「トロフィー不要論者=ゲームにやりこみなど不要と主張する人」←それは違うと思うなぁ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:36:30.66 ID:n05D+9mY0
ゲームってクリアするだけが目的じゃないと思う。
やりこんで、そのゲームの面白さを追求することも楽しみのひとつだと思うんだが。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536204990/

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:45:00.87 ID:clGG4S8GM
>>1
トロフィー不要論者=ゲームのやり込ませ要素など不要と主張する人
じゃない?似てるようで全然違う

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:37:26.90 ID:9wLf9OiZM

ゲームをトコトン楽しむ じゃなくて

> そのゲームの面白さを追求する

ってあたりにKPDの気配

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:40:14.45 ID:RbomOs+wa

やり込みを否定するものではない、させられることに異を唱えてるんだよ
おまぬけさん

と、こういうと「やんなきゃいいじゃん」と返してくるよね
だったら最初からなくていいのよ、やり込みたい奴はなくてもやるから

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:43:03.27 ID:VP1RQa+w0
>>3
こうやって強制させられるって錯覚する奴が一番おかしい

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:45:47.07 ID:YjxGn/D5p
>>3
気にしなければ良いものをわざわざ気にしてるってことは取れる人に対する嫉妬かプライドかの何らかの情けない感情が介在している

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:11:22.90 ID:JM7rziHJ0
>>3
加えて「トロフィー開放しないと遊べない要素がある」とかいうのが結構あるのが嫌なんだよな。
で、そのトロフィーがただただ作業を強要するようなものだとかなると一気にそのゲームに興味が無くなる。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:26:08.66 ID:Oaz+XIadd
>>26
いやそれはトロフィー関係ないだろw
ゲーム内の解放フラグとトロフィー取得が同じなだけでそのゲームはトロフィーなかったとしてもそれをやらないと解放されないように作ってるよw

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:54:29.20 ID:PnaK37N7r
>>26
トロフィー解放が条件の要素ってなに?

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:40:26.79 ID:qEVC/hGLr
トロフィーなくてもやりこめばよくね?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:41:33.59 ID:1COkvMJlr
トロフィーなきゃやり込めないの?
トロフィーに書かれたやり込み以外はしないの?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:42:56.72 ID:EpRKbghg0
あってもなくてもどうでもいい機能で
必死にマウントとろうとするの草

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:47:46.93 ID:o+ORUz4md
任天堂ハードに無い機能だからいつまで話あっても無駄だぞ
アカウント、静電タッチ、携帯ゲーム機の右ステ、携帯ゲーム機のバッテリー交換どれも以前は叩かれてたものばかりなんだぜ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:54:57.58 ID:KgnHRe000
こうやって自分の認識を最初に言うだけでも相当マシなのがゲハ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:56:56.21 ID:cJYguvGK0

ゲームは褒める装置なのに最近のゲームは馬鹿にしてくるからな

意識高い評価システムがランクBを突きつけ、
ずらりと並ぶ未解放の実績がこんな課題もクリアできないの
って語りかけてくる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 12:57:47.04 ID:cQ9yhYXt0
最初の数年だけだよな
必死になって一覧とにらめっこしてるの
遊びたいゲームはどんどん増えてくるし付き合ってられないわ
今はもう正直どうでもいい

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:03:54.07 ID:+DK9YAUt0
実績に飢えてるように主張するから
いらないって言うと
こっちが病気みたいな扱いを受けるやつ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:06:37.77 ID:IdhIIy4v0

ほとんどの人は気にしない上、
完璧主義者はドツボにはまり日に日に増えていく作業リストに苦しむ

誰得機能

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:07:46.59 ID:S7HGAOACa
正直無くても良い
そんなものない時代から俺たちコアゲーマーはタイムアタックやキノコフラワー封印等のやりこみをしていた

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:09:49.99 ID:xyQWV0af0
ユーザーのクリア率見られるなら面白いと思うけどな
アンケと違って嘘の付けないデータが取れるのはメーカーにも有益だし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:12:36.35 ID:VP1RQa+w0
>>25
箱の実績はクリア率があるぞ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:12:43.00 ID:1COkvMJlr
ゲームの本スレでトロフィー取得できなくてイライラするとかいう書き込み見るたびになんのためにゲームしてるのかと憐れになってくる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:19:19.51 ID:rS4/mLpB0
トロフィーに縛られてる奴は馬鹿だと思う

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:20:50.80 ID:Iwo3l6+aM
「トロフィー不要論者 = やりこみ結果をアカウントに紐づけるのは不要と主張する人」だぞ
トロフィー不要論者が遊んでそうなマリオデやもゼルダBotWやゼノブレ2にもやりこみ要素は有るからな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:25:03.05 ID:yAXZFrTSd
制作の想定内な時点でやりこみでも何でも無い、ただの通常プレイなんだよなぁ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:26:22.75 ID:8aqxlLrTK
やりこみってのは自分で目標立ててやるから面白いんであって
人から指示されて、どーこーするもんではないと思う

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:29:51.81 ID:BNk6JSPhd
>>38
ゲームクリアも指示されてやってるとか言っちゃうの?
ゲームクリアと同じように開発が設定した目標が色々あるってだけやろ
ゲームクリアだってつまらなかったらやらないんだから他の目標だってつまらなかったらやらないだけじゃん
開発が設定するのが気に入らないってんならそれは楽しんでるんじゃなくゲーム開発者に対して自分が上に立ってるとマウント取りたいだけじゃね?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:34:39.00 ID:RUy42Nmmp

>>40
クリアまでは指示されてるという認識

だからこそ「やり込み」と「クリアまで」で言葉が異なるんでしょ

指示されるから悪い と言いたいんじゃなくて
指示されるならやり込みじゃないでしょ って事

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:40:16.97 ID:zGPrqRlEd

>>44
それだと言葉の解釈に対する揚げ足取りなだけでトロフィー要不要とは全く関係ない話ってことになるぞ

開発が設定したものは指示と呼んでるけど指示だから悪いってわけじゃないならトロフィーも悪いってことにはならんぞ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:32:06.71 ID:nGTbET/pd
なんかトロフィー否定派はつまらない作業を延々やってると勝手に決めつけてるけどつまらないトロフィーはとらないだけだぞ
こういう人らはトロフィーがない環境でつまらない作業を延々させられてんのかね?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:34:40.04 ID:0fN4fAY30
落雷避け200回

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:35:06.62 ID:/qdxIayE0
画面にピロピロ現れて世界観が壊れる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:44:01.30 ID:2E5/UFeBd
>>46
ペルソナ5とか常にティローン→スクリーンショットは取れませんやからな
アホかと

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:51:54.68 ID:epCOnOi+a
>>54
ペルソナは毎回ウザかったな
全シーンキャプチャ不可ならそこはシステムで対応しろよって思った

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:38:05.07 ID:1vn9A8D60
だからトロフィーのはやり込みじゃないと何十回言えばわかるの
やらされてるだけだからそれ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 14:24:01.26 ID:zGPrqRlEd
>>50
お前はゲームクリアするまではやらされてると思ってんの?

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:41:05.04 ID:MqCRQqx7

トロフィーは汚れをおしつける仕組み。
最終的には汚れとりマニアか汚れを受け入れられる人しか楽しめない

純粋に衝動に任せてやりたいように遊びたいように数百時間も遊びこんで満足してるところに、
「あなたはこの作業をやっていませんよ」という汚れをわざわざ押し付けてくるのは不快。

汚れとりのために作業プレイするのはナンセンス極まりないし、
「汚れは隠して見えない様にすればいい」なんて言われても、
我慢できないほどの汚れではないとはいえ、元から汚れがないほうが断然いいに決まってる。

まぁ、「汚れがのこってたほうが思い出がのこっていい」って人もいるのはいるんだろうけど
心理学でも、2つにわけたグループにパズルを遊ばせて
片方は報酬をだして片方は無報酬だと、休憩時間にパズルを遊び続けたのは無報酬のほうが多かったという有名な実験がある。

ゲームってのは基本的に内的動機でやるもので
薄っぺらい表示と不純な収集欲という外的報酬でゲームやるモチベーションに影響を与えようってのは
本末転倒的に内的動機やゲーム体験を汚す可能性があるし、実際に本末転倒的に実績収集作業してる人間がいる。

なんでそんな無駄な汚れをありがたがってるかわからんね。
好きな人は好きというのは認めるけど
すくなくとも全ハード、全プレイヤーに強要する類のものじゃないでしょ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:42:08.03 ID:o+ORUz4md
やらされてるんじゃなくこう言うあそびかたはどう?ってかんじだな
つまらなきゃやんなきゃ良いだけなんだしね
なにもトロフィーや実績に拘る必要はない
でもあれば解除したとき嬉しいし数多く集まるのは気分の悪いものでもない

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:50:07.37 ID:epCOnOi+a

>>53
実績解除というご褒美がある時点で少し強制力を持つけどね
遊び方の提示なら何も見返りなしでテキストでこんなのどう?って提案だけでも良いし

個人的にはゲームごとで良い、全てのゲームが同じ全実績解除っては違う

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:54:40.76 ID:o+ORUz4md
>>56
強制力を持つということはもはや容認してるんじゃないの?
PS4のソフト200本は持ってるけどプラチナはおろかゴールドトロフィーすらほぼ持ってないわ
トロフィー解除がご褒美とも思わんし強制力があると思ったこともないね
あ、今なんか解除したわって程度だな

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:50:50.94 ID:xilhxyh00

やってないやつはやり込んでないとか
やり込ませだからやり込みじゃないとか極論ばっかだから噛み合わない

FPSでシングルやらずオン対戦オンリーだと
数千ゲームやっても実績200台/1000とかトロフィー14%とかあるからなぁ
トロフィの有無は関係ないよ

モンハンでトロフィ実績ない時代
1000時間やってるって人も
金冠コンプしてる人も
TAしてる人もみんなやり込み勢だったろ

金冠コンプがトロフィ対応したからやり込みじゃなくなるってのも違うし
TA研究してやってる人をトロフィ集めてないからやり込んでないってのもへん

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:56:40.39 ID:o+ORUz4md
>>58
それなんだよな
逆にオフを何十周してもオンラインでのトロフィーはとれないんだしね

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/06(木) 13:28:10.58 ID:0H5hGEE0p
トロフィーなんてあってもなくてもいいよ、どうせ見ないから
Steamの実績も見たことない

 

コメント

  1. 好きの反対は嫌い、じゃなくて無関心と言うのに近いな
    トロフィーなんかあってもなくても空気のごとく通り過ぎていくだけ

    不要と言うより必要性を感じたことがない

  2. トロフィーは別にどうでもいい
    でもトロフィーを理由にマウントとったり論争が起きたりするのでなかったほうがよかったのかもしれない

  3. 自分のプレイスタイルを認めてもらうために長文打って… なんか可哀相だな
    子供のころはなんも考えず目の前のゲームやってたはずなのに

  4. 有無は別に気にせんけど
    たまにいる「トロフィーコンプしたから完全にやり込んだ」はバカだと思う

  5. 実績のパクリ言われるのが癪だから、任天堂も搭載すれば擦り付けられるって魂胆でしかない。

タイトルとURLをコピーしました