1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 02:59:50.51 ID:bdT3+kcia
PS4で出した方が良いんじゃね?
リッジはPSユーザーの好みに合ってたようで
GT等他のレースゲーが出たあとでも売れてたし
リッジはPSユーザーの好みに合ってたようで
GT等他のレースゲーが出たあとでも売れてたし
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 07:05:01.09 ID:TXTSvGRq0
リッジが馬鹿にされるのもリッジが売れないのも仮に事実だとして
それをグリップとドリフトという点だけに集約して、あまつさえゲーム性とか言っちゃう>>1が馬鹿にされてるだけだぞ
それをグリップとドリフトという点だけに集約して、あまつさえゲーム性とか言っちゃう>>1が馬鹿にされてるだけだぞ
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 07:09:30.76 ID:bdT3+kcia
>>83
ポンピングブレーキとか慣性ドリフトなんかの話をするのは細かすぎると思って
グリップとドリフトの使い方に関しては分かりやすいし、すでに初代の時点であったリッジのテクニックの基礎中の基礎だからね
ポンピングブレーキとか慣性ドリフトなんかの話をするのは細かすぎると思って
グリップとドリフトの使い方に関しては分かりやすいし、すでに初代の時点であったリッジのテクニックの基礎中の基礎だからね
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:03:19.54 ID:9btpSXIsa
好みに合うユーザーを多角的に開拓しないとゲーム人口が減ってCSゲームが死ぬんだぞ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:40:49.27 ID:9z4cWZ5P0
>>2
ホンコレ、そもそもサードの意図でハード毎にユーザー層を
真っ二つに分断しちまったのが今の現状
CS活性化の為に変わらないといけない時期
ホンコレ、そもそもサードの意図でハード毎にユーザー層を
真っ二つに分断しちまったのが今の現状
CS活性化の為に変わらないといけない時期
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:15:55.21 ID:BEVGuPzq0
PSユーザーは実際の車を運転した事がない引きこもりだから、GTの嘘挙動で満足してる。
任天堂ユーザーはリアルで車を乗ってるからリッジみたいなゲームに特化した挙動の方が楽しめる。
任天堂ユーザーはリアルで車を乗ってるからリッジみたいなゲームに特化した挙動の方が楽しめる。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:23:50.37 ID:t20APYwz0
ゲームで車の挙動を分かった気になってる若者が増えたと車評論家がぶった切ってたな
ところでリッジってYOUはなにしにスイッチへ?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:29:21.88 ID:ZqlrMvtCd
PS4で出しても売れないじゃん・・・
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:35:30.17 ID:4JkbcP36M
爆死させて何言ってんだか
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:50:49.15 ID:H0wbEbFL0
もうキチンとしたリッジレーサーなんてどのハードにも出ないだろ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 03:54:59.61 ID:uuPhlUsZ0
>>10
バンナムにゲーム作りへのこだわりを期待しちゃいけないよな
採算取るために手抜きする代表格企業だから
バンナムにゲーム作りへのこだわりを期待しちゃいけないよな
採算取るために手抜きする代表格企業だから
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:15:38.10 ID:MSzd5VxAd
リッジってスーパーキノコ以外のアイテムが無く跳んだりショートカット出来ないマリカってイメージなんだけど間違ってる?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:18:58.72 ID:bdT3+kcia
>>13
走り方が全然違う
超高速ドリフトできるとこはマリカー以上にアンリアルだが、
リアル系をデフォルメしたみたいな部分もある
走り方が全然違う
超高速ドリフトできるとこはマリカー以上にアンリアルだが、
リアル系をデフォルメしたみたいな部分もある
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:15:55.80 ID:bdT3+kcia
リッジの攻略本の画像をうpした
これ読んでもらうとリッジのゲーム性、攻略法が分かりやすいと思う
任天堂ユーザーからすると結構地味に思うんじゃないかな?
特に「ドリフトで曲がれるが、速度維持のためにグリップ走行でギリギリを攻めてみる」
ってのはリッジの基本的なテクニックで初代AC版からそうで、
最新作のスマホ版でも使うテクニックなんだけど、
任天堂ユーザー的には「ドリフトしまくる方が楽しいじゃん」って思いそうだと思って
これ読んでもらうとリッジのゲーム性、攻略法が分かりやすいと思う
任天堂ユーザーからすると結構地味に思うんじゃないかな?
特に「ドリフトで曲がれるが、速度維持のためにグリップ走行でギリギリを攻めてみる」
ってのはリッジの基本的なテクニックで初代AC版からそうで、
最新作のスマホ版でも使うテクニックなんだけど、
任天堂ユーザー的には「ドリフトしまくる方が楽しいじゃん」って思いそうだと思って

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:18:03.99 ID:ZqlrMvtCd
>>14
なんでそうやって決めつけんの?
なんでそうやって決めつけんの?
