【超悲報】IOC委員「 eスポーツはどう考えてもスポーツじゃないやろwww」←!?

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:33:30.57 ID:fPSIQl+wM

IOC、eスポーツ参入で議論
五輪実施、根強い抵抗感も
2018/7/22 20:14
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/393710901733917793

【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は21日、コンピューターゲームの腕前で勝敗を競う「eスポーツ」と五輪の今後をテーマにしたフォーラム
(公開討論会)をスイスのローザンヌで開き、ゲーム業界関係者やプロのeスポーツ選手と意見交換した。
市場拡大が続く新たな分野の参入へ本格的なアプローチをスタートさせた形だ。

フォーラムでの一貫しないIOCのバッハ会長の言葉が、手探りの現状を浮き彫りに。
若者が中心の市場は魅力的だが「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員もいて、抵抗感は根強い。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532270010/

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:39:38.93 ID:YWjPEgcB0
>>1
協議としてこの二つは確定だろうな。
MOBA: LoL
FPS: CS
あとは、ロケットリーグとか、、
バトルロイヤル系は運の要素があり過ぎて無理か。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:42:33.72 ID:srPPzz8c0
>>51
暴力モノはアウトだって会長が言ってる
http://gigazine.net/amp/20170831-esports-olympics-not-violent

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:56:28.57 ID:YWjPEgcB0
>>54
現在集客数の多いeスポーツのメインタイトル全滅なら、
わざわざオリンピック種目にする必要無さそうね。

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 01:03:18.93 ID:06sZC+3R0
>>54
ロケットリーグしかないじゃん

 

227: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 10:54:33.02 ID:UMRueFG/0

今はゲーム好きの反発が中心
実態を知っていて駄目な部分も良く分かってるし、ゲームに詳しくない一般人は>>1の様に論外レベルだから

突き詰めればゲームのスポーツ化、オリンピック化も充分にあると思うけど、
それにはちゃんとしたそういうゲームと環境を作らなきゃ駄目だよ
スキーの風以上に影響のあるジャンケン運ゲーみたいなのは蚊帳の外になるからな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:39:39.00 ID:Wy+FWYpt0
そらそうやろ
囲碁や将棋に近いだろうにオリンピックとかアホか

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:43:34.71 ID:8aCsyc8Fd
囲碁や将棋はまだルール共通にできるけど
ゲームなんて企業の利益にしかならん
オープンソースのフリーゲームとしてIOC管轄の新しい会社がゲームわ作らなければ無理

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:36:30.04 ID:veSO6XDqd
>>4
各国が一つ競技用のゲーム作るとかはおもろそうだな
国によってジャンルから変わったりして

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 01:51:46.21 ID:ok2gmJS70
>>4
これはあるよなあ
利権の絡まない、決まったルールのものでないと競技には出来んだろう

 

140: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 05:16:16.55 ID:BkKHewYn0
>>4
結局はこれ
問題が多過ぎて現実的じゃない

 

141: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 05:21:58.34 ID:kuhOZCC1M
>>4
サッカーとかそういうスポーツも規模がでかいだけでやってることは同じだろ
極端な話サッカーのルールとか決めるところがみんな手を使ってもいいよーっていい出せばみんな手を使ってサッカーするだろ(´・ω・`)

 

143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 05:40:06.31 ID:1lPqlFmi0
>>141
少なくとも、一企業が仕様やルールやバランスを好き勝手に変えることはできない。世界各国のサッカー団体から
選挙で選ばれた代表らが、何年もかけて合議制で決める

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:45:47.97 ID:isOzha0o0
オリンピックに出ようとすんなよキモオタ共
脂ぎった臭そうな面でテレビに出られたらお茶の間が凍るわ

 

132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 04:33:39.77 ID:P6YbZoW+0

>>5
まあマイナースポーツの選手もその競技のオタだから顔は問題あるけどw

eスポーツは反射神経が要求されるゲームだからスポーツであって
囲碁将棋とは違うだろう
射撃とかに近い

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:46:40.56 ID:PrW+upyDr
グラブルの競技内容はガチャ対決だっけ?w
ギャグかよwwwwwwwww

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:47:08.48 ID:GV42nk5r0
スポーツって感じはしないよな
自分達の都合良く言ってるだけだろ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:01:36.80 ID:W6ek6pi3K

>>7
> スポーツって感じはしないよな

それこそがお前の主観だろうが低能が

競技スポーツの定義:一定のルール基で勝敗を競うもの

わかったか?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:02:50.87 ID:fkuG4b420
>>21
じゃあ習字やそろばんもスポーツか?

