【悲報】格闘ゲームの祭典『EVO Japan2018』1億2400万円の大赤字を出していたことが判明!これはアカン・・・

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/16(水) 16:23:35.03 ID:

https://shibuya-game.com/archives/22452

2018年1月26日(金)から28日(日)にかけて開催された格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2018」が、運営において1億2,400万円の赤字を計上していたことが明らかになりました。

この数字は、「EVO Japan」の運営元であるハーツユナイテッドグループによる2018年3月期の決算補足資料にて公開されたもの。

本大会は海外からの参加者・来場者も多く、3日間での来場者数はのべ13,000人を超えましたが、大会の参加料を無料としていたため、大きいな損失を生んでしまったと考えられます。

参加費については、EVOの創始者であるJoey “Mr. Wizard” Cuellar氏が過去に「法的な観点から、参加費を無料にせざるを得なかった」と言及していました。

参加費を設定してしまうと、景品表示法により参加費の20倍までの賞金しか支払えないため、参加費を無料にすることで賞金額を引き上げたそうです。

参考:ラスベガスで開かれる「EVO 2018」では、5000円~1万円程度の参加費が必要となる。

「EVO Japan 2018」は日清食品グループ、レッドブル、Razer、Alienware、ASUS、Vertagearなど多数の企業がスポンサーとなっていましたが、参加費を得ることができないという制限が足枷になったと推測されます。

「EVO Japan 2018」は、アメリカ以外で開催された初の「EVO」で、配信の視聴者はグローバルでのべ1000万人を超えていました。「EVO Japan」が今後どのような方針で運営されるのか、世界中から注目が集まっています。

2:2018/05/16(水) 16:28:22.14 ID:

オワコン格ゲーの末路
5:2018/05/16(水) 16:38:15.10 ID:

ガチャ引くイベントのが盛り上がりそう
15:2018/05/16(水) 16:54:09.35 ID:

>>5
「10連ガチャでSSRを多く引いた方が勝利」 AnimEVOの「グラブル」トーナメントが闇のゲームすぎる → 競技内容変更に
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1805/03/news018.html
7:2018/05/16(水) 16:38:59.03 ID:

大きいな損失

かわいい

8:2018/05/16(水) 16:40:00.03 ID:

儲からないのは無料のせいかもしれないけど
1億以上の経費がかかった要因はなんなのさ
9:2018/05/16(水) 16:41:53.97 ID:

計画内の投資みたいなもんだろ
これから広がるとも思えないけどな
13:2018/05/16(水) 16:51:50.66 ID:

モンストとかって単独でイベント開いて賞金数千万だからなあ
ユーザーの多さに加えてそもそも利益出してるからどうにでも盛り上げれる

格ゲーみたいに人気ないのを無理やり盛り上げようとしても破綻するのは当たり前だわ

14:2018/05/16(水) 16:53:46.34 ID:

赤字とか以前に何で日本でやろうと思ったのか
日本選手って有名なのピーク過ぎた格ゲーマーしか居ないのに
16:2018/05/16(水) 16:54:36.81 ID:

何か終わってるな
17:2018/05/16(水) 16:56:49.42 ID:

EVO自体米法でも微妙な商売だからラスベガスでやってるんでしょ?
18:2018/05/16(水) 17:00:07.21 ID:

EVO「任天堂が参加(金出さない)しないが悪い」
19:2018/05/16(水) 17:10:32.44 ID:

Eスポーツはダメなのか
22:2018/05/16(水) 17:20:37.39 ID:

>>19
日本じゃニートが言い訳につかってるイメージ
一部上場企業の社員や公務員とかが休みの日に暇つぶし程度に参加して~レベルの地位も名誉も身分もそこそこある社会的に安定した人がやらない限り市民権は無理。
24:2018/05/16(水) 17:36:09.33 ID:

>>22
お前のイメージはどうでも良い
そもそも何でレスしたん
35:2018/05/16(水) 17:57:36.44 ID:

>>24
でも割と正しいこといってると思う
47:2018/05/16(水) 18:19:54.88 ID:

>>24
日本国内はゲームやってるやつ、特に1人でシコシコやるゲームにはめちゃくちゃ評価低いからな。まだパチンカスの方がましに思われるほど。
お前みたいなヒキニートが切れても何にも変わらん。実際ヒキニートが毎日やってるのがゲームに深夜アニメなんだからマイナスイメージも仕方ない。
55:2018/05/16(水) 18:45:24.37 ID:

