https://famitsu.com/news/201808/28163039.html
> 今回皆さんにお見せするのは、「サイバーパンク2077」開発段階の
> ゲームプレイ映像です。グラフィックやゲームシステムなど、多くの要素が
> 今後変更される可能性が高いため、当初この映像はメディアにのみ公開し、
> 一般公開をする予定はありませんでした。銃撃戦(ビジュアル面に加え、
> RPG的な数値がどう影響するのか等)、ネットランの演出、車両の挙動、
> ゲームのUIなど、すべてがまだプレイテスト段階であり、それらをあたかも
> 確定された仕様であるかのように公開するのには、開発スタジオとして
> 抵抗があったのです。アニメーションの不具合や、作成途中のキャラクターの
> 表情、未調整のマップのロケーションに至るまで、あらゆる面で本作は
> 完成から程遠い状態です。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535485701/
『サイバーパンク2077』ゲームプレイデモに使用されたPCのスペックが明らかに
https://jp.ign.com/m/cyberpunk-2077/28349/news/2077pc?utm_source=recirc
>端的に言って、モンスター並のスペックだ。
CPU: Intel i7-8700K
Motherboard: ASUS ROG Strix Z370-I Gaming
RAM: G. Skill Ripjaws, V 2x16GB, 300MHz, CL15
GPU: GeForce GTX 1080Ti GeForce GTX 1080Ti
SSD: Samsung 960 Pro 512 GB M.2 PCIe
PSU: Corsair SF600 600W
CSにきたらがっかりグラフィック+がっかり通行人になるから
自らハードル上げすぎちゃったね
あんな通行人がいてみんなそれぞれ違う動きしていて
処理とかどうしてるんだと思ったら
超ハイスペPCで動かしてたデモだったというつまらなすぎるオチ
製品版発売後はこのプレイ動画は幻のバージョンとして語られるんだろうな
残念だな
むしろゼルダより下のゲームなんてあんまりない
EDGEが選ぶオールタイムベストゲーム1位より
下のゲームなんかあんまりないよなそうだよな
ウィッチャー3はグラフィックは多少劣化してたけど
それ以外はそこまで変わってなかった
今回はマジで場合によっちゃほぼ別物が出てくる可能性もある深刻さ
ハイスペPCであれなんだからCSに落とし込むには凄まじく劣化させないといけないかな
>>12
そもそも日本に限らずその他の欧米メーカーも
ハイエンドPCでしか動かせないデモってやらないよね
テックデモは別としてさ
↓例えばスクエニがPS3時代の6年前に公開したこの手のテックデモとかさ
これをそのままCSで販売するかのように振舞ったのが今回の件なわけで
普通の会社はそんなことしないw
この手のテックデモは、ゲームファンドや、銀行から金を集める為に作られるだけで実装出来ないのが殆ど
買うつったってあと5年は無理だろ
そもそも知らないやつも多そうだけど
これって5年半も前からトレイラー公開してたんだぜ
途中なんども音沙汰無しになったりwwww
開発も中止になってんじゃねーかって説まで飛び交ってたけど
やっと形になってきたものの「完成から程遠い状態です」って発言してっからねw
これ10年かかるよ10年
これとは別ゲーになってるねw
E3のときから言ってたけどな
Cyberpunk 2077 E3 2018 Demo Is Currently The Most Polished Part Of The Game; Pre-Alpha Stage Confirmed
https://wccftech.com/cyberpunk-2077-e3-2018-demo/
Haloも新エンジンによるテックデモだっていうしTESVIといい色々早漏だった
>>13
それは当初The Witcher 3と2ラインで開発するつもりだったのが結局スライドしたから
Why Cyberpunk 2077 Is Taking So Long
https://kotaku.com/why-cyberpunk-2077-is-taking-so-long-1826920382
結果的にプリプロダクションに余裕があったので無駄じゃなかったと言ってる
トータル10年で開発を終えられたら良い方だろうね
下手すりゃ15年かかるかもしれん
PS4じゃ絶望的じゃん
>>21
PS5でも厳しい詐欺デモだよね
というのもPS5に搭載されるだろうと噂されているNaviは
GTX1080相当だからね・・・
GTX1080tiで動かしてんのにカクつくサイバーパンクは
当然ながらPS5でもグラフィックを落とさないとならない
なお、GTX1080は9.0TFLOPsに対し1080tiは11.3TFLOPs
PS5でもかなりグラフィックを落とさないとwwww
そもそもSLIだから、据置CSじゃ不可能な構成だよ
PS2とかPS3発表時のイメージビデオ詐欺に慣らされたせいで誰も
そのまま実機で動くとは思ってないし (´・ω・`)
あ、ブレスオブザワイルドとか対馬の初報のがそのまま動くと思ってたやつが
結構な数いたなw
劣化とか据え置きの理屈を持ってくるなよ鬱陶しい
>>27
その場合ハイエンドPC持ちにしか売れなくてな
しかもGTX1080tiを持つ人はスチームユーザーの1.23%しか居ないんだわ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
これは他のどの調査でも似たようなものだろう
ということは全世界でPC持ち、その中の更に厳選された1%を相手にしか商売できない
あのな、それ商業ベースに乗るんかい
会社傾くよw
それとも1本あたり10万円で売る?
1本10万円なら、まぁ商売になるかもな(失笑w
パーツ集めるだけで20万はかかる
PS5やら箱の次世代機ならほぼ再現可能ならそちらに移行すればいいんだろが、、
PS5出る頃はPCじゃRTCore対応当たり前だろうし
OneXって1080tiとかいう構成のPCと比べて性能はどうなの?
1枚でも倍差ある
草
このままの常態で発売したら
OneXでも人口二分の一に減らされるわけか
そりゃつれえわ
なんの得があるんだ?
むしろはじめから発売する予定あるハードの中でもっとも性能低いものをつかってめいっぱい頑張ったほうが後々楽じゃん
>>50
PS5/Two->PS5Pro/TwoXと買い替えていけばよりハイクオリティなゲームで遊べるようになる
ゲームごときに金だしたくないってやつはPS4/Oneのゴミ環境で遊べばいい
ユーザーニーズ(と懐具合)に応じて最適な環境で遊べるようになる
家ゴミは環境の統一性ガーとか言ってPC叩いてたアホ連中もとっくに手のひら返したしな
単純な話だ
コメント
大作大作って喜んでたなぁ
そして何度だまされてもひっかかるっていう
ならPCでやれよ…ガイジかよ