Twitter民「日本にeスポーツが根付かないのは基本無料のソシャゲとPCゲーマー≒オタクという認識のせい」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:20:15.73 ID:Jxqk/zfC0

https://twitter.com/egeLA5SLQPV55jo/status/1065587038127185920
不勉強

?
?
‏ @egeLA5SLQPV55jo

日本にeスポーツ文化が全然根付かないのは、需要側と供給側に加え市場までもが「課金前提の基本無料の
ソシャゲ」に寄り過ぎていることがかなり大きいと思う。それに日本の世間が未だに、PCメインで
ゲームする奴≒オタクくらいの認識のままで止まっているから。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542896415/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:20:59.57 ID:4vYz3uPkM
実際オタクだからな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:21:12.82 ID:GJOI5r6T0
そりゃ通名にマスクじゃ犯罪者予備軍にしか見えんわな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:23:04.00 ID:WWchZmyQM
海外でもPCゲーマーってマニアに属するんじゃないのか

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:24:28.66 ID:w4z2nmwp0
顔と実名は出さないと胡散臭いままだわな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:27:49.29 ID:S8yaHqq80
実名は運営が把握してればいいと思うけどな
こだわる理由がちょっと分からない

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:30:54.24 ID:onwb/32dx
eスポーツが金を稼ぐ為だけにあるからだろ、卑しいんだよな
パチプロとたいして変わらん
賞金付きゲーム大会とでもしておけよ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:37:28.57 ID:e8sS7bLW0
正直新作よりレゲーの方が盛り上がりそう

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:52:17.72 ID:et+KS3e40
>>10
マリオでもソニックでもロックマンでもいいけどany%フリーラン一機勝負でレースしたら面白いと思うんだがな

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:38:36.88 ID:G5//n0eW0
スポ根体質なんだよ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:49:34.26 ID:M91lPXZ40
eスポから「世界でトップを取って超有名になった日本人」が出てくると掌返すと思うよ
大坂なおみとかと一緒

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:01:07.96 ID:7oTEx2DG0

>>14
例えばMtGっていうTCGでは日本代表チームが3回くらい世界1位取ってるし昨今5年以内にも1位取ってるけど、
お前そん中の誰か一人でも名前空で言えるの?

ゲームの世界トップで得られる知名度なんて所詮その程度だよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:07:08.46 ID:SDyNgaPx0

>>19
そうそう、金と利権絡みのお偉いさんとマスゴミが持ち上げてるだけだから誰も言えない

単純な話、羽生結弦を知らない日本人なんてほぼほぼいない
逆に狩王優勝者、シャドバ優勝者、スプラ甲子園優勝者・・・だ~れも興味ないし名前も出せない

これが現実、誰も興味ない物をごり押しして流行るわけがない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:19:59.72 ID:yZ1MXZB00
>>21
>羽生結弦を知らない日本人なんてほぼほぼいない
確かにそうかもしれんが、フィギュアスケートに興味持ってる人がいっぱいいるかというと違う気がするぞ?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/22(木) 23:59:48.45 ID:cDDA5ddN0
ソシャゲは全く関係ないな。もともとPCでゲームやる層が少ないだけ。

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:01:06.54 ID:SDyNgaPx0

そもそも根付かなくていいっす、賞金レースも格ゲーもMOBAも興味ねーし

誰も興味ねーのに利権絡みの連中がゴリ押ししてるから流行んねーんだよ

EVOJAPANなんてやったって誰も見てない、MHWやってる方が100倍楽しい
そのMHWだって速攻で飽きて、狩王やったって誰も見てない

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:04:20.80 ID:ObJtagXY0
ハースストーンも日本人優勝してるのに全然触れないからなあ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:09:40.37 ID:QBNCwXO70
テレビに出ればプロ名乗るアイドル崩れ達に負けてあげるピエロ演じなきゃいけないしな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:10:06.87 ID:yEVQtg2i0
普通のスポーツも生産性ないだろ
スポーツなんてそんなもん

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:21:08.75 ID:fYIg2g6vM

海外は普通のやつがpcでゲームする

マイノリティのヲタクはps4やSwitch

no title

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:26:27.27 ID:E5uTVaTva

>>29
no title

ubiの売上比率らしいけどPCは三番目

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:44:38.77 ID:eVLolJ98H
>>32
大半のPCゲーマーはグラフィックだけなのは飽き飽きしてて興味ないよ
ゲーム性に1番うるさいから
UBIやEAよりblizzardやvalveのゲーム選ぶ人種

