「WiiUは売れずSwitchは売れた理由」がわからない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 13:59:23.01 ID:JHu33uMI0
誰か解明できた人いるのか

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545800363/

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:06:42.09 ID:vwBencSk0
>>1
そんなことよりも平成が終わるのと同時にPSブランドも終わろうとしているのが大問題なのでは?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:00:51.31 ID:rpirT2fAd
WiiUは間が悪かったんだよ
構想自体の正しさはSwitchで証明された

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:01:51.69 ID:rNwpWk25

WiiUは結局、テレビ、あるいはテレビ周辺に機能を追加するハード止まりでコンセプトに失敗していた
Switchはテレビから独立して玩具としても完成度が高く、いつでもどこでもだれとでもの実現に成功した

家電的になにを再生できるかでしかハードを考えられないタイプなら一生理解できないだろうけど
実現できてる遊びやプレイスタイルがまったく違う

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:02:45.95 ID:wH6PJhuH0
ガジェット感

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:03:57.33 ID:a5lUe89x0
WiiUとスイッチは別物というか反省の産物だと思うが
WiiUは外まで持って行けんしスイッチはテレビとパッドのニ画面プレイなんて
視線移動大きくてロクに使われなかった機能は無い

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:04:23.35 ID:C8oHFpbD0
まあタイミングとかもあるけど
一番の理由って
携帯機がなくなってスイッチがその後継機みたいになってるとこだよね
一応据え置きとなってるけど、3DSもVItaも死んで
今携帯と言えるのはスイッチしかない状態だし
ソフト面でも携帯で出てたのがほぼ移行してきてるから
世間でももう携帯機という認識でしょ
もし別に携帯機の次世代機もあったらこんなに売れてないだろうよ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:19:48.86 ID:1VNQW4rE0
>>10
どっちが先かって話だけど、switchが出て3DSとvitaが死んだよね。

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:08:48.45 ID:ASA9EmVj0
あのデカいタブコンみたら買う気も失せるだろう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:15:02.88 ID:zj2z5Pgcd
>>15
だからスマホゲーに流れたのかな?
その当時のソーシャゲー会社はボロ儲け出来たんだな。今はソーシャゲーもコストが増えてるし多少あきされてピークが過ぎた感じだし。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:10:25.42 ID:k6sS1Y1Ud
タブコンだろうな
あのデカい野暮ったい必要性があんまり感じられないコントローラ
あれが無ければ欲しいって人がそれなりにいた スイッチがヒットした理由はタブコンを無くしたこと

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:13:06.35 ID:ASA9EmVj0
>>17
タブコンが別売りで本体が1万円台だったら買い替え需要もあったのにな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:11:39.32 ID:MgjdjWqH0
1番は名前だろうな
周辺機器との区別がつかない馬鹿が大勢いた
だからこそマリカー完全版があんだけ売れてるわけだ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:13:42.08 ID:QIZvE5I/0
WiiUは正直発売されてるのを知らなかった
その後に名前聞いてもWiiの拡張マシンか何かだと

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:17:05.18 ID:BJZk7eNP0
名前が悪いのと互換性ありまくりなのが駄目

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:18:15.65 ID:V+fmLgAl0
>>29
互換性は関係ないだろ むしろ売れる理由

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:18:43.36 ID:NVBB7R3h0
俺がwiiu時代によく脱力してたのは岩田や宮本がよく「リビング内でのセカンドモニタという新しいシステム」
みたいなのを連呼してた事w

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:19:54.11 ID:o0oasZsq0
性能機能タイミング名前
全てがダメだったぞ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:20:14.21 ID:+3+QVJCH0
よくソフトのおかげで売れるというが
ソフトで売れるなら任天堂が出すハードは全部売れてないといけない

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:22:52.76 ID:ASA9EmVj0
>>38
ソフトに魅力があったのにハードのスタイルが足を引っ張ったな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:26:12.12 ID:+3+QVJCH0

>>44
だろうね

WiiUはセガハードに近いダサさがあった

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:21:30.78 ID:Pf6fy3Qsp
WiiU出た時、大画面でやりたい時と部屋で寝転んでやりたい時使い分けできるSwitch的な使い方を想像したんだが、実態は本体から数メートル離れたら接続できなくてガッカリした
Switchは想定する使い方が出来て満足
この違いじゃない?

