1: :2018/05/15(火) 09:21:28.47 ID:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000003-withnews-sci「ゲーム依存症の予備軍ですね」。4月下旬、取材で話を聞きに行った病院で、自分自身のゲームとの付き合い方を説明すると、医師は苦笑いしながら告げた。
31歳、まさか社会人の自分が、依存症予備軍とは……。自分の体験を振り返りながら、ゲーム依存が広がる背景や現状を聞いた。(朝日新聞文化くらし報道部記者・山本恭介)
私は、昨年7月、任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」を買った。
ゲーム機を買ったのは高校以来。品薄とのニュースを見て興味本位で購入したが、社会人となった今、はまることはないと自信を持っていた。その時点では……。
一緒に買ったシューティングオンラインゲーム「スプラトゥーン2」は、4対4のチームに分かれ、違う色のインクを塗り合い、最後に塗った面積が広いチームが勝利というのが基本的なルール。
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1526343688/
2: :2018/05/15(火) 09:22:23.42 ID:
まず驚いたのは、ゲーム機をインターネットとつなぎ、リアルタイムで世界の人たちと協力、対戦ができるオンライン機能だ。
高校時代に遊んだゲームは、一度クリアしたら終わりで、「ゴール」があった。
ただ、今回買ったゲームはインターネットを通じてゲーム内容が毎週のように更新されて、終わりがない。
ステージや武器が追加されるたび、「少し試してみるか」とついついゲームのスイッチを入れた。
ゲームを始めるのは仕事を終えた深夜から。1試合3~5分だが、「もう1試合だけ」と続け、気づくと深夜3時。朝も仕事で6時前に起き、昼間は眠気との戦いに。
休日は一日中遊び、習慣だったランニングや筋トレの時間も減った。2人で暮らす妻との遠出も少なくなった。
一方、試合で負けが続くとイライラし、コントローラーを投げそうになったことも多かった。妻には、ゲーム中は怖いから声をかけたくないと言われた。
5: :2018/05/15(火) 09:25:54.99 ID:
モンハンでもPUBGでも人気のオンゲーならなんでもこうなってたと思うで
14: :2018/05/15(火) 09:34:49.52 ID:
依存症は恐ろしいな
スプラトゥーンならまだマシかも知れん
ただ、ギャンブル、酒、女、ドラックよりソーシャルゲームは別だが
15: :2018/05/15(火) 09:35:02.19 ID:
1試合3~5分だが、「もう1試合だけ」と続け、気づくと深夜3時。
朝も仕事で6時前に起き、昼間は眠気との戦いに。
休日は一日中遊び、習慣だったランニングや筋トレの時間も減った。
2人で暮らす妻との遠出も少なくなった。一方、試合で負けが続くとイライラし、コントローラーを投げそうになったことも多かった。
妻には、ゲーム中は怖いから声をかけたくないと言われた。
単に自制が出来てないだけじゃんかwwwwww
オレもスイッチを買ったが
こんなMMO並みにハマるもん?
17: :2018/05/15(火) 09:37:48.19 ID:
サイクルが短いほうがリピートかけやすくて、トータルで長丁場になりやすいんだよ
俺もROやFF11やってたけど、あっちは二時間拘束とかで疲れ果てやすいから
もうワンセット!ができない
200: :2018/05/15(火) 19:20:08.30 ID:
俺は5試合もやれば大体満足するかな
っつか、そんな負けんしな
21: :2018/05/15(火) 09:39:48.05 ID:
スプラトゥーンは全くはまらなかったソーシャルゲームやネトゲも、進展が遅かったり、課金で割りが合わないと分かってしまうから程々になるな、ゲーム初心者ほどハマり易いんだろう
23: :2018/05/15(火) 09:41:25.70 ID:
25: :2018/05/15(火) 09:41:31.23 ID:
暴言や死ね連呼やイライラはメンタルが子供な証拠
お酒の次に本性出やすい
26: :2018/05/15(火) 09:41:32.87 ID:
27: :2018/05/15(火) 09:42:26.34 ID:
「依存性」と表現してるだけで、指してる状況は変わってない
そして、「依存」が必ずしも悪であって排除すべき事なのかどうかは
落ち着いて考える必要があると思うね
31: :2018/05/15(火) 09:46:27.54 ID:
38: :2018/05/15(火) 09:48:22.51 ID:
もう飽きちゃったのかな?
40: :2018/05/15(火) 09:50:10.73 ID:
発狂してどうした?
