1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:06:37.52 ID:HBmrlxB30
IPのクオリティや人気がハード撤退したら落ちるとでも言うの?
セガの事例の一回だけで帰納とか、超帰納じゃん
全然論理的じゃない
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529406397/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:07:23.84 ID:JJhCxmNxd
バンダイの末路
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:11:51.73 ID:RJ0C/cqU0
それ以前にソフト屋になる必然性がないってことはガン無視なのな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:17:39.64 ID:UzeZJPo/0
ハードホルダーやってたときのSEGAは、ハード普及させる為やプレイヤーを満足させる為に色々なジャンルのゲーム出してたけど
ハード止めたら採算取れる龍とミクさんばかりになっていったからなあ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:19:51.68 ID:F6OF4szQM
むしろSIEがソフト屋になればいい
ハードに関してはもうスペック・互換性・静音性、ネットワーク全て
MSより劣化してるし
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:22:01.96 ID:HuGUa+yT0
セガはアーケードあったしな。厳密にはソフト屋オンリーってわけじゃない
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:27:42.56 ID:iV2WuWzr0
根拠がセガの末路だろ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:27:52.12 ID:Py2ikvqO0
ソフト屋になったら自社ハードの拡販やゲーム人口の拡大の為というお題目がなくなり売れ線しか出せなくなる
そういう環境では売れるか分からないような実験的な作品やスケジュールに縛られない作り方が出来ないからね
要はつまらない会社になるんだよ
セガを見りゃ分かるだろ?
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:32:25.48 ID:3UCXy+r60
>>10
そうなんだよな。ハードメーカーは必ずしもソフトで利益を上げなくても良い
むしろソフトラインアップを充実しハードの売り上げを伸ばした方が儲かる事も多い
だから、他のメーカーがやりにくい実験的ソフトや採算を度外視したようなゲームも作れる訳だな
任天堂のソフトの平均的なクオリティが高いのはハードメーカーだからこそ。まあそれが結果ミリオン売れるのだから少し皮肉かもなw
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:44:02.48 ID:Tlz70HcJ0
根拠は今のセガ
今のセガ見てハードメーカーだった頃のセガが連想できるはずもなく
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:48:34.40 ID:3UCXy+r60
>>13
任天堂派の対抗馬としてセガ派と言うのが出来るぐらいのラインナップだったからな
無論これは今のPS派みたいな単なるゲーム機のファンではなく
セガが出してるゲームのファンと言う意味だ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:48:22.29 ID:iXuRp7om0
SIEもネットワークサービスとゲームソフトだけにしてSteamで展開すればいいんじゃないの?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 20:52:35.11 ID:83yAftwFa
利益を優先度してジャンルが偏り、失敗が怖くなって続編ばかりになるよね。
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 21:16:37.50 ID:NsJ96tDQ0
セガはソフト専門になってタイトルのバラエティが全く無くなった
こんなの常識だろ
つまり売れるもんしか作らなくなる
ファーストは色んなソフトを揃えるのが仕事だから
多少儲からなくてもハードの為に作ってくれる側面がある
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 21:28:13.39 ID:SSgb7EvCr
でも、DSのあかどこ好き。
テレビゲームといえば任天堂なのに、ソフト屋になれとか言う主張自体が受け入れられないことに気づきな。
どんな返しがきてもおかしくない。
セガファンの俺がゲームから疎遠になったのは、間違いなくセガがハード事業撤退したからだよ。
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 21:34:20.99 ID:zqUCKvKj0
まあサターンドリキャスの連敗は痛い
それに加えて、ハードの構造がほぼ同じだから出す意味自体がなくなっただけ
連携目指してたゲーセンもビデオゲームだけは廃れる一方だし
キャッチーなキャラも出なくなったよね。オッサンばっかり
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:02:43.95 ID:PQydGkSU0
ハード事業のせいでセガは潰れかけたんだろ
大川功が私財850億を提供してくれなければ、「末路」さえなく消滅していた
大川功の遺族からしたら、セガなんて潰してしまって
その私財を相続できた方がよかったんじゃないのかな~
結局セガに食いつぶされてしまうのなら
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:03:37.79 ID:sdnb0D/Wa
人気IPすらないPSこそソフト屋になればいいんじゃね?
ハードメーカーからソフト屋になっても大成できるっていう見本をみせてよ。
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:07:38.84 ID:/pI2aPkY0
そもそもソフト屋になるべき根拠から出せ、ヴォケ
クソニー信者が厄介払いしたいだけっしょ?
