【質問】30fps/60fpsの違いが分からないのは俺だけじゃないよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 15:54:56.93 ID:NUdnLy/D0
ヌルヌル動くの意味が良く分からん
フレームよりグラフィックに力入れてくれればええわ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538981696/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 15:56:48.18 ID:aTso3Mp3a
安定してるなら30でも特にストレスは無いけど60安定の方が更に良い

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 15:59:43.01 ID:OiZUwnGq0

30→60 わかる
60→90 わからん
90→120 わからん
120→144 全くわからん

60→120 やばい
60→144 ちょーやばい
30→144 世界が違う

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:01:55.34 ID:scVLeeee0
アニメだと秒間12コマでも分からないけど
ゲームは分かるよなw

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:02:42.93 ID:KIxnJ2cq0
ゲーム始めて視点1周すると大体分かるやろ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:06:49.81 ID:taMoqooj0
fpsみたいな対人ゲーじゃなきゃそんな重要じゃないよね
30あれば十分だわ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:10:58.26 ID:JTJJRTnL0
>>11
それもないわw

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:07:36.03 ID:cAywC9vh0
30fps割ってカクつくのは流石にわかるけど
30fpsできれいにブラーかかってたらわからん

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:08:58.18 ID:Bx6Nh63Q0
30でも安定していればさほど違いが分からんが、
30から少し落ちると60から少し落ちるでは顕著な差がある印象。

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:50:56.31 ID:tCXOzUbZ0

大きい画面で横に移動させるとはっきり分かる
30だとつっつっつっと飛び飛びになる 60は、すいーっと滑らか

30インチ未満のモニターだとさほど気にならんかも あと>>13に同意

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:54:01.85 ID:kwCr9kce0

>>29
ゲームや入力機器にもよるが、PCでCSGOみたいな超速&超精度Aimが求められるものだと
60fpsですらかなり見辛くなってくる

逆にパッドの感度MAXでもゆったり移動だと60fpsでもまあ平気

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:23:13.22 ID:w9u2Aeun0
アメリカドラマでヌルヌルしたのは気持ち悪くなるわ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:28:27.17 ID:kwCr9kce0

ゲーム全くしない姉でも、30fpsと60fpsに60fpsと144fpsは一目で分かってた

「見える世界」が違い過ぎる

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:38:05.31 ID:dEMHV3d90
30と60を比べることってあんまりないよな
PCだと解像度の後ろに@144とかで最大fps設定するタイプのやつで気づかずに60になってて
すごいガクガクで気づくことはあるけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:43:48.75 ID:kwCr9kce0

>>22
PCゲームでは60fpsが下限だからな
ガクガクでちょっと視点動かしたら背景グチャグチャになる30fpsでゲームという発想自体が有り得ない

30fpsでゲームって、グラボも積んでない低スペPCでクソ重いゲーム動かした時くらいか
あとPSPゲーの移植(FF零式とか)

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:46:06.88 ID:77B0pTOR0
>>24
GPUだって性能ピンキリで重いかどうかはソフトにもよるのに
あたかも「PCはこう」って言いきる奴は信用できない

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:42:26.79 ID:iKTrsYXM0
人の目って大抵のことには馴れるからな
60fpsのゲームの後に30fpsのやるとカクつきが目立つけど
5分もやればもう馴れる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:48:42.29 ID:7YHCtf5ad
これでわからなかったらもうおじいさんだよ
no title

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:54:04.12 ID:NUdnLy/D0
>>27
ほとんど差がなくてワロタ
まあさすがに15と60なら分からんでもないが

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:11:12.62 ID:8JWzTVnW0
>>33
差がないとかマジでいってんの???
視力大丈夫か

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:55:45.86 ID:z5vkJ1M/0
パチスロ動画でリール見えるのが60fps以上
コマが飛んで見えないのはそれ以下
ビタ押しできるなら分かる

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 16:56:35.58 ID:gdOlvRkYM
分かんないなら分かんないでいいんだよ
むしろその方が幸せ
ゲハ見てると特にそう思う

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:07:54.44 ID:7gHrGcmE0

こういうデータがある
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/65/8/65_8_1208/_pdf
画面の動きが早い物程高フレームの恩恵を受けられる
そしてフレーム数による動画質の上昇は240hz辺りで飽和する

しかし480HzのCRTとか市販はされてないけど存在するのね、一回見て見たいな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:08:41.03 ID:JoQh1gfoC
車のタイヤ見れば分かる

