1:
:2018/05/09(水) 22:34:51.08 ID:
マリオカート8DX→WiiU版の累計を超える
ポッ拳DX→WiiU版の累計を超える
ベヨネッタ2→WiiU版の累計を超える
ドンキートロフリ→WiiU版の初週の2.5倍売れる
なおまだまだ強烈な弾が残ってる模様
錬金術使いたい放題w
・New スーパーマリオブラザーズ
・Nintendo Land
・ピクミン3
・The wonderful 101
・ゼルダの伝説 風のタクト HD
・スーパーマリオ 3Dワールド
・零 ~濡鴉ノ巫女~
・マリオパーティ10
・ゼノブレイドクロス
・ヨッシーウールワールド
・デビルズサード
・スーパーマリオメーカー
・幻影異聞録 ♯FE
・ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD
・スターフォックス零
・ペーパーマリオ カラースプラッシュ
21:
:2018/05/09(水) 22:46:22.97 ID:
80:
:2018/05/09(水) 23:27:54.08 ID:
>>1
機能制限版のマリメはともかくウールワールドは3DSで出てるだろが!エア購入層かよ!
87:
:2018/05/09(水) 23:34:38.28 ID:
>>1 >・幻影異聞録 ♯FE
いや、これは言うほど・・・・・・・・
111:
:2018/05/10(木) 00:22:02.30 ID:
>>87
評判だけは良いしswitchでプレイしやすくなったらそこそこ売れそうな気はするけどな
116:
:2018/05/10(木) 00:49:12.32 ID:
>>111
Vita後継機でもあるSwitchの方が客層的にも適してそう
WiiUは本当に任天堂ファンしかいなかったから見た目任天堂っぽくないソフトほど売れなかったし
105:
:2018/05/10(木) 00:03:39.16 ID:
>>1
ピクミンはTVモード諦めてタッチ操作に特化しよう。RTSはどうせフォントが潰れてTVモードではゲームにならないんだから。
149:
:2018/05/10(木) 07:48:31.34 ID:
>>1
NintendoLandをどう出せと……
2:
:2018/05/09(水) 22:36:29.96 ID:
WiiUの失敗は無駄になってなかったんやな
報われて良かったわ
4:
:2018/05/09(水) 22:38:37.43 ID:
wiiU買ったやつwwwww
120:
:2018/05/10(木) 01:23:29.66 ID:
>>4
わしやぞ
さっさと♯FEとゼノクロリニューアルして欲しいと思ってるぞ
特にゼノクロは遊んでて切り捨てた要素が多そうに感じた
7:
:2018/05/09(水) 22:39:37.55 ID:
・Nintendo Land
・スターフォックス零
WiiU専用の作りなので移植しない
・マリオパーティ10
11出せばいいので移植しない
・デビルズサード
・ペーパーマリオ カラースプラッシュ
糞ゲーで需要ないので移植しない
・ヨッシーウールワールド
3DSで完全版が出てSwitchには新作が出るので移植しない
69:
:2018/05/09(水) 23:22:39.52 ID:
>>7
カラースプラッシュはええやん
25:
:2018/05/09(水) 22:47:58.32 ID:
劣勢の時にひたすら懸命に真面目にゲームを作ってたwiiuと
劣勢になったらサード見捨てて真っ先に遁走したvitaの違いが出たな
ソニーはvitaで何一つ残せなかったが
任天堂は貴重なコンテンツをいくつも残せた
ハードが負けるって事自体よりもそっちの方が遥かに重大な意味があったって事だな
30:
:2018/05/09(水) 22:49:02.11 ID:
>>25
WiiUも後半は微妙なのしか出なかったような
43:
:2018/05/09(水) 22:57:25.76 ID:
ゼノ1ください
46:
:2018/05/09(水) 22:58:11.72 ID:
>>43
3DSで出たろ
50:
:2018/05/09(水) 23:03:31.06 ID:
>>46
3DSは画面小さいからなー
WiiUでも一応できるんだけど今から引っ張るのあれなんでswitchで出たらうれしい
44:
:2018/05/09(水) 22:57:45.21 ID:
勝ちハード、負けハードっていう観点しかないゲハ的には不思議かもしんないけど
