1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:09:29.42 ID:A6yRaquI0
洋ゲーだと自分が主人公でキャラメイクできるけど、任天堂のゲームは
マリオ、リンク、みたいな既存のキャラを操作させてもらうだけ
自分の分身になれないんだよね
だから感情移入ができない
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535620169/
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:45:14.52 ID:imjAGrNu0
てかキャラメイクゲー嫌いだわ
主人公キャラメイクって ストーリーにほとんど絡まないですって言ってるようなもんだしなぁ
ニーアとかペルソナとかデトロイトとかウィッチャーとかアサクリとか好きだわ
>>1とは好みが違いすぎて
主人公キャラメイクって ストーリーにほとんど絡まないですって言ってるようなもんだしなぁ
ニーアとかペルソナとかデトロイトとかウィッチャーとかアサクリとか好きだわ
>>1とは好みが違いすぎて
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:13:18.15 ID:h7EHuQM/d
>>1
そんなん気にするのゲームに現実逃避したい陰キャだけやろ
そんなん気にするのゲームに現実逃避したい陰キャだけやろ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:45:56.29 ID:uDilTVWpa
>>1
馬鹿過ぎて煽りにもなってない
任天堂も普通にキャラクリあるゲームあるだろ
さらに、Miiとかいろんなゲームで共通にも出来るし
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:10:53.57 ID:vu5lf/pr0
よってDQ11はゴミクズと
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:11:20.15 ID:cNoiLHxc0
ポケモンは?
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:11:25.01 ID:r1Htg0l50
miitopia
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:13:11.16 ID:SXXwK4so0
どうぶつの森って違うんか
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:19:40.20 ID:mTpAq9XMa
>>7
まさにやね
まさにやね
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:16:02.54 ID:8yR1r59vM
映画とかも楽しめないのか
可哀想な奴だな
可哀想な奴だな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:18:13.64 ID:J7YzmQr60
キャラメイクできないRPGは物足りないけど、
逆にRPG以外にキャラメイク必要無いなあ。
逆にRPG以外にキャラメイク必要無いなあ。
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:21:17.28 ID:qToMgLbQp
ゼノクロ「は?」
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:21:27.88 ID:5SZ0c2cD0
俺はスプラトゥーンで女キャラになってるけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:21:51.48 ID:uRmqqeKCp
正にスクエニのゲームだな
ホモに感情移入したやついるの?
ホモに感情移入したやついるの?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:23:02.34 ID:O9QGaCt40
恋愛ゲームじゃあるまいし別に感情移入なんて求めてない
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:23:31.56 ID:G0wyhnzW0
…と言うかココ最近のFEなんかもマイユニットって名前で
キャラメイクしたプレイヤーの分身キャラを使ってるし
キャラメイクしたプレイヤーの分身キャラを使ってるし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:25:24.46 ID:QjFx9ut60
FEBはキャラメイクできる
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:27:06.17 ID:0kq+G6XYa
switchのゼルダはリンク操作してるんだけど
没入感ってのは他のキャラメイク出来るのよりあったわ
大人になってからゲームにこんなに入り込んだことなかったから
ちょっと感動した
没入感ってのは他のキャラメイク出来るのよりあったわ
大人になってからゲームにこんなに入り込んだことなかったから
ちょっと感動した
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:28:16.09 ID:wVS2hTMja
>>24
なんつーか、BotWはフォトリアルを目指すよりも「当たり前のことを当たり前に表現する」方に比重が置かれているように感じる
雨が降って岩とかが濡れたらこんな見え方するだろ?とか、天候が変わると雲行きはこんな風に変わっていくよな?とか、そういう方に力を入れている感じがする
なんつーか、BotWはフォトリアルを目指すよりも「当たり前のことを当たり前に表現する」方に比重が置かれているように感じる
雨が降って岩とかが濡れたらこんな見え方するだろ?とか、天候が変わると雲行きはこんな風に変わっていくよな?とか、そういう方に力を入れている感じがする
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:30:46.80 ID:vHBOa52R0
「自分が主人公になる」んじゃなくて「自分がキャラになる」んでしょ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:32:46.60 ID:sLi+UnWu0
キャラメイクすると大体寡黙キャラみたいになってしまうからちょっと
戦闘だけしゃべってイベント時はしゃべらなかったりとか
そういえばブレワイリンクは寡黙キャラって設定になってたなぁ
戦闘だけしゃべってイベント時はしゃべらなかったりとか
そういえばブレワイリンクは寡黙キャラって設定になってたなぁ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:33:13.91 ID:gHFbEcOr0
自分が主人公になるゲームもそんなにないと思う
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:34:08.92 ID:D4b2PVuW0
リンクもマリオもベラベラ喋らないから良い
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:52:10.92 ID:oGFWtsVF0
意味が本当にわからん
まさかキャラメイクで自分の顔そっくりのキャラにでもするつもりか?
どうせイケメンや可愛い女性、ネタキャラにして終わりやろ
まさかキャラメイクで自分の顔そっくりのキャラにでもするつもりか?