41: :2018/05/15(火) 09:50:57.04 ID:
ツイッターで仲間が出来て…みたいな積極性皆無だから羨ましいっちゃ羨ましい
それがあったら付き合いでもうちょっと、みたいなのも増えるんかもしれないけど
そこからして煩わしいんだよなあ
45: :2018/05/15(火) 09:52:49.00 ID:
あと1回1回は分かるけどイライラを表に出してしまうのはおっちゃんの性格ですよね
>>41
悪いがそういう要素一切無いぞ
43: :2018/05/15(火) 09:52:01.60 ID:
51: :2018/05/15(火) 09:55:16.08 ID:
スプラトゥーンやってる人間が全員時間の管理をできなくなり、怒りっぽい性格に変化するのか?違うだろ?
52: :2018/05/15(火) 09:56:23.35 ID:
ゲームハードでマウントとってるゲハ民がそれいうと滑稽でしかないぞw
58: :2018/05/15(火) 10:02:40.28 ID:
女の子だから空間認識力低いんだろうな、将来車の運転は難しそう
62: :2018/05/15(火) 10:05:02.08 ID:
3dのゲームって子供にとってはカメラ操作が負担になるからね
やっぱり横スクは強いよ
96: :2018/05/15(火) 10:55:34.09 ID:
うちと全く逆だな
うちの男の子は5歳からやってるけどスプラは俺よりウデマエ上だしマリオデ得意だわ
そしてマリオデの2Dコースが苦手
74: :2018/05/15(火) 10:20:14.26 ID:
77: :2018/05/15(火) 10:28:27.81 ID:
制御できない糞な人間を暴く酒と一緒
結局自己管理の問題
よって朝日は自分をコントロールできない雑魚www
83: :2018/05/15(火) 10:34:50.57 ID:
86: :2018/05/15(火) 10:36:18.70 ID:
サーモンランスレとかクッソピリピリしてんだよなぁ
115: :2018/05/15(火) 11:26:05.44 ID:
強いプレイヤー敵チームばっかに行きやがったクソッ!っていう言い訳も通用しないからか味方にキレる人はますます怒り狂ってる印象しかない
102: :2018/05/15(火) 11:09:16.01 ID:
ここでの嫁・子供アピールは豚独占だよね
110: :2018/05/15(火) 11:21:58.92 ID:
112: :2018/05/15(火) 11:22:36.77 ID:
116: :2018/05/15(火) 11:26:34.29 ID:
117: :2018/05/15(火) 11:28:36.75 ID:
まぁこれは俺もわからんでもない
>>116
昨日エリアで0キルチャーと0キルデュアルひいた時は本当イライラした
121: :2018/05/15(火) 11:31:06.06 ID:
125: :2018/05/15(火) 11:34:15.52 ID:
126: :2018/05/15(火) 11:35:07.30 ID:
ほぼ介護確定っていうあれマッチングなんとかしたほうがいい
CとXごたまぜ状態すぎる>>125
switchでやりとりできんのが功をそうしてるなアレw
フレンド申請からの罵倒はたまにみるけど
131: :2018/05/15(火) 11:38:36.46 ID:
そうじゃなきゃ勝率5割にならん
136: :2018/05/15(火) 11:56:15.12 ID:
自分よりウデマエが上の人がいるという事実が悔しくてやってしまう
139: :2018/05/15(火) 12:03:21.13 ID:
熱くなる理由が皆無
144: :2018/05/15(火) 12:18:56.79 ID:
勘違いに気づけない頭だから依存しちゃう
ウデマエなんて割とガバガバで適正ウデマエなんてあって無いようなもんなんだから
試合開始早い段階で自分の配役に気づいて冷静に立ち回るだけのゲーム
149: :2018/05/15(火) 12:24:20.07 ID:
朝鮮人が任天堂をこれで叩いてる証拠ですねW
朝鮮人の中ではSONYはく多良木と幹部にチョウセンジンだらけだから自国のものなのかな
任天堂は日本のイメージなんかね?
158: :2018/05/15(火) 12:40:01.20 ID:
鉄道依存症
アニメ依存症
アイドル依存症
2ch依存症
小説依存症
ゲーム依存症
承認依存症
174: :2018/05/15(火) 14:55:08.10 ID:
度を越してしまうとってことでしょ
175: :2018/05/15(火) 15:01:06.98 ID:
その度のボーダーはどこで決めるんだよ
182: :2018/05/15(火) 15:30:11.17 ID:
生活に影響が出たらだろ
深夜3時までプレイして6時起きとか、明らかに度をこしてると思わない?
159: :2018/05/15(火) 12:43:14.65 ID:
162: :2018/05/15(火) 12:57:02.41 ID:
依存はいそんが正しいというか本来の読み方
いぞんでも間違いじゃないしどっちでもいいけど
178: :2018/05/15(火) 15:05:52.97 ID:
こいつ友達スマブラとかマリカとかやらんかったんかね
187: :2018/05/15(火) 16:38:51.20 ID:
DSの頃からずっとですわ
194: :2018/05/15(火) 17:28:13.56 ID:
ゲームに依存するほどのゲーム好きの記事なのに嫌いとは