アホなん?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:24:42.08 ID:bdT3+kcia
>>15
そういう印象はあるがそうだとは言い切ってはない
実際はどう思うのか気になったからスレ立てた
そういう印象はあるがそうだとは言い切ってはない
実際はどう思うのか気になったからスレ立てた
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:32:38.10 ID:ZqlrMvtCd
>>17
思い込みなんざ糞の役にも立たん
リアルの世界でもオートバイですらフロントとリアが100%接地してるわけじゃなく極僅かながらスライドしてる
テールスライドやドリフトはそっから先の話で荷重をどうやって掛けるかって技術の話にもなってくる
実際は加速時でも何%スライドさせるのが最も効率が良いかってのは解明されてる時代なんだぜ?
グリップがどうとかスライドがどうとかレベルが低過ぎんだよ
思い込みなんざ糞の役にも立たん
リアルの世界でもオートバイですらフロントとリアが100%接地してるわけじゃなく極僅かながらスライドしてる
テールスライドやドリフトはそっから先の話で荷重をどうやって掛けるかって技術の話にもなってくる
実際は加速時でも何%スライドさせるのが最も効率が良いかってのは解明されてる時代なんだぜ?
グリップがどうとかスライドがどうとかレベルが低過ぎんだよ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:39:13.81 ID:bdT3+kcia
「3DSのロンチでリッジが出てなかった?」って疑問に思う人もいるだろうが、
3DSのリッジは敵CPUの動きがイカれてて遅く走る方が勝ててしまうような
ゲームだったので>>14のようなテクニックを使う意味がなかった
3DSのリッジは敵CPUの動きがイカれてて遅く走る方が勝ててしまうような
ゲームだったので>>14のようなテクニックを使う意味がなかった
>>18それはリアル系や現実のレースの話でリッジには完全には当てはまらないのでは?
俺がうpした攻略本はリッジ4とVのナムコ公式(2枚目)のものと、ナムコの監修を受けて作ったファミ通(1枚目、3枚目)のものだ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:58:23.88 ID:ZqlrMvtCd
>>21
その程度の知識でガタガタ言えるのって凄いなぁって
感心するわ
その程度の知識でガタガタ言えるのって凄いなぁって
感心するわ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:04:55.65 ID:bdT3+kcia
>>23
任天堂ユーザーがリッジのゲーム性を気に入るかどうかの話でその知識は重要なのか?
マリカーやリッジに関連付けられるなら聞きたいけどそうじゃないならただの知識自慢にしかならん
任天堂ユーザーがリッジのゲーム性を気に入るかどうかの話でその知識は重要なのか?
マリカーやリッジに関連付けられるなら聞きたいけどそうじゃないならただの知識自慢にしかならん
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:32:53.54 ID:uuPhlUsZ0
「任天堂ユーザー」連呼が既にアフィ洗脳されかけている証拠
PSという名称のハードやソニーのロゴに信仰しているPSの客と
ソフトの本位の他ハードではぜんぜん意識が違う
たとえば任天堂だとFEとマリカの客は全く相反する趣味趣向
メーカー信者であるかどうかでさえ怪しいのが実情
PSという名称のハードやソニーのロゴに信仰しているPSの客と
ソフトの本位の他ハードではぜんぜん意識が違う
たとえば任天堂だとFEとマリカの客は全く相反する趣味趣向
メーカー信者であるかどうかでさえ怪しいのが実情
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 04:34:08.71 ID:9JSPsCdd0
そもそも3DSに出てるだろ
こんなオワコンに執着するってPSユーザーでもないだろうし
宣伝したいの?気持ち悪い
こんなオワコンに執着するってPSユーザーでもないだろうし
宣伝したいの?気持ち悪い
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:04:17.95 ID:AyCg1UVs0
今さらPCやPS4で出しても
先行する他のレースゲームに見劣りする物しか出せないだろ
Switchなら多少ショボくてもハード性能の差として許してもらえる
先行する他のレースゲームに見劣りする物しか出せないだろ
Switchなら多少ショボくてもハード性能の差として許してもらえる
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:07:12.00 ID:bdT3+kcia
>>26
つってもマリカー出てるじゃん
つってもマリカー出てるじゃん
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:16:03.59 ID:EaMN5D/t0
PS4で商売が成り立たないからの決断でしょ(´・ω・`)
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:21:30.09 ID:bdT3+kcia
>>33
でも任天堂ユーザーの好みに合うかね?
マリカー見ると全然好みが違いそうだし
でも任天堂ユーザーの好みに合うかね?
マリカー見ると全然好みが違いそうだし
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:25:06.87 ID:2cjUfGgHd
最近じゃマリカの開発にずっとバンナム関わってるし
共通化出来るところもあるんじゃないの?
そういえばゴーバケーションもリッジチームでしょ
共通化出来るところもあるんじゃないの?
