【徹底討論】ゲーム機さん、進化しすぎて『開発人数・期間・費用』が増えすぎて儲からなくてヤバいよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:38:04.42 ID:LGEDSlld0
ゲーム業界はいつからこんなハイリスクハイリターンの業界になってしまったのか
だからインディーみたいな商売が増えてくるんだろう

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529390284/

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:47:11.90 ID:VwOtud+Va
>>1
むしろオールオアナッシング

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 18:02:25.82 ID:Ygl0YsYVH
>>1
ハイリスクローリターンじゃね?

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:38:52.86 ID:ocNawpXsM
なおカプコンは過去最高益

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:40:09.17 ID:u9yOCFMj0
なぜ儲からないとかわかるのか

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:46:46.35 ID:Pwo6oeac0

>>3
MS参加のスタジオが400万売っても潰れる
テイク2赤字(GTAのオン課金でなんとか持ちこたえたがそれ以外のタイトルが不調)

これゲハ民なら知ってるだろ
FIFAだってガチャ無かったらライセンスや選手への支払いでキツい

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:40:51.77 ID:ZOH7H/nua
プログラミングをAIに投げてやらせるっていう新しい手抜きの方法も今は研究されてきてるらしいぞ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:41:36.11 ID:ZCpPIHtf0
ハイリターンのリターンを当てられるメーカーが極僅かでリスクがヤバいって話でしょ
どこのメーカーも軒並みスマホに逃げ道作ってるくらいだし

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:44:31.73 ID:e12PuyTwM
ゲーム業界なんて元からハイリスクハイリターンだよ
なんで今更

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:44:50.55 ID:hexw8M3w0
市場が成熟した証拠

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:19:14.30 ID:r4c4/GBpM
>>7
弱小ゲームメーカーが潰れて
では新しい会社が生まれたカと言えば海外ばかりの現状で?

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:24:51.06 ID:e12PuyTwM

>>52
逆に聞くけど弱小メーカーが生き残れる業界ってどこよ?

9割が起業して10年以内に廃業するというのに
ゲーム業界だけ特別優遇があるわけないだろ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:38:21.13 ID:r4c4/GBpM

>>56
業界ではなく国だよ
日本では中小は総じて大手の傘下に入らないと不況でバタバタと死ぬ

君の頭にあるのも外国メーカーだらけで日本のゲームは減ってしまった

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:46:32.65 ID:Ht80v8Qs0
もっと肩の力抜いて作ってもいいと思うんだけどなぁ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:09:29.95 ID:mxdMt1sU0
>>8
ほぼすべてのAAAの成長の先がグラフィックとフィールドの広さってのがな。
ゲーム性毎回変えてるのアサクリぐらいでは?あれやること同じとか言われてるけど他の銃殺ゲーとは全然違って毎回ちゃんと違うぞ。

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:54:00.13 ID:SR7+wtUJ0

宣伝費に頼って売り逃げしてきた糞メーカーはじきに死ぬ

しっかりとファンに支持されるゲームを作ってきた会社は世界規模での
ゲームビジネスの拡大でどんどん可能性は広がってきてる

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:55:55.11 ID:AF2V/W8zd
ハリウッド映画と似た構造だな、高い制作費を、高い売り上げでカバーする
ハイリスクハイリターン型
安定して売り上げ見込めれば、制高い作費使えるからクオリティー上げられる
ただしはずすとヤバイ、1作ならともかく2作、3作は会社に影響する

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 15:58:12.75 ID:Pwo6oeac0
>>15
それやらかしたのがテイク2でもある
GTA5無かったらどうなってたんだろうね?

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 18:07:06.86 ID:aTCikV9md
>>17
GTAは絶対に失敗しないからその仮定は無意味

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:05:53.03 ID:H/pjlQV2a

ソニーが映像美だけで煽ってるからね

なお中身は空っぽのもよう

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:15:12.00 ID:mxdMt1sU0
>>20
ただこれ買っちゃう外人がなぁ。
まあそもそも洋ゲー自体売れない日本が言えた立場じゃないが、グラさえよければ1000万近く売れちゃうからな。

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:10:21.20 ID:MEs224GI0
でも大手は映画みたいなゲームじゃないと売れないから
自転車操業の加速は更に増していくやろw

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:14:39.03 ID:n7N/hH0Bd
結果にたようなゲームばかりになる
海外もそんな感じだしな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:22:09.80 ID:1CYy2MQJd
エピック、UBIもEAもアクティもいい
カプコンも最高益、スクエニも悪くない。任天堂もソニーもいい
むしろ全体的に儲かってるだろ
PS4が9000万台、Switch2000万で、箱も非公開だけどそれなり、加えてPCとスマホもある
ゲームマーケット全体はいい状態だよ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:15:59.37 ID:sVxt1IAeM
>>28
売れてる1部のメーカー引き合いに出してるだけじゃん
他にどんだけゲームメーカーあると思ってんの

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:18:07.82 ID:e12PuyTwM
>>46
なにそれ
昔なら万遍なく売れてたっていう妄想か?

