 23:14:26.42 ID:
もっと言えばソニーという企業の存在意義が分からない
ステマ、他社ネガキャン、架空契約詐欺、不適切な接待と悪さや犯罪ばっかりで社会に害しかもたらしていないじゃないか
ステマ、他社ネガキャン、架空契約詐欺、不適切な接待と悪さや犯罪ばっかりで社会に害しかもたらしていないじゃないか
33: :2018/04/28(土) 23:17:25.63 ID:
任天堂タイトルが長いこと売れるからサードタイトルはそのわりをもろに食らう
サードは出しても売れないから出さない
任天堂タイトルしか残らなくなる
サードは出しても売れないから出さない
任天堂タイトルしか残らなくなる
いつもの流れです本当にありがとうございました
36: :2018/04/28(土) 23:29:13.45 ID:
>>33
ゼノブレ2ガーって始まるよ
ゼノブレ2ガーって始まるよ
35: :2018/04/28(土) 23:28:36.35 ID:
TVCM、芸能人によるプレイ動画など莫大な宣伝費の賜物でしょう。
最先端の技術に投資するソニーとは対照的ですな。
39: :2018/04/28(土) 23:35:53.09 ID:
>>35
最先端技術をかなぐり捨てて他社後追いのモロパクと膨大な広告費用とネガキャンblog支援してるソニーをバカにしてんの?
最先端技術をかなぐり捨てて他社後追いのモロパクと膨大な広告費用とネガキャンblog支援してるソニーをバカにしてんの?
41: :2018/04/28(土) 23:44:23.19 ID:
>>35
寧ろそれで何とかなるなら企業規模に勝るソニーがPS3でコケるはずなかったんだがなぁ
寧ろそれで何とかなるなら企業規模に勝るソニーがPS3でコケるはずなかったんだがなぁ
45: :2018/04/29(日) 01:41:36.70 ID:
>>35
ソニーのが宣伝費数倍なんですがね
ソニー全体で10倍くらい、ゲーム部門は1/4くらいって言われてるからゲームだけでも2~3倍
ソニーのが宣伝費数倍なんですがね
ソニー全体で10倍くらい、ゲーム部門は1/4くらいって言われてるからゲームだけでも2~3倍
37: :2018/04/28(土) 23:30:06.35 ID:
他に買うソフトがないからだよ
38: :2018/04/28(土) 23:33:36.93 ID:
>>37
ソフトが少ないからってこと?
ソフトが少ないからってこと?
54: :2018/04/29(日) 05:10:08.80 ID:
任天堂の広告費:350億
ソニー広告費:4500億
ソニー広告費:4500億
これでソニーの広告より任天堂の広告イメージが残るならソニーは何か別の事に大量に使い込んでるんだろうな
56: :2018/04/29(日) 05:56:44.79 ID:
>>54
それゲームだけじゃないような
それゲームだけじゃないような
69: :2018/04/29(日) 08:21:23.03 ID:
>>56
ゲームだけでも1000億使ってるぞ。
どう使ってるのかは知らんが。
ゲームだけでも1000億使ってるぞ。
どう使ってるのかは知らんが。
71: :2018/04/29(日) 10:55:30.63 ID:
>>69
ゲーム事業の広告費に1000億円も使っているの?
それって、どこから仕入れたネタなの?
ゲーム事業の広告費に1000億円も使っているの?
それって、どこから仕入れたネタなの?
72: :2018/04/29(日) 11:08:42.24 ID:
>>71
>>54と>>45で掛け算
>>54と>>45で掛け算
ソースは株主への説明で出たらしいけど詳しくは知らない
61: :2018/04/29(日) 07:00:04.91 ID:
そもそもゲームハードって長期的に売れるものだからなあ
毎週定期的に新しいユーザーが入ってくる
むしろ長期的にソフトが売れない方がおかしいと考えるべきでは?
すぐ中古行きのいまいちのソフトじゃなくて、ほとんど売らない、これ買っとけば必ず楽しいって信頼される定番ソフトが多い
面白いゲームをずっと作り続けてるってだけだろ
毎週定期的に新しいユーザーが入ってくる
むしろ長期的にソフトが売れない方がおかしいと考えるべきでは?
すぐ中古行きのいまいちのソフトじゃなくて、ほとんど売らない、これ買っとけば必ず楽しいって信頼される定番ソフトが多い
面白いゲームをずっと作り続けてるってだけだろ
64: :2018/04/29(日) 08:07:40.90 ID:
>>61
勝ちハードは毎週のように新作出るから古いソフトに目を向ける余裕なんてないよ
任天堂は64時代から負けっぱなしでろくな新作出ないからそれでいいんだろうけどさ
勝ちハードは毎週のように新作出るから古いソフトに目を向ける余裕なんてないよ
任天堂は64時代から負けっぱなしでろくな新作出ないからそれでいいんだろうけどさ
65: :2018/04/29(日) 08:12:25.22 ID:
>>64
結果ドラクエモンハンしか売れなくなったんですね、かわいそうに
結果ドラクエモンハンしか売れなくなったんですね、かわいそうに
66: :2018/04/29(日) 08:16:48.33 ID:
>>64
PS1時代はジワ売れソフトたくさんあったんだが
PS1時代はジワ売れソフトたくさんあったんだが
67: :2018/04/29(日) 08:18:18.38 ID:
>>64
DSや3DSでソフト大量でも任天堂ソフトは売れる
古くなっただけで売れなくなるなんて、その一時しか価値がないショボいものってだけだぞ
DSや3DSでソフト大量でも任天堂ソフトは売れる
古くなっただけで売れなくなるなんて、その一時しか価値がないショボいものってだけだぞ
68: :2018/04/29(日) 08:18:55.23 ID:
一般的に5年目累計600万のハードは勝ちハードの勢いとは言わないわな
>>64が指してるのは当然PS4やPS3ということでなくPS2時代の栄光かな
あの時代はまだ今と比べるとソフトが売れてたわな
>>64が指してるのは当然PS4やPS3ということでなくPS2時代の栄光かな
あの時代はまだ今と比べるとソフトが売れてたわな
63: :2018/04/29(日) 07:47:41.52 ID:
親目線で言うとニンテンは人畜無害そうだがら与えやすいんだよ
他&PCは有害図書と同じ感覚、スマホは時代の流れで仕方なく与えるって感じ
他&PCは有害図書と同じ感覚、スマホは時代の流れで仕方なく与えるって感じ