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:04:05.25 ID:Uxqfqd7CH

>>21
にしても先にチェスとかを入れるべきじゃね?
同系統の拡大解釈にしても圧倒的に有名で歴史があって社会的地位もあり団体も確立してるものを
無視してゲームが入る余地はないと思うが

野球はやらないけどクリケットはやるみたいな判断

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:04:34.59 ID:nlFkdBIn0

>>21
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
スポーツ
sport

競争と遊戯性をもつ広義の運動競技の総称

はい

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:47:46.42 ID:7tyBs/Pv0
そもそもマインドスポーツも世界大会は独自にやってんだから
eスポーツもちゃんと独自に統一した世界大会作ればいいだけだろ

 

266: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 12:19:22.29 ID:M2AEb84T0
>>8
ほんとこれ、
既存のオリンピックに相乗りしようとするから
話がややこしくなる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:49:20.27 ID:8plPp5o80
野球よりは遥かにスポーツだけどな
ゲームは身体能力が年齢的ピークを過ぎても勝てるような所謂”ゲーム”ではない

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:51:56.00 ID:3+B0lUmv0
プロゲーマーは確かにすごい腕前だけど傍から見てたらただゲームで遊んでるだけにしか見えないからな
サッカーやら陸上競技やらの選手とは根本的に違う
サッカーやってる人達を見ても単に球蹴って遊んでるとは思わないもん

 

215: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 09:59:11.22 ID:T89ag9nn0

>>13
> サッカーやってる人達を見ても単に球蹴って遊んでるとは思わないもん

嘘やろ?w

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:52:02.07 ID:0MidYjXf0
射的と馬乗りは?

 

200: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 08:58:32.99 ID:jwqPiPfid
>>14
馬術競技とエアピストル・ビームライフルは競技化されとるで。
身体つかうかどうかっつー話なら結局程度問題でしかない

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:55:55.01 ID:qJ7ydUa20

まあ会長はやる気あるからどうとでもなる

eスポーツとの連携模索へ=12月にも試験的な計画策定―IOC
2018/07/22-09:54 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072200119&g=spo

【ローザンヌ(スイス)時事】国際オリンピック委員会(IOC)と、非五輪競技団体を含む国際競技連盟連合(GAISF)は21日、コンピューターゲームで勝敗を競う「eスポーツ」と五輪が連携する可能性を模索するため、eスポーツ連絡グループを設置することを決めた。

IOCのバッハ会長はeスポーツに関して討論した21日のフォーラムの後、「将来への足掛かりを得た。未知のこともまだあるが、対話を通じて共通する部分を探っていきたい」と語った。
各国際競技団体や各国オリンピック委員会と協議を重ね、12月に予定されている五輪サミットに向けて試験的な計画を策定したい考えを示した。

 

209: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 09:32:43.76 ID:UMRueFG/0
>>16
やる気あるなんて言っても、方向性はゲーム業界は広告費を出せ!ってヤツですよ
2022年のアジア競技大会では一応はやってみるから、それまでに幾ら払ってくれますか?っていう

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:58:22.49 ID:NycZCk300
そうりゃそうだ
パズドラやモンストを競技として認める方が正気を疑うわ
全員、自社のゲームを推してるだけだからな
より有名にしてガチャ中毒者を増やして、金を儲けたいだけってのが見て取れる

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/22(日) 23:59:13.33 ID:ZtCR89kyd
わかってねえな
石田三成が朝鮮出兵で自分の指揮管理能力を武功として自慢するようなものだぞ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:01:02.34 ID:ncSjXlHf0
つうか既存の大会に乗っからんでも競技数めちゃめちゃあるやろ
盛んにおこなわれてるタイトルだけでも相当あるのに1競技で参加とか
出来んし無理やしそもそも図々しい。ゲオタはゲオタで勝手に今まで通り
集会やってりゃいい

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:05:04.14 ID:Ia7pq2rl0
そもそもキャラ選びの時点で対等じゃない格ゲーとかが最後とスポーツとかおかしくね?