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:11:37.71 ID:v5BuzGbIa
PS2のワンダと巨像が20fpsくらいだっけ
あれくらいなら流石に分かるだろ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:13:04.52 ID:pCMArSYN0

https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=5x_si7znxiQ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5x_si7znxiQ&w=600&h=315]

分からん奴は眼科に行けばよろしい

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:15:40.32 ID:jqwmKKPc0
>>46
そうやって比較してやっと分かる程度のもんだから一般的に認知されない

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:15:47.43 ID:kwCr9kce0

アンチャーテッド4も本当は60fps固定目指してたけど、スペック不足で30fpsに妥協した

開発者達は、後のLast of Usリマスターのインタビューにおいて
「30fpsは(60fpsに比べて)映像が破綻しているように見える」と答えている

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:19:15.36 ID:kwCr9kce0

Naughty Dogの開発者インタビュー

これまではどちらを選ぶか、という感じだった。クオリティやグラフィックが損なわれてしまうと言う人もいたんだ。
しかし、『The Last of Us』のように全く同じゲームを並べて比較できるようになると、30Hzでのプレーは、
同僚の言葉を借りるなら「破綻している」ように感じられてしまうんだ。

http://www.choke-point.com/?p=16768

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:21:35.88 ID:2FYyIX/s0
30→60 分かる
60→120 比較すれば分かる
120→240 全く分からん

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:23:09.57 ID:kwCr9kce0
>>53
60fps→120fpsは比較しなくてもすぐ分からない?
マウスカーソル10cmくらい動かしただけで即分かるんだが・・・
残像感も滑らかさも違い過ぎる

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:24:05.54 ID:8JWzTVnW0
>>53
おまえゲーミングモニタもってないだろ
60と120が比較しないとわからないってありえん
120と240もしっかりfpsでてれば違いは普通にわかる

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:26:43.63 ID:nIT58mVW0
ゲームじゃないけどDAZNでサッカーの試合を見るとき、fpsが落ちると素人でもすぐ気付くね
ボールの転がりが明らかにガクガクしだす

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:27:34.48 ID:8JWzTVnW0

ゲームの内容によってfpsに敏感だったり鈍感になったりはある
対戦FPSはものすごく敏感
そうでないゲームはfps落ちてても気づかないというか、気にならないことはある

具体的にはoverwatchやってたらちょっとのfps低下とかスタッタリングでも気になる
MGSVは60fpsロックだけど気にならんかった
ただ30と60で違いわからないってのはちょっと無知通りこして目か脳の異常だとおもう
普段の生活で支障でるレベルでやばい

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:30:48.12 ID:kwCr9kce0
>>61
30fpsと60fps分からないレベルって、ディズニーのフルアニメーションも8fpsくらいに見えてそうだな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:34:20.94 ID:JSKfUP190
>>64
感覚の違いはスケールが細かくなれば細かくなるほどわかりづらくなるんだからそれはあり得ないよ
むしろそんな暴論書き込むあなたの方が実は分かってなくて周りに合わせてると疑われるレベル

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:31:42.96 ID:BkhttBmA0
多分、動きの激しいゲームを一切やらないんだと思うわ
それでも普通は分かるけどな

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/08(月) 17:33:45.93 ID:8JWzTVnW0
PS4でブラボとかアンチャを30fpsでやるのは別に苦にならん
普段PCゲーばっかりやってるから、まぁ不満はあるけど
パッドだと視点移動もゆるやかだし、ゲームするのに苦労するとかはない
しかし次世代は下限60にはなってほしいね
格ゲーとかFPSは120fps以上で

 

コメント

  1. 比較する→確かに違う
    逆に言うと、並べて比較しないと意識に上らない程度のもの
    >>47の言う通りだわ

  2. 違うけど、だから何って感じ?
    初期のFPSは今の基準でカクカクでも面白いもんは面白かったし
    対人戦なら同じ環境下で戦いたいってのはわかる

  3. 対人ゲー全くやらんから30を安定して出してくれればそれで良い

  4. 昔の格ゲーでVF2とそれ以外を比べた時点で明らかにこいつの差がはっきりしとったな。
    やっぱ3D系のゲームだと60fpsは重要だわ

  5. 並べて比較しないと分からない時点で、目が衰えていることを自覚したほうがいいよ
    初期のFPSはそれ以上の世界を知らなかったから楽しめたんだよな。60fpsや120fpsで安定してやれるパソコンとゲームを持ってて、それでも30fpsで楽しめるって言うんだったら文句はねえけど

タイトルとURLをコピーしました