1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:12:23.22 ID:WbjB2voKM
やっとこさって感じでね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530101543/
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 00:09:42.64 ID:2GCaQxiI0
>>1
いまだに3DSどうぶつの森やってるけど?
まだすれ違えるから3DS持ち歩いてる人いるんだと思ったよ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:35:10.02 ID:hB47LTl9r
>>1
ソシャゲというか、アプリゲームのブーム的な盛り上がりはおわって、
完全に国内ゲームユーザーに一般化した印象
ドラクエやモンハン・ゼルダすらもう一部のCSユーザーの間に、しかも一時的にしか話題にならなかった。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 05:20:20.56 ID:alSU0/qPr
>>33
一時的なら今でもゼルダ売れてないだろ
むしろ旗流行り廃りが激しいのはスマホの方だ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:10:47.29 ID:2LKfCKcBr
>>40
スマホがCSと比べて流行り廃れ激しい、て
なんかデータあんの?
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:17:02.79 ID:2VNHi5ox0
世の中から暇な人と中毒患者が居なくならない限り続くよ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:17:31.60 ID:H9xJdj860
仮に終わったとしてもCSに戻ってくる保証も無いけどな
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:18:22.54 ID:2VNHi5ox0
>>4
そもそもそいつらゲーマーですらないからなw
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:39:51.57 ID:6H4UtM5Q0
そもそもCSに存在しなかったから「戻る」もなにもない
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:48:52.86 ID:w8N+SHbxa
俺の回りもソシャゲ→スイッチにスイッチしてる人多いよ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:55:27.87 ID:wafBfA6W0
ソシャゲがマジでつまらないからな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 21:58:31.17 ID:ZuQzUrSMd
ソシャゲの生放送みると運営にヘイトたまるくらい酷い放送ってあるんだなって
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:20:49.55 ID:fx6Enp+N0
PCの基本無料ブームと同じような推移を辿ると予想してた
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:23:02.65 ID:imXWgF/y0
このままいくと世界に倣ってガチャ規制の流れ来そうだけど
その時現行どうすんのかね
スタミナ課金で締め付ける?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:29:41.80 ID:7dmQ0EW2M
>>14
残念ながら日本では規制されません
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:23:47.74 ID:Rshnr6Oj0
FGOとかいう
面白くない・やらなくていい・ネットイキりが本分
のゲームが覇権の時点でまだまだ盛況だろう
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:38:14.27 ID:fskZbYH10
>>15
動画で十分なゲームの類だな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 22:25:27.67 ID:ylEONEjr0
任天堂が参入したのが潮目となって盛り上がりを見せなくなったな
両方共倒れだが
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 00:11:07.55 ID:KYt22mqa0
ソシャゲの全盛期ってどの辺りよ?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 00:15:41.72 ID:2GCaQxiI0
>>21
怪盗ロワイヤルとかじゃない?
CSならどうぶつの森
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 01:50:44.86 ID:jm3rIHDA0
>>21
CSおじさん「ソシャゲはいずれ廃れる!」
なお廃れたのはCS
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 05:17:40.66 ID:alSU0/qPr
>>23
まーたスマホおじさんか
switchが隆盛極めてる時点でそれはねーわ
そもそも課金に嫌気が差してるのも事実だろ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:05:40.52 ID:jm3rIHDA0
>>39
金払いたくない、なら
今のキッズはCSにだって払いたくないよ
実際ソフト市場伸びてない
あと、スマホおじさん、なんてどこにもいないよ
スマホは誰でも持ってる
ブームとかそういうもんじゃない。
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:43:04.73 ID:zTN/75HRr
>>39
switchの隆盛、て
wiiとDS統合して今の状況なんだし、
全く安心できる状況じゃないだろ
あと、ユーザーが課金に嫌気がさしてる、て
なんかニュースソースでもあるのか?
それともただのあんたの感想か
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 01:54:44.92 ID:TKxjjFVqd
新規のビッグタイトル出ないからな
話題のアプリは数年前のもの
確かにオワコンになり出してる
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 01:57:37.21 ID:jm3rIHDA0
>>24言うても
荒野行動なんか国内のあらゆるCS ゲームより人気じゃね?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:17:41.61 ID:D0mlaZKf0
国内CSが衰退したのは
間違いなくソシャゲのせい
ユーザーが被ってないなんて事はない
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:26:59.46 ID:jm3rIHDA0
>>28
日本はあと五年十年すれば
若年層の多数派がはじめからアプリゲームという時代になる
CSはアーケードビデオゲームみたいに
一部のニッチか懐古おっさん向けの趣味になるんだろうな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:57:11.98 ID:AG8B60qmr
>>28
スマホが出てくる前から国内CS縮小してたから
どの道こうなってた定期
まあ、スマホは国内市場の変化を加速させた側面はありそう
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:28:44.69 ID:wHSoI0tI0
ジャップがガチャ好きすぎるってのが問題
数百円はけちるけど数万円普通にガチャに使うって感覚が珍しいものじゃなくなってる
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:37:12.40 ID:jm3rIHDA0
>>31
ゲハですら任天堂が本格参入してから
スマホゲームやガチャを昔みたいに目の敵にする人いなくなったもんね
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 02:28:49.76 ID:+XuEaF5a0
ブームは終わって定着した
任天堂とハイスペックが求められる洋ゲー以外もう無理
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 04:00:16.20 ID:TgQxcFPFr
任天堂も参入してソシャゲも完全に定着したが
対立煽りに向かないからゲハじゃ話題にはならんな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 04:16:57.32 ID:I0VbybWl0
新作が入り込める余地は無いね
今流行ってるのが下火になるとジャンル自体終わりかな
格ゲやリズムゲーが通った道と同じで
細々と生き残るのはいるだろうけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 05:26:56.61 ID:YzpaopeI0
現代人にとってスマホは一人一台ってくらい普及してるし老若男女問わず暇潰しがてらに何かしらやってる人も多い
CSとは比べ物にならない市場だと思う
ブーム云々とかの話じゃないでしょ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:14:42.53 ID:b96A4LlR0
ソシャゲー=グリー・モバゲーのゲームって言うなら
スマホゲーにとってかわられたな
スマホゲーという定義なら
物珍しいという時期が終わって
完全に一般文化として定着した状態
都内の電車んなかとか、そこらじゅうでスマホゲーやってるぞ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:22:08.06 ID:IeFubUq3r
>>44
とは言え、国内じゃグラブルなんかはまだまだ人気だけどね
アプリゲーム全盛とは言え完全に消えたわけじゃない
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:20:48.59 ID:pei9gbYH0
最近は電車でも縦画面より横画面で両手で集中してやってる人をよく見る
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:30:01.24 ID:I0uh/B4fr
>>45横画面なら
荒野行動みたいなバトロワかRTSか、
もしくはFGOみたいなRPGか
10年前あれだけ通勤通学時間にいた携帯CS機も今や都内ですら殆ど見なくなった。
ゲームとかそういうレベルじゃなく、10年で完全に世界が変わってしまった。
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:38:06.26 ID:Xnpsoixr0
>>48
リズムゲーの類もよく見る
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:22:54.77 ID:9A1sqMus0
殆どの人ラインしか弄ってなくね?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:40:05.43 ID:YzpaopeI0
>>47
電車乗ってみ
ゲームとか興味なさそうなおっさんおばさんなんか普通にスマホでゲームしてるの見かけるから
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 06:46:32.78 ID:2Pd8Y406r
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:13:06.81 ID:gB8lzuwCd
課金疲れにフレ、ギルド疲れ
急にINするのも嫌になってそのまま興味薄れてソシャゲから離れてく
結局丁度いい距離でやる無課金、超微課金勢が支えてるんじゃないかと思う
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:29:52.81 ID:sGm4zTJKr
>>54
ポケgoとかそれか
とは言え、スマホゲームなんて九割方は無課金なんだっけ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:30:52.68 ID:dbjdOKdH0
ソシャゲに課金するやつが理解できないんだけど、なんであんなもんに大金払えるの?
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:34:10.72 ID:sGm4zTJKr
>>56
ゲームに限らず、自分の理解の及ばん趣味なんてそんなもんだ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:43:40.29 ID:dbjdOKdH0
>>58
そうかな、車に全く興味ないけど車の相場は理解できるぞ、そのくらいの価値はあるもんだと思う(高級車は分からんが)
漫画が数百円、アニメやCSが数千円、これも普通だと思う
でも制作費の安い数枚のイラスト、数種類のボイスで構成されてる1キャラクターに数万、数十万は感覚壊れすぎじゃないか?
3000円でも高いと思うよ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/28(木) 07:48:41.53 ID:sGm4zTJKr
>>65
スマホゲームに大枚払うのはその例で言うごく一部だけどな
九割方の無課金、さらにその中の大半はサプチケや定額課金のみ勢
ガチャに大枚払うのは何百万のユーザーの中でひとつまみだ