1: :2018/05/14(月) 11:54:40.18 ID:
CBインサイツが過去10年間の決算をデータベース化した結果、興味深い分析が可能になった。
その好例が米マイクロソフト(MS)の変質だ。決算発表の電話会見での発言を分析すると、同社首脳が露骨に消費者向け事業への関心を無くしている事実だ。
世界中にファンを持つゲーム機「Xbox」でさえ例外ではない。果たしてMSはゲーム機から手を引くのか。データが示す4つの根拠から探る。
その好例が米マイクロソフト(MS)の変質だ。決算発表の電話会見での発言を分析すると、同社首脳が露骨に消費者向け事業への関心を無くしている事実だ。
世界中にファンを持つゲーム機「Xbox」でさえ例外ではない。果たしてMSはゲーム機から手を引くのか。データが示す4つの根拠から探る。
2: :2018/05/14(月) 12:01:28.10 ID:
ゲイツ「勝つまでやるゾ」
4: :2018/05/14(月) 12:08:13.60 ID:
収益が好調なら”高く売れる”と考えるのがアメリカ人
9: :2018/05/14(月) 12:21:42.18 ID:
xboxは手放さないだろうよ。
本社で面倒見ないとムリゲーでもあるし、これまでの投資も露と消える。
訴訟沙汰になるわ。
本社で面倒見ないとムリゲーでもあるし、これまでの投資も露と消える。
訴訟沙汰になるわ。
10: :2018/05/14(月) 12:21:51.36 ID:
売るとしてどこが買うの?
12: :2018/05/14(月) 12:25:55.93 ID:
買えるのTencentぐらいだろ。
まぁ、こうなると中国市場総取りだからPS死ぬけどなw
まぁ、こうなると中国市場総取りだからPS死ぬけどなw
19: :2018/05/14(月) 12:42:42.74 ID:
ここまでXboxのネットワーク整えて収益もあるのに畳むわけないだろうにな
この記事書いたやつアホだろ
この記事書いたやつアホだろ
37: :2018/05/14(月) 12:52:17.67 ID:
>>19
PSも同様なのにアホなアンチソニーは撤退撤退と同じ事言ってますね
PSも同様なのにアホなアンチソニーは撤退撤退と同じ事言ってますね
38: :2018/05/14(月) 12:52:27.79 ID:
>>19
CSから撤退しても大丈夫な準備は着々としてるだろ
CSから撤退しても大丈夫な準備は着々としてるだろ
Windows10でXbox liveは統合されてるし
自社タイトルでCS独占無くしてPCマルチにしてるし
MS的にもCSハードなんて必要ない体制にしつつあるだろ
MSから見りゃCSハード出す必要なんてなくなってる
任天堂以外のソフトはPCマルチに必ずなるんだしな
23: :2018/05/14(月) 12:46:48.26 ID:
Xbox事業を中華に売却して
Steamを買収したほうがいいんじゃないかと思う
Steamを買収したほうがいいんじゃないかと思う
29: :2018/05/14(月) 12:49:09.49 ID:
もっと伸びていいスレなのに伸びないな
それだけ狂信者も減ったんだよなぁ
それだけ狂信者も減ったんだよなぁ
51: :2018/05/14(月) 13:04:26.94 ID:
>>29
なんJでソニー信者が伸ばしてるぞ
なんJでソニー信者が伸ばしてるぞ
55: :2018/05/14(月) 13:08:12.40 ID:
次世代機はPS5を確実に上回るし互換が最初からあるからね
69: :2018/05/14(月) 13:19:29.45 ID:
仕様を公開(セキュリティ的な部分はブラックボックス化して供給)してPCメーカーに
作らせるとかそんなんになれば面白いけどねえ。
これでもPS死ぬけどw
作らせるとかそんなんになれば面白いけどねえ。
これでもPS死ぬけどw
70: :2018/05/14(月) 13:20:47.15 ID:
xbox事業はそのままかもしれんが、
ハード事業はいつ撤退してもおかしくないだろ
XBOX ONEとか本気で売る気ないし
PS5にもソフト提供するようになるよ
ハード事業はいつ撤退してもおかしくないだろ
XBOX ONEとか本気で売る気ないし
PS5にもソフト提供するようになるよ
74: :2018/05/14(月) 13:28:53.34 ID:
E3に向けて準備してるって話してたのにここで切るわけないだろ
76: :2018/05/14(月) 13:33:32.34 ID:
日経のゲーム業界記事は大体ソニーよりで外しまくり。
つかね、業界人とか詳しいやつがみると日経本体の記事ってどうしてこんな分析?