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:31:56.27 ID:r4c4/GBpM

>>51
お前は日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうけど
日本の中小ゲームメーカーは壊滅して大手しか生き残れなくなってるからな

別にゲームメーカーのせいではないがな
一番は銀行が悪い

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:35:59.30 ID:0muQY4XqH
>>28
コナミも金食い虫追い出してから過去最高益だぞ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:38:58.32 ID:fG8Jnrvc0

本当にヤバイのは開発スパン
今年のE3カンファはどこも自社タイトルはそれが顕著だった
【西田宗千佳のRandomTracking】コミュニティとサービスの時代のゲーム体験を追求するSIE。E3 2018の変化 – AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1127686.html
>――ゲーム制作も、PS4世代では「3ターン目」に入ったようにも思えます。
>ローンチに合わせたタイトル、その後に出たタイトル、そして現在です。PS4の
>開発にも慣れ、うまく周り始めた結果が品質に結びついているのかな、と思うの
>ですが。

>吉田:そう言えるとカッコイイのですが……。いま発売を迎えた、評判のいいタ
>イトル・期待されているタイトルは皆、PS4が発売前から開発を続けているもの
>ばかりなんです。それだけ力を入れて作ってきたので、先日発売した「God of
>War」(注:日本では4月20日発売。発売一カ月で世界累計500万本を発売した)
>も高く評価いただけたのかな、と思っています。

> 我々にも予想外だったのは、PS4の世代になって野心的にやりたいことを広げ
>ようとすると、それが実際に可能になる場合が多く、想定よりも開発に時間がか
>かってしまっている、ということです。ローンチタイトルはスケジュール厳守で
>すが、それ以降については、わりと自分達のクリエイティビティには制約をかけ
>ずにやってきました。PS4はハードウェア的にゲームが作りやすいものですが、
>そういう部分ではないところで苦労していますね。

しかも大手のパブリッシャーはBFV、Anthem、R6S、For Honor、The Division 2、Skull and Bones、Fallout 76、CoD、Destiny 2など
どれもサービスベースを目的としてるので今後更に減る
マルチゲーはFortniteみたいに1つのMAPでも成立するしな

>吉田:PS3くらいの頃から、業界としても意識して「プロダクトベースからサー
>ビスベースへ」という変化を進めてきました。モバイルはパッケージがないです
>から、最初からサービスベースですよね。サービスであるから生まれるコミュニ
>ティの良さを、家庭用ゲーム機でもゲーム単位で採り入れてきて、それが大きな
>流れになってきているのだ、と思います。

『アサシン クリード オデッセイ』は“サービス”になり、毎週コンテンツが追加予定―海外報道 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2018/06/14/81618.html

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:40:57.32 ID:aZrNmQIy0
なんでそんなに金と人員がかかるの?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:25:40.20 ID:r4c4/GBpM

>>31
ゲーム機争いが激化して、最近鋭じゃなければ普通のゲームじゃない(インディ使い)風潮になったから

ゲームボーイなんてほぼ全部がインディレベルだった

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:43:11.20 ID:Nw25c/ueK
ハードの進化に開発ソフトウェアがついていけてない
悪いのはMAYAとかのCGIソフトメーカーってことで

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:43:59.67 ID:+jjEHJcc0
定番ソフト作れば売れるから大丈夫
新しいことに挑戦しなければ死ぬことはほとんどない

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 16:44:58.01 ID:oBe6qZ8S0
中小はパンツかスマホに逃げるしかなくなったな
スイッチレベルでも厳しいんじゃないの

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:28:24.04 ID:r4c4/GBpM
>>35
日本の中小は特に厳しい
なぜなら日本の銀行が中小には貸し渋り、貸しはがしするから
日本の中小サードは不況で壊滅的ダメージを負ってしまった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:10:15.55 ID:DWtapr+WM
リアルになればなるほど売れなくなってきている

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:12:40.96 ID:srwvOWH1d

性能が向上する割にクリエーターの負担を減らす手段があんまりないイメージ

負担軽減手段で一番分かりやすいのは使い回しだが
使い回しは基本無双みたいなほぼ同じゲームを出すための手段にしかなってない

使い回しつつ全く別のゲームを作れないのかとは思う
ギガンティックドライブを使い回して地球防衛軍を作ったような感じのさ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:14:03.35 ID:7/py/CbI0
インディーから名作が出るのかな?….一個も無いねw

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:15:25.74 ID:BzshmYXS0
>>41
フォートナイトもインディーズみたいなもんだろ
低予算、無料なんだし

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:29:40.58 ID:r4c4/GBpM
>>41
マイクラは十分に名作

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:14:51.82 ID:NCR50SKba
戦艦が空母に負ける時代が来るよ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:15:51.71 ID:k9CfOAaR0
アメリカはゲームが安すぎなんだよ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:17:13.17 ID:4s2jjuiw0
一般論というか当たり前のこと言うとグラフィック含め
総合的に面白く進化すべきものであるのにただガワだけ
変えて仕組みは同じで作り続けてるから飽きられる上
コストは増え続けるという

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 18:19:17.43 ID:XBTB8I9s0
>>47
これ
ハードスペックがどれだけ向上しても10年前とやることが変わらないゲームが多すぎる

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 17:17:21.98 ID:3fy8u7050
技術の進歩は止められんし
止めたら止めたで
海外に置いていかれるから仕方ないな

 

タイトルとURLをコピーしました