最近の小学生「任天堂なんてダッセーw帰ってプレステしようぜ!ww」←これマジ?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/27(日) 15:17:50.71 ID:

これマジ?
69:2018/05/27(日) 15:58:32.31 ID:

マジレスすると任天堂とかソニーとかそんな呼び方じゃない。
Switchとps4とか3dsとか
もっと詳しく言えばソフト名でやろうぜって呼ぶ。
>>1
1の妄想混じりすぎ
166:2018/05/28(月) 02:29:51.26 ID:

>>87
しかし、なんだな今の小中学生って
いかにも「こいつダメだ的な感じのする
鈍そうなのび太みたいなやつを見なくなったな
昭和生まれなお前らがガキのころと違うのが
わかるよ
88:2018/05/27(日) 16:40:11.01 ID:

>>1
お前の脳内世界まで俺に否定する権利はないよ
95:2018/05/27(日) 16:54:34.21 ID:

>>1
君の脳内から聞こえてくる声に耳を貸しちゃダメだ!
5:2018/05/27(日) 15:21:14.04 ID:

マジだぞ
俺の行きつけの小学校じゃPS4やってる子供が多数派だった
話聞いてみると任天堂はガキ臭くて無理らしい
113:2018/05/27(日) 17:41:40.37 ID:

>>5
とりあえずなんか書いとけ
119:2018/05/27(日) 18:12:56.83 ID:

>>5
小学校に行きつけすんな
137:2018/05/27(日) 19:28:07.57 ID:

>>5
行きつけと言う表現からもこれは複数の小学校廻ってるな。その中で特に行ってるって事かな
11:2018/05/27(日) 15:23:14.77 ID:

プレステはともかく「ゴンジローって…なに?」ならリアルにある
18:2018/05/27(日) 15:26:15.69 ID:

これの元ネタをリアルタイムで見たやつはオッサン
22:2018/05/27(日) 15:28:51.36 ID:

マジレスすると今の小学生は荒野行動やってる
27:2018/05/27(日) 15:31:30.84 ID:

>>22
みんなモンスト荒野とかだよな
25:2018/05/27(日) 15:29:56.52 ID:

「任天堂はガキ向け」

佐伯の魂はいつまでも受け継がれていくんだろうな。

30:2018/05/27(日) 15:32:38.96 ID:

>>25
ガキ向けなのはむしろ誇っていいと思うぞ
ええ歳こいたオッサンがガキ向けゲームにいまだ夢中なのが
笑われてるだけであって
47:2018/05/27(日) 15:41:29.15 ID:

>>30
なんのゲームもできなくなるわw
130:2018/05/27(日) 19:15:39.32 ID:

>>47
いやいや、オッサンはゲームなんてやるなよ
28:2018/05/27(日) 15:31:35.02 ID:

YouTuberがやってるゲームが人気のゲーム、ってなってるからな。
FFってなに?くらいはガチにあるかもな
33:2018/05/27(日) 15:34:07.50 ID:

小学生の弟を持つ俺がマジレスすると普段はスマホゲーやってる

俺がスイッチ持ってくと飛んできてめっちゃ遊んでる
帰り際にスイッチを回収しようとするとめっちゃ駄々こねる

35:2018/05/27(日) 15:35:12.77 ID:

>>33
なんで別居してんだよ
40:2018/05/27(日) 15:36:54.72 ID:

>>35
俺24で弟9歳、俺一人暮らしの社会人
48:2018/05/27(日) 15:41:37.39 ID:

任天堂ハードが小中学生に売れてなかったら、どこに売れてるって言うんだよ
割合的には小中学生でほとんどだろ
49:2018/05/27(日) 15:42:55.47 ID:

>>48
大学の時の友達とか会社の先輩とか結構買ってるよ
52:2018/05/27(日) 15:46:54.51 ID:

>>49
割合的にほとんどと言っただけで、他がいないとは言ってないからね
プリキュアだってメインターゲットは女児だけど、成人男性も見る人はいる
56:2018/05/27(日) 15:48:30.31 ID:

>>52
お前とかね。
54:2018/05/27(日) 15:47:55.93 ID:

小学生は自分のスマホ持ってないからな
小学生の所持率15%
58:2018/05/27(日) 15:50:08.06 ID:

>>54
マジレスするとほとんど親のおさがりとかで持ってる
67:2018/05/27(日) 15:55:33.79 ID:

switchなら帰らなくても遊べるんだよな
68:2018/05/27(日) 15:57:02.47 ID:

>>67
学校に持って行ってはいけません。
72:2018/05/27(日) 16:04:06.42 ID:

SEGAなんてだっせーよなーと帰ってプレステやろーぜーは違うCM
75:2018/05/27(日) 16:10:06.62 ID:

>>72
専務がリヤカー引いてるやつじゃなかったっけ?
79:2018/05/27(日) 16:18:57.12 ID:

>>75
シリーズものではあるけどだいたい1話と2話混同して記憶してる
83:2018/05/27(日) 16:25:35.96 ID:

>>79
オーウ…
もうものの見事にゴチャゴチャになってたわ
84:2018/05/27(日) 16:26:00.53 ID:

PSP時代ならともかく、今の時代にPSやってる小学生なんて皆無に近いだろ
多分名前すら知らんぞ
92:2018/05/27(日) 16:49:52.66 ID:

>>84
さすがに親とか先生あたりから昔
そういうゲーム機があったぐらいの
ことは聞いてるだろ?
94:2018/05/27(日) 16:53:30.21 ID:

>>92
いや聞かねーだろ。
99:2018/05/27(日) 17:03:33.22 ID:

>>94
家庭や学校でゲームの話題が出て
親とか先生が「俺の若いころはなあ」
みたいな感じで、プレステの昔話を
聞かされることはないの?
100:2018/05/27(日) 17:06:31.69 ID:

>>99
現役でPSやってた層はまだそういう「俺の若い頃はー」って語りたがる年齢ではないだろう
103:2018/05/27(日) 17:11:52.41 ID:

>>100
PSが94年、PS2が2000年
PS2登場時に二十歳ぐらいのやつは
もういいおっさんだから自分子供に
「おう、若いころは」的なことも
話してるかも。
まあ、こんな爺臭い言い方じゃなくて
「昔はプレステっていうゲーム機はあってさ」
みたいな会話ぐらいはしてるだろ?
102:2018/05/27(日) 17:10:08.66 ID:

>>99
まあそんな人もいるかも知れないけど…子供の会話に昔話で割り込むってのはあんまないでしょ。
106:2018/05/27(日) 17:23:49.10 ID:

しかし、こういう話題を見てると独身or仕事してないのがわかるな。
子どもいれば、今のガキの遊び事情は把握できるし。独身でも仕事してれば
職場の所帯持ちのおっさん連中との会話で、今のガキ事情みたいのは
ある程度はわかるだろ?
121:2018/05/27(日) 18:25:46.22 ID:

クラッシュバンディクーの交代プレイとかすごい楽しかったんだがなぁ
switch版は大人にはどうせ知名度あるから子供にも買い与えやすそうな宣伝して欲しいわ
126:2018/05/27(日) 19:00:46.30 ID:

>>121
クラッシュの人形あったら使ってみても面白いやろな
SMEに一部管轄があればチャンスはあるがまぁ無理だろうな
128:2018/05/27(日) 19:12:38.55 ID:

任天堂→スマホ→ゲーム卒業のコースが王道で
任天堂→PS→PCと突き進むのがゲームマニアコース
139:2018/05/27(日) 19:30:22.59 ID:

「行きつけの小学校」とかいうパワーワード
なんでPSWはこんなに人材抱負なの
142:2018/05/27(日) 19:56:08.83 ID:

小学生はps4で南野ゲームやってんの?
148:2018/05/27(日) 21:11:48.66 ID:

今時の小学生にはプレステの認知度はかなり低いと思う
153:2018/05/27(日) 21:20:59.12 ID:

>>148
名前は知ってても興味無いやつが大半
タイトルとURLをコピーしました