ってのが結構ある。日経○○新聞とか方は業界専門紙でわりと普通なのに
86: :2018/05/14(月) 13:49:47.64 ID:
面子もかかってるし止めるかな。
でもモバイルOSはちょっと諦め気味だし、巨人の撤退はあり得るのか?
でもモバイルOSはちょっと諦め気味だし、巨人の撤退はあり得るのか?
88: :2018/05/14(月) 13:51:00.35 ID:
マイクロソフト以外の企業に事業がわたる方がヤバイとおもうぞ。
まともなやつが経営したら、任天堂とかSONYが勝てるとは思えん。
まともなやつが経営したら、任天堂とかSONYが勝てるとは思えん。
91: :2018/05/14(月) 14:00:34.39 ID:
まぁ現実は真逆でフィルスペンサーを経営陣に昇進させて予算拡大で独立部門のセグメントに昇格させるぐらい
ナデラCEOお気に入りの肝入り事業なんだけどね
https://wccftech.com/nadella-xbox-best-engagement/
ナデラCEOお気に入りの肝入り事業なんだけどね
https://wccftech.com/nadella-xbox-best-engagement/
98: :2018/05/14(月) 14:15:47.08 ID:
>>91
高く売るためのお化粧ってものを知らないのか
禿がスプリント売却前に陣頭指揮でネットワーク投資してたのもそれ
高く売るためのお化粧ってものを知らないのか
禿がスプリント売却前に陣頭指揮でネットワーク投資してたのもそれ
92: :2018/05/14(月) 14:04:12.71 ID:
特に今年に入ってから海外メディアの箱に対する厳しい意見が増えたのは、単純にone Xでのテコ入れも上手く行かずに今世代での大敗が確定的になったからだろ
今世代で最初から最後までダメだったから、じゃあ次世代は挽回すべく今以上に注力するかスッパリ諦めるかって所が争点になってる
今世代で最初から最後までダメだったから、じゃあ次世代は挽回すべく今以上に注力するかスッパリ諦めるかって所が争点になってる
それを何故かゲハのおめでたい連中が「ソニー信者記者だ!ソニーに金を握らされたんだ!」とか見当違いのキレ方をしてる
112: :2018/05/14(月) 15:05:18.85 ID:
あの初代箱で撤退しなかったんだからなかなかそこまでは行かないんじゃないの
118: :2018/05/14(月) 15:19:07.41 ID:
セガでも4世代まで行って死んだんだから
MSも次まではやって死ぬだろ
MSも次まではやって死ぬだろ
173: :2018/05/14(月) 16:10:59.81 ID:
>>120
なお、利益は
なお、利益は
189: :2018/05/14(月) 16:21:00.16 ID:
>>173
純利益が170億ドルの11パーセントだから2000億円ぐらいか。
儲かりすぎワロタ
純利益が170億ドルの11パーセントだから2000億円ぐらいか。
儲かりすぎワロタ
125: :2018/05/14(月) 15:32:48.91 ID:
互換付けても負けるこれはいい実験材料だったね
126: :2018/05/14(月) 15:34:20.71 ID:
「MSは勝つまで辞めない」とか念仏のように唱えてる奴にスマホはどうなったの?と聞いても都合が悪過ぎて何も答えない
130: :2018/05/14(月) 15:41:40.93 ID:
CSの「覇権ファーストしか生き残れない」ビジネスモデルは
いい加減転換してほしい。
いい加減転換してほしい。
151: :2018/05/14(月) 15:55:15.06 ID:
WiiUが生産中止すると日経が書いた時も飛ばしだ嘘だと発狂してたけど現実は書いてあった通りになったよなw
154: :2018/05/14(月) 15:57:42.07 ID:
ソニー関係ない気がするんだけどw
158: :2018/05/14(月) 16:00:52.46 ID:
PS以外の悲報があるとすぐソニーのせいにしたい病はどうかと思うw
病的
病的
168: :2018/05/14(月) 16:08:39.39 ID:
>>158
FUDといえばソニーというくらい少なからず前科があるんだから仕方がない
FUDといえばソニーというくらい少なからず前科があるんだから仕方がない
162: :2018/05/14(月) 16:05:00.17 ID:
E3のカンファじゃ毎度MSに圧勝されてるから
事前にネガティブな情報ぐらいは流さんとね
事前にネガティブな情報ぐらいは流さんとね
167: :2018/05/14(月) 16:06:44.79 ID:
まあ実のところ、まだまだMS優位なんだよね
結局のところソニーはゲーム機の外に出ていけてない
結局のところソニーはゲーム機の外に出ていけてない
MSがダメなのはWindowsとの連携が非常に緩いこと