任天堂って64から、そんな感じやん
スマブラとかぶつ森とかの人気シリーズも64からだし
83:
:2018/05/09(水) 23:30:06.73 ID:
>>44
64は世界的には負けいうほどじゃない
もちろんSFCからすりゃ半減だがソフトはかなりうれた
53:
:2018/05/09(水) 23:05:12.93 ID:
タチカビも出して欲しいんだがSwitchのタッチパッド精度がわからん
73:
:2018/05/09(水) 23:24:03.16 ID:
>>53
精度は高いけどタッチペン同梱にしないと指じゃきびしいかもね
59:
:2018/05/09(水) 23:10:07.88 ID:
ゼノクロはリメイクじゃないとさすがにキツそう
76:
:2018/05/09(水) 23:25:42.25 ID:
>>59
ゼノクロは基礎部分からゲームシステムもストーリーもかなり酷い仕上がりなので
あれをたくさんの人に満足してもらえるようにきちんと直そうとするくらいなら
同じコンセプトで真っ新のところから新作を作った方が手っ取り早いと思う
64:
:2018/05/09(水) 23:17:58.01 ID:
Wiiの再来みたいなもんだな
やりすぎるとまた短命で終わりそうだが
文句が少ないのはコアな人ですらWiiUに手を出さなかったからかもしれない
114:
:2018/05/10(木) 00:38:48.00 ID:
>>64
何をどうしたら短命で終わるんだよ
66:
:2018/05/09(水) 23:18:56.15 ID:
♯FEはメガテンFEコラボとして見ると誰得だけど
アトラスの新作JRPGとして見ると結構良ゲー
オサレなペルソナくんを更生したら爽やか真面目な♯FEくんになる
68:
:2018/05/09(水) 23:22:26.96 ID:
>>66
更正ってなんだよ
78:
:2018/05/09(水) 23:26:04.96 ID:
>>68
イメージ
深夜アニメなペルソナくんに手を加えるとニチアサな♯FEくんになる
67:
:2018/05/09(水) 23:20:43.05 ID:
しかしWiiU発売直後のあの「ソフトの谷間を作らない」発言とそのあとのとてつもない氷河期っぷりを体験した多くのユーザーは
完全に任天堂に裏切られたと思って離れただろう
よくあそこで投げやりな延命措置のソフト乱発とかしなかったな
任天堂のプライドとやせ我慢で血ヘドはきながら走ってたのかな
82:
:2018/05/09(水) 23:29:15.42 ID:
>>67
任天堂は一度GC時代にそれをやらかしてる
風のタクトがいくつかのダンジョンや後半部分が未完成のまま見切り発車してしまったらしく
岩田社長はずっとそれを気にしていた
だからそれ以降はどんだけスケジュールがヤバかろうがゲームが完成するまでは絶対に発売しないと決めたらしい
3DSでも初期それでスケジュールの関係でソフト不足に陥ってる
パルテナは発売が半年遅れた
wiiuもピクミン3が半年遅れてる
でも真面目にゲーム作った結果一級のコンテンツを維持できてる
それをしなかったのがvita
ありとあらゆる点がいい加減
146:
:2018/05/10(木) 07:02:59.67 ID:
>>82
マリオ64の時に宮本さんが開発中満足できない状態でこのゲーム出してしまったら俺はこの会社を辞めるっていうエピソードがあった気がする。確かニンドリだったかロクドリだったか。
時オカゼルダもかなり待たされてた。自分が初めて延期でまたされたゲームはカプコンゼルダの当初三部作だった奴。
89:
:2018/05/09(水) 23:39:26.65 ID:
キノピオ隊長も良作なのでついでに売れろ
そして2を出せ
90:
:2018/05/09(水) 23:40:04.64 ID:
スイッチの勢いならぶつ森すごろくでも20万くらい売れるんじゃないかという気がしてきたw
94:
:2018/05/09(水) 23:46:16.93 ID:
>>90
完全に作り直した方がいい流石に
92:
:2018/05/09(水) 23:41:37.58 ID:
wiiUは歴代のシリーズソフト遊ぶ
マシンとしては地味に優秀
102:
:2018/05/09(水) 23:58:23.39 ID:
ドンキーは爆死してたからね
WiiUはほんとにダメなハードだった
103:
:2018/05/10(木) 00:01:35.16 ID:
>>102 性犯罪者さん!