どうせイケメンや可愛い女性、ネタキャラにして終わりやろ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:52:22.01 ID:B4wFgwbS0
俺屍2を褒めるスレかな?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 18:57:10.28 ID:imjAGrNu0
まさか洋ゲーはキャラクリ全部あると思ってるとか?
いやいや半分以上ねーよw
あったらクレイトスさんなんか即美女にしてプレイするわw
いやいや半分以上ねーよw
あったらクレイトスさんなんか即美女にしてプレイするわw
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:11:00.49 ID:bofeSIVH0
あくまでその遊びに 「ロールプレイ」 って要素が必要ならそうするけど
必要ないなら入れる必要がない、ってだけの話では
「ロールプレイ」 って要素そのものを遊びの核として使うと決めた時の任天堂は
トモコレとかミ―トピアとかやってるわけだし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:15:30.05 ID:7V9ZB4gD0
ゼノクロはキャラ作れたろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:17:06.52 ID:yGQb731w0
ゼルダはロールプレイだろ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:18:01.22 ID:bofeSIVH0
ゼルダはロールプレイと言うよりはAVGに近いな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:21:28.35 ID:+Hfz8+5R0
キャラメイクすると会話が淡白になるからなあ
リンクみたいに物静かな性格固定じゃないと気色悪くなる
リンクみたいに物静かな性格固定じゃないと気色悪くなる
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:24:08.33 ID:vu5lf/pr0
どうせPSならリアルな八頭身アバターが作れるだの
ゲーム性の外で勝ち誇る動機が欲しいんだろ
PS4みんゴルは人造人間18号やカイジの顔パーツを仕込んで姑息な話題作りを狙ったが
本編はCSパケ価格取るくせに破滅的な課金ゲーでひたすらに袋叩きだったなあ
活かせもしないキャラクリが何だよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:26:21.72 ID:LN7IpY6xM
ゼルダはアクションアドベンチャーだな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:30:01.85 ID:cChfNRq50
キャラメイクが出来る物しかゲームと認めないというのか…
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 19:52:52.98 ID:35JGvckM0
じゃあ逆にソニーのゲームは自分が主人公になれr……すまん、ソフト自体出てなかったw
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:10:12.88 ID:hDqRsiuc0
ゼルダの大半が名前変えられるという事が無視されてるな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:12:29.32 ID:bofeSIVH0
>>55
まあ大半が「リンク」一択だから廃止されたようなもんだけどねw
まあ大半が「リンク」一択だから廃止されたようなもんだけどねw
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:29:54.72 ID:Eri0+ILQ0
まあ任天堂がキャラメイク作品作りたくないのはわかるよね
任天堂って馬鹿相手にビジネスしてるわけではじめにあれこれ設定しなきゃならないゲームは馬鹿が投げるからな
任天堂って馬鹿相手にビジネスしてるわけではじめにあれこれ設定しなきゃならないゲームは馬鹿が投げるからな
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:35:14.37 ID:Eri0+ILQ0
任天堂信者にはわかんないかもしれないけど人間は感情移入しないと娯楽を楽しめないから
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:37:33.96 ID:G2IpdgW8d
随分狭量な楽しみかただな
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 20:38:55.97 ID:2VShH7kk0
プレイヤーが主人公になれないと世界に入り込めんよなあ
映像がリアルになってるから尚更
それこそ映画や動画でいいっていう
映像がリアルになってるから尚更
それこそ映画や動画でいいっていう
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 21:18:53.90 ID:NP+ioXPN0
ネイトやクレイトス、ゲラルトは違うんか?
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 21:26:50.75 ID:/sHcQPqA0
ていうか逆なんだよな…。
マリオの正式名称はマリオだしリンクの正式名称はリンク=リンク。
つまりキャラクターとはプレイヤー自身でそれ以上でもそれ以下でもない。
では他のゲームはどうかと言えばキャラクリ出来るものもある一方でストーリー性を強調するものは姓名がきっちり決まっているものも多い。
監督を気取ったクリエイター様の作るストーリーを有り難がるかプレイヤー自身で作る物語を堪能するか。
結局クリエイティビティは誰のものかってことだろう。
コメント
ゼルダはむしろ映画みたいなゲームだと思うね。登場人物が明確に存在していてその登場人物に自分を投影する。
キャラメイクがないと感情移入出来ないってーのは想像力が無くてゲームを楽しむ才能がない人間だよ
>>任天堂信者にはわかんないかもしれないけど人間は感情移入しないと娯楽を楽しめないから
ゴキブリには一生理解できないって事かw
あんまり人と話さないのに人間のことそんなに知ってるの?
決まったキャラがいるほうがいい看板になると思う
MMOとかならキャラメイク命なのはわかるけど
オフラインゲーなら主人公も一登場人物の方が好きだわ。
ドラクエ9の無理スジ批判の一つが”キャラ作成方式だから仲間にドラマが無い”
だったと記憶しているが。
マイキャラというメアリースー主人公いらんわ
映画でも漫画でもアニメでも主人公は自分じゃないが、感情移入できないスレ1はかわいそうだなw
自分とキャラに関係性とか無いだろ、何言ってんの?