 

130: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 15:22:40.16 ID:28MPTwZ20
>>40
これだわ
WiiUのごろ寝プレイはとても魅力的なんだけと、わざわざテレビの前に行って電波を妨害しないようにごろ寝というのは正直本末転倒だった
テレビが無くても遊べるのが魅力なのに、テレビを見る家族の近くでゲームしないといけないなんてな

 

138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 15:27:26.21 ID:95oT9UXZa
>>130
そりゃWiiUはもともとリビングで遊べりゃいいやんって発想だもの

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:22:32.62 ID:jMljwY7J0
ガジェット好きも買ってる

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:24:28.90 ID:wm3tnxTfd
あのクソハードを覆すほどやりたくなるソフトはなかった
だって3DSでいいし

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:24:52.60 ID:pIOZBlhBd
Wiiの周辺機器みたいな名前だし遊びたいソフトもなかったから

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:29:18.19 ID:Kd+E4zjU0
個人的にはWiiUは奥行きの長さにがっかりした口
あれだったら厚みを増してでも奥行きは短くして欲しかった
Wiiはコンパクトで良かったのに

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:29:26.46 ID:24ootq17d
WiiUは任天堂最駄作ハード
スイッチは任天堂最高傑作ハード
天と地の差がある

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:42:16.19 ID:GtOp+HDca
>>58
確かにカラオケ屋のアレだわw
しばらくご無沙汰だけど今時はタッチ操作オンリーでアナログスイッチ無いんだろうか?

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:31:54.78 ID:FXzSyisB0
当時は景気も悪かったからね
ゲームどころじゃなかったんだよみんな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:39:44.02 ID:GtOp+HDca
>>60
大震災ショックはデカかったなほんと
3DSは1万値下げ断行なけりゃあのまま死んでたかも

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:57:50.15 ID:CajAnbwJK

>>68
その3DSの1万値下げもWiiUの買い控えに拍車を掛けたんだよな
値下げされるまで待つという人が多かった

結局最後まで値下げは無かったんだが

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:32:45.86 ID:pIOZBlhBd
CMからしてもっさりしてた

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:34:49.45 ID:wiJcAcWS0
レゴシティが一番Wii Uの本質掴んでたね
スイッチでも出てるけどWii Uの方で時々遊んでる

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:39:36.83 ID:ExANIdg50
ハード自体ゴミだったのはしょうがないけど結局コンテンツ不足なだけ
まだSwitchの方がコンセプトがわかりやすい

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:40:26.58 ID:hooI8OPa0
結局wiiuコンでこそてタイトル何かあったのかね、ゼノクロで移動とか楽ではあったが
画面操作が返って面倒だった

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:43:50.76 ID:ASA9EmVj0
>>71
スプラ2のハイプレッサー使いのあのマップ切替撃ちはタブコンでは無理だったな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:43:17.44 ID:Bdwu8n7mK
ロンチ、UI、携帯性
画面同士離れてる据え置きでDSと同じことやろうとしたのが間違ってた
それと当時任天堂は2Dマリオ乱発でその牽引力を過信しすぎた
対するBotWの働きは言わずもがな

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:47:03.87 ID:u4IHGkXC0

スイッチはわかりやすい、wiiUはわかりにくい、これに尽きる
wiiUでもタブレットモードだけで遊べますって売りあったけど
それって全部対応ってわけじゃなかったんだろ?買わなかったから知らんけど

スイッチ買った俺ですらそんな感じなんだから
一般層はもっと意味不明だったと思う

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:50:26.41 ID:UtCbXeKNa
当初はWiiを反省してサード呼ぼうとしてたみたいだけどあんなコントローラーじゃ寄り付くわけ無いわな
一転してswitchはスタンダードな仕様で過去任天堂と縁のないサードまで来てるが

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:54:26.38 ID:6BKKIkEnM
>>81
ゾンビUが売れてれば流れが変わった可能性あるんだけどね
みんな体験版で満足しちゃったのが…

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/26(水) 14:50:33.21 ID:6BKKIkEnM
出てすぐのソフト日照りが長すぎたな
マイク買ってカラオケばかりしてたわ

 

コメント

  1. >>3
    これかな。たぶん何をやってもダメな時期だったのかと思う。

  2. Switchは持ち運べるから売れた
    Wii Uは本体から2m以上離れるとゲーム出来ないってのと魅力的なソフトが少なかったから駄目だったんだろ
    個人的にはまだWii Uの需要はあるけどな。
    VCやブラウザーや無料オンラインプレイとまだまだ遊べるゲームがあるから手放せん

    このコメントへの返信(2)
  3. なんか定期的にWiiU下げのスレ立ってるみたいだけどなんで?
    そんなにWiiUが駄目ハードみたいにしなきゃならない理由ってなに?

