1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:09:05.58 ID:LDRgMFHg0
「日本のゲーム開発力は欧米に差を付けられている」「日本のゲームは世界で戦えない」などと言われるようになって久しい。
確かにそんな時期があったのかもしれないが,それは2018年の今でも正しいのだろうか?
2017年に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch / Wii U)「NieR:Automata」(PC / PS4)「ペルソナ5」(PS4 / PS3)などのタイトルが世界でヒットしたが,それはたまたまなのだろうか?
このように,GDC Awardsのノミネート数という視点で見れば,日本のゲーム開発力は,一時の低迷を脱しつつある。
かつてのように毎年安定して複数のタイトルを送り込んでいるわけではないが,世界のゲーム開発者の中で,再び日本のゲームが注目を集め始めているのではないか。
少なくとも「戦えていない」という状況ではなく,日本のゲーム開発者達は世界を相手に堂々と渡り合い,結果を出している。
冒頭で書いたように,日本のゲーム業界についての悲観的な見方を目にすることはまだある。
業界の将来を案じるあまり,厳しい評価を下す向きもあるのだとは思うが,そんな中で生まれている名作が「日本のゲームはダメだから」といった思い込みでスルーされているとしたら,それこそ悲しいことだ。
先入観を持たずに遊んでみれば,「日本のゲームはやっぱり面白い!」と感じてもらえるはずだと思っている。
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180531108/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530295745/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:10:27.92 ID:5dd565ro0
いやギリギリ任天堂だけだからマジで
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 10:38:31.97 ID:/0sH34Q30
>>2で終わってた
世界で売れるタイトルをコンスタントに出せるのは日本じゃ任天堂だけ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:12:49.16 ID:NT/h5ARG0
BOTWは単純に凄いけど、他の二つはちょっっっち雰囲気で誤魔化しておりませんかねw
雰囲気も日本の持ち味と言われれば、その通りかもだが
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:13:59.74 ID:+nX/Cm/I0
モンハンワールドとかも有るしな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:27:36.96 ID:FFsAR+Pf0
>>5
話にも出てこなくて笑った
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 06:30:33.11 ID:pOOBfVin0
>>5
あんなもんガワだけじゃん・・・。
ガワだけ良いスクエニソフトと同じだよ。
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 10:09:44.09 ID:u8W0PpK20
>>5
> モンハンワールドとかも有るしな
この記事の流れで全く触れられてないというのも悲しい気が
世界売上が本当なら追加でモンハンもブレイクしたし、って書いてもいいような・・・
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 10:17:47.13 ID:NCvVqpme0
>>96
3本とも日本で大して売れないゲームだから例に挙げられてるだけじゃね?
101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 10:22:12.35 ID:u8W0PpK20
>>100
今回のゼルダはこの記事の時点で100万売ってるじゃん
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:15:05.42 ID:boRdN5o1M
任天堂に次ぐのが弱すぎるけどな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:15:07.22 ID:SWOfs4q60
頑張ってるのが一部のメーカーだけで、ほかは未だに10年遅れ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:16:54.41 ID:at9p4tI30
任天堂、カプコン、スクエニ、フロム、アトラス、フロム、ナムコ
世界に通用しそうなメーカーはこれぐらいしか思いつかんかったわ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:18:32.64 ID:Lem7XEO60
任天堂はゼルダ以外にマリオデ・マリカ8DX・スプラ2・ポケモンUSUMと人気作を出したから
日本の他の会社と並べること自体がおかしい気がしますけど
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:19:53.14 ID:frsR2v9e0
ジブリだけ指して「日本のアニメは世界に通用する」って言っちゃうのと同じ
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 07:38:27.31 ID:HmPA1D8Z0
>>11
ジブリは海外興行大したことないが…
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 10:41:52.44 ID:GNl6GezA0
>>11
実際にはジブリしか通用してないのにガンダム甲殻マドカマギカあたりもまとめて持ち上げてる感じの記事だろ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:21:25.61 ID:VlRUQecHM
日本で100万、世界合計何倍かにならないと話にならん…
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:25:20.51 ID:M/kYq8T20
>>13
企業や作品規模を考えろよw
SONYや任天堂、スクエニみたいな大企業でもなければ、海外のAAAみたいな圧倒的物量で作られた作品とも違う
中小メーカーが作った作品で200オーバーなんてのはその時点でかなりのものよw
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:26:34.29 ID:NT/h5ARG0
本来だったらFF15がこの1つに入ってなきゃあかんかったんだけどね
ペルソナとかじゃなくて
600万ガーするのは良いけど、こういったものに挙げられないのはやっぱりそういうことだな
いくら復活を願おうとも、スクエニ第一開発はもはや手の施しようがないからな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:27:51.27 ID:M/kYq8T20
>>16
2017年に、が見えない人?w
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 08:30:04.18 ID:NT/h5ARG0
>>19
言うと思っていたよ、それ
別に2017~2018年に限定しなくも良い話だな
日本の開発力問題について提起しているだけだから、やろうと思えばその1年くらい前にも遡っても良いはずだ
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 08:33:45.17 ID:3f6BMw62d
>>76
だから2017年って書いてるやん
都合よく解釈してるのはお前だよ
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 08:34:38.50 ID:qNwFIXTw0
>>16
今は800万だよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:27:29.54 ID:mxzMxpZ5a
復活してないぞ
任天堂や大手が強いだけの話で全体としては別にだろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:29:47.59 ID:Pom5jRaL0
和ゲーがよくなったというより洋ゲーが停滞してる
箱丸PS3時代は目新しいゲームも多かったんだが今じゃ大作になればなるほどよくあるゲームになってしまった
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:30:19.35 ID:ODdik2WU0
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 07:11:12.08 ID:rW42pqAhd
>>22
不定期連載第4回マダー?(チンチン
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:32:49.23 ID:5IWrY4+s0
おう西田宗千佳の話はやめろや
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:33:16.98 ID:VlRUQecHM
そのクソライターの名前で読む価値無さそう
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:35:46.82 ID:ODdik2WU0
連載の続き待ってんだけど
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:56:24.24 ID:126vNOqg0
任天堂だけ突出してる
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 03:58:45.60 ID:IEHo5rJl0
任天堂のゲームはどれも代わり映えしないし無難過ぎてしょーもない
しかも大してお金かけてないからホントつまらん
124: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 15:21:16.46 ID:aY7tB3BBM
>>30
FPSばっかの洋ゲー…
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 04:04:23.05 ID:aAhKSyrP0
大手というかスクエニとかバンナムとか金出すの渋ってるように見えるけどな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 04:12:10.45 ID:DgUqMNFhd
まず今年GOTY争いに入れる和タイトルさん…来年ならKHかDMC辺りがタイトルで入りそうかねぇ
>>32
バンナムはCSゲームより、アミューズメントのVR ZONEに金いれてるイメージ
スクエニはワカラナイ
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 09:08:04.38 ID:69rDrtT20
>>32
スクエニは金の使いどころがおかしい
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 04:09:11.30 ID:wMcCFE250
任天堂はずっと通用してたけど
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 04:11:57.56 ID:/BLUWl7Y0
任天堂がいなけりゃ日本のゲームはインディーズに毛が生えたぐらいと
海外ゲームサイトで言われてるだけのことはある
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 04:46:45.49 ID:f+EKtKRv0
E3でもDMC5や隻狼とかは大作洋ゲーにも全く見劣りしてなかった
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 06:21:05.53 ID:Y7+3ZDYcK
>>39
隻狼はグラ微妙じゃん
面白そうだし楽しみにはしてるけど
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 07:52:47.36 ID:Ibyybsro0
>>39
隻狼はActivisionじゃんw
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 09:00:47.17 ID:NI/y21FS0
>>71
金出してるのはな。作ってるのはフロムだぞ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 05:12:35.79 ID:Yzwm/kBF0
洋ゲー意識しすぎるのもなー
やっぱ海外AAAに真っ向から喧嘩売っちゃダメな希ガス
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/30(土) 06:17:24.57 ID:wFBzje2P0
大手和サードの落ちぶれっぷりが酷い
コメント
ほんと、任天堂とそれ以外って感じだもんな
サードは反省しろ
そんでがいこくの映画的とやらばかりに目を向けないで、マジで任天堂ゲームが広く受け入れられ愛され続けるのか研究した方が良い
社内にいる「映画!映画!芸術!オレサマ!」とか「任天堂?ガキゲーwwwwwwww」って奴は無視するか首にしろ
ゼルダを出しにお股とP5言いたいだけ。