そういえばゴーバケーションもリッジチームでしょ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:33:54.62 ID:bdT3+kcia
>>38
ゴーバケのリッジ風のゲームはむしろ昔のリッジを簡略化したような感じで、
ドリフトすると減速するからグリップ走行でギリギリを攻める方が速い場所とか普通にある
ドリフトをしてマリカーみたいに加速したりニトロがたまるってことはない
ニトロシステムはあるけど時間経過でニトロが溜まるようになってる
CS版より新しいスマホのリッジは時間経過でたまるニトロが基本的に強くてドリフトは控えめにするのが速い仕様(一部の急カーブだらけのコースではドリフトでためる方が強い)
ゴーバケのリッジ風のゲームはむしろ昔のリッジを簡略化したような感じで、
ドリフトすると減速するからグリップ走行でギリギリを攻める方が速い場所とか普通にある
ドリフトをしてマリカーみたいに加速したりニトロがたまるってことはない
ニトロシステムはあるけど時間経過でニトロが溜まるようになってる
CS版より新しいスマホのリッジは時間経過でたまるニトロが基本的に強くてドリフトは控えめにするのが速い仕様(一部の急カーブだらけのコースではドリフトでためる方が強い)
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:36:34.42 ID:H0wbEbFL0
こんな化石みたいなタイトルの話題にこだわれるって逆に凄いだろ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:37:53.77 ID:bdT3+kcia
>>43そりゃあその化石の10年ぶりのナンバリングタイトル新作がSwitchで出るから気になるだろう
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 05:58:46.63 ID:bdT3+kcia
スマホ版の動画だけど
時間経過でたまるニトロを使うレース
・ニトロがたまっているほど早く溜まるようになる
・ニトロを強化した場合これを使うのが基本的に速い
https://www.youtube.com/watch?v=vg1AUDd9J9Q
ドリフトしまくってニトロを連発するレース
急カーブを高速(特にニトロを使って最高速を突破した状態)
で曲がるほどニトロがたまるシステムなので
・急カーブが多いコースを走る
・ゲーム内マネーを払ってニトロを3つ搭載した状態で参加する
のいずれかの条件を満たさないとオートチャージより弱い
https://www.youtube.com/watch?v=WwHo4ftNp50
どっちが任天堂ユーザーにウケそうだろうか?(後者かなと思うけど)
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:04:25.93 ID:bfPHKgac0
R4路線のR8だったらめちゃくちゃ嬉しいんだけどなぁ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:10:59.78 ID:bdT3+kcia
R4のグリップタイプとか任天堂ユーザーには地味すぎて好かれない気が
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:18:13.52 ID:GdnRvK/K0
リッジレーサーって実は64にも出てたんだよな
ただし海外版だけで日本未発売だったらしいが・・・。勿体ないね
ただし海外版だけで日本未発売だったらしいが・・・。勿体ないね
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:27:41.57 ID:bdT3+kcia
E3まで待てば答え出るんだろうけど、
待てねえわ
待てねえわ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:27:46.07 ID:ctoxyHMH0
リッジやりたいPSユーザーってまだいるのか?
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/05/23(水) 06:29:26.23 ID:bdT3+kcia
>>64
R4リメイク欲しい、ニトロなしの新作欲しいってのたまに聞く
R4リメイク欲しい、ニトロなしの新作欲しいってのたまに聞く
コメント
そもそもPSハードで出してたのにソニー信者が買わないから出なくなったんだろ
バンナムが後にカーズを出し続けてるが、こっちもさっぱり売れてない
GTスポーツすら売れないPS4でレースゲー自体が斜陽だろ
何でGTSportが売れてないと思っているのか。
そもそもRRシリーズが途絶える迄のプロセス知らないでほざくなw
実車を使ったGTや洋レースゲーなどのマニア向けのドライブシミュレーター
マリカーのようなアクション寄りの万人向けキャラゲー
リッジはどちらにも属せないちょうど中間点だから、どちらの客にも相手にされなくなった
好きなシリーズではあるけど新作出ないのは仕方ないんだなと改めて思う
結局E3では来なかったけど、OneのFORZA 、PSのGT的立ち位置に
リッジは滑り込めると思うけどな。ゲーム的挙動が他作品より強め
なのも任天堂ハード向きでは。
スレにもあるけどR4のシナリオはファミコン時代的でなかなか
楽しめたw
>>4
任天堂ユーザーのほうが車に乗ってるって何の冗談だよw
圧倒的に未成年率高いのが任天堂だろうに。
まぁリアルで乗ってるから派手な挙動のほうがゲームとして楽しめるってのは同意するが話が逆。
ニトロ無しで異常なスピードと狂った性能(良い意味で..)を持つ歴代のデビルカーはオリジナルというモノを体感させてくれる。..核燃料..浮遊する車..異常な回転速..グリップのみでコーナを曲がる初代…「リミッター解除システム」「デビルエンジン・シンクロ・システム」とか一定時間デビルカーの特性を使用できるサポート機能があっても良いと思う。
「ニトロとドリフト&オンラインによる速度平等化」でどの車使ってもあんまり大差がなくなってきたのが..やる人が段々と限られてくる。
個人的にはリッジVのデビカは好きだった.. タコメーターの動きが面白くでハマってたな。R4のデビカも爽快ドリフトで行けたら最高だなって思うのも何台かいるけど..敵車と走ることもないしスピードもたいして上げられない..
任天堂で出すにしろ、リッジの「架空の車」「架空のチーム」「架空のメーカ」..世界観を引き立てて欲しい。