    このコメントへの返信(2)
  4. ゲームも出なければ面白くもない、かといって売れるわけでもないってないないないのハードだったじゃん
    そこを認めないでどうすんの?って、下げもなにもそういうハードだったから仕方がないじゃん
    俺は好きで買ったけど遊びづらいハードだったと思うよ

    このコメントへの返信(1)
  5. 今現在の状況じゃ叩けるところがないから過去にすがるしかないよね
    みっともないけど仕方ないね

  6. 嘘はやめとけ
    2mは楽勝
    5mでも問題ない

  7. WiiとWiiUの良いとこどりだから
    お手軽起動がソシャゲ民ほかライトユーザーに刺さったから

  8. 2mどころか1Fから2Fでも平気だったわ
    とりあえず中古でも良いから買って実際に使ってみろ

  9. お前が実際に持ってないことがそれで分かったわ
    遊びつらい? 具体的にどこよ
    ゲームはサードがアホすぎて苛めみたいに出さなかったのは認めるけど、ゲーム自体は面白い物や画期的な物アイデア豊富な物ばかりだったよ
    ミーバースも平和で大人も子供和気藹々として良かった
    お前がなんとかWiiUをくさして否定したい、それをもって黒歴史扱いしてなんとかswitchも否定したい欲望が見えるが、お前こそそういう自分の暗い心根を認めろ
    というかなりすまし下手すぎなんだよ

    このコメントへの返信(1)
  10. >なんか定期的にWiiU下げのスレ立ってるみたいだけどなんで?

    あと今年に入ってからPS5スレ、PS4をもっと普及させるスレ、勝ち組ハードを決めるスレ(答えPS4誘導)、FF7って当時どれだけすごかったのスレ、FFスレ、クラウドスレ、switch新型スレ、3(4)大RPGスレこの辺は10回くらいみたわ
    何度も同じヤツが同じスレ立ててるのかってくらい短期間でわっとにたようなスレたつよな
    何度も何度も、何度も何度も

  11. WiiUって正確には売れなかったんじゃなくて、途中でそもそも生産出来なくなったから売ろうにも追加で作れなくなった結果なんだけどね。
    まあ、実際にはソフトはきちんと売れていてvitaもPS4もまだミリオン売れたソフトが存在しない時に、既にミリオンソフトが複数ある状態だったし、そもそもスイッチのゼルダはWiiUのソフトとしての前提で作られたものだったからね。
    まあ、何処ぞの蛮族民度の企業が部品工場を丸ごと借金こさえてまで買収して、パーツの供給自体を不可能にしなかったら、おそらくもう少し現役は続いたハードではあったと思うよ。

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂信者にとってはWiiUすらも良ハードなのか
    やっぱすげーわ
    それでこそ信者

    このコメントへの返信(2)
  13. ゼノクロ マリオ スマブラって買ったけどパッド使いづらいだろ
    Miiverseなんてやってないわ、この3つくらいしか興味無いし
    環境悪かったのもあるけどゼノクロは途中で投げたわ
    あとこのブログID固定なんだし少しは他のコメント見ろアホ

  14. よぉクソコテwwww
    毎回涙目で辛く無いか?wwww

  15. PS3を持ち上げるよりマシ

  16. 買収した当時はGKが「ソニーが工場を救ってやった」と大はしゃぎしてたのにそれ以降一切口に出さずにただ「WiiUは駄目だ」に変わっていったのがねぇ
    肝心の工場も国から支援受けててそれほど切迫してなかったし、ソニー自体1つの工場を閉鎖、1つを売却というどん詰まりの中そういうことやってるんだからもう、ね

タイトルとURLをコピーしました