「PS5」のグラフィック凄い!とはならないと思う

ハード・業界
ハード・業界
1:2018/05/17(木) 07:07:15.76 ID:

こんな感じになるらしいが
25:2018/05/17(木) 07:24:28.15 ID:

>>1の動画は超ハイエンドPCでレイトレーシングという技術をフルで実装してるけど重すぎてPS5では恐らく無理

PS5のグラはこのような現行の光源処理と組み合わせたグラになる


5:2018/05/17(木) 07:11:30.16 ID:

グラだけじゃないんだよ
ビルダーズにしろ高性能だともっと色々できるようになる
8:2018/05/17(木) 07:13:49.38 ID:

今までグラ表現力のみでギリギリだったのが
グラ表現は当然で中身が色々できるようになるのがPS5
20:2018/05/17(木) 07:21:22.72 ID:

>>8
やっぱPS4ってグラだけの糞ハードじゃん
9:2018/05/17(木) 07:14:16.95 ID:

ぶっちゃけPS3とPS4の差もそんなに解らん
もちろん横に並べて比べたら解るけどよ。その程度
21:2018/05/17(木) 07:21:59.04 ID:

まだPSVRのグラフィックが向上する余地があるぞ
あっちは視点の処理やらのせいでまだPS3でも出来るレベルのグラフィックしか出せないから
>>9
それは低予算のマルチソフトで比較してるからだろ
無双シリーズとかはグラフィック以上に一度に敵のAIが機能する数が全然違うしフレームレートも違う
19:2018/05/17(木) 07:21:18.00 ID:

一部のマニア以外は画質あげたから何?って感じだろうね

スマホもそうだが、もうほとんどの人は性能は求めてないという

22:2018/05/17(木) 07:22:12.13 ID:

ps3からps4へは一番驚きがなかったな
28:2018/05/17(木) 07:25:32.53 ID:

PS4がグラだけの糞ハードなら、それ以下のSwitchは産廃か何かになるぞ
38:2018/05/17(木) 07:30:36.20 ID:

「もうPCで見た」になるから。「性能の割に安いね。」しかアピールポイント無いもん
39:2018/05/17(木) 07:30:53.99 ID:

グラすげぇって言ってもフォトリアルだしなぁ
41:2018/05/17(木) 07:32:50.22 ID:

PS5はせめてアンチャストーリーのグラフィックで
マルチの解像度とフレームで動いて欲しい
51:2018/05/17(木) 07:42:27.83 ID:

その前に日本人はソフトを買ってくれ
口だけスゲェーーとか言いつつ、結果がともわないんじゃ、そりゃ大手と呼ばれるメーカーは国内捨てて、中小はハード移籍しちゃうだろ
61:2018/05/17(木) 07:47:29.20 ID:

>>51
任天堂のゲームはミリオン連発しましたけどねえ。もちろん海外でも好調だ
面白いゲームは売れる。つまらないゲームは売れない。それだけだ。ユーザーが買わなくなった訳ではない
>>59
もうグラ推しは限界だよね。それ以外のアピールせんとね
59:2018/05/17(木) 07:45:56.09 ID:

もし本当にグラ推すようなら大失敗に終わるわ
売りは他にしないと
64:2018/05/17(木) 07:50:10.48 ID:

去年スチームで爆売れしたカップヘッドもグラは関係なかったしPUBGもグラフィックが売りじゃないしな、PS4じゃ動かんだろうけど
68:2018/05/17(木) 07:52:56.98 ID:

PS4とPS5のグラフィックの差は、5000円のヘッドホンと20000円のヘッドホンの音質の差くらいはあると思う。

でも一般人はそんな違いに数万は出さない。こんなん買うのはマニアくらい。

76:2018/05/17(木) 07:56:08.14 ID:

マルチの大作はGaaSが主流になりつつある
開発費の高騰でルートボックス導入の傾向

こんな状況で「高性能機出すから移行して?」と言っても
メーカーもユーザーもNOと言うだけ

83:2018/05/17(木) 08:03:04.70 ID:

てかもう日本で純粋な据え置き機ってのは完全にノーチャンスだろう
単なるPS4の10倍性能、みたいなもの出してももうPS4の半分も売れないと思う

ギミック系でなにかしら目新しい凄いアイデアもの、がでてくればワンチャンあるかもだけど

84:2018/05/17(木) 08:03:49.22 ID:

PS4が日本で売れなかったのは性能が低かったからなのかねぇ?
世界に販売数誇る割にはゲームは売れないよな
85:2018/05/17(木) 08:05:02.80 ID:

性能が何倍になるのかは分からんが、
そのためにまた互換性のない次世代機を買うのは完全にマニアだけだわな。
91:2018/05/17(木) 08:09:42.30 ID:

ニンテンドー限定で見ても
高画質のグラガグラガ版スマブラやマリカーより
低グラ3DS版のほうが売れてるからな
109:2018/05/17(木) 08:31:42.53 ID:

ギミック路線に逃げたら早々にコケるってwiiとwiiuとスイッチが証明してるからな
115:2018/05/17(木) 08:36:39.00 ID:

>>109
PS4のスライドパッドとかモーションコントロールも心底ゴミだしそんなもんかと
118:2018/05/17(木) 08:39:05.75 ID:

>>115
絶対使わないといけないみたいなギミックだからまだマシだとは思う

でた当初は無駄に使わせるゲームが微妙にあった気がするけど

120:2018/05/17(木) 08:40:37.69 ID:

>>115
スライドパッドはあれだけで色々対応出来るから意味はあるけど専用タイトルじゃないと使うとこが限られる
114:2018/05/17(木) 08:36:24.46 ID:

ps3時は、若干の感動あったんだがなー
128:2018/05/17(木) 09:05:50.85 ID:

PS3のRDRとか洋ゲーはオブジェクト削除や草刈りされてたもんな

ああPS4でもフォールアウト4とか
ロード地獄、フリーズ地獄、ガクガク低fpsのエリアあるんだっけ

131:2018/05/17(木) 09:13:11.94 ID:

人間の表現が不気味の谷を越えられるかどうかが全てだと思う
他は背景が今よりゴチャゴチャするというだけで特に意味も驚きもない
本当はPS4で不気味の谷を越えるの期待したんだがな
142:2018/05/17(木) 09:47:19.34 ID:

>>131
不気味の他に超えたかったら、映像強化にコスト使っちゃダメよ。例えば640×480でも実写映像の役者は本物に見えるし、白黒映画ですら役者は本物に見える。結局、振る舞い、動きのリアリティのアルゴリズム研究が重要で、それはマシン性能とは別の話。
147:2018/05/17(木) 09:55:54.35 ID:

>>142
その辺の自然さを追求するにも計算が必要な訳で、AI関連含めて実は最新のPCといえども処理性能が全然足りてない
133:2018/05/17(木) 09:25:37.76 ID:

PS登場時-ポリゴンすげえ!ムービーすげえ!
PS2登場時-PSとは全然違う!PS2すげえ!もうPSのゲームなんてやってられん!
PS3登場時-PS2より確かにクオリティ上がってるけど、PS2でもまだまだ遊べるな
PS4登場時-PS3とのマルチソフト見比べても、そんなに違いないんじゃない?

登場時のイメージだと、こんな感じだよな
PS5となると、ロンチ時のPS4とのマルチソフトでは、差異を見分けられるのはよほど訓練された人間ってことになりそうな

154:2018/05/17(木) 10:16:09.93 ID:

>>133
ムービーはよかったけどあの汚いポリゴンは凄いとは思わんかった>PS1
むしろスーファミ末期ソフトのが綺麗
159:2018/05/17(木) 10:24:28.03 ID:

>>154
当時は「すべてポリゴンになれ!」みたいな風潮で、とにかくポリゴン凄いという感じだったよ
あと、SFC末期のソフトのが綺麗ってのはちょっと言いすぎかと
SFCとPS・SSでのマルチソフトでは2Dの絵もほとんどはPS・SSのほうが上だった
143:2018/05/17(木) 09:48:39.09 ID:

前世代機より
安くしてオタ囲い込んで
普及速度スゲーやってるだけの気がするぜ
145:2018/05/17(木) 09:52:57.87 ID:

ますますゲームの出る間隔が開くだけだな
グラ作りに一番時間食うし
ちょっと前にFF7リメイク延期の話が在ったがさもありなん
146:2018/05/17(木) 09:54:05.92 ID:

>>145
むしろゲーム機のスペックが上がるとゲーム製作は楽になるんだが
156:2018/05/17(木) 10:20:40.52 ID:

スペック上がってfpsなりなんなりが向上するのは良いことだけど宣伝材料としては弱いんだよな
今までは目で見てすぐわかるグラフィックの向上があったけどもう頭打ちだし
157:2018/05/17(木) 10:22:34.38 ID:

地図や衛星写真を元に過去・現在・未来の地球を完全に模したゲーム用の仮想世界をあらかじめ作ってしまえばいいんだよ
それをゲームエンジンとセットでサードパーティにライセンスして各自必要な部分だけカスタマイズして使い回せばいい
さらにデベロッパーが特定のゲームのためにカスタムで作った建物とかモブキャラはストアで売れるようにしてどんどん使い回していけばいい
それこそ自分の家の近所でドラゴンなりテロリストと戦えるようになるかもな
165:2018/05/17(木) 10:31:57.81 ID:

>>157
つまり山がある場所、洞窟のある場所、川のある場所、建物の高さや数、そういったギミックが全く同じゲームを量産せよという事か?
アホか、それなら一つのゲームにその要素全てを盛り込めよと言いたい
170:2018/05/17(木) 10:39:12.80 ID:

家でゲームやるってのがなくなりそう
なのでどんな空間もディスプレイにできるPS5を作って15万くらいで来るな
185:2018/05/17(木) 11:49:57.23 ID:

PS5はスイッチに似たハードのような気がする
自宅で据置き、出先で携帯機としてどこでもPS4レベルのゲームが出来る
187:2018/05/17(木) 11:53:26.22 ID:

ライトユーザーはPS3とPS4ですらグラの違いがわからないらしいから尚更PS4とPS5もライトには違いわからんだろ
201:2018/05/17(木) 12:05:05.79 ID:

>>187
開発がこなれた前世代機とまだ慣れてない新世代機でマルチソフト出したら、そんなに区別つかんぞ
真三國無双7のPS4版発売にあたって、コエテクが出したPS4版とPS3版の比較動画がいまだに公式に掲載されてるけど、
あれ見て「そんなに違わないんじゃね?」と思う人は結構多そう。
196:2018/05/17(木) 12:01:29.02 ID:

ソニーは家電メーカーだからテレビの進化も先取りしてくるだろう。
HDやワイド画面を普及する前から採用してきたし、
家電のためにゲーム機を利用してきた。
206:2018/05/17(木) 12:08:33.97 ID:

ウルトラHD Blu-rayの再生機能をつけとけば売れるだろ
円盤で儲けたいバンナムは必ず来るし
208:2018/05/17(木) 12:09:07.40 ID:

単純にスペックが上がったPS5でも世界的には売れると思うけどつまらないんだよね
今の市場はモバイルゲームのシェアが50%と上がり続けてるから
任天堂もソニーも無視出来ないと思う
据置きの周辺機器としてでもスマホや携帯機は必要な気がする
212:2018/05/17(木) 12:13:19.42 ID:

どうせXBOX1Xに毛が生えた程度にしかならんだろ?
PS4Pro2てコードネームでも驚かない
215:2018/05/17(木) 12:15:39.72 ID:

VRがまだグラフィック性能足りてない
TVでやるゲームはもう行き詰まりだね
222:2018/05/17(木) 12:25:02.59 ID:

>480pの白黒映像でも実写なら実写に見える
これ目からウロコだな
229:2018/05/17(木) 12:37:30.98 ID:

まだ5年はPS4でいい
231:2018/05/17(木) 12:39:23.12 ID:

ロード時間も進化で瞬時になるかな。…更に待たされるだろうな。
239:2018/05/17(木) 13:07:14.97 ID:

今までも、一部の人たちが騒いでただけな気も
242:2018/05/17(木) 13:24:57.87 ID:

i3+GTX1060に負ける程度なんやろ

コメント

  1. PS2→からPS3は確かに感動したけど、PS3→PS4は自分があまりグラに拘らないのもあって正直こんなもんかとしか思わなかった
    だから今PS4→PS5になっても明確な進歩が得られそうにないので買うことは無いと思う
    そこそこの画質で利便性を上げたswitchみたいな携帯性のメリットが得られるみたいなのが無いとわざわざ買う必要を感じない
    まぁソフト次第ではあるんだろうけど、国内じゃどうせ洋ゲーばっかになるだろうしな

  2. おたくどもの内容がきもいw

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました