1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:46:24.00 ID:JLZyYvxy0
それとも徹底的に潰す?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538369184/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:46:53.37 ID:z5ZAySzea
傍観する
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:47:46.33 ID:JLZyYvxy0
>>2
傍観者に未来はないぞ
傍観者に未来はないぞ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:47:53.09 ID:aOYCIKCv0
QTEで華麗に回避
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:48:18.25 ID:DdkF5lR1d
核を投下するぞ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:49:19.99 ID:JLZyYvxy0
普通に考えたらアンドロイドが人権求めてくるようなら作らないほうがマシなんだから全部廃棄するよな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:49:35.03 ID:5nm2oKYMM
人の形してるからそれっぽいけど実際人権主張されたら人間側はたまらんよな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:50:54.73 ID:5nm2oKYMM
今の家電製品が人権求めてきても認めたくないし
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:51:49.06 ID:c4fiIKNp0
>>11
でもワイ冷蔵庫とは仲良いし…
でもワイ冷蔵庫とは仲良いし…
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:53:18.20 ID:5nm2oKYMM
>>15
でも土日祝日休ませてくれって言われても認めたくないやろ?
でも土日祝日休ませてくれって言われても認めたくないやろ?
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:51:09.04 ID:7bMaC0D0a
デトロイトの人間ってアンドロイドに冷たい奴多過ぎだろ
ハンクみたいな奴が全然いない
ハンクみたいな奴が全然いない
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:51:56.28 ID:7QJk4UHs0
めちゃくちゃ可愛くロリアンドロイド作られてたら味方する
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:52:23.67 ID:Im3VXyyLd
カナダに逃げる
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:53:08.43 ID:Kgysl669d
平穏を我が心に
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:53:27.80 ID:4BIoomynd
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:53:39.55 ID:JLZyYvxy0
アンドロイドに人権は認めないけどもし家にアンドロイドがいるなら優しくしてアンドロイドから守ってもらうと思う
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:54:09.29 ID:LYppcjk9p
体が暖かくて柔らかいなら応援する
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:54:25.30 ID:RA7GToJu0
実際にはアンドロイド本人よりも
アンドロイドの味方を名乗る市民運動家が人権主張しそう
アンドロイドの味方を名乗る市民運動家が人権主張しそう
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:55:10.84 ID:E46klFDp0
デトロイトのアンドロイドは全然ロボじゃないだろ
記憶とかもなぜか個体に保存されてるしさ
あそこまで人間に似せた架空の生き物を作っといて、それを人間扱いしないのは非道やわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:56:58.47 ID:wofXMLgmp
>>27
たしかにあのマーカスの触って感染させるような技使ったら
全員マーカスになっちゃうんじゃないのかとは思った
たしかにあのマーカスの触って感染させるような技使ったら
全員マーカスになっちゃうんじゃないのかとは思った
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:58:26.50 ID:JLZyYvxy0
>>27
どんなに人間に似てても結局人間が作ってやってるのに人間と同じ立場に立とうとするのは図々しいわ
どんなに人間に似てても結局人間が作ってやってるのに人間と同じ立場に立とうとするのは図々しいわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:56:36.45 ID:keqjN7g/d
実際はペッパー君が行進するんやろな
いろんな携帯ショップから這い出てきて
いろんな携帯ショップから這い出てきて
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:57:57.78 ID:fvqqxXSgd
アンドロイドなのに原始人みたいな戦い方しててワロタ
もっと頭使えよ
もっと頭使えよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:00:01.51 ID:7bMaC0D0a
>>37
ワイやってないからよくしらんけどハッキングして兵器使うルートあるんやなかったか
ワイやってないからよくしらんけどハッキングして兵器使うルートあるんやなかったか
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:01:42.42 ID:fvqqxXSgd
>>44
そうなんか
なんか銃あいてに旗もって突撃かましててぜってえ勝てんやろって思ったわ
そうなんか
なんか銃あいてに旗もって突撃かましててぜってえ勝てんやろって思ったわ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:58:22.82 ID:E46klFDp0
本来ロボは死んでもデータが残れば再生できるやん
そういうの無視して死にたくない!みたいなこと言ってるのが理解に苦しむンゴ
そういうの無視して死にたくない!みたいなこと言ってるのが理解に苦しむンゴ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:00:26.68 ID:EMNxtPxcp
>>39
お前に対して
コピーとったから安心して死ねって言われても嫌だろ
お前に対して
コピーとったから安心して死ねって言われても嫌だろ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:01:53.81 ID:E46klFDp0
>>47
そういう葛藤があるとか必然性があるならわかるで
でもデトロイトのアンドロイドはたんなる人造人間みたいなもんやもん
そういう葛藤があるとか必然性があるならわかるで
でもデトロイトのアンドロイドはたんなる人造人間みたいなもんやもん
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:58:42.97 ID:fvqqxXSgd
なんで知能や腕力怪物なみにしないんだよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:59:37.95 ID:JLZyYvxy0
>>41
それこそ人間の立場がなくなるわ
それこそ人間の立場がなくなるわ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:00:21.25 ID:fvqqxXSgd
>>43
作業ロボットなんだからスペック限界まで高くするの当たり前やん
作業ロボットなんだからスペック限界まで高くするの当たり前やん
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:02:25.29 ID:JLZyYvxy0
>>46
量産される作業用のアンドロイドに限界までスペック高くする必要なんてないわ必要最低限のスペックがあれが十分
量産される作業用のアンドロイドに限界までスペック高くする必要なんてないわ必要最低限のスペックがあれが十分
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 13:59:34.36 ID:UTyLkTuz0
ぶっちゃけ可愛い変異体アンドロイドなら匿うわ
リコールセンターで女アンドロイド少なかったのもそういう背景があるやろな
リコールセンターで女アンドロイド少なかったのもそういう背景があるやろな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:00:16.72 ID:Im3VXyyLd
デトロイト見ると思うけど革命にはやっぱり暴力が不可欠なんやな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/01(月) 14:01:39.70 ID:EMNxtPxcp
日本にとっての「欧米では~」は
アメリカにとっての「カナダでは~」に該当することがわかったゲーム
アメリカにとっての「カナダでは~」に該当することがわかったゲーム