現実はコナミ以下なんだよね…
国内ゲーム企業 2018年3月期決算
任天堂 営業利益1775億円 純利益1395億円
ソニーG&NS分野 営業利益1775億円 純利益非公開
(内:SIE 営業利益 724億円 最終利益1266億円)
バンナム 営業利益 750億円 純利益541億円
―――――純利益500億円の壁―――――
コナミ 営業利益 451億円 最終利益305億円 <下の階うるさいなぁ
―――――純利益300億円の壁―――――
スクエニ 営業利益 381億円 純利益258億円 <やっぱつれぇわ…
―――――純利益200億円の壁―――――
コエテク 営業利益 117億円 純利益130億円 <過去最高業績!!
カプコン 営業利益 160億円 純利益109億円 <過去最高益www
―――――純利益100億円の壁―――――
セガサミー 営業利益 177億円 純利益89億円 <まず削るのは衣食住だろJKww
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532953418/
>>1
そらコナミはスイッチ対応させるエンジン代すらケチってウイイレ出さずに
ボンバーマンなんかも外注してスマホゲーせっせと作ってるからこうなるよ
でもそのスマホゲーで人気なのが既存版権だから荒稼ぎに近い状態なんだけどね
スクエニとかセガやカプコンなんかは「CSもスマホも(両方)」に展開してるけどコナミは「ほぼスマホのみ」じゃん
この違いと開発費
任天堂やバンナムなんかはスマホゲーを使ってCSに呼び込もうとしてる
むしろそれで相乗効果を狙ってる
コナミは小島追い出した理由がソシャゲやりたいからってのが結構ガチなのかもしれん
今の社長がソシャゲ推しでワイン畑持ってる会長がゲーム嫌いっていうのが信ぴょう性ある
コナミが一番稼いでるのはデジタルエンタテインメント事業(ゲーム部門)
スマホだからゲハ的には空気過ぎる
まあ確かにゲハだとコナミのスマホゲーは空気だな
実はスポーツクラブはそんなに稼いでないっていうのもポイント
https://www.konami.com/ir/ja/financialinfo/sales.html
2018年3月期
デジタルエンタテインメント事業(ゲーム) 1,203
健康サービス事業(スポーツクラブ) 252
ゲーミング&システム事業(カジノ) 296
遊技機事業(パチスロ) 660
その他/消去 -16
合計 2,395
例えばもうサイゲームスとかと比べる企業になっちゃったんだよ
2018年なら
ボンバーマンR(6月)
メタルギアサバイブ(2月)
ビデオゲームの歴史の中で初めてのことかもしれん
EAやUBI抑えての偉業やど、ちなみに次点はレベル5w
結局ゲームの良し悪しが評価の全てなメーカーだと思う、そういう客に受け入れられてきたんだから
バイオハザード7 レジデント イービル
世界: 17/01/24
日本: 17/01/26
17/01/27 世界250万本 (プレスリリース)
17/02/10 世界300万本 (プレスリリース)
17/03/31 世界350万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
17/06/30 世界370万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
17/09/30 世界410万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
17/12/31 世界480万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
18/03/31 世界510万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
18/07/31
モンスターハンター:ワールド 世界2018/01/26
18/01/29 世界500万本 (プレスリリース)
18/02/09 世界600万本 (プレスリリース)
18/03/05 世界750万本 (プレスリリース)
18/03/31 世界790万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
18/07/31 世界830万本 (ミリオンセールスタイトル一覧)
カプコン 売上営業損益推移
ゲームソフト事業
売上 営業益
2009/3 629億円 164億円
2010/3 440億円 *79億円
2011/3 743億円 139億円
2012/3 598億円 129億円
2013/3 636億円 *70億円
2014/3 658億円 *45億円
2015/3 453億円 102億円
2016/3 526億円 122億円
2017/3 587億円 111億円
2018/3 742億円 190億円
2019/3
現状のコナミはまさにそれだろな
CSゲー作ろうと思って入社したらガチャ課金ゲー作ってたみたいな
小島に掻き回された現場を立てなおすのに時間がかかってるだけなんだよ(棒)
スマホで稼いでそれでCSにじゃぶじゃぶ金使ってくれっからマジで(白目)
メタルギアが消えてパワプロウイイレしか出ないな
スーパーボンバーマンR
ハイパースポーツR
世界のコンシュマーゲーに打って出て稼ぐカプコン
日本のソシャゲーで稼ぎまくるコナミ
どっちも成功していいことやん
>>46
カプコンは昔からバイオやらなんやら海外で稼いでるから、
新たな収益な柱を得た訳では無いんだよなあ
そういう意味で、コナミのような多角化できてないから、
中長期的にもカプコンの方がまずいのは変わってないのよ
>>47
日本のスマホ市場は1兆4千億なw
そして、世界のCS市場にアクセスするには、
マルチ言語でローカライズ必要になるから経費が多くかかるので、
その分利益率が低くなる
ぶっちゃけ、日本のスマホ市場で覇権取る方が儲かる
電車に乗るとやってる人必ずってほど見るわ。リーマンさんにどストライクなんだろうな