【悲報】ゲーム業界にて好評の4K画質さん、4Kテレビが全く売れていない事が判明!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 00:46:27.82 ID:8nQxwUi70

『新4K・8K放送、テレビ局もテレビメーカーも「やる気なし」のワケ』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58574

(略)

>ところがふたを開けてみると、目標と現実には大きなギャップがあった。

>中間報告が出された14年、4Kテレビは90万台の出荷が見込まれてたが、実際には3割以下の26万台にとどまった。
>また17年末までの累積目標は1070万台とされていたが、現実は367万台しかいかなかった。
>目標の3分の1である。

(略)

>4Kテレビが普及しなった理由はそれだけではない。

>「高画質」への需要があると踏んでいたのが、完全に思惑が外れたのも大きい。

>従来の2Kに対して、4Kは4倍の画素数がある。
>ただし、それはあくまでスペックの問題であって、ユーザー側からすれば実は画質向上のニーズはそこまでは高くないというのが実態である。

>例えば白黒からカラーテレビへの転換時には、それまでなかった「色」がついたために、ユーザーの驚きは絶大だった。
>これを満足度で4倍向上と仮定しよう。

>アナログからデジタルのハイビジョンへは、テレビが薄型になったこともあり、満足度は2倍ほど上がった。

>ところが2Kと4Kの比較では、満足度はせいぜい1.2~1.3倍程度の差に留まる。
>それでテレビが5~10万円高くなるのでは、不要と思うユーザーが少なくないのである。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543592787/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 00:51:45.84 ID:AMp4lM7V0

アナログからデジタルのハイビジョンへは、テレビが薄型になったこともあり、満足度は2倍ほど上がった。

????????????
大半がアナログで良かったのに強制的にデジタルに移行させたんじゃんw

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:18:51.20 ID:YeSq5yOb0
>>3
地デジ移行の際
家にあるテレビじゃ見れなくなるから仕方なく買い替えようかって時に
電気屋でハイビジョン液晶を売り込んでくるからそれ買っただけなんだよね
業界がこれを画質がいいから売れたとすり替えていく間に本気でそう信じ込んじゃった感がある

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:37:10.21 ID:a9v3jHar0
>>3
これ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 00:56:46.76 ID:ikPf2kCbM
しかも金をばら撒いてな

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:00:12.10 ID:/n9GsIDX0

いま4KTV買うやつはただの情弱だからな。
対応チューナーすら、まともに付いてない機種ばかり。
ジジババ共はそんなこと知らんだろ。

モニターならいいんじゃね?
あと、2年ごとぐらいで買い換える金持ちなら

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:04:05.43 ID:nbxbkzOO0
これ4k云々もそうだが客の満足度って話はまんまハードの高性能化にも置き換えられて耳が痛いよな
PS→PS2の満足度向上とPS4→PS5の満足度向上との差はどれ程のものになるのだろう

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 04:06:03.77 ID:lr1AYvl2a
>>7
クッソ高性能になってるぞ
それでもこんな感じ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:15:42.22 ID:NaXde/k2d
4KはBSだけだからね

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:25:11.56 ID:ZztZI0igr

ゆーかメーカーの技術者が内輪では無駄で誤差つってるから

ただ人間の網膜の性能的に8Kになると完全に別物に感じるのは医学と認知科学上はっきりした話で家電メーカーとしては8kが本命

今はデジタルモニタなので4kを開発してノウハウを高めておくとその最終形の画像処理回路を四発搭載したので8kテレビを造れるからってのが嘘つきながらでも4k推しする理由
てかゲハって自分自身ではなくても大手メーカーの技術者や役員が親戚にいるとか
認知科学の研究している奴とか居らんの?
全くゲハでこの辺の書き込み見掛けないんだけど