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:31:52.73 ID:HE2/A7iA0
>>29
ドイツとか韓国とかノルディック圏あたり以外は
ほとんど家ゲ機の方が圧倒的に市場大きいよ
アメリカですら家ゲの方がデカいし

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:25:18.64 ID:yEVQtg2i0
羽生凄いと思ってもフィギュアスケート実際に出来るわけじゃないし
見るだけで完結されてしまうのと違って
eスポは面白そうと思えば安価で手軽に出来ちゃうのは利点

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:26:16.85 ID:DPmC5KpI0
ニックネームは良いけど
マスクはねえだろ、怪しすぎんぞ
誰が見たいんだよ怪しい集団のゲームやってるところなんか

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:29:49.52 ID:HE2/A7iA0
まぁこれは正しい
てか日本人にとってのゲームはお手軽第一なんで
時間や能力といったリソース割くPCゲー自体の需要が無い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:47:42.09 ID:CLHqXdCmd
そもそもニートがゲームしてるの見て何が面白いんだよ
キモオタには人間的魅力がねえんだよ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:52:47.98 ID:KkTJ34gma
戦うの嫌いな民族だからでしょ
やたらと日本を敵対視してくるあの国とかあの国とかでは大流行みたいだけどw
日本人は血の気が多いのが苦手なだけ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 00:57:05.06 ID:Q96XBK+a0
ものすごくeスポーツに向いてる任天堂のソフトをガン無視しつつまさかのガチャゲーまで枠に入れようとしてるからだろ
そんなことしてたら任天堂が独自に始めたけど

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 01:00:00.71 ID:7oTEx2DG0
>>40
任天堂側も「そういう方向性の」e-sportsは求めてないし、2013年スマブラDX大会事件を見る限りいっそ本音では嫌ってるまである
スプラ・スマブラ規模ですら選手にはそう長々着目されんし、そっち路線も詰み

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 01:04:03.23 ID:cPSkYQjcd

見てて面白くないから

ドラマ性ならSAOの俺ツエーでいいし
面白さならゲームセンターCXでいいし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 01:05:20.04 ID:DPHdb+pX0
他のマイナースポーツではこんな事言わないのにeスポーツは何でこんなにごちゃごちゃうるさいん?
そういうところが嫌われてるんだろ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 10:34:11.48 ID:esTp7Vigd
>>43
これに関してだけは特別だからいくら騒いでもいいらしいぞ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 01:09:24.87 ID:GFEHjG/+0
そもそも洋ゲーアレルギーが酷すぎて
流行っても一部のマイノリティ止まりの流行
国内に独自のゲーム文化が根付いてるから日本では絶対無理

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 01:11:55.32 ID:oTZFDxtT0
心の何処かに、プロリーグだゲーマーだが定着したら
趣味でゲームしてる人間が今より低く見られる不安がある

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 05:27:06.32 ID:yEVQtg2i0
個人単位で情報発信できるツール山ほどあるし
ファンサービスもしやすいし腕前をリアルタイムに披露も出来る
プロチームは今はストリーミングで宣伝してるとこ多い
リスナー集めて対戦してくれたりもするし解説までしてくれる
立派にプロしてると思うけどなあ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 09:25:21.95 ID:/5TqmQIv0
運動で息切れしちゃうからマスクしてないだけで、他のスポーツ選手も本当はマスクしたいんだよ

 

コメント

  1. 見た目の清潔感がなくて無理

  2. 日本で流行ってないゲームのゴリ押しへの反発と
    選手の見た目がダサいことだろうなぁー、誰があんな奴等のスポンサーやるんだよ

  3. まあ、それこそ浜髭みたいな馬鹿連中差し置いて、NPBってきちんとした身元のプロスポーツ団体と連携して健全な形で任天堂がスプラトゥーン使って大会を開催することになったからな。
    まあ、こいつ成功させたら銭ゲバ連中と今のeスポーツ推しの半島連中は歯軋り止まらなくなるだろうよ。

  4. ゲームプレイを職業=生活の糧にしようってのが先ずアウト
    実際のスポーツと違い肉体の鍛錬や道具を磨くようなこともなく、ひたすら引きこもってゲーム
    正直、eスポ選手目指す奴って「俺は競馬、パチンコで生きていく」って言ってるようなもの
    それも選手じゃなくって金をつぎ込む方

  5. テレビでeスポーツの中継とかしてたらドン引きですわ

タイトルとURLをコピーしました