でも正直WQHDと変わらない
やっぱり144hz出ることのほうが優先度高い
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532043902/
4k対応CS機()みたいなギリギリの性能だとカク付いて不快だから
結局FHDでfps安定重視になるな
紙芝居とかなら4kでもいいんじゃね?
アンチャ4も1440pでPS4Proの4K画質!!って言ってるし
んなわけないwww
4kでやると別ゲーやってるくらいに綺麗になるよ
けどお金をケチりたいなら来年まで待ってみたら?
ここにきて急激な値下がりになっているから、あと1-2年も待ったら
4k+HDR+31.5インチが2万円台で買えると思う
>>11
ウチは24、40、43、55とどんどんインチアップしてきたけど
これでもまだ32インチフルHDよりドット細かいからな
4Kってすごい
なお24インチ4Kは損だぞ
文字が滑らかになるくらいしか恩恵無い
1インチFHDとかならそうかもしれんな
50インチ4Kって24インチFHDとほぼ変わらない
ましてや50インチFHDなんてもう見てらんない
FHDで十分って人は画面サイズ小さいんだろう
正直4Kでも足りん
>>8
マジでそんなんありえんから
電器屋で4Kテレビ見るだけですげぇって分かるわ
前にどっかで人間の目じゃ30fpsと60fpsの違いは分からない!!って必死になってた人いたけど
60歳ぐらいのおじいちゃんなんだろうな
HDとFHDは全然違うけど、FHDと4Kはほとんどの環境で違いがないよ
普通の視力の人でもFHDと4Kの違いが分かるような環境は画面に近すぎてゲームに向かない
そんなことあるかい
>>43
そんなことあるよ
これで計算してみ
http://kurume-itsupport.blogspot.com/p/sample.html?m=1
ゲーム環境が4Kにすると向上するってのは気のせい
そんなの見ないでも自分で実体験してるから良いわ
今のこの目の前のテレビがFHDになるとつらい;;
現実から目を逸らしてもいい事ないよ
まあ色数が多かったりHDRの有るテレビは大体4Kだから100%無駄でもないけどな
俺もソニーのブラビア使ってるし
4Kブラビア?
それもDb4Dできるでしょ
同じ距離でやってみて違いが無いか見てみれば?
そのサイトの情報信じちゃうってどうなの?w
それが少ないのが問題だけど
中華の安いTVやPCモニタじゃ金ドブもいいとこ
MODにReshadeとかかけまくればPCの方が上かもしれんが
普通にやるなら箱OneXの方が上ってのは本当?
ゲハから離れて数ヵ月
俺もやっと箱OneX買う
one xの性能はGTX1060と同等レベルだから
その金に少し足してGTX1070tiでも買った方が遥かにマシ
それかGTX1060を買って余ったカネでソフト買う方が1億倍マシ
因みにone xでも4kじゃ厳しい
たとえばGTX1080tiでもFF15を4kウルトラ設定でプレイすると
FPSは30台にまで落ちる
ウィッチャー3なら40台ってところか
https://www.youtube.com/watch?v=TSCHF_Wc3eA
https://www.youtube.com/watch?v=QPJCdY9mif8
一応グラボと箱Xの比較
GTX1080ti=11.34TFLOPS
箱X=6TFLOPS
ウィッチャー3が4K,MOD入り,ReshadeONの60fpsで遊べるPCはある
チラ見で箱OneXの方が綺麗(fps未確認)って見てたんでそうかな?と思っただけ
今比較動画見たらX版ばボケてるな
当たり前といえば当たり前か
どっちにしろこれまでの資産や比較用に箱OneXは買うよ
4K液晶テレビ値下がり進む 国内メーカー品2~3割安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30764970R20C18A5QM8000/
PC用4kモニターが激しく値下がりしている事を証明するニュース記事が見当たらなかったので、
4kTVのニュースで代用したが、PC用4kモニターの値下がりも同様に激しい
まさに価格崩落と言って良いほどの勢いで値下がりしている
待てる人はあと1-2年待ったら天国モードが待っている
55インチの4Kテレビと、31.5インチの4Kモニター使ってるけど
ゲームするなら55インチの4Kテレビだね
小さい4Kモニターじゃ迫力も輝度も低すぎてグラフィックが低下したように見える
>>26
そこは視聴距離や部屋の環境に依るよなぁ
普段はデスクトップで作業しつつゲームやるから
そういう時は目との距離の関係から31.5インチが最適解
けどリビングでゲームやる時は十分な距離がとれるので42インチでやってる
因みに55インチともなると都内の狭いアパートでは厳しいものがある
↓こんなのとか死ねる
とおもうじゃん?