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 07:06:50.82 ID:gE1KJygX0
>>12
4Kの最小が確か40型だろ
8Kとか最小でも何型になるん?
55型か?60型か?
そんな大き過ぎるTVを置く場所なんてない
ゲームをするにしても、画面全体を見られない
いちいち首を振るのかよ
WiiUの2画面への批判がそのまま当てはまるぞ
26型か、せめて32型にしろや
話はそれからだ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:28:23.43 ID:nBgSegmld
8Kのコンテンツが出揃うの10年ぐらいかかりそう

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:30:07.77 ID:4W0BKHJd0
フルHDの4倍細かくなったり8倍細かくなったからどうだというのだろうか
実際の景色は8kより上なんだろ
特になんともおもわんが

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:43:29.52 ID:sVYHADDo0
画質の問題じゃない
根本的にテレビ自体の需要が減ってんだよ
みんなスマホとにらめっこしてるだろ
そんな状況で情報垂れ流しがメインのテレビなんかに
貴重な時間割かないよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:46:24.64 ID:DhBSchAj0
コンテンツがまだろくにないからなあ
2006年ころとは逆だな
あの頃は満足にフルHDを映せるディスプレイがほとんどなかった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 01:48:49.93 ID:CMZ/flZ80
そもそも地上波が4Kじゃないじゃん

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 04:07:03.25 ID:lr1AYvl2a
>>19
衛星放送で様子見してるのかと

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 02:23:03.05 ID:BzgDBJRX0
ハイビジョンと同じ轍を踏んでる

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 02:42:11.32 ID:CHUVSQop0
8Kがケーブル1本になって42型が4万位になったら買う
それまではHDでいいわ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 02:44:27.72 ID:zoF+Eb8Y0
コンテンツとしての4k普及とハードとしての4k普及は別だよ
放送規格は変えるのが大変だからそうそう4kには変わらんが
それを映すテレビは既に市場に出ている大型テレビの大部分は4kテレビに変わっている
大型のフルHDテレビはもうすぐ市場から消えるよ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 02:56:51.15 ID:JQE6Obp50

そりゃ徐々に普及はするでしょう
でも4Kだからって買い換える奴は少ない
その理由はシンプルに「要らない機能」だから

これはもうソニータイマーの出番だな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 02:59:21.66 ID:K2EgaT8E0
だからって4kより2kの方がいいって事にはならねえよ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:06:17.52 ID:zoF+Eb8Y0
テレビの寿命は平均10年と言われている、絶対じゃないが
輝度の維持や内部基盤の故障を考えるとそのあたりが平均
なので2020年から2020年代前半にかけて一気に大型テレビ市場での4k買い替えが加速する

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:29:25.71 ID:eJeaTX4+a
>>34
加速しないと思うよ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:16:36.61 ID:ppEHbyZU0
液晶は長持ちするからなあ
ブラウン管と違って

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:27:24.96 ID:BzgDBJRX0

故障待ちだなw
数年前同じようなテレビスレで、4kは普及しないだろうってことを何度か書いてきたが、それを確認できるデーターだったな

SIEやMSは、ゲームのためではなくテレビのためにハード設計してるのではなかろうか、とふと思った

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:44:27.88 ID:fbiCtiqz0
今の日本の住宅事情・世帯事情で売れると思うほうが不思議

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 03:56:26.39 ID:AC2t946z0
何年かかるかはわからんけどいつかは一世代に一台高画質テレビが置いてある状態にはなるんじゃないかな
それにゲーム機がつながれることはないだろうけど

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 04:18:34.11 ID:+nfKly2zd
地上波で4Kなんて一生ねーよw
規格が違うからアンテナからなにまで地デジ化みたいに全取っ替えだからね、基地局も含め

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 04:20:23.85 ID:Xz1/zfNN0
世間の高画質化が追いついてなさすぎる
未だにギガwwwwとかいって4K動画落とさせる気さらさらない
ゴミみたいなキャリアがのさばっている限り無理やろ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 05:05:45.85 ID:8uhC7OL4H
全録の4Kテレビ、高すぎるんだよなあ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 05:39:09.48 ID:4VyNaG7W0
ゲームについていうと4kは60fpsが限界やろ
おれ今144hzだから次買うのはFHD240hzになるとおもう
4kは当分いらない