>>19
ゲハに居れば格ゲーがどれだけ死んでるかわかると思うが
20:2018/05/16(水) 17:13:58.48 ID:

参加費取れないとか商売にならねーだろ
21:2018/05/16(水) 17:14:01.32 ID:

日本のCSで一番人数が多いはずのモンハンでも大会動員数は大したことないわけでな
パズドラモンストがいまのところうまくやってる方?
49:2018/05/16(水) 18:24:02.59 ID:

>>21
一番プレイヤーが多いのはポケモンじゃね?
あんなランダム要素だらけのゲームはeスポーツ化難しいだろうけど
23:2018/05/16(水) 17:22:31.86 ID:

国内で10万以下の格ゲーをいくら並べたって盛り上がるわけが無いだろ
25:2018/05/16(水) 17:47:36.28 ID:

スタッフをボランティアで募集してたやつか?
29:2018/05/16(水) 17:50:18.09 ID:

ガチャ規制なんてゆるっ緩なのに何でこんなとこだけ厳しいのかw
33:2018/05/16(水) 17:56:38.75 ID:

>>29
まさにコレw
日本は悪徳企業だけが儲かる国なのさw
34:2018/05/16(水) 17:57:31.83 ID:

朝鮮堂のゴミゲー入れるから盛り下がる
40:2018/05/16(水) 18:02:21.47 ID:

>>34
スマブラ無しでEVO開催してみろよw
39:2018/05/16(水) 18:02:18.73 ID:

イベントで収益ってそもそも無理なんじゃないの
国内でゲーム大会見るのに金払う客がいかほどいるのか
43:2018/05/16(水) 18:13:36.78 ID:

>>39
スト、鉄拳、DBFZが5万〜7万くらいしか売れないんだから
見る人はそれ以下の人数だってわからないのかねえ
67:2018/05/16(水) 19:19:37.69 ID:

>>43
これ
と言うか日本におけるEスポーツって格ゲーが人気ないから人気にしたいからEスポーツ
Eスポーツ人気にするために格ゲー人気にしないとって言う堂々巡り
41:2018/05/16(水) 18:03:36.56 ID:

収益上げたいならメーカーが絡んでグッズ販売とかしないと無理だろ
50:2018/05/16(水) 18:27:46.25 ID:

>>41
それよかスポンサーが付くゲームにした方がいい

ポケモンは安定してスポンサーが付くから
国内なら日本大会への交通費、世界大会の航空券+ホテル宿泊費
世界だと賞金1万ドルとか優勝者に賞品として出しつつ
イベントは黒字って株ポケモンが言ってるし

53:2018/05/16(水) 18:42:30.95 ID:

>>41
格ゲーはそういったキャラグッズのイメージないなぁ
57:2018/05/16(水) 18:49:45.17 ID:

ブンブン丸とか新宿ジャッキーは元気か?
65:2018/05/16(水) 19:09:25.91 ID:

>>57
ブンブンはファミ通の番組でよく見る
70:2018/05/16(水) 20:12:19.40 ID:

>>57
昨日ディシディアの公式生放送に出てました
71:2018/05/16(水) 20:17:20.00 ID:

>>57
ブンブン丸>フリーのライターやネット番組の出演、ゲーム大会のMC、運営など。
新宿ジャッキー>セガ社員
60:2018/05/16(水) 18:52:44.83 ID:

格ゲーはシューティング並にハードルが上がりすぎ
あとe-sports自体もシャドバやパズドラが認定されたりして一気に全く興味なくなった
68:2018/05/16(水) 19:20:45.93 ID:

>>60
stgはぼっちでも出来るからやりようはあるんだよ
格ゲーはやりようがない
63:2018/05/16(水) 18:57:21.84 ID:

海外で人気って言ってるけど盛り上がってるのアメリカだけじゃん
64:2018/05/16(水) 19:00:09.06 ID:

>>63
メイン会場は韓国だろ。

浜村が一生懸命なのは、
韓国で約束してきたから。

74:2018/05/16(水) 20:27:44.07 ID:

で、参加費5000円とったら法律で賞金いくらがまっくすなの?
76:2018/05/16(水) 20:35:48.35 ID:

>>74
10万円 「優勝賞金」が10万円

コメント

  1. PS4を公式ハードにしてる浜村のプロ規定はさぞかしソニーからお金が出るのかなぁ

タイトルとURLをコピーしました