55インチともなるとスケール100%でWindows余裕で使えるから快適だぞ
そういう話じゃねーんだよバカw
「最適視聴距離」でググれ
何が何でも今の自分の環境が最適って思いたいんやね
>>34
だから最初に言ったろ
環境に依ると
55インチを扱える環境は少ないと思っていい
特に人口が集中する都内ではね
おっと、田舎もんでしたか、そりゃ失礼
都内じゃ55どころか60インチバカ売れしてますがそれは
4K買うななんて勿体無い
金貯めといて8K買うべき
その前にまずHDMI2.1対応しないと8Kをネイティブ出力できないそ
一部を見ていて視野内に何かが映ってるってことなら大画面最高だな
24インチFHDを4枚並べたのが4Kだとすると50インチ4Kを30cmの距離で見ても問題ない
全体見回すようなのでも80cmも離れれば十分だな
今丁度50インチ4Kでイース8を80cmくらいの距離でやってるが問題ない
他のゲームやるときは水平視野角全部画面で覆われてる
>>36
50インチで1m未満とか首動かさなきゃいけないだろ…
それはそうとPCモニタ用に4KTV or モニター買おうと思ってプライムデー見てたけど 実機映像見ないと絶対駄目だな。
PC屋でみたLGの4K 32inch HDRが視聴距離やPCデスクに一番適してるかなぁと思ったけど
その後ヤマダ行って4KTVみて度肝抜かれたわ…
値段は倍だけどBRAVIAX9000FってのとパナのEX850って機種のコントラストと残像の無さは正直ビビった。黒めっちゃ綺麗で他メーカーやPCモニタと比較にならない。
同じLGのパネルだと思うんだけど全然違うんだな。
首は意識して動かさないで良いよ
眼は動かすけど
何処のメーカーか知らないけど基本凄い細かく設定出来るからやってないならちゃんと自分好みにいいじった方がいい
デカイのがえらべるのは良いけど残像感や目の負担がつれえわ
PCメインだから近づけたいし
すっごくボケボケになるから
それと同じよ
スケールはいるとどうしてもいやんぴだけど
4Kでやってるソフトを同じテレビでDb4DにしてFHD入れてみても
実際のFHDテレビとはドットピッチとか違うけど
やっぱりいやんぴってなるよね
小さいモニタやCRT並みに離れて見てる人なら変わらないように見えるのかもしれないけど
そんなに違うというならどんな環境でゲームやってるのか教えてほしいんだけど
モニタから何cm離れてゲームしてんの?
上の方に書いてるけど
ああ、50インチのテレビで80cmまで近づいて遊んでんのかw
それなら違いわかるわ
それに優先度つけるとか馬鹿すぎだろ。必要に応じて必要なモニタ買えよ。
>>57
その通りだ
さっさとテレビも4K120Hz入るようになれー
FHD120Hzは入るけど全く使わないー
アクションゲームと大画面テレビの相性は最悪。
視線の移動が目の負担になるし、
一目で状況の把握が出来ない。
対戦ゲームだと致命的で、
キョロってるうちに負ける。
大会やプロゲーマーに何インチが求められているかでわかると思うが。
あと、迫力を感じるってのは、
脳の情報処理が追いついていない状況を指すので、
その時点で映像に脳が負けてる。
迫力についてはそれでいい
リアルで迫力を感じるものはゲームでも迫力があった方がいいからな
そのための広視野確保
VRもその点ではまだまだだと思ってる
コメント
東芝のREGZA50Z20X使ってるけど、これ壊れたら次が怖いわ。
その頃の東芝ではもうこのレベルのTVを作ってなさそうで。
60インチ馬鹿売れとか言う馬鹿居るけど、売れてたら値段下がんねえよ。そもそも日本の住宅環境で60インチ馬鹿売れするわけないの誰でも分かる上に、人ってのはハイエンドより「この程度でいい」って思考が一般的なんだぞ?そこに企業はハイエンド戦略やってLGとサムスンの「程々高品質」に惨敗したつい最近の液晶TV業界のこともう忘れたんか?ハイエンドが馬鹿売れするならPRO馬鹿売れしてるわ。