Steamを買収してMSストアと統合し、箱を一種のSteam端末にした方がいい
自分たちのWindowsのなかでSteamをのさばらせておくのは良くない
スマホでいうとiPhoneの中にGooglePlayが入ってきてるようなもの
最近はストアを中心としたエコシステムを作るのが重要になってるので
MSストアに全てを集めて、そのストアの資産を箱の武器にしてPSを叩く
175: :2018/05/14(月) 16:11:41.15 ID:
まーたデタラメがバレてKPDが発狂して終わるスレか
何度目だよこのパターン
何度目だよこのパターン
191: :2018/05/14(月) 16:21:29.30 ID:
こんなとこでも豚が暴れてんのか
毎度毎度気持ち悪いな
しかもネトウヨも兼ねてるし毎回コピペやってるしどうみてもお前らこそ工作員だろうってw
毎度毎度気持ち悪いな
しかもネトウヨも兼ねてるし毎回コピペやってるしどうみてもお前らこそ工作員だろうってw
210: :2018/05/14(月) 16:38:08.82 ID:
PS業者も都合のいい時だけ安田を持ち上げるし
どうにもご都合主義者だから説得力がないんだよな
どうにもご都合主義者だから説得力がないんだよな
216: :2018/05/14(月) 16:42:01.99 ID:
>>210
それは任天堂寄りの安田がラボ失敗を断言するとはよっぽどの事だぞ
ってニュアンスだろ。
それは任天堂寄りの安田がラボ失敗を断言するとはよっぽどの事だぞ
ってニュアンスだろ。
俺は偏りの問題ではなくて安田の分析の精度に疑念を抱いてるから、ラボはもう少し長期的に見ないといけないと思うけど
早期で落胆の声がでるくらい一部で期待値が跳ね上がってたって事なのかもな。
221: :2018/05/14(月) 16:45:05.86 ID:
しっかし、箱が不調って系統のスレ、擁護するわけでもなく唐突にPSを叩き出す奴はかなり湧くけど
任天堂ハードを叩く奴はほとんどわかないのが不思議・・・w
任天堂ハードを叩く奴はほとんどわかないのが不思議・・・w
224: :2018/05/14(月) 16:47:08.91 ID:
コンシューマは先細りだし手放しても構わんだろうな
227: :2018/05/14(月) 16:48:39.31 ID:
国内箱位置6万台でしょ?
232: :2018/05/14(月) 16:51:56.94 ID:
俺は今はソシャゲユーザーだけどマジで箱ユーザーは粘着質でキモいからなw
今は速報に居るけどPSユーザーはカラッとしたキモオタ
今は速報に居るけどPSユーザーはカラッとしたキモオタ
234: :2018/05/14(月) 16:53:10.72 ID:
windows MRも本命視する声があったけど案の定、初段は不発だったし。
WindowsMRヘッドセット、値下げ続く
https://www.moguravr.com/windows-mr-4/
WindowsMRヘッドセット、値下げ続く
https://www.moguravr.com/windows-mr-4/
MSの箱以外のサービスは業界からの持ち上げと冷静な消費者の目線の落差が大きい事が多い気がする。
236: :2018/05/14(月) 16:55:40.19 ID:
KMD
キチガイはマイクロソフト独占
を提唱します
キチガイはマイクロソフト独占
を提唱します
247: :2018/05/14(月) 17:01:40.25 ID:
まあMSは今度のE3でドデカイ新規IPでも発表しなきゃヘイローギアーズではジリ貧なのは変わらないな
249: :2018/05/14(月) 17:03:37.30 ID:
E3の大会場を抑えるのもやめたし
なんだか不穏な空気が漂っているのは事実
なんだか不穏な空気が漂っているのは事実
272: :2018/05/14(月) 17:17:11.79 ID:
Halo5はツイッチで観たがクッソ過疎っとったな
もうIP終わりじゃね?
3は3000時間やったがな
もうIP終わりじゃね?
3は3000時間やったがな
281: :2018/05/14(月) 17:23:38.37 ID:
>>272
配信見ただけで過疎か否かがわかるの?
動画評論家って凄い能力持ってるね
配信見ただけで過疎か否かがわかるの?
動画評論家って凄い能力持ってるね
285: :2018/05/14(月) 17:24:52.77 ID:
>>281
そりゃマッチングでずっと待って手棒が全然動かないもん
そのシリーズやっとった人には仕組みが分かる
そりゃマッチングでずっと待って手棒が全然動かないもん
そのシリーズやっとった人には仕組みが分かる
289: :2018/05/14(月) 17:26:53.49 ID:
>>285
でもHalo5やってないんでしょ?
3で知識止まってるんでしょ?
でもHalo5やってないんでしょ?
3で知識止まってるんでしょ?
コメント