【疑問】和サードメーカーで一番技術力のあるメーカーってどこだと思う?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/01(火) 15:36:06.05 ID:

モンハンW作ったカプコン?
FF15作ったスクエニ?
任天堂の下請けやっているバンナム?
6:2018/05/01(火) 15:43:32.66 ID:

>>1
3つとも技術力底辺で草
33:2018/05/01(火) 16:04:50.11 ID:

>>1
無いんじゃないか。
技術力って「作れるところまで」なのか「十分に運用実績ある」ものまでを指すのかでも違ってくるだろうが。
そもそも後者に関して言えばPS2時代はいざしらず今は皆無に近い。
モシモシに流れちゃいつつあるのもそういことだろう。

それに日本がかかえてる問題は「技術」より「企画力」だと思うよ。
今の大手のサードは大きくなりすぎて管理職・役員連中に常に新しいものを置い続けないと死ぬって危機感がないし
彼らにしぶしぶカネを出させるだけの押しの強い現場の開発者も少ない。
むしろ、経営者でもないのに「マネタイズ」だの余計な知識ばかり詰め込んでるどう仕様もない連中ばかり。
そういうやつらはガチャとは相性いいんだろうけどな。

2:2018/05/01(火) 15:37:03.46 ID:

カルチャーブレーン
36:2018/05/01(火) 16:06:24.29 ID:

>>2
本当なんだろうな
37:2018/05/01(火) 16:06:34.90 ID:

>>2
本当なんだろうな
144:2018/05/01(火) 18:47:10.78 ID:

>>2
うむ、カルチャーブレーン一択だな
4:2018/05/01(火) 15:39:37.31 ID:

バンナムでしょ、最近のカプコンは落ちぶれてる
124:2018/05/01(火) 18:06:58.87 ID:

>>4
むしろ以前のカプコンが落ちぶれてた
最近のカプコンは復権してきてる
5:2018/05/01(火) 15:41:36.87 ID:

任天堂だろ
他メーカーにゼルダ作れるとは思えない
7:2018/05/01(火) 15:43:46.88 ID:

>>5
任天堂はサードではないだろ
107:2018/05/01(火) 17:43:15.25 ID:

>>7
サード限定なの?
108:2018/05/01(火) 17:43:49.96 ID:

>>107
スレタイ
110:2018/05/01(火) 17:45:21.78 ID:

>>107
スレタイ読めないの?
12:2018/05/01(火) 15:46:33.26 ID:

なんだかんだでスクエニ(のFF班)だろ
19:2018/05/01(火) 15:54:01.53 ID:

>>12
FF15のPC版の評価は高いし、妥当かもな
13:2018/05/01(火) 15:46:40.46 ID:

なんの技術力を指すんだよ
たとえぼ任天堂ならゼルダの時にハボックの開発会社がびっくりするレベルに改良してたりするし
27:2018/05/01(火) 16:01:18.13 ID:

3Dのグラとシステムはバンナムだろうが
版権は手抜きで課金・ガチャもきつめ
出してくる内容はいいとこなし

>>13
>たとえぼ任天堂ならゼルダの時にハボックの開発会社がびっくりするレベルに改良してたりするし
それって現在のAAA技術とはあんまり関係ないな、出てきたゲームは良作だったが

16:2018/05/01(火) 15:50:40.01 ID:

バンナムもカプコンも技術力存分に使って作れるタイトルには偏りある
技術力を安定して行き渡らせてるのを言うならスクエニな気がする
18:2018/05/01(火) 15:53:41.35 ID:

>>16
スクエニは安定して手抜きゲー出してるもんな
26:2018/05/01(火) 16:00:21.14 ID:

UE4採用和ゲー

エースコンバット7
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ファイナルファンタジーVII リメイク RPG
キングダム ハーツIII
シェンムーIII
真・女神転生 シリーズ最新作
ストリートファイターV
鉄拳7
鉄拳7 FATED RETRIBUTION
DRAGON BALL FighterZ
サマーレッスン
電車でGO!!
SOUL CALIBUR 6

自社エンジンの開発をやめたとろはもう海外インディと大して変わらんグラになるよ

41:2018/05/01(火) 16:07:36.28 ID:

>>26
バイオなどで独自エンジン採用のカプが有利ってか?
今のカプを見るととてもそうは思えないがな

>>30
そもそもゲームシステム作るのが苦手にしか見えないのばかり出している
スクエニはなぜゲーム会社続けているのが不明になってきている

53:2018/05/01(火) 16:16:43.89 ID:

>>41
スクエニはゲーム制作以外の技術は持ってるからな
30:2018/05/01(火) 16:02:12.37 ID:

スクエニ(スクウェア)はいくらでも予算使えるのにクソゲーしか作れないから間違いなくバンナムカプコン以下
つーかコエテクより下だと思う
35:2018/05/01(火) 16:05:36.73 ID:

手の早さ込みでいうならコエテクかも
10年かけてすごいゲーム作りました、てのは
あまり技術的に評価したくないな
43:2018/05/01(火) 16:07:41.60 ID:

>>35
コエテクは10年前のエンジンに継ぎ足し継ぎ足しで乱発してるだけで
むしろ今一番ヤバいんじゃないのか
46:2018/05/01(火) 16:08:59.62 ID:

カプコンかスクエニのどっちかだな
50:2018/05/01(火) 16:13:33.57 ID:

>>46
スクエニとカプンコではえらく差がある
スクエニが上
49:2018/05/01(火) 16:12:53.90 ID:

スクエニは技術はあるけど
面白いゲームは作れない感じはある
52:2018/05/01(火) 16:15:34.60 ID:

>>49
わかる
55:2018/05/01(火) 16:18:18.06 ID:

技術力ってのは単にCSハードで60フレーム近く出しながらどこまで頑張れるかと見てる
MGS5はPS3でも60フレーム張り付きだったような
コナミのエンジンは優秀だぞ
カプコンは微妙
Haloとかも凄い
61:2018/05/01(火) 16:22:02.81 ID:

>>55
優秀なエンジンがあっても開発者がもう居ないんだから意味がない。
技術力ってそんな水ものみたいなもん。
どこが強いだの弱いだの論じてもすぐに変わってしまうのであまり意味がない。
ゲーム制作と連動させてそれを活かせ続けられないと意味がないんだ。
63:2018/05/01(火) 16:23:04.50 ID:

>>61
小島さんの弟子は残っているのでは?
67:2018/05/01(火) 16:27:13.58 ID:

>>63
無意味なレスと思わないか?
「居る」かどうかもわからんし、そいつらが十分な能力あるかも分からんのに。
レスの無駄。
56:2018/05/01(火) 16:18:24.36 ID:

スクエニはもともとアクションメーカーじゃない
コマンドRPGの会社が業界の市場主導権を握っていた国だからたいした技術なんてなかったとも言えるか
78:2018/05/01(火) 16:35:58.79 ID:

どうせサードに限定しなかったら任天堂派vs任天堂って言いたくないからとりあえずスクエニ派に分かれるくせに
80:2018/05/01(火) 16:39:22.20 ID:

>>78こういうやつが任天堂の技術は2年先を行っている!とか言えちゃう連中の仲間か
86:2018/05/01(火) 16:50:02.30 ID:

カプコン
フロムソフトウェア
あとハードに対する対応が柔軟という意味でコエテク
出てくるゲームが面白いかは別の話だけど

スクエニは機材に金かけてるけど使いこなせてない印象
FF14みたいに損失もちょくちょく出してるし
設備は良いけど人材がいまいちな感じ

バンナムは最近どうなんだろ?リッジみたいな分かりやすいのが出て来てないからなぁ、エスコン早よ
セガとコナミは大手でも一段下がる印象

93:2018/05/01(火) 17:00:53.16 ID:

>>86リッジは8が出るって噂がある
今は消されたが、バンナムのシンガポールスタジオの開発者の経歴にRidge Racer 8って記述があった
開発プロジェクトが始まったのと同じ月にバンナムのプロデューサーが
「リッジ新作が出るとしたらどんなのが良いか?」ってアンケートを取ってたりとか、噂ながら引っかかる部分が多い
90:2018/05/01(火) 16:55:27.23 ID:

スクエニは技術力は高いとは思っても
制作進行が駄目なので開発力が高いとは思わない
102:2018/05/01(火) 17:35:42.02 ID:

>>90
これ
99:2018/05/01(火) 17:33:04.75 ID:

スクエニだな
103:2018/05/01(火) 17:37:00.26 ID:

スクエニはないわwww
ドラクエ10も開発費全然なくてスカスカだし
FF7なんていつ出るかもわからんしw
看板タイトル2つがこれではダメだろ
105:2018/05/01(火) 17:39:29.45 ID:

>>103
開発費がないから技術力がない?
うん、わからん
いつ出るかわからないソフトなんぞどのメーカーも腐るほどあるが
114:2018/05/01(火) 17:47:30.96 ID:

最先端技術のスクエニ
職人肌のカプコン
量産技術のコエテク
バランス型のバンナム
オンリーワンなフロム
ハッタリとブランド技術を守ることが巧い任天堂
115:2018/05/01(火) 17:48:46.95 ID:

>>114
それな
118:2018/05/01(火) 17:58:03.52 ID:

>>114
スクエニが最先端とかやめれ
今更11年前に生まれて6年前に流行った、任天堂やセガすら習得済みの技術を
「最先端」
とか呼んで研究し始めたことを雑誌インタビューで嬉々として答えるような奴らだぞ
148:2018/05/01(火) 18:57:58.54 ID:

>>118
違いが分からないニワカスは黙ってろよ
120:2018/05/01(火) 18:03:02.35 ID:

カプコンのMTフレームワークかコエテクの無双エンジンかなあ
特に後者は割と凄いと思う、あんなに色んなハードに短期間で量産出来るなんて
125:2018/05/01(火) 18:08:37.86 ID:

>>120
無双シリーズはゼルダ無双出てから
変に持ち上げられるようになって草
126:2018/05/01(火) 18:11:38.62 ID:

FF13、FF13-2、LRFF13、FF零式、旧FF14、FF15、WoFF、DQ11、SO4、SO5、サガスカ

謎の勢力「スクエニは技術力あるっ!!!!!!」
ワイ「えぇ・・・」

133:2018/05/01(火) 18:19:48.92 ID:

>>126
面白い=技術あるじゃないぞ
135:2018/05/01(火) 18:26:28.90 ID:

>>133
糞ゲー=技術ない
は成立するよね
136:2018/05/01(火) 18:26:52.69 ID:

>>133
外注ばかりでスクエニ自身の開発がないって話だと思うが
139:2018/05/01(火) 18:30:14.15 ID:

ごめんよぉ
タイトルとURLをコピーしました