1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:28:34.25 ID:xhFSdl7L0
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180901-75320/
8月30日の投稿によると、Sucker Punch Productionsは、日本の「古流武術の専門家」を招いて本作を開発しているようだ。
設備から見るに、モーションキャプチャーをしているのではないかと推測されている。
この収録に参加しているのは、天心流兵法第十世 鍬海政雲氏と、天心流兵法 代範 井手柳雪氏であるという。ともに天心流兵法に深く関わる武術家だ。
天心流兵法は、時沢弥兵衛が、剣豪として知られる徳川将軍家の柳生宗矩に新陰流を学び生み出した古流武術(公式サイト)。
宗矩に仕えた弥兵衛が、宗矩が編み出した二百数十の技法を整理し、独自の兵法を編み出し、天心流と名付けたという。天心流兵法は、剣術、抜刀術、槍術、十文字槍術、薙刀術、鎖鎌術、柔術を含む兵法であるとのこと。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535862514/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:31:49.51 ID:YQqXHzYT0
ウィッチャーの開発もやってたなこれ
2でポーランドの剣術家呼んでモーションキャプチャーでやったら
美しすぎてリアリティがないって批判されてたらしいw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:47:42.82 ID:EtBJ1Aiux
>>2
武術の動きは無駄がなくシンプルでゲーマーが求めるような派手さは無いからなw
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:31:55.35 ID:+iY6PuRn0
これをゲームにどううまく落とし込むかはクリエーターのセンスやんな
お手軽にQTEにしがちだけど
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:36:25.55 ID:KaB1s4RG0
>>3
鬼武者やニンジャガイデンには殺陣とかアクション指導がついてたからそういう使い方するんだと思うが
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:32:45.93 ID:nEOegrai0
日本人「武術興味無い」
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:27:50.83 ID:GzExhk7ca
>>4
バーチャやソウルキャリバーで既に通ってるんですわ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:36:38.03 ID:8ftxLcDL0
日本人の開発者より真面目に調査してるな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:37:20.43 ID:HUTHw+ot0
設備投資出来ない和ゲーはなあ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:38:44.95 ID:hKNxa3Jo0
30fpsの剣術は見切れないな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:41:54.94 ID:KaB1s4RG0
>>12
日本のほとんどのドラマは30fps,海外ドラマに至っては24で撮影されてるんですけどね
時代劇に拘ってるならこのfpsも意図的かも
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:41:47.79 ID:QEmWitU20
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:48:46.36 ID:KaB1s4RG0
>>13
鎌倉時代って目立った剣術がないから新陰流を遡った念流としての指導で呼んだんでは?
念流ですら成立は室町だけど
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:48:59.62 ID:wwFBPcKS0
>>13
GIKEI流の参考にするんだろ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:42:50.15 ID:ZbWlKweg0
これ、実際に発売されると残念な出来になるやつでしょ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:56:33.02 ID:5Hvg4VUTa
>>15
最近のワールドワイドスタジオの安定感やばくね?
神ゲー連発じゃん
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:04:50.41 ID:d309YRcB0
>>15
謎の勢力の一斉ネガキャンが始まりそう
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:45:12.79 ID:a1/sQEEIa
英語は日本語訛りにしてたり手が混んでるのに日本語吹き替えが完全にワンピースでブチ切れそうになった
アニメ声優使ってんじゃねえよ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:46:20.98 ID:fUHvQtbt0
ストーリーや世界観重視の和風ゲーって割とないよな
ただのアクションゲームじゃない気がする
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:52:32.08 ID:RUmchEDP0
実際の専門家にキャプチャー撮らせてモーション作ってるんか~
めっちゃリアルになりそうやな
でもゲームって言うのは身体を動かすもんじゃない
ボタンで行動する遊びやからリアルなモーションが面白さに繋がるとは限らない
やっぱり外人が金をかけてゲーム作るとどうしてもシミュレータにしかならんのよな。センスないから
一度そう言うプレイの手触り、気持ち良さをしっかり考えて見て欲しい…
それさえあれば規模の大きさと面白さが兼ね備えた最高のゲームになると思うんだけどなぁ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:54:11.71 ID:uEHte+1Y0
ゲームはエンタメだから平和な世の中でガチ気取ってる古武術の誰かより殺陣師呼んだ方がいいんじゃないの
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:56:51.06 ID:1C6Jz/ykp
ホントPSはswitchと違って抜かりがない
俺情報だとFF15は米農家を訪ねて米の知識をもとにオニギリを完成させたりオーストラリアに行って石ころの撮影までしてる
switchと全然意気込みが違う
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:57:40.80 ID:lTxhaQ0Jd
だったらなんで鎌倉時代なんて選んだんだ
歴史題材な時点で人を選ぶのに圧倒的な不人気時代じゃねえか
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 13:59:22.66 ID:KaB1s4RG0
>>30
誰もやった事ないからでしょ
江戸時代で新撰組が~なんて今更やられても仕方ないわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:00:12.08 ID:lTxhaQ0Jd
>>32
やったことないからじゃなくて人気がないからやらないだけだがな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:04:12.62 ID:HUTHw+ot0
>>33
ゲームが面白ければ時代とか全く関係ない
ゲームなんて架空の世界観が大多数な訳で
切り口の方が大事
日本の歴史ものでオープンワールドってのがまず今まで無かったのか要素だから
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:05:20.39 ID:lTxhaQ0Jd
>>37
その世界観の入り口を自分から狭めてる愚行だと言っているんだわ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:11:52.34 ID:wwFBPcKS0
>>41
フィールドが人も建物も少ない対馬とか壱岐で済むからオープンワールドに出来たんじゃないの
そもそも日本人の客なんてメインターゲットじゃないだろう
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:17:49.40 ID:lTxhaQ0Jd
>>42
これのメインターゲットどこ向けなんだよ
どこ向けに作ってんのか全くわかんねえ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:00:21.02 ID:1C6Jz/ykp
MGSだって国内最強戦力の毛利さんよんでるんやで
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:05:08.33 ID:YUlexajD0
対馬の知識がまるでなかったけど
アンゴルモアってアニメ見てたらすごく楽しみになってきた
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:26:49.17 ID:Mfwb5JAd0
日本人が主役やないのに日本の古流武術って糞ゲー確定やん
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:42:51.93 ID:UpLL+E+60
>>48
日本人がこれは古流武術だとか言って見分けられるとも思えないけど
てか侍が主役なのに日本人じゃないの?
元寇がテーマなのだから、当然主役は日本人なのでは?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:36:02.48 ID:XDGXBANI0
日本人の大半は武術なんか一切興味ないぞ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/02(日) 14:39:33.41 ID:RkCykHJn0
仁王が売れたから和風増えたな
和風GTA出してよ幕末ならかろうじて忍者拳銃出せるし
コメント
天心流は現代創作の新興流派だよ。
柳生宗矩を流祖と言ってるが伝書も資料も何もない上に、討幕派の流派だったはずなのに、葵御紋振りかざして裏稼業を担ってきたと主張するおかしな団体。