ANGINについて一言お願いします!
84 shosi sage 2014/03/15(土) 19:09:01.44 ID:ErmgnHP50 BE:?-2BP(51)
スクエニはPS4&箱1でいけばいい
まだ、世界狙える少ないサードだろ
低予算携帯RPGなら、ANGINに任せればいい
92 名無しさん転載禁止@LR変更議論中 sage 2014/03/15(土) 19:11:15.61 ID:S03xuXJ70
anginってなんだ
102 shosi sage 2014/03/15(土) 19:14:25.35 ID:ErmgnHP50 BE:?-2BP(51)
>>92
A(アクアプラス)
N(日本一ソフトウェア)
G(ガスト)
I(アイディアファクトリー)
N(日本ファルコム)
以上の略、ちなみにANGINはインドネシア語で風の意
121:
:2018/05/10(木) 01:34:04.55 ID:
WiiU買った奴息してるかーwwwwwwwwwwwwww
はぁ
123:
:2018/05/10(木) 01:53:42.99 ID:
>>121
マリカ8はともかく、他の移植はWiiU版買ったユーザーにあなただけ割引すべきだっただろとは今でも思ってる
まんまとドンキーまた買ったけど
127:
:2018/05/10(木) 02:15:09.50 ID:
>>121
俺イカしか買ってねえ…
122:
:2018/05/10(木) 01:50:47.89 ID:
WiiUでソフト買いまくったけど今スイッチでWiiUタイトルが売れまくってる状況は本当に嬉しい
面白いゲームがこうやってどんどん日の目を見てほしい
126:
:2018/05/10(木) 02:12:51.21 ID:
>>122
面白いゲーム教えて
129:
:2018/05/10(木) 02:50:51.84 ID:
>>126
>>1のだとデビサースタフォ零ペパマリマリパ以外
スタフォ零は下画面という概念をなくしたスイッチ仕様に作り直したらワンチャン
マリパとペパマリはそもそもやってないから知らん
現在のスイッチ移植組はどれも面白い
124:
:2018/05/10(木) 02:02:49.53 ID:
いつまでも売れるのが良いコンテンツです
136:
:2018/05/10(木) 04:37:00.42 ID:
任天堂は失敗含めてナレッジが残ってるのがすごい
ちゃんとライブラリ化されてリファレンスもしやすくなってると思われる
販売と直接関係のない実験用のプロジェクトが動いてる節もあって、その成果のネタも同様に蓄積されてるとインタビューの端から伺えて、それが最大の強みに見える
他社では研究開発部門をちゃんと持っていないか、持っていても商品化への連携が希薄なところが多いのに
WiiUの焼き直しはネタの貯金を作る余裕ができるので賛成だし実際売れてるのは感心する
139:
:2018/05/10(木) 04:46:33.07 ID:
>>136
バーチャルボーイも立体視を3DSに繋げていくしな
岩田、宮本、糸井での社長が訊く、が面白かった
142:
:2018/05/10(木) 05:05:51.09 ID:
>>139
社内政治とグループ内対立で過去の資産をその都度切り捨てて
ゼロから再スタートってずっとやってるのはソニーくらいじゃないかね
147:
:2018/05/10(木) 07:06:54.42 ID:
>>139
GCにも一応立体視はあったけど、結局使わなかったとか。
デフォルトで設定されてる3Dスペースハリアーみたいな奴かな?
140:
:2018/05/10(木) 04:52:36.58 ID:
そのクソハードの末期に493本売れた新規IPのスプラトゥーン
141:
:2018/05/10(木) 04:53:14.91 ID:
>>140
493万本