1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:01:30.63 ID:VRHZJsRY0
なぁ答えろよ
いや面白かったけど持ち上げすぎなんだよ
[amazon_link asins=’B01N12HJHQ,B06XCGRG4L,B0767962TX,B0767944ZZ,B07B3YTCF2,B07678MZBQ’ template=’ProductGrid’ store=’mutyun-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9d842424-81d5-11e8-ac77-5de9e109e841′]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530889290/
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:07:39.20 ID:uu7Zlwufd
>>1
他のオープンワールド遊んだこと無いのに比較できるわけねーだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:04:11.46 ID:VRHZJsRY0
GOTY取るだけの事はあったよ
でも割りとマジで持ち上げすぎ
ホントにプレイしたのかなあいつら
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:05:41.47 ID:moaRHxvQ0
なんだっけ??
崖が登れるとか??
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:06:04.17 ID:tnV8PZIUa
どこでも登れる
炎が広がる
炎が上昇気流を
物理演算使った魅力的なギミック
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:54:35.52 ID:KIC1dZKV0
>>5
どこでも登れないよね?祠の中とか
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 01:16:40.69 ID:mBPweb9n0
>>5
上昇気流はないが他はアサクリオリジンがやってる。
実際は面白い試みはあったけど特に目新しいものはなかった。
GOTYを取ったのは世界観と邪魔しない音楽とグラフィックスが受けたからでしょ。
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 01:20:29.49 ID:BLUedt10d
>>76
上昇気流はアサクリ2の一部のミッションでやってはいるな
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 01:22:59.95 ID:MD6k+oAXa
>>76
へえ、アサクリオリジンに、
水や金属にちゃんと電気が通って拡散されたり、金属製のものに落雷したり、
熱輻射の概念があって、炎や高温の武器の近くでは氷が溶けたり、寒さ凌げたり、
過熱や冷却によって物の精子が変化したり、
そういうのってあったっけ?
お前のアサクリオリジンそれどこ製よw
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:07:37.82 ID:/C+mLjWT0
世界に干渉できる点はすごいと思った
あと基本どこでも登れる所とファストトラベルを塔とパラセールというものを用いて移動が楽しい点は個人的に革命的
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:10:59.41 ID:LGuoETce0
本当に素晴らしかった…あの世界に戻りたい…
しかも、かなり不満点ありながらこの満足度だからね…
順当に進化してくれれば次は神ゲーになるだろう
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:12:49.99 ID:9iPCy5Xb0
>>9
任天堂だからなぁ…
どうせ順当に進化したのは出さずに変な変化球出してくる
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:11:16.01 ID:tnV8PZIUa
他のオープンワールド作品プレイすればする程凄いと感動するゲーム
逆にオープンワールドプレイしたことない奴には微妙なゲーム
日本じゃ微妙なのにオープンワールド溢れてる海外じゃ絶大な評価されてるのが良い証拠
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:12:22.56 ID:7tIJxGz40
>>10
国内で100万売れてもまだ不満かよ!強欲だな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:16:18.11 ID:tnV8PZIUa
>>12
日本は本当に酷い、GOTY総なめでゲーム業界に革命起こしたゲームが100万はねーわ
ショボいゴミクソゲードラクエ11やモンハンwの方が売れるとか
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:12:41.23 ID:Ij+UR6Fsd
・マーカー誘導ではなくマップ構成による視線誘導でプレイヤーの自由度を大幅に上げた
・ストーリーを回想にしてちりばめてゲームプレーを一切拘束しない作りにした
・物理エンジンと化学エンジンによるゲーム内の物理法則をゲーム内全てに適用させて
自由度アップと没入感を強めた
126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 02:36:13.80 ID:WnP7wz/40
>>13
すげー的確
マーカー使わないで目的地にたどりつかせるモチベーション誘導は
他の会社も研究してブラッシュアップしてほしいわ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:16:06.72 ID:QSWFjTY10
移動がタルいというオープンワールドの欠点に対して
ランドマークの明示化→高所へ登ると見つけやすい→高所への登はん
という流れでプレイヤーに高所へ登る事を動機付けさせる事によって
文字通り道中の起伏を与えたところかな
洋ゲ各社はランダムイベントとかで移動の冗長さを誤魔化そうとしてたけど
ゼルダは移動そのものをゲーム化した
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:21:25.76 ID:d34ad1G+0
>>16
ひたすらだるかったわ移動
スタミナゲージいらねえわ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:23:48.81 ID:Ij+UR6Fsd
>>23
だからみんなスタミナ伸ばすために祠を攻略するんだろ
逆にスタミナが無い又は最初からマックスだとリンクが万能過ぎる
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:27:07.46 ID:d34ad1G+0
>>25
スタミナ増やすためにダルイ移動して祠探さないとダメなクソみたいな仕様だなあと当時思いました
もとから移動とか探索だるいって人間だからそもそも向いてないんだろうけど
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:16:25.08 ID:fFOXXBNS0
ゼルダで革命だったらGTAやマイクラはどうなるの
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:20:40.69 ID:Ij+UR6Fsd
>>18
マイクラは順当に評価されてるでしょ
GTAはマリオ64とか時オカとかから始まる従来型の箱庭、オープンワールドの究極系
ゼルダは新しいフォーマットの第一作目
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:19:11.93 ID:VlzRS5b/0
革命(笑)
アンチャとラスアスとったらグラしかない
ゼルダがとったら革命(笑)
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:23:21.67 ID:LVsuuS+A0
物理法則とか言ってる奴いるけど、武器が使えば使うほどボロくなって壊れるとか、
疲労して登れなくなってしまうみたいな無駄にリアルな要素をゲームに入れて面白くなるとは思えんわ
そういうのが好きならリアルで冒険すればいいだけ
レースゲーでもGTやForzaみたいなのより、マリカーやリッジみたいなリアルさ度外視で車が壊れない、
燃料の概念も無いようなのが面白いしな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:25:29.59 ID:Ij+UR6Fsd
>>24
武器が壊れるから最後まで戦略性が出るんだよ
強い武器とったら終わりにはならない
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:26:55.13 ID:LVsuuS+A0
>>27そこはゲームバランスで極端につよい武器を出さないようにすればいいだけじゃね?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:32:13.75 ID:Ij+UR6Fsd
>>29
そしたらライネルから100超えの強武器狩る喜びがなくなる
ゼルダは強い武器を探す楽しみはそのまま、弱武器も常に一定の需要は残してくれるゲームだよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:26:04.67 ID:QSWFjTY10
スタミナゲージも高所への登はんのゲーム化の手段やね
無限に登れるとヌルゲーすぎて作業化する
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:28:11.60 ID:JquKrvU60
ゼルダでダルイならどんなオープンワールドのゲームをやって来たのか気になるな
ウィッチャー3とかUBIゲーのオープンワールドはプレイできないだろ ただの作業にしかならないのに具体的に場所を指定されたらい回しにされる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:37:00.06 ID:d34ad1G+0
>>32
FO3とかGTA4とかやってきたけどだるくてすぐやめたな
アサクリ2はクリアまでいけたから何も考えずマーカー一直線出来たのがよかったと思う
131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 03:21:55.88 ID:HubI/pjTp
>>49
OW根本的に向いてなくてリニアなゲームが相性いいタイプだな
こればかりはどうしようもない
リニアなストーリーあっても放置して探索に夢中になっちゃうタイプ向きのゲームだし
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:30:36.65 ID:IYbccTHEd
高い所から滑空するだけで目的地に超スピードで行けるからね
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:30:59.15 ID:/C+mLjWT0
そもそもゲームって制限があるから楽しいもんじゃないんか?
チートを使うとすぐに飽きるやろ?
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:38:12.97 ID:LVsuuS+A0
>>35ゲームなのに現実と同じ制限が多いのがアピールポイントってのがなぁ
ゲームならアンリアルなゲーム的な制限のが良いと思うが
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:42:58.11 ID:Ij+UR6Fsd
>>52
現実と同じ制限なんてないぞ
スタミナはMPみたいなもんでこれがあると
万能になる
武器破壊もギミックやテクニック盛りだくさんだしな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:45:26.30 ID:LVsuuS+A0
>>54スタミナって現実と同じ制限じゃないの?
疲れて動き鈍くなる
ゲームなんだし、リアルじゃ出来ないような爽快感重視な感じのが良いと思うけどな
燃料消費だの破損だのがあるForza・GTよりもそういうのが無くてバンバン走れるリッジみたいなののほうが面白いし
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:48:25.27 ID:V+vyVxGw0
>>52
さすがにそれは個人の好みの問題
人が生活している世界を作るってのもオープンワールドゲームの目標だしね
ってかパズル型アクションアドベンチャーのゼルダだからこういう形に進化したのはごく自然な話だし他のOWゲーと比較する事自体愚かな事だと思う
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:31:40.36 ID:DXMzeqhM0
馬が道に沿って走ってくれるの好きなんだけど
これって他のオープンワールドにもある?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:32:48.52 ID:jl0IFoXV0
>>37
ワロタ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 01:09:54.50 ID:Or3zj7/ed
行動に対して、ほぼ全て何かしら反応が返ってくる
>>37
RDRも走ってくれるぞ
馬の挙動に関しては1,2を争うくらい良い
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:31:48.23 ID:QSWFjTY10
まあ高所登りゲーに対する批判はあってもいいけど
オープンワールドの1つの可能性を開いた、という功績は認めるべきですよ
任天堂はこの手の違う方向からのアプローチが本当に上手い
というかゲーム作りの手法がガラパゴス進化してるから
世間の開発者からするとなんか珍しい事やってんぞ、て事になりやすい
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:32:06.35 ID:JquKrvU60
MGSVとか強い武器を手に入れたいという欲を刺激するくせにとったらゲームシステム上つまらなくなるしそれが嫌だったら縛りプレイという意識を頭に埋め込まなきゃいけなくなるんだよな
MGSV以外のゲームでもそういうのはあるがMGSVが一番気になったかな 最近のゲームでは
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:33:08.19 ID:Se3kgMdO0
クライム装備で登り放題になるくらいの優しさが欲しかったな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/07(土) 00:35:48.12 ID:Ij+UR6Fsd
>>42
クライミング技術を磨くのもこのゲームのゲーム性の一つだから、それを無意味にしたらダメでしょ
てかスタミナやクライム装備なくても
クライミング極めたら大抵の山登れるよ
コメント
単に自分向きじゃないってだけなのに糞ゲー認定するのは世間が狭いとしか言いようがない。
どの要素対して賞賛されてるかを調べもせず、理解しようともしないのは、世間に自分の偏った考えを押し付けたいからなのか。自分の考えと他人の考えは違って当然、大多数が賞賛している部分があれば、それが多くの人の考えなんだなと、合わせる必要は無くても理解くらいする必要があろうて
むしろ世間が狭いのは信者のほうだと思うわ
自分たちとは違う、もちろんこれが好き嫌いってのはあって当然であって
とあるものが嫌いって意見があったとき、即効で噛みつきだすのが信者であって
反対に、これが好きって意見があったときに、それに噛みつきだすシーンはあまり見かけない
正直、ゼルダのゲームは好きだけど、信者は本当に気持ち悪いと思うわ