笑わせんな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:18:34.94 ID:2se97FUd0
ハード撤退後
マグナボックス→Philipsの子会社に
アタリ→身売りしまくる
コレコ→ブランドだけ残って消滅
セガ→看板の全世界ミリオンがやっと、もうひとつの看板()はミリオン行かない
NEC-HE→消滅
SNK→倒産して後継会社も中華に
こんなん絶望
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:20:11.45 ID:Sxp0L67Ea
>>26
ハード撤退する時点で
お察しって事だな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:21:45.50 ID:udWuZx2K0
>>26
SIEJAも日本のゲームソフト会社としてはほぼ終わりだからな
洋ゲー会社のSIEAに切り売りされつつあるようなもん
日本のPS事業が終了しつつあるからだ、機関紙である電撃PSも月刊に降格だし
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:23:44.39 ID:Sxp0L67Ea
>>29
残ってるだけでも大したモンだよ>電撃PS
つかまだあったんだ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:19:54.40 ID:Z5h+r54r0
パブリッシャーの意向に逆らえないから「売れない」ソフトは発売できなくなるし、「売れるソフト」は歪められて結局IPが死ぬ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:23:44.59 ID:wTnjjkZR0
ハドソン「せやな」
バンダイ「わかる」
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:30:04.18 ID:CK0CDZER0
セガと違って任天堂は金あるからな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:31:46.37 ID:FrMwlUQE0
ソフト屋になったらMSに出すと思うけどそれでええの?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:43:59.06 ID:FrMwlUQE0
日本でも任天堂のロゴついてるなら箱売れるしな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:44:17.00 ID:MwY1iCyo0
任天堂のソフトは信者を囲い込むことで売れてる
PS4で出たとしても話題が出てもさほど売れるとは思えないな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:49:31.87 ID:X5/vhOZ50
箱はPSと同じようなハードだから任天堂ソフトは活きない
自社でやるのが一番
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:52:10.50 ID:FZNGUljh0
XBOXは任天堂手に入るなら手に入れたいんじゃね
代わりに手に入れたレアが仕事遅いし
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 22:55:50.67 ID:Nw25c/ueK
セガとか関係ない。多数の人気IPを保有する任天堂がハード事業をやめる理由がない
スイッチもハード事業をやってたからこそ生まれたハード
ハードから撤退するのは業界の寄生虫ゴミ、クソニー
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:03:56.42 ID:pSvmhkMQ0
多数の人気IPを保有してるわりにソフト不足なのはなんなの
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:12:50.06 ID:/pI2aPkY0
>>42
WiiU時代にソニーがサード各社に不安を煽って、PS4に移籍する様に脅しをかけたんやろ
「うちなら金出して広報しますよぅ!」ってな
で、ドラクエを獲得したのを機に芋づる式に任天堂からサードを取っていったわけだ
結局の所、恩恵を受けられたのがマジでドラクエとモンハンだけで、コバンザメは全滅しました
ノーマークだったswitchが覇権を取りました
さあ、どうしましょう?ってのが今
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:39:52.11 ID:MwY1iCyo0
>>43
なんもしないんじゃね
そもそも客層かぶってないし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:54:18.05 ID:/pI2aPkY0
>>47
してる所はしてるじゃない
見えない聞こえないしているだけ
小さい所は既に動き始めているが
問題は契約できっちりと縛られている大手だな
何年間PSに拘束されるのか、公開されてないから
多分、突然情報出して来たら、その時だという事だろうね
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:36:40.87 ID:yRJQN6tw0
そもそもソフト屋になる理由が無いでしょ
現金もあるし、利益出てるし
売上高よりも経常利益が大事
十分やっていけるくらい稼げている
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:43:26.06 ID:MwY1iCyo0
任天堂のソフトは一巡しちゃったし、もう次世代機開発やってるだろ
その間インディとPSから引っ張ってきたサードで場繋ぎしたいんだろうけど
どうせ売れないよね
毎度のことだけど、Switchはソフトのない空白期間がより大きくなる
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:46:01.30 ID:/pI2aPkY0
>>49
全くしてねーぞ?
MHFFDQ出し尽くしたハードを心配しなって
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:48:40.11 ID:W0AFBa9fM
任天堂が終わるではなく和サードが全部終わる
任天堂が金を貸してるような状況だから
これはどこより抵当を求める日本の銀行が悪い
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/19(火) 23:49:37.94 ID:l85lwlrs0
ソフト屋になれって要は
ガキゲ―なんてサゲてるけど実際は(売れてる)任天堂のIPが欲しくて仕方ないって白状してるのと同義だからな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:05:16.96 ID:n8cS2maP0
任天堂はゲームの外枠を他社に任せるのは嫌だから自前でハードをやるって言ってるじゃん
ハードを作らないということはハードの仕様内のゲームしか作れなくなるんだから
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:11:04.94 ID:koUtSMz70
アタリやエポック社からハドソン、バンダイ、SNK、三洋などなど
ハード撤退後、軒並み凋落の一途を見てきている訳で
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:19:53.43 ID:R4bUAScc0
>>56
ここらへんは競争で負けて撤退したわけだから任天堂とは別では
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:24:12.38 ID:9lHsXBp30
>>56
ほとんど凋落とハード撤退関係ないというか
サンヨーなんてどう結び付けろと…
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:32:52.03 ID:oBRzWgBY0
>>61
大ありだぞ
バンダイのピピンアットマークなんて誰も知らんかっただけだが、損害は凄まじかったはず
バンダイ・ナムコに統合された一因のはず
ハードコケたせいなのか、撤退のせいなのか。そこは難しい所だが
そもそも撤退する理由も特にない任天堂に撤退を迫っている奴はどこのどいつだ?
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:36:01.65 ID:R4bUAScc0
>>63
迫ってるってか暇つぶしに仮定の話してるだけでは
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:41:44.11 ID:oBRzWgBY0
>>64
暇つぶしだったらゲームで遊んでたほうがマシだろう
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/20(水) 00:44:26.11 ID:R4bUAScc0
>>69
おまいう