1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:10:49.46
Q8 「Nintendo Switch Online」の有料化について。現在、Nintendo Switch 向けにはオンラインを主体
とするタイトルはまだまだ少ない。有料化することで、『スプラトゥーン 2』などのユーザー数の減
少といった悪影響が出ることも想定されるが、オンラインの有料化を決めた判断のポイントを教え
てほしい。
A8 君島:
「Nintendo Switch Online」では、個⼈のお客様ですと 1 カ⽉に 300 円、年間ですと 2,400 円をお
⽀払いいただくことで、対戦プレイや協⼒プレイといったインターネットを通じたオンラインプレ
イの他に、オンラインプレイの待ち合わせボイスチャットができるスマートフォン向けアプリ、な
つかしいファミコンゲームのオンラインプレイ、それから万⼀のときに備えたセーブデータのお預
かり機能などをお使いいただけるようになります。有料にさせていただくからには、今申し上げた
ような内容のサービスを、今後さらに充実させていきたいと思っています。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2018/qa1806.pdf
何の答えにもなってないよな
[amazon_link asins=’B01NCXFWIZ’ template=’ProductCarousel’ store=’mutyun-22′ marketplace=’JP’ link_id=’dfdea5ee-7dc5-11e8-bbbf-9597ba093124′]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530497449/
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:21:25.73 ID:3vXGoI3Vd
>>1
サービス充実させてユーザーの減少を防ぐって至極真っ当な事言ってるだけじゃね?
何が答えになってないの?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:27:54.27 ID:UGkNzs3Z0
>>23
ニコニコ動画みたいなサービスで金取るって言ってるのと同レベル
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:32:31.07 ID:3vXGoI3Vd
>>34
オンとVCばら撒きとクラウドと加入者限定セールなど込みで月200円って悪くないと思うけど
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:29:15.22 ID:wMPh77PWM
>>1
岩田!
帰ってきてくれ!
220: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:17:14.19 ID:pazMa59j0
>>1
質問に対する回答としては駄目だな
総会における文法のようなものが有るというなら知らんが
222: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:18:07.15 ID:WJrXsUoBM
>>1
安倍総理感あるわこの回答
283: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:09:03.06 ID:FMucn8vjM
>>1
そもそも「子供」に関してはお互いswitch持ってたら既に持ち寄って遊んでるだろうし
大人に関しては普通に払うだろ
291: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:14:16.83 ID:Adh6ocq30
>>1
充実させなくて良いよ、今のままで困らんし。
お金払う方がデメリットだよ、まったくw
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:12:23.17 ID:lTp+tilB0
子どもとかどうするんだろ
親に3万払わせてさらに月額、ってなると渋る家庭も出てきそう
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:31:33.22 ID:YlxLevOo0
>>2
俺が親なら払いはする
ただし、子供には月に200円払っている分の何かをやってもらう
もちろん俺に子供はいない
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:41:37.35 ID:5K0mcOra0
>>45
ワロタ
286: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:09:26.37 ID:dpSZ94rm0
199: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:04:28.38 ID:LANSWwhC0
>>2
そもそも子供はオンラインを使用せずとも友人とオフラインでプレイだろう
204: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:07:59.75 ID:JeycWgQAx
>>199
それがスイッチの強みだろうな
おすそ分けプレイとか最強すぎる
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:12:33.00 ID:YUhs9CiK0
ボイスチャットすんのにスマフォ必要とかw
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:12:51.70 ID:QlZuNznA0
ただでオンライン対戦しようと思う方が間違い
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:14:56.26 ID:FXlcBne4a
>>4
そういう主張ならそう株主に説明しなさいよ
ごまかしてるだけじゃん
109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 12:04:58.03 ID:vgjODW64M
>>4
パソ ほぼ無料ですが何か?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:15:46.51 ID:liDYohE00
任天堂もオンを有料にするとわかったとたん、PSN+が有料な事への叩きがやんだなw
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:17:31.47 ID:ZPy5PL8Jd
>>6
PS+が叩かれるのは有料なのに障害起きまくるからだ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:26:37.62 ID:UGkNzs3Z0
>>10
それいつまで言ってんだよ
障害起きまくるって言われても頻度がわかんねぇよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:17:03.07 ID:5N30vn23M
これ今のタイミングで本気で有料化するつもりかね
まともに状況判断ができているとは思えない
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:17:24.34 ID:7d8wfhHcp
君島は絶対ゲームのこと興味ないだろ
だからユーザー目線のことが言えない
岩田と決定的に違うところ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:18:11.95 ID:5N30vn23M
>>8
もともと銀行マンでゲームとは関係ない人生歩んでた人だからな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:18:49.57 ID:FXlcBne4a
>>8
岩田だといかに有料化が必要か30分くらいかけて語ってドン引きされてそう
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:20:02.00 ID:jyTgTx680
>>15
お手製のグラフを10枚くらい持ってくるだろうな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:20:17.84 ID:Oi11MFgU0
>>15
でも、逆に納得させるためにはそれが必要なのかもしれない
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:17:52.94 ID:7qZ09HF00
A.サービスを充実させるからユーザーは減らないよ
一応答えになっている
228: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:25:15.78 ID:FqVcGKDSa
>>11
スプラやりたいだけなのに関係ないサービス持ってこられてもなんの解決にもならないだろ
229: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:26:35.78 ID:3vXGoI3Vd
>>228
スプラやりたいけど有料は嫌だってユーザーを増やさない為にサービス充実させますって言ってるの分かる?
272: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:01:31.26 ID:FqVcGKDSa
>>229
そのサービスはスプラになんの関係があるの?
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:18:10.58 ID:m08l8s6h0
単純に金出さなきゃやれないってのはハードルになるよ
無料とは段違い
オン上でキッズは間違いなく激減するだろうよ
148: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 12:26:12.96 ID:OOBMeaVN0
>>13
子供はローカル対戦があって良かったな
PSPでモンハンしてたときも当たり前だったからね
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:20:50.75 ID:zkS/HykNd
有料化で減らないわけはないんだから馬鹿な質問するなって話だな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:20:53.53 ID:5rD2Q/WN0
株主からすれば大喜びだろ
莫大な利益が出るんだから
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:21:04.40 ID:7t1QFHjj0
本体買った人だけ1年無料にするのは箱1がやってたし真似すべきw
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:21:43.34 ID:lOxCZtTQ0
きみっちは元々ゲーム畑の人間じゃないし、ピンと来てない感じだったねえ
古川新社長にも期待したいけど、いわっちみたいな経営者はもう不出生だと思うよ。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:24:50.66 ID:22eGOwoJ0
個人レベルの問題で株主らしくない質問かな
普通なら会員数と年間売り上げの予測が気になるじゃん?
株主として儲けよりユーザー減の事を心配するなんてガチなアホ
そんなにユーザーの事が大事なら有料化反対すればいいのに…
有料化無くなったらダイレクトに株価が反応するぜ
217: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:15:10.48 ID:sMCljUZrd
>>27
有料化することで短期的には収入になるかもしれんが信用と引き換えにして結局損になる可能性だってある
特に任天堂は子供みたいなサービスを無料だと思ってる人間をメインに相手しているんだからリスクは極めて高い
223: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:20:17.20 ID:wVkfDWgN0
>>217
お前みたいな奴が任天堂のユーザーは子供が多いから3万円のゲーム機なんて売れんよとか
ほざいてたなW
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:24:54.83 ID:4ACCBoU2d
そんなもん金払わなくても出来るのに、さも任天堂のサービスの様に語られても(笑)
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:25:11.99 ID:oWiBZT/N0
Q、オンラインの有料化を決めた判断のポイントを教えてほしい。
A、有料にしてでも機能を増やしたかった
答えになってないか?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:25:15.58 ID:j0FyTOQ10
有料化してオンラインサービスを充実させたいからって答えてる
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:27:45.27 ID:80FoT77rd
ボランティアじゃねーぞ
変な話無料だったのがおかしかったわけで
当然オンライン環境整えるために金は必要
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:28:51.11 ID:5N30vn23M
>>33
それを真っ向から否定して支持を集めてたのが任天堂のオンライン戦略だったのにね
手のひらクルクルしすぎて千切れてない?
269: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 13:59:58.88 ID:dr+pGZLAa
>>36
>それを真っ向から否定して支持を集めてたのが任天堂のオンライン戦略だったのにね
誰がいつそんな事を主張したんだ?
まずは無料で(自社の負担で)スタート、
より充実させていく中で適正なタイミングで有料にする。
見合っただけのサービスはきちんと提供する。
スプ2やマリカ8を初めとするオン対戦やらのサーバー費用は
これまで莫大に掛かっているけど、
スタートアップの段階だったから無料。
どこかの会社と違って、筋が通っている。
273: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:01:56.78 ID:ZJfftBZC0
>>269
お前の3段落目からの意見はどこの誰が主張したの?
309: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 14:28:37.85 ID:dr+pGZLAa
>>273
俺が主張している。
これまで莫大に掛かっている筈の費用は任天堂が無料で提供してるのは分かりきっている事だと思うけど…
サーバー代が馬鹿にならない事はご存知ですか?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:28:44.66 ID:lr/R5+ES0
有料は別にいいけど金払ってオンラインつないでまで遊びたいゲームがない
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:29:15.10 ID:lukoneqN0
有料化すれば運営費が賄えて、更にそこから利益が出るんだぞ。
そこになぜ株主が文句をいうのかがまったく理解不能なのだが。
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:30:05.69 ID:bkeQDhNW0
模範解答をそのまま読んだだけでしょ これ以上はない
大体がスプラのユーザーは無料でネットやってるから減る減らない関係無く有料化で純利益
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:31:46.33 ID:7tHYoanH0
質問に答えられてないが、だからといって
「オンラインの有料化にするのは何故ですか?」
「その方が儲かると判断したからです」
と、本音をぶっちゃけるわけにもいかないだろう
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:33:59.16 ID:FXlcBne4a
>>46
別にいいじゃん
だってそういう理由で有料化したんだろ?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/02(月) 11:40:27.37 ID:QlZuNznA0
>>52
任天堂がそんな拝金主義みたいなこと言えるわけないだろw
コメント
NSオンライン実施後に不具合情報嘘誠入れ混ぜてスレ乱立まで読めてる。
月額300円でごちゃごちゃ言う奴いるんだ
無料で出来るのと1円でも払わないといけないとの間にはかなりの差が有るからな