ゲームを純粋に「面白い順」で考えたら任天堂のソフトがまずトップに来るよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:01:30.03 ID:/rHXJHRN0
グラとかオタク受けはともかくとしてさ
「面白さ」でいえば今も昔もトップを走ってるよな

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538816490/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:04:05.10 ID:5eUColvpd

それはない

任天堂のガキゲーよりメタスコア高いソフト沢山あるし

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:08:20.13 ID:WnLvqRA10

任天堂のゲームは瞬間最大的な面白さが物足りないな

平均すれば綺麗にまとまってるから上質なゲームだったな!となるけど良くも悪くも最大値は高くないから面白さで言うと粗削りでもニンジャガ2みたいなのが上位にくる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:08:26.93 ID:fWRy4yr7p

78 Super Mario Party (Switch)
81 Xenoblade Chronicles 2: Torna ~ The Golden Country (Switch) ※イーラ
70 Nintendo Labo: Toycon 03 Vehicle Kit (Switch)
78 WarioWare Gold (3DS) ※メイドインワリオゴージャス
82 Captain Toad: Treasure Tracker (Switch) ※キノピオ隊長
79 Captain Toad: Treasure Tracker (3DS) ※キノピオ隊長
75 Mario Tennis Aces (Switch)
82 Splatoon 2: Octo Expansion (Switch)
76 Sushi Striker: The Way of Sushido (Switch)
62 Pokemon Quest (iOS)
64 Pokemon Quest (Switch)
69 Dillon’s Dead-Heat Breakers (3DS) ※ザ・ローリング・ウエスタン
77 Nintendo Labo: Toycon 01 Variety Kit (Switch)
68 Nintendo Labo: Toycon 02 Robot Kit (Switch)
70 Detective Pikachu (3DS) ※名探偵ピカチュウ
73 Kirby Star Allies (Switch)
57 Kirby Battle Royale (3DS)

面白い順に並べていいよ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:11:35.21 ID:SRrvzN4D0
>>5
マリオパーティ低くね?と思って見てきたら
47サイトで77 ユーザースコアも62レビューで7.7だった

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:08:49.63 ID:WnLvqRA10
洋ゲーも大体一緒で最大値が低い

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:09:21.46 ID:mdsa5FU40
面白さでごまかしてるんだから
そりゃそうよ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:10:31.10 ID:7+MIXxlM0
メタスコ基準ならゼルダがトップか

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:10:32.74 ID:S0QW/9Xv0

ふわっとしすぎだろ、おもしろさって

ただウィング広いから世代別アンケート取ったらまちがいなく一位だとは思うが

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:13:00.02 ID:C3+7NA/3p
GOTY常連のPSがトップだわ
任天堂ってポケモン()とかマリオ()とかカービィ()とかダンボール()とか乳幼児しか興味のないゲームしかねぇからなwww

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:13:37.48 ID:cAWbtGhe0
>>15
psがリードプラットフォームになったソフトであったっけ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:15:21.97 ID:6vny+Tuy0
今も昔も、ではないな
任天堂は常に一定の水準以上の物を出して来て、サードはそれ以上の物も出してたけど
今や任天堂以上の物を出せるメーカーが皆無

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:15:49.35 ID:00iSJo+T0
遊びの面白さは間違いなく任天堂だな
映画的な面白さは他の他の方が良い

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:16:17.51 ID:cAWbtGhe0

>>20
これ

もともと映画の派生だしなゲームって

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:18:45.54 ID:5C860Df00

大手海外ゲームメディアGame Informerが今年3月に発表した
読者が選んだオールタイムベストゲーム300本(グレーテストゲームリスト)
https://www.gameinformer.com/b/features/archive/2018/03/19/readers-choice-top-300-games-of-all-time.aspx

(読者投票の結果に基づくランキングなので一般人やゲーマーの目線に近い評価)

1位 ウィッチャー3 ワイルドハント
2位 The Last of Us
3位 ゼルダの伝説 時のオカリナ
4位 Mass Effect 2
5位 The Elder Scrolls V: スカイリム
6位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
7位 ファイナルファンタジーVII
8位 レッド・デッド・リデンプション
9位 BioShock
10位 Bloodborne

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:19:57.09 ID:1Y0Mzk/v0
>>24
やっぱこれ見ても圧倒的に任天堂だな
アメリカのゲーム雑誌のアンケートですらこの結果

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:26:46.49 ID:Kdk5IHW40
>>27
任天堂のゲーム2本しか入ってないじゃん

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:28:10.37 ID:1Y0Mzk/v0
>>42
300位までにいくつも入りまくってるね

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:22:52.53 ID:00iSJo+T0
面白いゲームのバリエーションも豊富だよな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:25:15.58 ID:Kdk5IHW40
>>33
バリエーションってガキゲーしかないじゃん任天堂w

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:26:36.43 ID:00iSJo+T0
>>35
それ勝手にお前がガキゲー扱いしてるだけじゃん
そういや聞いたこと無いな、ガキゲーの判断基準

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:25:17.56 ID:00iSJo+T0
ゲーム文化の強い日本人に売れるだけのことはある

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:25:55.27 ID:mu7vJxW80
そらそうよ
ほんまに凄いのは任天堂やねん

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:38:38.22 ID:CN/9z3R5d
思い出補正コミコミで一番面白かったのはテクモのキャプテン翼や

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:38:47.08 ID:JLM8lokC0
俺はシューティングが好きだからCAVEだわ
一番やったゲームもCAVE系だし
根本的にヌルいゲームは面白いと思えない性分なんでね

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:42:40.37 ID:EIXAx+ZL0

ビデオゲームってのは「知的興奮」を伴う娯楽

子供の入り口には概ね健全かつ親切な作りで確かに最適だし
そういう意味では親が子供に買い与えたり一緒に遊んだりすることはあっても
成人男性やコアなゲームファンが自分のために遊んで「知的興奮」を覚えることは「普通は」ない

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:43:33.67 ID:00iSJo+T0
他のメーカーのゲームも面白いのはあるが任天堂が1番多いな

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:58:23.08 ID:cLpBKP/h0
任天堂ソフトなんて典型な情弱用ソフトだろ
マリオは幼児用だし他もパーティゲームばっかり
まともなのはゼルダだけ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 18:58:52.88 ID:SRZmbGcca
スーファミ時代ってサード(とくにスク)が活躍してたから任天堂の影が薄かったイメージあるけどソフト売上調べたら任天堂ゲーがかなり上位占めてるんだよな
64以降はほぼ専用機だけど昔から安定感は抜群なのはさすが
スクエニもカプコンも当たり外れ多いし

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/06(土) 19:24:14.07 ID:RvUm/h/i0
異論はないけど優等生過ぎてぶっ飛んだものは出てこないな
ガチャよりははるかにマシだけどさ

コメント

  1. アクション=マリオ、ドンキー、カービィ、ヨッシー、メトロイド、ベヨ
    対戦格闘アクション=スマブラ、ARMS
    アクションアドベンチャー=ゼルダ、ルイマン
    RPG=ポケモン、マリオRPG、ゼノシリーズ
    SRPG=FE
    RTS=ピクミン
    FPS=メトプラ
    TPS=スプラ
    レース=マリカ
    パーティ=マリパ
    コミュニケーション=ぶつ森
    ホラー=零
    etc

    そもそもここまで多岐に渡るジャンルを網羅してる企業なんてのがない。
    これらジャンルをレーダーチャートにでもすればわかり易い。
    一点で任天堂を上回るメーカーは出るだろうが、総合で任天堂を上回る事はないだろ。

タイトルとURLをコピーしました