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 06:08:32.80 ID:PvxEsX/1p
いやおかしいだろ
4kが3台FHDが1台あるけど段違いだぞ
ゲームするなら特に
ネトフリとかアマゾンも
ボーナス平均95万だし年末は売れるだろ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:04:59.95 ID:4VyNaG7W0
>>51
解像度は違うだろうけどフレームレートの方がはるかに大事なので要りません

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 07:09:08.16 ID:Rgeijglbp
テレビは壊れた、もしくは使えなくなったから買い換える最たるものじゃね?
オリンピック特需に期待してるみたいだが絶対売れんわ花京院の魂を全部賭けてもいい

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 07:18:16.47 ID:9PReNhzwK
焼き付かない有機FLテレビが出るまでは粘るつもり

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 07:24:12.04 ID:QwWkvpjh0
>>57
自己発光である限り焼き付きは構造上必ず起きる

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 07:31:12.30 ID:bA6yUWM2M
50インチでせいぜい横幅1m超だぞ
6畳一間のアパートでも余裕で置けるやろ(鼻ホジ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:16:56.77 ID:BCNI8XGg0

電波の帯域が足りなから圧縮効率のいいデジタル放送にする
という理由で地デジ強制したのに今度はどんな理由で4Kや8Kにするんだよ

やっぱり電波余ってましたとか言うのか?
ならモバイル通信に回せ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:27:01.74 ID:yeA9d8k9d
テレビじゃなくてモニターはどれくらい売れてるんだろう?

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 09:36:52.47 ID:l1dT90kfM
>>67
モニタはもっと売れてないだろ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:27:03.99 ID:gA76qcKS0
4Kはまじやばい
しょうもないバレーの動画を4kでみたら第8世代i7のファンがぶんまわりはじめた

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:39:29.03 ID:RatTdGFcM
エコポイント懐かしい
ただの前借りだったな

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/01(土) 08:47:27.62 ID:Rgeijglbp
>>71
エコポイントの期間終わったらどこも大幅値下げして結局後から買ったほうが得だったな

 

コメント

  1. 性能勝負だと4Kぐらいしかウリがないから4K連呼してるだけなんだよ
    ロード時間と画質でどっちを優先するか選べるようにしたら圧倒的に前者が選ばれるだろうな

  2. PS4とproはそもそもが4Kに対応していない

  3. コンシューマーで4KならOne X一択だしなあ

  4. すぐ8kになるのに4kを買う馬鹿はさすがにおらんやろ

    • ???
      今テレビ買い換えようとするやつが、超高額な8K買うか?
      普及帯の4Kだろ。
      それこそオタクの考え方だわ。

  5. クソメーカーと株主は小出しで金稼ぎたいという事でしょ

  6. 一応この記事はチューナーの話なんだけどね
    日本でも4Kパネルの比率はあがってるので4Kでゲームをやる環境には困らないが、肝心のゲーム機はOne X以外はネイティブ対応してないというオチ
    あとHDRと組み合わせないとビジュアル面の恩恵は薄い

  7. >11
    それが全て
    国策で強制的に入れ替えさせられたからな
    4kでも同じ事しようとしたけど、今度は国の後押しないからな
    4k普及させたきゃまた国で「こんどは4k放送だけにします、今のテレビは使えなくなります」ってやらないと駄目

  8. まぁ何を言った所で安くて長持ちする物が正義なんだからそうそう売れんよ
    地デジの時だって、大半の人間が仕方なくの上に嫌々買っただけなんだから

  9. TVを高画質にしたところで、大半の人にとっては、芸能人の毛穴が見える様になるだけなんだよなあ

  10. 4倍かわいくはならない

  11. ゴミステ4proなんて似非4kで客騙してるしな
    身の丈に合わないことしてんじゃねぇよ

タイトルとURLをコピーしました