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:07:33.29 ID:ncSjXlHf0
eスポーツつうジャンルがそもそも大きすぎるつうか競技じゃねえし。
オリンピックの正式種目にスポーツ入れて!つうくらい意味不明

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:09:56.65 ID:ScRF6K7s0
野球はスポーツじゃないからオリンピックから除外されたよな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:10:22.41 ID:NzK9xHje0
そもそもゲームなんて流行り廃り激しいじゃん

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:11:06.72 ID:NzK9xHje0
野球はボーリングとかダーツの仲間だしな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:12:18.33 ID:Ag7IudBV0
マイナースポーツより圧倒的に競技人口多いし金も入るからビジネス面では入れた方がいい
そもそもフィギュアとか芸術点とか表現力とか抽象的な概念入ってるんだから競技性があれば運動がどうとかいらなくね

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:13:02.95 ID:aRaFY3KO0

オリンピックにビデオゲーム競技を入れてやる、ってスタンスがもう間違ってるからな。

オリンピックなぞに頼らんでも単一タイトルで世界大会を開催できてしまうのがe-Sports、
マイナー競技の寄せ集めで集客しないと成り立たないオリンピックなぞとは格が違うよ。

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:15:10.97 ID:rI/zYF+X0

スポーツじゃないから、

eスポーツなんだろ?

それだけで大会やればなんの問題もないわけで、
オリンピックでやろうとするのが間違い。
まぁ、オリンピックで優勝したら、
誰かが賞金くれるかもしれないけど、
生活していけないんじゃないか?

てゆーか、
本当にやることになっても、
採用タイトルの利権争いになるわけで、
日本のゲームなんか採用されないんじゃないだろうか、、。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:15:53.63 ID:oJnxNBd70
eスポーツ側がオリンピック競技にしてくれって頼んでるわけじゃなく
オリンピック側がeスポーツ側に媚び売ってきてるんやで?
独自にワールドカップやってるFIFAに頼んでオリンピックでもサッカーやらせてもらっている構造と同じなんやで?
eスポーツは独自の大会で採算取れてるからわざわざオリンピックでやる必要ないんやで?
オリンピック競技から除外される野球とかとは立場違うんやで?
勘違いしてるやでみんな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:18:15.26 ID:GRpGm3Kja
別にいいよ。それで
eスポーツとかマジで要らないし

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:23:13.80 ID:LA1NTxy70
オリンピックは代理戦争みたいなもの
肉体の力が戦争の勝敗を決める時代から
ITの技術力で勝敗が決まる時代に変わってきてるから
eスポーツ採用は自然な流れ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:26:11.92 ID:+WyFCX+/0
とりあえずやりたきゃeスポーツなんてふわっとした括りでなく
スト2やDOOMみたいな具体的な括りでねじ込めと
権利元が押し込もうと醜い争い繰り広げて毎回競技内容変わる未来しか見えねえよ
そんなスポーツ大会どこにあるの

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:32:47.97 ID:Ob46Lj9K0
IOCは拝金主義だから企業の実弾が飛び交うの確定してるeスポーツはやりたがりそうだけどな
委員からすれば何億の金がゲーム会社からもらえるか楽しみで仕方ないだろ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:32:55.16 ID:78D5wftx0
あるのか知らんがeスポーツ協会で新しくオリンピック的なものを作りゃいいだけ
なぜオリンピックにこだわるのか、理解不能

 

136: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 04:52:06.15 ID:zEAfUS4h0
>>48
金には常に困ってるが権威はあるからなIOCとかは
没落貴族が成金を受け入れるのはよくある事

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:39:18.68 ID:/IfIXFpP0
まずeスポーツって名前がスポーツにコンプレックス丸出し
将棋も囲碁もスポーツとして扱えなんて言わないだろ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:43:12.17 ID:j0pebKDP0
>>50
マインドスポーツといわれてますが

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/23(月) 00:52:43.52 ID:i+iZV5jO0
>>50
アジア競技大会とかならもう競技種目になってるじゃん

 

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. さっさと世界規模のNPO法人を作って、そこで競技専用のパブリックドメインなソフトを
    作ってPC向けにソースコード付きで配布すべし
    でそのソフトに限定してオリンピックをするなら賛成
    既存の営利目的のソフトを使う以上eスポーツ自体に反対(ゲーム=ただの娯楽)

タイトルとURLをコピーしました