ドイツのゲーム会社が「タラバガニ漁シミュレーター」を発売!何だこれwwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 06:59:12.66 ID:Nut8beNW0

漁業シム「Fishing: Barents Sea」,タラバガニ漁を追加するDLC「King Crab」がリリース

ドイツのパブリッシャAstragon EntertainmentとノルウェーのデベロッパMisc Gamesは,発売中の漁業シミュレーション「Fishing: Barents Sea」の新たなDLC「Fishing: Barents Sea – King Crab」をリリースした。
これを導入することで,新たに「タラバガニ漁」ができるようになる。

https://www.4gamer.net/games/409/G040933/20181115041/

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542319152/

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:01:42.28 ID:HWNIdfaza
>>1
普通に面白そう

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:00:06.18 ID:FRgFb1u0a
密漁の練習用

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:00:22.72 ID:baRTRVF00
でも日本には釣りスピリッツがあるから

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:00:25.92 ID:8JewiGxza
こいつらいっつもゲームで働いてんな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:00:35.37 ID:dH+3oQxs0
ゲーム内でも仕事したいのか

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:00:47.47 ID:5XCBRIr50
ホントあいつら職業シミュレーションゲーム好きやな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:01:04.79 ID:Mf6cXW4J0
仕事終わりに家帰って仕事のゲームするやべー奴ら

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:01:06.41 ID:ZwBI9OTJ0
労働大好き民族やん こっちはやらされてんのにな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:01:19.88 ID:2BByMpI80
全然面白くなさそう

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:01:51.94 ID:hgoGARMFa
これどこでやれるんや?
フォークとかのガチでやりたい

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:02:32.27 ID:gabMdHPZ0
ドイツは田植えするだけとかデスクワークのゲームとかベルトコンベヤーのゲームとかもあるんだよな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:02:55.40 ID:1gerR7Rd0
アンチ乙
ドイツでは年に一回たらば蟹祭りが行われてるんだが?

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:11:42.94
>>22
おは日テレ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:03:02.86 ID:I5/uAHET0
蟹工船?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:03:35.18 ID:WKJ8jQRe0
はぇードイツ人はゲームでも仕事するなんて真面目やな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:03:41.53 ID:la8KSDPu0
ドイツ人ほんと好きだよなこういうの

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:03:54.03 ID:bPkQSHgxa
戦艦大和の工法とか研究して巨大戦艦作るシュミレーション作って売り込めばめちゃくちゃ売れそう

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:04:13.50 ID:QgWfRDeW0
ドイツ人て頭固いからゲーム作るとシミュレーターくらいしか作れないイメージ
クライシスとか例外はあるけど

 

145: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:18:04.38 ID:Q2hqL0WIa
>>30
むしろ欧州ってボードゲームのメッカで発想自体はかなり柔軟な方やろ

 

340: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:42:37.27 ID:sjJwEt0g0
>>145
ディクシッドとか柔軟な発想しないとプレイ出来ないしな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:04:46.80 ID:7BZYsrrd0
ドイツのゲーム屋の棚好き

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:04:57.03 ID:02I+oDN60
リアルで乗れば3ヶ月で1000万貰えるらしいで
これで練習やな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:04:59.96 ID:dek6xzDP0
ソース画像見てきたけと結構気合入ったぐらしてるの笑うわ、

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:05:16.80 ID:mhmgQMPy0
寝てる間もホモからアナル守るバトルがあるんやろ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:05:57.23 ID:8DxzhHeH0
俺はギムナジウムシミュレーターならやってみたい
ドイツのエリート中高生気分を味わいたいんだ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:08:31.40 ID:e2O496+Np
>>39
10歳になる時点で選別されるんだっけか

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:06:02.34 ID:3pfoY7iva
でも日本にはバス釣りNo.1があるから…

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:06:14.71 ID:PnlohARz0
一番人気が農業シミュレーターでシリーズ18作目まで出ているというやべー国

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:10:50.74 ID:v10AJq2h0
>>45
日本も農業ゲームいっぱいあるじゃん
結婚システムとか萌えとか入ってるけど

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:11:52.95 ID:zhtN4zaB0
>>77
いやそれ全然リアルやないしトラクター出てこないやん

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:13:23.27 ID:YleX+rUOa
>>77
日本の農業ゲームって牧場物語だけやんけ
しかもファンタジー

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:06:23.12 ID:r12Qj7Pd0
ディスカバリーでカニ漁見たけど一杯300円にしかならんのな
あれが日本行くと一杯万になるらしいけど

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:06:41.01 ID:0aSBJoUPp
マグロ一本釣りモードは?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:06:58.24 ID:U0n8a57J0
ドイツ人の職業シュミレーター好きは異常

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:07:43.88 ID:7BZYsrrd0
でもファーミングシミュレーターでバトルしてるらしいで

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:09:12.19 ID:q/XOxifk0

グラフィックはええな
no title

no title

no title

no title

no title

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:10:19.87 ID:o6e3O35O0
>>63
ふねこんな綺麗じゃないやろ

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:13:43.08 ID:yNqe3Lte0
>>70
ノルウェーかなんかの船がモデルなんやろ?
綺麗やろあそこの漁船
日本の漁船と違って海の上を行くIoTみたいなもんやなかったっけ

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:14:11.25 ID:O9e60fjs0
>>63
タラバガニもうちょっとがんばってほしい

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:14:45.06 ID:SbMGUCHu0
>>63
HLのヘッドクラブみたいで草

 

118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:15:02.64 ID:nBia3pULa
>>63
いけるやん!

 

186: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:21:50.41 ID:fTRM+hjM0
>>63
気合入れすぎやろwww

 

217: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:25:13.11 ID:Ycp+66yUa
>>63
船のグラだけで蟹悲惨すぎて草

 

243: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:28:31.38 ID:/jMy4ywp0
>>63
二時間ぐらいやったら眠たくなりそう

 

263: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:30:43.54 ID:QlE7rSAu0
>>63
ほかでも使いまわしてそうなのはグラきれいやな

 

268: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:31:54.66 ID:Gh04x/s20
>>63
蟹もうちょっとどうにかならんかったんか

 

335: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:41:50.28 ID:jmCMihe+0
>>63
船舶ヲタが会社の金で船作りたかっただけやろ

 

385: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:52:01.60 ID:+LvgBhTP0
>>63
こういうのでいいんだよ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:09:18.21 ID:DdvUBng00
カニ漁のゲームって昔なかったか

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:11:39.45 ID:EpZdHW3ra

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/16(金) 07:10:32.22 ID:jPDeU0/j0
ドイツはなぜシミュレーターゲームばかり作るのか

 

コメント

  1. カニ光線?

  2. 別の人生をきわめてリアルにゲームで体験することが現在の主流というなら、
    正直ドイツのこういったゲームこそが最も別の人生をリアルに体験できるゲームと言えるのではなかろうか

    • イタリア人シミュレーションとかか

タイトルとURLをコピーしました